オーム電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オーム電機 のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーム電機」のクチコミ掲示板に
オーム電機を新規書き込みオーム電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

(注意)ACアダプターは別売ですよ

2019/04/14 11:44(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > RAD-F2031M

クチコミ投稿数:6件

昨日、ホームセンター「コメリ」で買いました。
外箱には、乾電池にのみ(別売)の表示しかなく、ACアダプターは同梱されているのかと思ったら、
同梱されていなく、取説には別売の表示がされており初めて別売だと分った。
仕方なく、ACアダプターを買いに行ったら、その店には売っていなかった。
そこで、お店でACアダプターを注文してもらおうとしたが。
土曜日なので、メーカーへ適合アダプターの問い合わせさえも出来きませんでした。
休日明けに、注文することになりそうです。
お店には落ち度があるわけでもなく返品はしませんでしたが、
お客は外箱しか見れないのに、なんと不親切というか不注意?なメーカーですね。

書込番号:22600898

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2019/04/15 20:31(1年以上前)

JEITA極性統一仕様を示す図記号(CP-1104B)

>だらやちゃーさん

こんにちは。
確かに不親切なメーカーですね。

しかもACアダプタは「市販品を買ってくれ」、
取説には自社扱いの適合型番も書いてなければ(最初から自社扱い品は無い?)、出力電圧と電流の要求値とDCプラグの極性はあっても同プラグの形状寸法の記載はない、という中途半端さ。。。
ユーザーに「どうしても欲しけりゃ現物合わせしろ」と言わんばかり。


今時の製品ならせめてJEITA極性統一プラグ/ジャックを採用しててくれれば、ACアダプターを市販品から選ばなきゃならないにせよ、
定格出力電圧・電流の値が合っているか、上記絵記号の表示(+と−が菱形の囲みになっている)があるかと、あとは内部がスイッチング式かトランス式かの選択さえ気を付ければ、間違いない品選びができるんですけどね。
プラグの形状・寸法は規格で決まっているので。

製品の仕様設計段階から、(日本の国内事情なんて知ったこっちゃない)海外メーカーに丸投げなんでしょうね、きっと。


せめてもの救いは、メーカーHP↓から取説がダウンロードできる事、
不審?不明?に思ったら製品情報をメーカーHPで調べてみるのが、今時の自衛策ですかね。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1327/11618/

書込番号:22603970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスはたいへんよろしい

2019/04/12 21:17(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P350N-R [レッド]

スレ主 PANASHIBAさん
クチコミ投稿数:7件 AudioComm RAD-P350N-R [レッド]のオーナーAudioComm RAD-P350N-R [レッド]の満足度4

【気に入った点は.......】

@ワイドFM/AM
A十分なスピーカー音量
B電子ボリューム
C十分なプリセット局数
Dロッドアンテナ式(FM)
E見やすい太字表示
F認識性がよいオレンジ色のバックライト
G時計/スリープタイマー
H目覚ましタイマー(ラジオ/アラーム音)
Iキャビネットの堅牢性
Jフロントキャビの光沢仕上げ

@補間放送を聴くには必須
A電池2本(3V)使用なので、歪感なしにそれなりに音量でる
B回すボリュウムでないので長寿命で信頼性あり(いつものボリュウム位置がわかる)
C20個もあるので大抵十分でしょう
Dイヤホンリード式でないので扱いやすい
E時計表示/周波数表示が見やすいが、それ以外のシンボル等が小さい
FLED式でしょうか、表示面全体の明るさが均一
G必須
Hこれらはあると便利
Iキシミがない
J光沢をともなったルージュレッドは高級感がある

ちなみにP社、S社にDIJのような商品は見当たらない

【残念な点は.......】

感度(特にAM)がP社、S社の相当品と比べ若干よくない
中/強電界下においては問題なし

【総 評】

実勢価格が¥2,000以下で機能も十分かつ、割と堅牢でデザインもGOOD
気軽に使えてよいと思います

P社、S社にこだわらなければオススメの一台です

書込番号:22597522

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音が良い

2019/04/11 10:23(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > 豊作ラジオDX RAD-F439N

クチコミ投稿数:235件 豊作ラジオDX RAD-F439Nのオーナー豊作ラジオDX RAD-F439Nの満足度5

この価格で意外にも音が良い。

お買い得です。

書込番号:22593952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得

2019/03/30 11:53(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > 豊作ラジオDX RAD-F439N

クチコミ投稿数:235件 豊作ラジオDX RAD-F439Nのオーナー豊作ラジオDX RAD-F439Nの満足度5

1,980円で購入しましたが、今は1,500円以下で買える様になりました。
安いのに音が良く、お買い得商品だと思います。

書込番号:22567725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

p125と大きな違いありますか

2019/03/16 01:26(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P2227S-S [シルバー]

似た製品が多くて迷っています。
特に、p125と違いが判りません。
小さな違いしかないでしょうか。
10時間の電池の持ちなど。

書込番号:22534893

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2019/03/16 09:42(1年以上前)

デザインとバッテリの持ちくらいでしょう。
スピーカー使用時はP125Nの方が長いですし、イヤホン使用時ならP2227Sの方が長いです。
安いものですし、どれを買ってもたいして変わりませんよ。

書込番号:22535288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2019/03/16 22:19(1年以上前)

微妙な違いなので余計に迷ってしまって^^;
その時に買いやすいほうを買ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:22537000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/17 09:20(1年以上前)

>チョコレートパンさん

仕様上の一番の違いはFMの受信周波数の範囲ですね。

P2227S: 76〜108 MHz
P125N: 76〜95 MHz

どちらの機種もワイドFMに対応していますね。
仮に周波数の目盛りの長さが同じ場合、76〜95よりも76〜108の方が目盛りが圧縮されるのでP125Nの方が選局しやすいと言えるかもしれません。
海外では108 MHzまでFM放送に使われている国があるようで(詳しくなくてすみません)、海外に持っていくならP2227Sが安心かもしれません。

書込番号:22537797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/03/17 09:36(1年以上前)

地元局中心の使用なら、個人的にはパナソニックや東芝が発売しているアナログチューニングだけどデジタルチューナーを搭載しているポケットラジオの方が適当にチューニングしてもバッチリ同期するから良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/K0001067509/

http://s.kakaku.com/item/K0000917260/

書込番号:22537826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/17 10:29(1年以上前)

>チョコレートパンさん

RAD-P125N-WのAmazonのレビューに、P125NのFMの感度は非常に悪くRAD-2227SではFM感度が改善されている、という書き込みがありました。
一人の意見ではありますが、両機種を比較した方の意見として参考になるかと思います。

書込番号:22537930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2019/03/18 18:38(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
改善もあるのであればそちらの方がよさそうですね。
レビューも目を通したつもりでそういうところ見れていませんでした
ありがとうございます。

>油 ギル夫さん
詳しくないので適当にしても使えるデジタルのほうが合っていそうです。
そういうことも知りませんでした。
見た目ではないのですね、中身はデジタルと・・・。
メモリが昔ながらなので、同じと思っていました。
ありがとうございます。

書込番号:22541381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

小型ながら感度が良いです。

2019/01/07 00:25(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-H310N

クチコミ投稿数:1件

手に持ったところ

側面端子

ラジオはやや大型のSONY ICZ-R50を持っていますが、気軽に持ち歩ける小型のものが欲しくて購入しました。うちの家の中はラジオの入りがあまり良くない環境ですが、ICZ-R50と比較してもFM/AM共にこちらの方が弱い局もしっかり受信出来ています。
付属のイヤホンは片耳タイプですが、普通のステレオヘッドホンを挿すと両耳から聴こえて聴きやすいです。
選局はアナログですが、同調ランプもあるのでそんなに難しくないです。
外部電源入力端子が4.5Vなので、電圧が低めのエネループで動作出来るか心配しましたが、エネループ単三2本で問題なく動作しています。
スピーカーの付いた小型ラジオが欲しい人におすすめです。

書込番号:22377052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

「オーム電機」のクチコミ掲示板に
オーム電機を新規書き込みオーム電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング