パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型の150Aと比べてどうなんでしょうか?

2017/03/26 13:53(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P155

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

今回の機種はAFC機構搭載になってますが、これはダイアルはアナログだがチューニングはデジタルと言うこと何でしょうか?
パナソニックのHPでは選択度を広くして有るとの事ですがその分混信しやすくなったりしないのでしょうか?

今回の機種は何だか良くわからないですが、旧型と比較された方がいましたらどんな感じか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20768538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/04/10 22:22(1年以上前)

AMラジオの聞き取れる量販店でRF-P155と同等のチューナーを搭載していると思われるRF-2450を試してみました。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/10/jn161018-1/jn161018-1.html

何とも不思議な同調感でアナログチューニングであるにも関わらず周波数の切れ目があります。デジタル的な1ポイント(9KHzには満たないような感じ)ずれても通常のアナログチューニングのような「さしすせそ」がガリガリするような音にはなりません。

同調ランプは中心周波数に合わないと点灯はしなかったので実際の同調と引き込みはまた別の動作かもしれませんね。選択度としては一般的なアナログチューニングと大きくは変わらない印象でしたから遠距離受信含めて使用感は従来のアナログチューニングとあまり変化が無いと思います。

書込番号:20807631

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2017/04/11 16:09(1年以上前)

回答ありがとうございました。
従来のアナログチューナーとあんまり変わらないんですね。

書込番号:20809251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンについて

2017/02/28 23:26(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-2450

スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

電源を入れてボタンがFMに行ったとき、オレンジのFM表示がFMに留まらず隣のAM表示まで行ってしまい、FMとAM半分ずつ両方の表示にオレンジが掛かってしまうのですが、そういうものなんでしょうか?その状態からボタンをFM表示の方向の左に少し戻したらFM表示だけオレンジにすることはできるのですが、他の方もそんな感じでしょうか?

書込番号:20699474

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/03/01 06:03(1年以上前)

お早うございます。

RF-2450は僕も店頭で触った事がありますがFMでスイッチを止めた場合は一発でFMのオレンジ表示のみになっていました。それからパネルの色使いなどを除いて中身は一緒だと思われる前機種のRF-2400ではありますが紹介動画がいくつか上がっています。その2本ともFMでスイッチを止めた場合はちゃんとしたFMのオレンジ表示になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=jO3Ttehdacc#t=90 ← FMで止めているケース
https://www.youtube.com/watch?v=aElh63DxxiU ← FMをゆっくり経由してAMまで行っているケース

と言う事で1868648さんの購入されたRF-2450はちょっと立て付けが良くないようですので購入直後でしたら交換、購入後1年以内でしたら無償修理の措置を取られてはと思います。どちらにしてもあまり気持ちのいい動作では無いです。

書込番号:20699885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/01 15:18(1年以上前)

2400でやってみましたが、きちんとした色分けにちゃんとなります。
不具合だとおもいますね。
購入先につたえたほうがいいと思いますよ。

書込番号:20700869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/29 22:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございました。購入店に連絡したところ、初期不良で交換となりました。交換した商品で確認してみると、最初の物より止まってくれるようになりました。

書込番号:20777829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

インターネットのラジオを録音できるソフトとSDカードに録音できるラジオ。
どちらがいいのでしょうか。
インターネットを録音するほうがいいのならどのソフトがいいですか。
録音できるラジオがいいなら、おすすめのラジオが知りたいです。

書込番号:20188822

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 20:49(1年以上前)

絶対的に聞き逃したくないなら、録音ラジオ

音質重視、予約失敗しても手動復帰出来るなら、
ネット録音ソフト。ラジ録。

書込番号:20188845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/11 06:59(1年以上前)

私は Gingのネットラジオレコーダー5を使っています

https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
6になって使い勝手が良くなっているようです。

お気に入りの東海の局で演歌を時々録音して車で聞くのが
楽しみです。

書込番号:20189988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/14 07:26(1年以上前)

Windows用ですとradikoolというフリーソフトがあります。取り敢えず試用した所では問題無いようです。但し、Windowsの省電力設定がAndroidやiOS程確実に読めない事がネックになり、録りっぱぐれが発生するかもしれません。
https://www.radikool.com/

そういう意味では確実にタイマー動作するラジオレコーダーの方が安心かと思います。現行品ですとクレードル付きで本体はコンパクトサイズのICZ-R100、ワンセグも録音出来るICZ-R250TVになりますでしょうか。RF-DR100は確か1か月先までしか予約出来ない(毎週決まった曜日の決まった時間などの設定は除く)仕様でしたのでその辺りがネックになるかもしれません。

書込番号:20199105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/11/22 13:55(1年以上前)

入っている箱

パソコンに詳しい人に相談したら、radikoolがいい、とのことでダウンロードしました。
今の所ためし録音しています。
64kbpsで録音して、SDカードにコピーして再生していますが、不満のない音声で聞けます。
結局、ソニーのZS−RS80BTをヤマダでかいました。
ZS−RS80BTで再生のみで、録音はしていません。
ZS−RS80BTの説明書は読んでいる途中。

書込番号:20416987

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/12/21 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさんの意見どおり、で録音できるとき、とできないときがあります。
やはり、有料のネットラジオ録音ソフトを買ったほうが確実かもしれません。

書込番号:20503122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは。
この機種を購入検討しているのですが、、
いろんなサイト、いろんな方のレビュー拝見していますと、この機種のワンセグの感度については賛否両方別れていますね。
たぶん受信地域や場所による差異だと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
屋外ならそこそこ入りますが、屋内なら窓際でNHK局受信程度と
見た方がいいのでしょうか?
私の住んでいますのは都会ではありませんが、山間部でもありません。
鉄筋構造の集合住宅の2階です。

所持されておられる皆様の御意見を伺いたいと思います。


書込番号:20442389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

2016/12/01 08:06(1年以上前)

スカイツリーから直線で40km程度の地域ですが、木造ですが屋内窓際でワンセグTV音声を全チャンネル聞くことはできますよ。

書込番号:20443077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/12/01 21:19(1年以上前)

amazon.co.jpのQ&Aからですが、松戸市のマンション:OK、多摩市のマンション:OK、兵庫県西宮市北部の山の中の住宅地:窓際に吊って辛うじてOKと言う事で電波塔から30Km以内位じゃないと室内受信はかなり厳しそうです。
https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2VECGR1EMJRAL/ref=ask_dp_dpmw_al_hza?asin=B00O2ITIDG

書込番号:20444912

ナイスクチコミ!1


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:04(1年以上前)

>ちゃみやさん

おはようございます。早速の御回答ありがとうございます。
都市部では大丈夫そうですね。ありがとうございます。

書込番号:20445890

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:20445891

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/07 04:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ちゃみやさん

おはようございます。
お二人とも御返答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:20461224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

感度は

2015/03/04 21:36(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

大阪の環状線で聞くのがメインです。本当に感度はいいのでしょうか。

書込番号:18543659

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/04 21:40(1年以上前)

こんにちは

ラジオはAM,FM, TV 何をメインにされますか?
AM,FMがメインなら専用機がいいのでは。

書込番号:18543685

ナイスクチコミ!4


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/04 21:50(1年以上前)

AMです

書込番号:18543738

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/04 21:59(1年以上前)

AMなら更に専用機がいいかと思います。
バーアンテナ内蔵機がおすすめです。

書込番号:18543773

ナイスクチコミ!1


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/05 08:08(1年以上前)

RF-ND50TVユーザーです
場所とかにはよりますけど
ポケットラジオとしては
感度は良いほうだと思います。


"専用機"が何なのかは解りませんけど
バーアンテナは内蔵されています。

書込番号:18544887

ナイスクチコミ!5


kadominさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/23 14:14(1年以上前)

RF-ND50TVユーザー辞めました。
AMが使い物にならず、3分の2の価値しかありませんでした。修理に出しましたが、異常なしとのこと。大阪に修理部門があるらしいのですが、大阪は100から50KWの地域です。1KW送信所から直線数キロで田園地帯、木造家屋でも固有雑音が消えません。液晶のLEDライトが点いているときはノイズが少なく、消えると途端にノイズが増えるという珍現象があります。ワンセグFMは文句ありません。他のアナログ選局ラジオでは問題を感じませんでした。内部のCPUノイズを抑え込む技術がまだまだ未熟です。このため、買い替えを余儀なくされ、安くてマシなものが手に入ったので、RF-ND50TVを使うのを辞めました。

書込番号:18802389

ナイスクチコミ!4


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/27 10:51(1年以上前)

>>内部のCPUノイズ
ってどんな感じのノイズ?



書込番号:18814247

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ICZ-R51と比べてどうですか?

2015/02/09 17:07(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:1689件

ICZ-R51が販売終了して、後継機も出ず高価になっているので、こちらの機種を検討しています。

録音した深夜ラジオをウォークマンで聴くのが目的なのですが、MP3で録音したデータをパソコンに取り込んで、x-アプリからウォークマンへの転送は普通にできますか?(著作権保護で転送できないとかありませんか?)

RF-DR100は、ICZ-R51とくらべてかなり大きく重いようですが、スピーカーの音質以外の面でメリットはあるでしょうか?
例えば大型AMジャイロアンテナは、ICZ-R51とくらべてかなり優れていたり快適だったりするのでしょうか?

毎週同じ曜日・同じ時間のラジオ番組を録音予約したいのですが、ICZ-R51のように30分ごとにトラックマークを自動で付けて分割したりはできますか?

自動で時刻補正はしてくれますか?

後半はこの商品を検討している人間には誰にでも重要なことだと思うので、あたり前すぎて書いていないのかもしれませんが、ホームページでも仕様を見つけられなくて困っています。質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18457340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/09 17:30(1年以上前)

こんにちは

>毎週同じ曜日・同じ時間のラジオ番組を録音予約したいのですが、
>ICZ-R51のように30分ごとにトラックマークを自動で付けて分割したりはできますか?

>自動で時刻補正はしてくれますか?


RF-DR100 取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/rf/rf_dr100.pdf


お手数ですが、読んで、調べてみてください

書込番号:18457397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2015/02/09 18:03(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん

ありがとうございます!サイト上の案内ばかり見ていて、説明書をダウンロードして読む事までしていませんでした(^^;
時報による自動時刻補正はあるようです。
長時間録音した際に、自動で30分ごとのファイルに分割したりする機能はなさそうですね。


質問した後にICZ-R50とICZ-R51の発売日を見てみたら、もうすぐICZ-R52が出てもおかしくない時期のようなので、それも待ってみようと思いました。
でもたまにはパナソニック製品も良いかなと思っているので、引き続きジャイロアンテナの性能やウォークマンへの転送について口コミがありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18457485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/09 18:12(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000701584/

ICZ-R51の後継機はコレでしょ。

>引き続きジャイロアンテナの性能やウォークマンへの転送について口コミがありましたら、

パナのU700を持っているけどAMの感度は悪くは無いけど特別優れている訳でも無いと思います。

録音出来ないから対象外ですがAM感度だけならソニーのM780NやEX5、昔の機種ですがパナU30の方が上です。

書込番号:18457506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/02/09 18:51(1年以上前)

ソニーの機種のトラックマークに当たる機能はパナソニックのラジオレコーダーやICレコーダーではインデックスと名付けられていますが、ICZ-R51の自動トラックマークのような自動インデックスはRF-DR100には装備されていませんね。ファイルの転送に関してはAM放送やFM放送のアナログ放送の録音に著作権保護はありませんからx-アプリでもMedia Goでも直接のドラッグアンドドロップでも何れの方法でも問題ありません。仮にソニーのラジオレコーダーを選択なさってWalkmanに転送したとしてもトラックマークはソニーのICレコーダーやラジオレコーダーでしか効きませんのでそういう意味ではRF-DR100との差は無いでしょう。

ICZ-R51とRF-DR100がまだ同時に量販店内で展示されていた頃にAM放送やFM放送の感度を確かめた事がありますが、まあ殆ど差は無かったかと思います。但し、AM放送にはバーアンテナの指向性がありますから本体の向きを変える事無く最適な方向にセッティング出来るという点ではRF-DR100のジャイロアンテナ装備は有利でしょう。ICZ-R51の前のICZ-R50とRF-DR100とのFM感度比較なので直接の参考にはなりませんがYouTubeに比較音源を上げてありますので宜しかったらお聞きになってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=r-FxY2bqaaw

RF-DR100で気をつけておいた方がいいのがボリュームのコントロールです。枕元で小さな音で聞きたいと思っても最少ボリュームでかなり大きな音になってしまいます。あくまでも録音に徹するなら問題無いでしょうが聴取しながら録音と言う事になるとそぐわない部分もあるかもしれません。

他のラジオレコーダーの候補としては油 ギル夫さんも挙げられているソニーのICZ-R250TVやICZ-R100、オリンパスのPJ-35やPJ-30が挙げられます。下記のリンクは取説がダウンロードできるURLです。ワンセグ放送も録音出来る機種が含まれていますがワンセグ放送の録音は著作権保護によりWalkmanでは再生出来ません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45435330ICZ-R250TV.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44885360ICZ-R100.html
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/index_audioman.html#radioserver

書込番号:18457634

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1689件

2015/02/11 01:15(1年以上前)

油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。ICZ-R250TVならたしかにICZ-R51で出来ることがすべて出来そうですが、後継機と言うには高価で、追加されたワンセグ録音の機能も自分には不要だなあと感じています。語学番組とかのためには良さそうですが。
ジャイロアンテナの性能に関するコメントも、ありがとうございます。参考になります。


sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。ICZ-R51はトラックマークが付いた部分で自動分割もできたら最高なのですが、いちおう後から分割する手間が多少容易に出来ていそうですよね。
ジャイロアンテナは、そういった設置時のメリットがたしかにありそうですね。参考になります。あとYouTubeも拝見しました!貴重な比較音源、素晴らしかったです!自宅の窓際なら問題ないとは思いますが、厳しい環境でもどちらもちゃんと聴けるようですね〜。
RF-DR100の最小ボリュームが大きい問題については、ここのレビューでもよく書かれていますね。自分は99%以上ウォークマンで再生する予定でしたが、いま使っているネットジュークと違って持ち運びもできるので、もしかしたら電池を入れて直接聴いたりもするかもしれません。それだとスピーカーや音量の使い勝手も重要かもしれませんね…ご忠告ありがとうございます。
他機種のおすすめも、ありがとうございます。調べて検討してみます。いま使っているネットジュークがとても古いので、きっとどれを買っても(音源をSD経由でバックアップ保存できるというだけで)満足しそうです^^

書込番号:18462632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング