パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

感度

2006/01/17 21:31(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U700

クチコミ投稿数:11件

今のラジオの感度がイマイチなので新しいのを探しています。
この掲示板では、ジャイロアンテナの効果がないそうですが、一戸建ての窓際においてもだめですかね?
もし、オススメのデジタル高感度ラジオありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:4743436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/04/27 05:48(1年以上前)

 この機種、AMは、マンションの窓から数メートルでもうだめです。ジャイロも役立たず。ラジオとしての基本性能に疑問です。大昔のBCLラジオ少年として大いに不満です。木造ならなんとかなるかもしれませんが。保証の限りでない貧弱さ。
 それと、これだけ大きな箱なのに、スピーカーがそれなりなのも、不満。もう一回り大きいのを搭載してほしかった。音に余裕がない。必要充分といったところの音質です。
他のをお探し下さい。(私も知りたい。どなたか。)

書込番号:5029439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 13:48(1年以上前)

SRF-A300の感度とAMステレオとこいつのチューニングを足してあれば完璧なんだけど・・・・・・・・・。

書込番号:6707476

ナイスクチコミ!0


KMT/JPさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 21:25(1年以上前)

なんか、価格コムでの評価だけ、めちゃめちゃですね。このラジオ。
当方手持ちのSRF-A300、ICF-M260、RF-U150 SRF-M97の中でくらべてもいい感度ですよ。選択度は程よく甘め。
鉄筋コンクリートの中で、窓から離れて数メートルも内側なら、AM聞こえなくて当たり前。何と比較してなのか、また、感度と選択度がそれぞれどうなのかを言わないと、せっかくいいラジオなのに変な先入観をもたれてしまう。
かって損のないラジオだと思います。

書込番号:8500861

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件

2008/10/22 23:31(1年以上前)

KMT/JPさんに同意します。

マンション(鉄筋)内で云々言われても少々酷なのではと思います。期待が大きすぎるのでは?最もメーカーの周知が不足している面もあるとは思います。

また、感度感度とよく話題になりますが、遠距離局では感度は控えめで混信の少ない(選択度の高い)機種の方が聞き取りやすい場合もあります。よほどコストをかければ別ですが、すべてに満点と言うわけにはいきません。

いずれにしろ比較条件や環境が明記されていないと優劣はつけづらいと考えます。

書込番号:8538524

ナイスクチコミ!13


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 21:21(1年以上前)

最近、AM良く受信できる場所減りましたね、高ければ高いほどノイズが強くなります。1Fだと高感度、ラジオ持つと感度が良くなります。ラジオアース必要かも。

書込番号:11983309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

受信感度はどうですか?

2007/07/16 21:16(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U350

クチコミ投稿数:5件

緊急放送もそうですが、AM/FM
の感度は、どうでしょうか?

書込番号:6543002

ナイスクチコミ!3


返信する
出不精さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/25 01:05(1年以上前)

受信感度ですが、普通です。
前に使っていた2千円のラジオの受信感度が悪い為購入しました。
そのラジオと同じ所で使っているのですが変わりません。
前のラジオの受信感度と大差ない事にちょっとショックではあります。
機能については大満足なだけに残念ですね。

書込番号:7159137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2008/01/12 20:19(1年以上前)

受信感度はEX-5に比較しても優るとも劣らないクラスです。我が家の受信環境は鉄骨コンクリート14階建ての2階で、東京都城東地区江東区の建物で西側に大きく開口部があります。FMだとFMヨコハマが入ります。AMだとラジオニッポンが受信できることがあります。いずれも具合のいいときは十分なSN比で聞くことができます。アンテナの指向性でセットをグルグル回したりアンテナを伸ばしたりすることも必要です。FMのロッドアンテナですが、可動範囲が動かしても右・上・左の平面的な動かし方しかできません。本体に対して前や後ろには倒せません。向きを変えると当然セットが、時にリスナーに対して真横になることもあります。
放送局のプリセットとチューニングが一工夫してあり慣れると快適かつ正確で○。
大きなダイアルのデジタルボリュームも古くなってガリガリいわないので○。
この製品のコストパフォーマンスはピカ一です。

書込番号:7237954

ナイスクチコミ!6


出不精さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/13 01:45(1年以上前)

 幾らで買ったかは知りませんがコストパフォーマンスは言い過ぎかと思いますよ。
ちなみに私は7890円で買いました。
あと、私は田舎に住んでいるので受信状況が悪いのかもしれません。

書込番号:7239649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2008/01/13 06:40(1年以上前)

ゆっくり聞ける機能を備えたX社のホームラジオが安く買っておよそ1万3千円台するようです。感度を誇り息長いS社の銘機も1万1千円台で紹介されていますが。もういつまでもこれだけではないでしょう。FMワイドでTV1〜3chの音声が受信できるのも地デジの時代にどうなることか。そこへいくと本機は末長く使えて9千円しません。
ラジオには受信環境が重要です。不要輻射の垂れ流しのPCはラジオの敵です。昨今のマイコン内蔵の電化製品も邪魔をしてくれます。モーター類も避けたいものです。
受信利得を上げるにはノイズより信号の利得を上げることが必要です。電波が入らないとお嘆きの諸兄には別にアンテナを用意することをお勧めします。いくら感度のいいラジオでも電波が届かないのでは手も足も出ません。

書込番号:7240022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2010/05/13 10:01(1年以上前)

みごとに壊れました。
最初、操作部のボタンの上に硬いものを落しました。
私のミスです。
始めは選局ボタンの一つが利かなくなっただけでした。
それが一進一退しながら広がっていき、最終的にはマニュアル選局しかできなくなりました。ゆっくり聴きできるのも重宝していたのですが買い換えることにしました。
どれにするかさんざん迷ったのですがSONY ICF−A101を某大型店で10800円を1万¥ポイント10%まで勉強させて買ってきました。
結果は満足しております。

書込番号:11354728

ナイスクチコミ!4


出不精さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/13 23:21(1年以上前)

 私は毎日仕事中使用してますが今のところ故障も無く使えてます
独りで黙々とする仕事ですのでラジオが唯一の同僚です(苦笑)
仕事上インバーターを使うので干渉しないよう屋根に自作でアンテナを付けました

書込番号:11357289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/06/14 19:55(1年以上前)

うちの台所にはインバータ1000Wの電子レンジがあります。

しかも台所は鉄筋コンクリートの建物の奥まった場所です。

これでレンジを使うとAMは決定的に受信が不可能でした。

そこでコンポのスピーカをコードの延長をして聞いています。

安いサブシステムですが、ラジオのスピーカとは違います。

ここはラジオのクチコミでしたね。これは少し脱線でしたか。

書込番号:11495984

ナイスクチコミ!1


出不精さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 01:31(1年以上前)

 今の仕事環境では受信状況を改善させるのを諦めてますからね
 このラジオが壊れたら『SONY ICF−A101』を買うかな。
一時期より値段も下がってきたしね。

書込番号:11497710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/06/21 21:33(1年以上前)

出不精さんへ

お住まいはどちらか地方のご様子ですが、SONY ICF-A101 は受信利得のいい中継局を自動選択

する機能があるので、今まで パナソニック RF-U350 では選局もれしていた放送局の中継局を

受信してくれる可能性がありますから試してみる価値はありだと思います。純粋に感度のみを

追求し価格差を無視するならば SONY ICF-EX5MK2 に軍配を上げますが。ボタン一発選局の使

い勝手の便利さに慣れると、ジリジリとチューニングダイヤルをだましだまし操作する貧乏く

さいわずらわしさは、もう卒業させてもらいたくなります。BCLを楽しもうというのならま

だしも、そういうラジオはもう過去のもにしてもらいたいものです。

書込番号:11526648

ナイスクチコミ!1


出不精さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 00:01(1年以上前)

 私の言葉足らずでした。
 買った当初は住んでいる所のせいだと思ってましたが、仕事で使用するインバーター(モーターの回転速度を変える機械)のせいだと判明。
 次にFMアンテナをインバーターの影響を受けない所に設置する為、延長コードをはんだ付けし、屋根にアンテナを設置。
 AMアンテナは内蔵という事と日中AMは聴かないのでいいかなと思いました。
 あと、手元にラジオが無いと困るのです。

アドバイスをいただき感謝してます。

書込番号:11527592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりこれがいいでしょうか・・

2010/01/22 23:39(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-B11

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

1万円未満で、聴きやすい音質・一応短波拾えて・バリコンとなりますと、
現在でもこの機種が一番でしょうか?

書込番号:10824571

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/24 11:38(1年以上前)

自己レスで恐縮です・・

朝一番、四天王寺さんへの帰りのついで、日本橋でこの機種を只今購入してきました。

もしもアドバイスしようと戴ける方がいらっしゃったら申し訳ないと思い念のため・・・☆


昔のベリカードが出てきたので懐かしくなり、、もう一度♪短波を聴いてみます〜

書込番号:10831476

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/30 00:05(1年以上前)

未解決ありのマークが残るんで自分のコメにベストアンサー入れますがお許し方・・

理由は、この機種を購入し大変よかったので!

集波性能・聴き疲れない音質・何よりバリコン調整が昔のBCLへの想いを蘇らせるので〜です

短波ソニーと迷いましたがこちらで正解でした。

独り言、失礼しました・・・

書込番号:10858898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/30 22:33(1年以上前)

中華ラジオが熱いでっす・・
 DEGEN DE1103とか、1万円以下ですが
 ググってみて下さい、僕も旧型購入して使っていますけど
 良い感じですよ・・最近はDRM受信も可能になった
 バージョンアップ番が出ています・・

  http://www.world-musen.com/radio.htm

  此処なんか見てみて下さい・・趣味でラジオ集めているので
   よだれ物がいっぱいあります・・・ 

書込番号:10863155

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/30 23:40(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさんへ

情報を有難うございます!!
 
中華ラジオが熱いだなんて全く想像もつきませんでした・・凄いですね、中国!

うーん、、短波ラジオって2台目が欲しくなるんでしょ!?(笑)


書込番号:10863619

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2010/01/31 00:03(1年以上前)


REDSUN RP2100 がいい感じですねぇー

ラックスマン愛好家がお薦め下さるのだから性能的には良い物と存じます。
真剣に検討します!(ペコリ)

書込番号:10863745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

M770Vとの比較で

2008/07/22 12:19(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U350

スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

ソニーのM770Vを使用中です、2台目でU350を購入しようか考えていますが、M770Vと比較しての感度や操作性、電池の持続時間、音質など教えていただけませんか?。

書込番号:8111981

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2009/10/17 16:04(1年以上前)

自己レスです。

やっと本機を買いました。

1週間、就寝前に枕元で使用してみた感想ですが、感度はM770Vとほとんど変わりない気がします。スピーカーが大きいので聞き易い点も770Vと互角。
むしろAM放送はM770Vできつかった隣市にある基地の1575MHZがはっきり聞こえました。

改善して欲しい点は

(1)「ゆっくり」ボタンは必要ない気がします、このボタンをつけるのならば液晶表示のバックランプボタンを付けて欲しいです。
(2)電池が単2を6本というのも中途半端な気がします、どうせなら単1を4本のほうが・・・。
(3)ボリュームダイヤルと同調ダイヤルはM770Vより使い勝手が大変よろしいです。特にボリュームダイヤルは大きくて回し易いです。が、一方で、アンテナが360度ではなく平面的にしか動きが取れないのは考えものです。
(4)M770Vのようなロック機構がありませんので、聞きながらの移動時など何かの弾みで設定が変わる心配もあります。

総じて、感度や音には不満はありませんが、ちょっとした点での使い勝手(液晶バックランプ無し・アンテナの可動域が制限・ロック機構無し)ではM770Vに軍配が上がります。

とはいえ、緊急放送受信機能は捨てがたいです・・・。

書込番号:10323403

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この商品の質問なんですが…

2008/11/01 13:14(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P70

クチコミ投稿数:21件

この商品の、電波の感度はどうですか? 
 
避難袋に入れます。 
FMちゃお等の気象情報、地震情報が聞けますか?

書込番号:8581059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューニングつまみが小さくて残念

2008/04/10 23:41(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U150

クチコミ投稿数:823件

性能としては、申し分ないです。しかも、値段は超お買い得。
 残念なのは、チュニングつまみが小さくて扱いにくい点です。感度が良いので、やたらとチューニングしたくなるのですが、つまみが小さいのでストレスを感じます。
 ほかの皆さんは、どうしているのでしょうか。

書込番号:7657317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 RF-U150の満足度4

2008/08/28 15:35(1年以上前)

感度がいいので夜になると特にチューニングは困難ですよね
微妙に動かしながらやっています
数ミリ単位で根気良くやってます

書込番号:8266118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/08/30 17:52(1年以上前)

>サイクルヒットさん、ご返事ありがとうございます。

 そのご、考えたのですが、ツマミにテープのようなものを使用して
直径は、同じでも横に長く伸ばせれば、回しやすさが改善できるのでは。

書込番号:8275821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング