パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/07/07 22:16(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U170

クチコミ投稿数:70件

感度・音質の評判が良さそうな、ソニーのICF-M260とともに、このラジオを買ってきました。

早速電池を入れ聴いてみましたが、スピーカーから出る音がちょっと割れるというか、びびるというか、そんな感じになります。(表現が乏しくてすみません)

番組のトーク部分などは何となくいいのですが、音楽が流れると時々びびる感じです。

うちの年寄り用ですので音質切り替えは『ニュース』にしています。
音量はカチッとスイッチが入ったところから4〜5凹みぐらいでしょうか。

皆さんのは、どんな感じですか?
よろしくお願いします。

書込番号:8044787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ RF-NA25 について

2008/05/26 23:18(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-NA25

クチコミ投稿数:17318件

皆さん、こんばんは。

このラジオをお使いの方にインプレお願いします。

受信感度はどんな感じですか?
また、スピーカーでの聞こえ具合はいかがですか?

実際に店頭で触ってみればすぐわかるかもしれませんが、田舎では置いてあるお店が無く、
トホホな状態です。

よろしくお願いいたします。

2011年にはアナログ地上派は無くなりますが構いません。

書込番号:7859733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/27 00:24(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

ユーザーではありませんのでお役にはたてません。m(__)m

少し気になったのですが…
>2011年にはアナログ地上派は無くなりますが構いません。
とお書きですが、私の認識ではラジオに関しては従来のアナログに
加えてデジタル本放送が始まると思っていました。

デジタルラジオは色々紆余曲折があって本放送が2011年に
開始とかじゃなかったでしょうか?

勘違いでしたらごめんなさい。

書込番号:7860132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/05/27 00:38(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-NA25

たとえば「ナショナル」のHPの黄色の部分には「地上アナログ放送終了後は、テレビの音声を聴くことはできません。」と書かれています。

当たり前のことですが、TVアナログ地上波が終了するのですから、アナログ波はラジオでも受信できなくなるってことです。

でも、これってデジタル対応なんですかね?
肝心なことが書かれていませんが、2003年発売ですから対応して無いんでしょうね。きっと。(汗)


書込番号:7860187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/27 00:47(1年以上前)

非常にごめんなさい。m(__)m

よくあるオマケの1〜3ch受信じゃなくVHF全部だったんですね。
それでしたら間違いなく止まりますね。(>_<)

無駄な書き込みを忘れてやってください。m(__)m

有用なレスがつくことを西の空の下(どこやっ)から徹夜しながら
祈ってます。(^_^)

書込番号:7860226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/05/27 00:52(1年以上前)

CADと格闘中さん 有り難うございました。

http://panasonic.jp/radio/line_up/keitai.html
いつの間にかRF-P70が復活してる!

これって製造終了になってカタログから消えていたのに!(核爆)

書込番号:7860247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定

2007/08/23 17:32(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-P150

クチコミ投稿数:5件

携帯用のラジオがほしく2つに絞りました。1つはこのPanasonicのRF-P150、2つ目はSONYのICF-50Vです。どちらが感度が良いでしょうか?またどちらがおすすめでしょうか?その他に携帯で2000円程度であれば教えていただきたいです。みなさんのご意見を参考にしたいのでお願いします。

書込番号:6670779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/08/25 01:26(1年以上前)

量販店の店員の話では感度に関してはソニーの方が定評はある、ということでした。
ICF-50Vは店頭で見ましたが、チャチな感じがしてRF-P150を購入。
感度に関しては個人的には十分満足できるレベルです。
FM/AMともにきれいに聞こえますし、スピーカーの出力も過不足ない感じで気に入ってます。

書込番号:6676612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/25 18:57(1年以上前)

店頭でICF-50Vを見た瞬間はびっくりしました。ここまで小さいのかと。RF-P150はまだ見たことがないのですが、貴重なご意見ありがとうございます。ICF-50Vはテレビも聞けるとのことで迷っていました。ですがもうアナログのテレビも聞けなくなるのでいいかなと思います。itumonoyatudesuさんの言っていたRF-P150にしたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6678882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-U350

スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

新製品ですがラジオ機能より緊急放送受信端末として購入する価値はありそうでしょうか。

10月から始まる地震速報には対応していない事は承知の上ですが。

書込番号:6472098

ナイスクチコミ!0


返信する
林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/09 22:29(1年以上前)

津波警報に関しては、一般家庭向けでこのシステム以上のものはありません。
津波からの避難は一分一秒を争うので、海の近くに住んでいるような場合は、絶対に価値があると思いますよ。

書込番号:6517536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2007/05/06 15:57(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND288R

クチコミ投稿数:7件

松山市南部に住んでます。カープファンなので、中国放送が聞きたいと思って、この機種を買ったのですが、あまり良く受信できません。ほかの機種ならきれいに受信できるでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:6308016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/14 18:41(1年以上前)

追記ですが、ホームラジオとくらべて、カードラジオは一般的に感度が悪いものなんですかね?知ってる方教えてください。

書込番号:6334679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/05/18 00:47(1年以上前)

はい、アンテナが小さい分だけ不利になると思いますが、その
前にラジオを置く場所を工夫しましたでしょうか。

鉄筋コンクリートの建物は電波を遮りますから、ラジオは窓際
に置いてください。また、パソコンやテレビなどはAMラジオ
の受信障害となりますから、ラジオから離してください。

電車で聞くときはモーターの無い車両(モーターありはモハ、
無しはサハ、サロ、クハ)に乗り、窓際に置くかドア付近で
聴いてください。また、運転台とは距離をおいてください。

書込番号:6345767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/05/18 10:46(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございます。室内ではよく受信できませんが、庭に出たらきれいに受信できました。

書込番号:6346536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RF-NS460RとRF-ND277Rの違いについて

2006/02/18 02:54(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-NS460R

クチコミ投稿数:184件

パンフ(2005/11-12バージョン)をみていると
ND277の方はモノラル仕様で
NS460の方はステレオ仕様らしいのですが、
ノイズクリヤーの機能を見てみると
前者のND277は
・アクティブフィルター回路、
・FET(フィールドエフェクトトランジスタ)アンプ、
・フロントエンド独立回路、
(さらに私がメーカーに問い合わせたところによると)
・AMトラッキングエラーレス回路、
を搭載していて、

他方後者のNS460は
FETアンプ、フロントエンド独立回路、
AMトラッキングエラーレス回路はあるものの、
アクティブフィルター回路は搭載されて無いんだそうです。

このアクティブフィルター回路というのは、
AM独特のノイズをカットするフィルター回路で
通常のノンアクティブに比べてより急峻にノイズカットするという
結構重要な機能らしいのです。

またノイズクリヤー機能以外のさまざまな機能を見ても
ND277のほうが沢山付いていて便利なような気がします。
さらに言えば、
パンフ10ページ目の通勤ラジオシリーズの冒頭をみると、
明らかにメーカー側はND277の方を
イチ押しにしているように見えます。

なのに人気があり値段も高いのはのはNS460のほうなんですよね。
コレってどうしてなんですか?
NS460はFMステレオ仕様っていう理由ひとつだけで
こんなにちがうものなのですか?
ほかにもNS460が秀でている部分があるんですか?

どなたかご回答お願いいたします。

書込番号:4832604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング