パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

FM(AMのFM補完放送)について

2022/06/26 20:07(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-300BT

クチコミ投稿数:5件

FMおよびAMのFM補完放送をイヤホンで聞く場合,ステレオで聞くことができるのでしょうか。

書込番号:24811635

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2022/06/26 20:15(1年以上前)

この機種の受信はすべてモノラルですよ。

書込番号:24811644

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2022/06/26 20:54(1年以上前)

取扱説明書を見ると、ヘッドホン端子となり、ステレオです。
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-300BT_manualdl.html

書込番号:24811706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/06/26 22:13(1年以上前)

キハ65さん,ありりん00615さん

ご返信ありがとうございます。

どうやら本機のチューナー部はステレオになっているようですね。

自宅オーディオのFMチューナーの受信感度が著しく悪いので,室内アンテナではAMのFM補完放送を良好に受信することができません。そこで,本機に受信させてAUX入力してステレオスピーカーで鳴らそうと考えています。本機のFM受信感度はFMチューナーよりもよいかと思いますが,例えばTY-SR66などと比べてどんなものなのでしょうか。

書込番号:24811849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2022/06/27 12:52(1年以上前)

>ちんかずさん
こんにちは。
FM補完放送はステレオ放送になっています。

本機は、下記を見る限りスペックのところにFM受信はモノラルと書いてあります。

https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-300BT_spec.html

>>受信周波数 FM 76.0〜108.0MHz(100kHzステップ) モノラル

取説P.10には、

>>スピーカーの音声はモノラルですが、ヘッドホンの音声はステレオになります。

との記載があります。

矛盾していますがどっちが正しいんでしょうね。

量販店等で実機を買ってみて、もしステレオ受信できなければ、取説記載を見せれば返品はできるかも知れません。

FMの受信感度はアンテナ次第です。
マンション等では窓辺にラジオを置けなければ受信感度はチューナーだろうがラジオだろうが良好にはなりません。

書込番号:24812475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/06/27 16:52(1年以上前)

電波の弱いところだとステレオ放送でモノラル音声になるよ。

書込番号:24812742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/06/27 17:56(1年以上前)

皆さま

ご意見ありがとうございます。

先ほど,パナソニックの購入前相談窓口にたずねたところ,FM放送はそもそもステレオ受信できているので,イヤホンジャックを通して外部出力する際には,ステレオとして鳴らせるとのことでした。

購入を検討したいと思います。


書込番号:24812811

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2022/06/27 18:07(1年以上前)

FAQからです。
>Q01.FMステレオ放送受信時に雑音が多い
>A01.
>・ FM ステレオ放送で雑音が多いときは、「オンシツ」(音質)効果を切ることで改善することがあります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/faq/rf_300bt/index.html

書込番号:24812822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/06/27 22:27(1年以上前)

FM放送の送信方式は【L+R】+【L-R】であり、受信感度が弱いと【L+R】のみとなりモノラル受信となる。

書込番号:24813183

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2022/07/21 13:39(1年以上前)

ヘボいことを考えるより、オーディオのFMチューナーに室外アンテナを付ければ解決できるのでは…

書込番号:24843394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/09/16 08:11(1年以上前)

to >ちんかずさん
>suumin7さん が良いアドバイスをうpされています。

オーディオ装置システムであれば、裏に受信端子が設けられている事を思い出しましたよ!
今じゃ、携帯性・小型化で外部アンテナ接続可能な製品が消えつつありますよねぇ。

書込番号:24925141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ選局ツマミ

2022/08/15 08:01(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-NT850R

スレ主 HS君さん
クチコミ投稿数:1件

パナシニックRF-NT850Rの選局ツマミのAM.FMを変える押すところが押せない分解したけど押される仕組みがわからない誰かお願いします。

書込番号:24878573

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2022/08/15 10:31(1年以上前)

付属の取説のとおり、選局ダイヤルを押し込む…
それが機能しないなら不良品の可能性が有りますね。

書込番号:24878802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/17 09:31(1年以上前)

>HS君さん
こんにちは。
昔のガラケーなどによくあったクリックスイッチ付きのエンコーダーになっていると思います。
ホイール自体を押しこむことでバンドが変えられます。
ホイール自体が固くて押し込めないならエンコーダー部品が壊れたのだと思います。

書込番号:24881444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/08/24 09:50(1年以上前)

>HS君さん

個人ブログですが、

> ジョグを爪で引っ張り出して何度も何度も押し込む

という対応をされている方の記事がありました。参考まで。

http://monfri.blog96.fc2.com/blog-entry-8.html

書込番号:24891197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターについて教えてください

2021/02/03 20:18(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U155

スレ主 T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

この機種を検討中ですが、日常使用の為、併せてACアダプターも検討しています。
取説では
AC アダプター(市販品)について
AC アダプター(市販品)にて AC 電源で使用できます。AC アダプターは、DC 出力 3 V、400mA 以上、プラグ径2.35 mm 極性統一形プラグ(センタープラス)のもので、ノイズの少ないトランス式をご使用ください。ACアダプター(市販品)につきましては、当社として保証するものではありません。
と記載されています。
 自社で対応機種がないのなら他社でも対応しているACアダプターの機種名を教えてほしいと再質問しましたが、「動作確認が取れた他社のACアダプターもない」とのことでした。
 上記取説記載の要件ですが、ハードル高くないですか?
 市販のACアダプターを使われている方いらっしゃましたら、対応している機種について教えてください。
 

書込番号:23944624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2021/02/03 20:38(1年以上前)

ACアダプター
3V
2.35mm

で、検索すれば一杯でてきますよ。
その中から、電流が400mA以上のものを選べば。

ノイズの件は、この際おいといて。

高価だけど、電圧選択できるものや、プラグを交換できるものもあるけど、ラジオ本体価格に見合ったもので。

書込番号:23944661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/03 20:49(1年以上前)

元々は純正アダプタ“RP-AC31B”ってのがあったんだけど売れないもんだから廃番、だからと言ってそもそも他社製品をすすめるなんてしてないもんだから分かりませんってことなんだろうね

書込番号:23944694

ナイスクチコミ!2


スレ主 T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

2021/02/03 22:48(1年以上前)

早速 ありがとうございます。
かってに難しく考えすぎてたのかもしれないですね。
トランス式 スイッチング式があるのを知りました。
極性統一形プラグ(センタープラス)についても意味をある程度理解しました。
たかがラジオですが取説だけ見たら難しいですね。
一度 店で聞くなりじっくり調べてみます。

ありがとうございました。
自社にないなら推奨機種くらいは載せてよっていう気持ちが本音ですが(笑)

書込番号:23944971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/03 23:03(1年以上前)

アダプタ使えば何時間でも聴き続けられるから便利ではあるけどラジオは電池でもそこそこ長時間使えるし、とは言え電池代もバカにならない

単3のエネループを8本くらい買っておいて、単3→単2アダプタを使う
単2より時間は短くなるけどそういう使い方でもいいんじゃない?
単2の充電池もあるけど使い回しがしにくいので単3の方が便利

少しでも長時間なら大容量タイプを買う など
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FR54TWY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FS86NRM/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C48WDN8/

書込番号:23945012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2021/02/03 23:21(1年以上前)

ACアダプター単体なんてニッチとまでは言わないけど、いろんなメーカーやアジア系の怪しいメーカーが
発売しているし、いつ発売中止になるとか、そのメーカーがなくなるとか判らないようなものなので
推奨品なんて責任もって書けないでしょ。

何が良くて、このパナ品を選んだのか知らないけど、とうしてもAC100Vで使いたいなら、
似たような値段で、
https://kakaku.com/item/K0001218093/

なんてものがあるけど。

書込番号:23945056

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/02/04 13:35(1年以上前)

>T.carlosさん
こんにちは。
今探すには確かにハードル高いですね。

ラジオ用としては、トランス式であることが重要です。中華製小型のスイッチングACアダプタは、まんまノイズ源と言えるものが多くラジオ用としては全く不向きなのです。で、このトランス式ですが、10年位前からなかなか見かけなくなってきました。

また、アマゾン等で調べて見ましたところ、極性統一プラグというのもなかなかありません。極性統一プラグのACアダプタ機器って販売期間がすごく短かったんですよね。

パナソニックRP-AC31BもソニーAC-E30Lもすでに廃盤ですが、ソニーはまだアマゾンでも新品が買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTQD/ref=cm_sw_r_tw_dp_395D6XYZYN7TY2P2YP1C

でも値段が高いので、ヤフオク等で探した方がいいでしょう。
ちょっと見たところ、ソニーのAC-E30Lはいっぱい、パナソニックのRP-AC31Bも少しだけ出ていました。
新品もありました。ぜひご覧ください。

書込番号:23945882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

2021/02/04 21:13(1年以上前)

短時間に多くの書き込み、ありがとうございます。
早速調べてみました。
当初、たかがACアダプターの認識でしたので、要件がやたら難しく感じイラっとした次第。
ここで教えていただきソニーやパナソニックの製品見てその価格の高さにびっくりでした。
いくつか見た中で、
  ミヨシ ADA-T30 [トランス式AC/DCアダプター 6種プラグ付属 3.0V出力]
がありました。(https://www.mco.co.jp/products_av/ada-t/
細かい部分でも規格が一致しておりたこれなら大丈夫と確信できました。
書き込みしてくださいましたみなさん、ほんとにありがとうございました。
無事解決しました。

書込番号:23946613

ナイスクチコミ!2


kasidaさん
クチコミ投稿数:1件 RF-U155のオーナーRF-U155の満足度5

2022/06/18 08:53(1年以上前)

アマゾンさんなどでは、皆さん検索されているので、
ACアダプターのおすすめとそうでないものを記載します。
・おすすめは、
ACアダプターの専門店dの購入(下記は例)
http://akon-adapter.com/  質問すると答えてくれる。
その他、マルチアダプターを使う。
・おすすめではないけど
ゲームボーイポケットの ACアダプター MGB-005 プラグの形状にL型とI型があります。
容量が、300mAなのと プラグ外径が、2.4mmなので、径の差0.05mmがきついかもです。
HARD OFFあたりで、中古在庫ありそうかも?これは、自己責任でね。

書込番号:24798819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電池について

2022/04/04 18:23(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

よくわからなかったのでお聞きしたいのですが充電式の乾電池エネループのようなものは使えますか?分かる方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:24684691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2022/04/04 19:00(1年以上前)

>パナソニック使用人さん
こんにちは。
使えるみたいですよ。

フル充電エネループだと、バッテリー目盛りもフルに3個になるようです。すぐに2個に減るけどそこから粘るとのこと。満充電電圧がアルカリより低いので当然の反応ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697841/SortID=19312129/

書込番号:24684740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/04 19:41(1年以上前)

>パナソニック使用人さん

使えますよ。でも持ちはよくないので高容量タイプを使っています。

https://kakaku.com/item/K0000672355/

充電直後でないと電池残量がフル表示になりません。

書込番号:24684798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2022/04/04 20:45(1年以上前)

使えますが流通している単3型充電池のニッケル水素充電池の電圧は1.2Vです。
使い捨てアルカリ乾電池は1.5V。
バッテリー目盛りは満充電直後は3つでも、直ぐに2つになるでしょう。
だから使えないわけではありません。
使い捨てのマンガンやアルカリを使うよりは、ゴミの減量や再利用出来るの自然にやさしいです。
自分の家のリモコンや目ざまし時計はエネループに変えています。
災害時に役に立つ、ランタン型ライトもエネループです。
ニッケル水素電池が出た当時は、リモコンや目覚ましには使えませんでした。
低温放電や自然放電が起きやすかったので。
エネループが出てから、かなり質が上がりました。

書込番号:24684905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2022/04/04 20:47(1年以上前)

訂正
単3→単4

書込番号:24684908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 11:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>MiEVさん
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
の方ご丁寧な説明でよく分かりました!誠にありがとうございました。

書込番号:24685650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2021/10/11 10:50(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-300BT

クチコミ投稿数:7件

初心者です。パナソニック180tvとこちらを聴いた事がある方がおられたらお願いします。音質に違いはありますか?低音はある程度は聴こえますか?個人の主観で教えてもらえませんか?

書込番号:24390175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/10/12 09:13(1年以上前)

>ラジオ階段さん
こんにちは。
U180TVのユーザーです。
厳密に横並びで聞き比べたわけではありませんが、両者は筐体サイズがほとんど同じ(厳密には横幅と高さが300BTの方が少し大きく奥行きが少し薄め)で、両機ともスピーカーサイズは10cmで出力は2Wなので、出てくる音は似たような感じです。音で選ぶほど差はないと思いますよ。

両機とも、10cmのスピーカーというのは最近のラジオでは大きい方なので、ボイスレンジがクリアで、低音感も10cmなりのものが感じられますので(過度な期待は禁物-所詮ラジオです)、バランスは悪くないと思います。

書込番号:24391696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2021/10/12 22:00(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。ユーザーの意見は大変参考になります。

書込番号:24392759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 最小音量を教えてください

2021/08/16 12:44(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-200BT

スレ主 necoyamさん
クチコミ投稿数:1件

「最小音量がうるさい」という口コミを見て、購入を躊躇しています。

そこで、最小音量をスマホアプリ(「デシベル X」)で測定して、数値を教えていただきたいです。

ご協力よろしくお願いします。

書込番号:24292706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング