
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月5日 11:40 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年5月24日 00:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月28日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月18日 12:28 |
![]() |
0 | 9 | 2010年4月9日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
ホームページを見ると、パソコンによるPJ-10用予約設定ツールのダウンロードと記載がありました。
これって、このラジオサーバー単体での予約録音設定は不可能で、パソコンとつなげて、予約録音が可能ということでしょうか?
とすると、予約録音するには、パソコンが常時起動していないと駄目ということでしょうか?
0点

そのアプリを使えばパソコンでも予約設定ができるようになるというだけで、パソコンがなければ予約不能ではないです。
本体だけでも予約できますよ。
書込番号:11957813
1点



一万円前後のラジオが欲しいのですが、近所のヤマダやコジマには置いてありません。今どきラジオを購入する人は少ないのかもしれませんね。
できるなら手に持ってその大きさや操作感を確かめたいので通販は考えておりません。
秋葉原に行けば何か手がかりが見つかるかもしれないと思い、先日久々に行ってみたのですが、さすがの秋葉原でさえもラジオを多数展示していある店は少ないように感じました。
そんなこんなで質問です。いろんなラジオを触って動かせて試聴できて購入できる店、どなたかしりませんか?それが無理ならば、せめて、沢山の種類を販売している店(東京かその近郊で)、教えてください!お願いします!
0点

ヨドバシ川崎店、横浜店は比較的ラジオは置いてあったような。
でも周りがミニコンポ、ウォークマンとかのデモでうるさいし、
肝心の電波の感度は店内では試せないです。
3年ほどまえに据え置き型のFMチューナーを購入しましたが、ほぼカタログと
デザインからの選定でしたね。
オーディオとかラジオは市場的にすぼまりの時代に入ったので
悲しいですけど使用感を試せるところはほとんど無いです。
#つまり購入は大博打、肝心のカカクコムのレビューもあてにならないし。
書込番号:11579624
0点

スキンミラー様、返信ありがとうございます。
そうですか…。やがてますますラジオもオーディオも少なくなり、すべてiPodになるのでしょうか…。なんかさびしいなぁ…。
暇をつくってまたブラブラ探しに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:11586139
0点



父のがらくたから発見した古いラジオがあるんですが、どの位古いのか興味があるのでわかる方教えて下さい。
ダイヤル2つと取っ手しかついていない重い箱で、裏には「SONY-RADIO MODEL TR-7Z」と書いてあります。
裏が簡単に開けられるのですが、電池が入る部品の上は部品むきだしで、シリアルナンバー 22514と書いてます。
分かる方お願いします。
1点

こんにちは
若しかしてブランドはソニーでも、メーカー名は東京通信工業と書いてありませんか?
書込番号:11380557
1点

そうだとすると、極く初期のトランジスタラジオですね、1950年代半ばかな。
音が悪くて評価良くなかった記憶があります。
骨董的価値ありかな。
書込番号:11380592
3点

そんなに昔のなんですか!?ちなみに父は1948年生まれです。もしかしたら祖父のだったのかなぁ…。里いもさんありがとうございます!
引き続き知ってる方情報お願いします。思ったより古いので益々興味がでてしまいました。
書込番号:11380616
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E7.A4.BE.E6.A5.AD.E6.B2.BF.E9.9D.A9
これによると、1958年に社名もソニーへ変更してますから、それ以前の製品であることは間違いないですね。
書込番号:11380664
1点

里いもさんありがとうございました。部品が一部液もれ?みたいになってたので価値はなさそうですが、SONYの歴史も含め勉強になりました。
書込番号:11399902
1点




ICF-M55 はモノラル仕様なのでステレオ仕様のイヤホンをつながれると片方しかなりません。
(仕様上ステレオを謳っていないので...。)
モノラル仕様のイヤホンをお使いください。
書込番号:11285126
0点



ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

NSBは、ラジオたんぱです。
スカパーやBSデジタルでも聞けてましたけど。
千葉の長柄の山奥からと根室の花咲から出てます。
放送局は日本だけではありません。
AMでもテレビでもFMでも外国の放送は入ります。
そういや平成になった頃、ソニーのカードラジオで
放送局専門というのがあったような?
書込番号:11026961
0点

ラジオ放送には、短波放送(SW)、中波放送、長波放送(LW)などがあります。
短波放送は、ラジオNIKKEIやラジオ日本があります。
中波放送は、AM放送のことで、長波放送は日本では行われてなく、
ロシアなど外国の放送の受信に用います。
書込番号:11028008
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

予約注文し発売日の翌日にゲットしましたが私のはバージョン1.00です
書込番号:10944378
0点

1月28日に買いました、Ver1.00です。
使っていて予約録音ができなかった事象についてはいくつかの条件が揃うと不具合が出ます。
自分が使っていて確認できた条件は以下のものです。
@繰り返し録音予約を入れている。
A単発での録音予約を入れる。
Bラジオを受信したまま日付超えして上記Aの録音予約時刻へ到達する。
ラジオの時刻を PM11:55 に設定してAの予約時刻をAM0:00にして上記の条件で実行すると確認できます。
メーカーで把握している類似事象の一つだそうです。
なのでこれ以外のパターン以外でも予約できない不具合はあるようです。
先ほど、上記の条件で無いのに録音できない事象が出てしまいました。
潜在的なバグは多数あるかもしれません。
現状、録音予約に関する基本的な機能について、バグにより動作していない状況です。
書込番号:10948416
0点

小生の購入した物は、指摘された症状は見当たらないですね。恐らく、2月11日以降に店頭に並んだ物にはとりあえず対策が施されたと考えて良いようです。これで安心して買えるわけですが、後は価格がこなれるのとダウンロードサービスを待つだけですね。
書込番号:10951128
0点

新潟ビックカメラで昨日購入しましたが1.00でした。
こんな機能のラジオがあったらいいなあと思っていたところだったので
即買いました。 でもソニーがこんな感じのラジオを出したら後悔するだろうなあ・・
書込番号:10955326
0点

私も小学生時代から朝はAMを聞きながら朝食、帰ってくるとAMのラジオが流れて夕食準備の中にいるという環境で育ったので、このモデルは大変気に入っています。
なんといっても、シンセチューナーで卓上、ポータブルをこなしてくれます。
今ではFMも聞きます。
まだ、買って開封していませんが、そうなんですか、私の買ったこのタイミングでバージョン違いがあるんですね。
通販ショップでの買い物だったので、どっちなのか楽しみです。
でも、今の電化製品は買ったあとでバージョンアップができるのはいいことですね。
かといって、安易に見切って発売はしないで欲しいものです。
早く活躍させたいです。
書込番号:10957647
0点

うちの場合は、月−金で午前5時からの予約が録音できませんでした。
ただ、不思議とその前日に夜の予約録音がないときは、作動します。
つまり、同じ月−金で夜の10:00〜11:55も予約しているのですが、それが作動しない次の日・・・つまり月曜日の朝はちゃんと録音できます。
また、夜の録音が終了した後に、一度本体の電源を入れて、切る。ということをしておくと月曜日に限らず、録音できます。
不思議な現象なのですが、メーカーに問い合わせたら、ファームアップで対応予定とのことでした。時期は3月に入ってからになりそうとのことです。
書込番号:10959790
0点

今日サポートセンターから連絡があって、WEB上に公開されたとのことなので
さっそくVer UP しました。引き続き使ってみます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
バージョンは1.01 で、上記書き込みに2月11日に購入された方のバージョンと同じですね。
後発ロットにはこっそり 1.01 を入れてたということは、発売時点で不具合はほぼ把握してたんでしょう。思っていたよりは早く新ファームが公開されたのでまぁいいけど。
書込番号:10998234
0点

誰も報告していないのが不思議でしょうがないバグの件です。1.00で発生してました。
情報共有目的で記しておきます。
カレンダーが腐ってませんか?一日ずれており、2010年4月1日が水曜日になっておりました。お陰で月曜日から金曜日までの録音に失敗。月曜日が日曜日と判断され録音されず、土曜日が金曜日と判断され余計な録音がありました。ま、余計な録音は良いんですが、月曜日が取れなかったのが痛い。土曜日の段階で気がつけば良かったんだけど、今朝気がつきました。
ファームを1.01にあげたら正しいカレンダーになりましたので、新しいファームを突っ込んだ方が良いですね。
書込番号:11194766
0点

最新ファームウェアが今日アップされたのでもう一回バージョンアップやってください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
書込番号:11209661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





