このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2014年9月17日 13:19 | |
| 3 | 2 | 2013年12月7日 10:01 | |
| 27 | 10 | 2013年8月24日 23:59 | |
| 2 | 2 | 2013年4月23日 21:31 | |
| 1 | 2 | 2013年4月13日 14:28 | |
| 9 | 5 | 2013年3月3日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > パナソニック > RF-DR100-D [コーラルオレンジ]
市販のミュージックCDをパソコン等でマイクロSDに録音(MP3フォーマット)したものが、本器で再生できますか?
実際のこのような使い方をされている方々のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
1点
この機種は所有はしていませんが、ネットからの説明書のP48以降を読んでみると、他機器のフォルダーを選択すれば再生出来るようです。
ただし、SDカードはFAT16あるいはFAT32にフォーマットしておく必要があります。
ネットからの取扱説明書のダウンロードは下記HPです。
http://panasonic.jp/support/audio/product/rf_dr100.html
書込番号:17947098
1点
店頭で試しただけですけれど、フォルダ階層の深さが2階層以内、MUSICフォルダのみはその下の2階層以内というのを守ればMP3やWAV 44.1KHzはRF-DR100以外で録音したものでも再生可能ですよ。
書込番号:17947419
2点
ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]
こんにちは。
ラジオをSDカードに録音したいと思っていますが、何時間くらい録音できますか。
ラジオを屋外で聴きたいのですが、電池が減ってしょうがありません。
ですので、部屋で録音して、SDカードをなにか他の機器で再生目論んでます。
0点
内蔵メモリが4Gで、そこに録音する場合は、
MP3(192kbps ステレオ)約45時間
MP3(128Kbps ステレオ)約68時間
MP3(32Kbps モノラル)約272時間
です。
SDカード(SDHC/最大32G)に直接録音することも可能ですし、その場合は、SDカードのサイズに応じて増えることになります。
32Gを放り込んでおけば、192kbpsでも300時間以上録音できますから、録音時間を気にする必要はないです。
書込番号:16925666
![]()
3点
レスポンス早いし、しかも的確。
ソッコー解決!ありがとうございました。
では早いうちに、SDカードと何か再生機器を調達したいと思います。
書込番号:16925740
0点
ラジオ > パナソニック > RF-U150A-S [シルバー]
Amazonクチコミを見て本機を購入しました。
築37年の14階建団地の3階に住んでおります。
90歳の母親の寝室の電波環境が悪く、特に枕元の受信環境が酷い為、Amazonのクチコミを見て本機を購入しました。
結果、以前からの手持ちのラジオ2台よりは改善しましたが、まだまだ雑音が聞こえてしまいます。
母の寝室は団地廊下側に面しており、方向的には北向きです。
母の寝室の窓付近では良く聴こえますが、枕元付近だと感度が低下します。
素人質問で恐縮ですが、外付けのブースターの様なものや、外付けの小型外部アンテナみたいなものは無いのでしょうか?
錦糸町ヨドバシさんに高感度を謳ったラジオの貸し出しをお願いしたところ、メーカーに聞いて欲しいとのことでした。
まだ、メーカーには聞いておりません。
また、超高感度ラジオみたいな機種があるのなら教えて頂きたく。
2点
アンテナを取り付けると良いかと思います
秋葉原の 富士無線って店を検索して相談するのもよし
IT プラザと言う店を検索して相談するもよし
結果的には良い結果が出るかと思います
良い物が見つかるといーですね!
書込番号:16324351
![]()
5点
ラジオの電波は鉄筋を通しませんし、感度のいいラジオは雑音もいっぱい拾います。このラジオが
最も高感度のAMラジオの一つですから、ラジオを変えて解決することはできません。
ラジオを窓際に置いて受信できるなら、ラジオを窓際に置いてイヤホン端子にオーディオコードを
繋ぎ、枕元にアクティブスピーカーを置くと枕元で聴けます。選局は窓際のラジオで行います。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a35m/index.html
なお、アクティブスピーカーはテレビのステレオミニのヘッドホン端子用のため、モノラルミニの
イヤホン端子のラジオに使うには、リンク先のAP−112Aのようなプラグアダプタが必要です。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=43
AMラジオの感度を良くするにはラジオを窓際に置くことは絶対条件となります。パソコンや
スマホをお使いの方は民放はradiko、NHKはらじる★らじるが良いと思います。
書込番号:16324518
4点
AM高感度ラジオとして名前が度々挙がるのがソニーのICF-EX5MK2やICR-S71ですが、基本的に綺麗な電波環境でないと力を発揮しないでしょう。街の中の鉄筋コンクリートの住宅の中というのであれば買ったはいいものの、返ってノイズだらけになる可能性はあります。
ここは素直に窓際に設置する外部アンテナを考えるべきでしょうが、問題はアンテナ端子の無いラジオにどうやってカップリング(結合)させるかです。カプラー付きの外部アンテナでメジャーベンダーの製品だとちょっと大袈裟で高価ですけれどソニーのAN-12というのがあります。ACアダプターのAC-E90Mもセットで買わないと長時間聴取には不向きかと思われます。
http://www.sony.jp/av-acc/products/AN-12/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B000B4NMQY/
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-E90M/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B00009PP5C/
もう一つの方法としてネットラジオに頼るのもありかなと思います。ご存じかと思いますが、参考のためにradikoとらじる★らじるのリンクを張っておきます。(実は僕自身もスマホやPCでAM放送を聞くことは殆どありません。)
http://radiko.jp/ , http://www3.nhk.or.jp/netradio/
書込番号:16324522
2点
>外付けのブースターの様なものや、外付けの小型外部アンテナみたいなものは無いのでしょうか?
ヨドバシ.COMで、アツデンALA-60A ブースター内蔵AMループアンテナがありますよ。
価格は\10.500円です。
ヨドバシ.ドット.コム
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%84%E3%83%87%E3%83%B3-AZDEN-ALA-60A-AM%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/pd/100000001001747082/
ノイズだらけの環境下では、ノイズもブースターで増幅してしまうので逆にノイズが増えてしまう可能性もあります。
案内したループアンテナは、アンテナ端子の無いラジオにも対応しています。
ただ防滴仕様では無いので濡らす事は厳禁です。
書込番号:16324614
![]()
4点
AZDENhttp://www.azden.co.jp/product/am%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-ala-60a/
こちらで、アンテナの貸出(お試し)サービスをやってますよ。
書込番号:16324870
![]()
1点
スレ主です。お世話様です。
ご返信頂いた皆様へ 大変ありがとうござました。
色々と勉強になりました。一つ一つ試していきたいと思います。まずは貸出可能なお店を
あたってみようかと思います。
書込番号:16327589
1点
AZDENに電話して送って貰い、返送料は本人払いでした。
電話番号 0422-55-5115(9:00〜17:00)
書込番号:16328343
6点
TWINBIRD H.264さん 電話番号と送料を教えて頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:16328547
0点
スレ主です。お世話様です。ご返信頂いた皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございましたm(__)m
グッドアンサーは3件しか押せませんが、皆様全員のご返信 は、私の知らないことだらけで、大変助かりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:16328561
1点
NHKの放送会館の屋上や、行く機会がなければ、
東京23区の地下、メトロ出口や道路の地上への通気口などの上に
○に+を入れたようなアンテナがたまにあります。
最強な仕様はそういうのになります。
書込番号:16504045
1点
ラジオ > パナソニック > RF-DR100-D [コーラルオレンジ]
クチコミの書き込みにボリュームを最少にしても音量が大きいと数件ありましたが、どれくらいの大きさでしょうか。感想で結構ですので教えてください。夜間枕元での使用を考えています。よろしくお願いいたします。
0点
お早うございます。
相対比較になりますがRF-DR100の最少音量はRR-RS150のスピーカークレードル実装時の3目盛分位といった所です。仮に1目盛をざっくり3dBとすると10dB近い差がありますから静寂な環境だと結構大きい音なのかなと思います。
書込番号:16049236
2点
ご説明ありがとうございます、いろいろ考えましたがRR-RS150を購入することにしました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:16051246
0点
ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]
皆さん、こんばんは。本日アマゾンにて購入しました。当方弱電界地域のためFM放送のステレオで受信するとノイズが多く聞きづらいのですがこのラジオにはモノラルモードに設定できるような機能はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
取説20ページの「FMラジオの雑音を減らす(FM音声モード)」で変更できるようですよ。
書込番号:16008233
1点
口耳の学さん。ありがとうございました。ただ一晩たったら 電源ボタンをおしても なにもおこらず 初期不良で交換となりました。アマゾンに連絡するとすぐ新しいものを送ってくれるとのことでした。
書込番号:16011075
0点
ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]
AMの受信感度ってどうでしょうか?
おいらは、横浜在住なんですが現状MDへのタイマー録音で文化放送1134が雑音まじり
で録音されてます。@横浜市南区の15階建てマンションの14階です。
普通の外付けのAMループアンテナって接続可能でしょうかね?
コンポの背面のAM端子と同じ接続方式でしょうか?
上記の通りでしたら、即に購入なんですがね。
0点
お早うございます。購入者でありませんが。
AMの外部アンテナ端子はありますね。但し、端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。RP-CNME30という型番の別売純正品が用意されています。ソニーのICZ−R51なら最初からループアンテナが付属していますし、接続はコンポのようにリード線を挟み込むタイプです。
書込番号:15841758
3点
>端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。
こんちは!
返信ありがとうございます。
そうですか、ミニジャックって感度いいのでしょうかね?
書込番号:15842497
0点
AM位の低い周波数なら接続方法の違いによる差は殆んど無いと思いますよ。但し、RP-CNME30は感度を上げると言うよりかはアンテナを窓際に設置して離れた本体に繋ぎ、受信状況を改善するという使い方がターゲットになっているようです。ケーブル長は3mのようですからその範囲内でうまく繋げられるなら効果はちゃんと出るでしょう。
書込番号:15842567
2点
>受信状況を改善するという使い方
う〜む、そうですか。
FMのタイマー録音用にICZ−R51を購入してまして、
FMと録音時間か重なるAM用って考えてます。
先だって、ヤフオクにて自作のAMループアンテナを購入しましたが、
接続がリード線でしてコンポの背面にスピーカーのプッシュターミナル
みたく挟む端子でした。
>子形状はミニジャックを使うタイプ
接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果って
ありますかね?
因みに、ヤフオクで購入しましたのは屋外用のAMループアンテナです。
現状、マンションの出窓から出し屋外に固定しましてコードを室内に引っ張って
きてます。
もう暫く、お付き合いお願いします。
文化放送の1134をクリアっていうかノイズ無く録音できれば
、御の字です。
書込番号:15842600
1点
> 接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果ってありますかね?
結合が疎過ぎて効果は無いでしょうね。実験しないと分かりませんが、下記のURLのようなプラグコードを使って電気的に直接繋ぐ方法を考えてみて下さい。ICZ−R51+ループアンテナで文化放送がノイズ無く受信できているならそれと同等の効果は期待していいと思います。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_58610/
書込番号:15842780
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)









