このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2024年7月9日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2024年7月9日 08:53 | |
| 3 | 1 | 2022年7月12日 21:54 | |
| 16 | 12 | 2022年4月9日 22:02 | |
| 29 | 7 | 2022年4月2日 14:54 | |
| 0 | 0 | 2021年8月18日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P300S-S [シルバー]
熊よけラジオの推奨品にオーム電機の RAD-F300Nがありました。価格はソニーの何分の1かですが、本体は薄く、ストラップがアンテナになっていて、こちらのP300が後継機種でしょうか。
書込番号:25803703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
熊よけの鈴もありますが。アーバン熊もいるので返って餌が来たと寄ってくるとか。
森林ではなく市街地に生息しているので、音慣れしている。
書込番号:25803733
3点
こんな小っさいラジオの音で効果があるとは思えませんが、ないよりはマシですかね・・・
やはり昔からある熊鈴と、いざというときのために熊よけスプレーを常備されるのが良いのではないかと。
私は一応2本用意してますが、もちろん使ったことはまだありません。いざというときにうまく使えるのか?とても心配・・・
今、Amazonの当該品をチェックしたら品切れになってますね〜・・・
書込番号:25803806
3点
ある日
森の中
クマさんに
…
音?鈴?昔の言い伝えは今は通用しない気がします。
出る地域は単独で行動してはいけないですよ。
書込番号:25803819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-T556Z
プローヴァ さんの単語(言葉)使い間違ってますね\(^o^)/
書込番号:24685215
3点
何のこっちゃと思ったらAM補完放送ね。
スレ主のFM『補間』放送もいいな〜!
私の場合、一発目の変換が『保管』でしたわ〜!!
(^_^)v
書込番号:24685292
2点
>Art105さん
補間?
なんのことかわからなかったけど、他人への指摘で自分が間違ってたってことなんですね。
あなた、確かにダサくなってしまってますよ。
書込番号:24685440
1点
>プローヴァさん
???
確かにスレ主も間違ったけど、スレ主の云いたかった事には気づいてられますよね?
スレ主も気付いて訂正してますし。
(*'▽')
書込番号:24685493
3点
>入院中のヒマ人さん
補完対象がAMなのだからAM補完放送と言うべきじゃないですか?
総務省の呼称には違和感を感じます。
書込番号:24685609
0点
だからスレ主への返信でそれ
”総務省の呼称には違和感を感じます。”
を記せば良かったんじゃないですか。あくまで貴方の主張なんですから。
レビューの中でも記せば良いですし。
そういうことを書いてないから???と書いたんですがね!
(*'ω'*)
書込番号:24685641
3点
プローヴァさんの言われる通りなんだけど【FM波でAM放送を補完する放送】は長すぎるんで【FM補完放送】と略しちゃったんだよね。
でも結局はhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1332342.html
北海道放送(HBC)/STVラジオ/ABS秋田放送の3局以外は完全FM局になるみたいだしね。
俺は山間部住まいなんで【Amazon echo show/radiko】専門です(^o^)(TOT)
書込番号:24685716
4点
FM放送でAM番組を流しているだけ
FM波で放送しているのでFM補完放送です
ワイドFMも東京のAM局はステレオ放送です
音が良いのはAM放送もスタジオはステレオ対応です
radikoではAM放送もステレオで聴けます
https://www.tbsradio.jp/widefm/
FM方式によるAMラジオ放送の補完中継局
ワイドFM(FM補完放送)とは、AM(中波)放送局の放送エリアにおいて、難聴対策や災害対策のために従来のFM放送用の周波数(76MHz〜90MHz)に加えて、新たに割当てられた周波数(90.1MHz〜95MHz)を用いてAM番組を放送することです
書込番号:24690197
0点
まぁ、FM波でAM放送を補完するのだけど、AMで聴きなれた番組をFMで聴くと、レビューで書かれている通り断然聴きやすい。
良く聴いていたあの頃の曲も、こんな感じだったと。
お気に入りのアーチストのCDは買うけど、そこまで行かない長年愛される曲。
そんな補正がかかる放送。
書込番号:24690456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補完対象がAMなのだからAM補完放送とすべきです。
将来的にAMがなくなってAMだけになれば全部ただのFM放送です。
現在AMもやっててFMで補完しているのならAM補完放送です。
書込番号:24690507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
関係ないですがJCOM(ケーブルテレビ)はテレビで民放AM番組が聴けます(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)
FM 補完中継局(AM ラジオ放送を補完するFM 中継局)
中波放送を行う基幹放送局の放送区域において災害対策等のため補完的に超短波放送用周波数を用いて放送を行う中継局」
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html
AMラジオの送信にはアンテナのグランド(アース)を取るために湿度がある川沿い(埼玉戸田市、川口市、久喜市など)などにあります
川沿いや軟弱地盤等災害リスクや出力(100KW)電力を消費する等理由を付けてAM放送をやめたがっています?
将来的にはNHKを除く民放はFM放送に移行するかもしれません?
V-Low(V-Low 帯域( 95MHz〜108MHz)でマルチメディア放送が失敗したためAM放送の補完放送をFM放送で行える様になりました
出力7KW FMステレオ放送
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php
書込番号:24692596
0点
ラジオ > オーム電機 > AudioComm 豊作ラジオ PLUS RAD-H390N
オレンジカラーに変わって画像のものが以前のですか?
私も二択なら黒ボタンが良いです。ダサいより子供のおもちゃ?
書込番号:23017202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
画像が以前の物です。
商品名は「豊作ラジオDX RAD-F439N」です。
値上がりしましたが今でも販売されていますよ。
音も良くていいラジオです。
書込番号:23017336
3点
やはりですね。オレンジは無いなと思いました。
書込番号:23017348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
農作業やレジャーで使うならカーキ色と黒の保護色より視認性の高いオレンジの方が蹴飛ばしたり踏んづけたりする事故が減るんじゃないのかお?( ・ω・)
書込番号:23017417 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
農作業で外で使うのなら特段困らなければそれでいい程度で十分です。ぶつけるし落とすし埃にはさらされるし突然の雨には濡れるし室内で使うラジオより環境は過酷ですょ。気軽に買い換えられる値段も大切です。
書込番号:23017438
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






