パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

インターネットのラジオを録音できるソフトとSDカードに録音できるラジオ。
どちらがいいのでしょうか。
インターネットを録音するほうがいいのならどのソフトがいいですか。
録音できるラジオがいいなら、おすすめのラジオが知りたいです。

書込番号:20188822

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 20:49(1年以上前)

絶対的に聞き逃したくないなら、録音ラジオ

音質重視、予約失敗しても手動復帰出来るなら、
ネット録音ソフト。ラジ録。

書込番号:20188845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/11 06:59(1年以上前)

私は Gingのネットラジオレコーダー5を使っています

https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
6になって使い勝手が良くなっているようです。

お気に入りの東海の局で演歌を時々録音して車で聞くのが
楽しみです。

書込番号:20189988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/14 07:26(1年以上前)

Windows用ですとradikoolというフリーソフトがあります。取り敢えず試用した所では問題無いようです。但し、Windowsの省電力設定がAndroidやiOS程確実に読めない事がネックになり、録りっぱぐれが発生するかもしれません。
https://www.radikool.com/

そういう意味では確実にタイマー動作するラジオレコーダーの方が安心かと思います。現行品ですとクレードル付きで本体はコンパクトサイズのICZ-R100、ワンセグも録音出来るICZ-R250TVになりますでしょうか。RF-DR100は確か1か月先までしか予約出来ない(毎週決まった曜日の決まった時間などの設定は除く)仕様でしたのでその辺りがネックになるかもしれません。

書込番号:20199105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/11/22 13:55(1年以上前)

入っている箱

パソコンに詳しい人に相談したら、radikoolがいい、とのことでダウンロードしました。
今の所ためし録音しています。
64kbpsで録音して、SDカードにコピーして再生していますが、不満のない音声で聞けます。
結局、ソニーのZS−RS80BTをヤマダでかいました。
ZS−RS80BTで再生のみで、録音はしていません。
ZS−RS80BTの説明書は読んでいる途中。

書込番号:20416987

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/12/21 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさんの意見どおり、で録音できるとき、とできないときがあります。
やはり、有料のネットラジオ録音ソフトを買ったほうが確実かもしれません。

書込番号:20503122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは。
この機種を購入検討しているのですが、、
いろんなサイト、いろんな方のレビュー拝見していますと、この機種のワンセグの感度については賛否両方別れていますね。
たぶん受信地域や場所による差異だと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
屋外ならそこそこ入りますが、屋内なら窓際でNHK局受信程度と
見た方がいいのでしょうか?
私の住んでいますのは都会ではありませんが、山間部でもありません。
鉄筋構造の集合住宅の2階です。

所持されておられる皆様の御意見を伺いたいと思います。


書込番号:20442389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

2016/12/01 08:06(1年以上前)

スカイツリーから直線で40km程度の地域ですが、木造ですが屋内窓際でワンセグTV音声を全チャンネル聞くことはできますよ。

書込番号:20443077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/12/01 21:19(1年以上前)

amazon.co.jpのQ&Aからですが、松戸市のマンション:OK、多摩市のマンション:OK、兵庫県西宮市北部の山の中の住宅地:窓際に吊って辛うじてOKと言う事で電波塔から30Km以内位じゃないと室内受信はかなり厳しそうです。
https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2VECGR1EMJRAL/ref=ask_dp_dpmw_al_hza?asin=B00O2ITIDG

書込番号:20444912

ナイスクチコミ!1


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:04(1年以上前)

>ちゃみやさん

おはようございます。早速の御回答ありがとうございます。
都市部では大丈夫そうですね。ありがとうございます。

書込番号:20445890

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:20445891

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/07 04:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ちゃみやさん

おはようございます。
お二人とも御返答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:20461224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ICZ-R51と比べてどうですか?

2015/02/09 17:07(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:1689件

ICZ-R51が販売終了して、後継機も出ず高価になっているので、こちらの機種を検討しています。

録音した深夜ラジオをウォークマンで聴くのが目的なのですが、MP3で録音したデータをパソコンに取り込んで、x-アプリからウォークマンへの転送は普通にできますか?(著作権保護で転送できないとかありませんか?)

RF-DR100は、ICZ-R51とくらべてかなり大きく重いようですが、スピーカーの音質以外の面でメリットはあるでしょうか?
例えば大型AMジャイロアンテナは、ICZ-R51とくらべてかなり優れていたり快適だったりするのでしょうか?

毎週同じ曜日・同じ時間のラジオ番組を録音予約したいのですが、ICZ-R51のように30分ごとにトラックマークを自動で付けて分割したりはできますか?

自動で時刻補正はしてくれますか?

後半はこの商品を検討している人間には誰にでも重要なことだと思うので、あたり前すぎて書いていないのかもしれませんが、ホームページでも仕様を見つけられなくて困っています。質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18457340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/09 17:30(1年以上前)

こんにちは

>毎週同じ曜日・同じ時間のラジオ番組を録音予約したいのですが、
>ICZ-R51のように30分ごとにトラックマークを自動で付けて分割したりはできますか?

>自動で時刻補正はしてくれますか?


RF-DR100 取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/rf/rf_dr100.pdf


お手数ですが、読んで、調べてみてください

書込番号:18457397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2015/02/09 18:03(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん

ありがとうございます!サイト上の案内ばかり見ていて、説明書をダウンロードして読む事までしていませんでした(^^;
時報による自動時刻補正はあるようです。
長時間録音した際に、自動で30分ごとのファイルに分割したりする機能はなさそうですね。


質問した後にICZ-R50とICZ-R51の発売日を見てみたら、もうすぐICZ-R52が出てもおかしくない時期のようなので、それも待ってみようと思いました。
でもたまにはパナソニック製品も良いかなと思っているので、引き続きジャイロアンテナの性能やウォークマンへの転送について口コミがありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18457485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/09 18:12(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000701584/

ICZ-R51の後継機はコレでしょ。

>引き続きジャイロアンテナの性能やウォークマンへの転送について口コミがありましたら、

パナのU700を持っているけどAMの感度は悪くは無いけど特別優れている訳でも無いと思います。

録音出来ないから対象外ですがAM感度だけならソニーのM780NやEX5、昔の機種ですがパナU30の方が上です。

書込番号:18457506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/02/09 18:51(1年以上前)

ソニーの機種のトラックマークに当たる機能はパナソニックのラジオレコーダーやICレコーダーではインデックスと名付けられていますが、ICZ-R51の自動トラックマークのような自動インデックスはRF-DR100には装備されていませんね。ファイルの転送に関してはAM放送やFM放送のアナログ放送の録音に著作権保護はありませんからx-アプリでもMedia Goでも直接のドラッグアンドドロップでも何れの方法でも問題ありません。仮にソニーのラジオレコーダーを選択なさってWalkmanに転送したとしてもトラックマークはソニーのICレコーダーやラジオレコーダーでしか効きませんのでそういう意味ではRF-DR100との差は無いでしょう。

ICZ-R51とRF-DR100がまだ同時に量販店内で展示されていた頃にAM放送やFM放送の感度を確かめた事がありますが、まあ殆ど差は無かったかと思います。但し、AM放送にはバーアンテナの指向性がありますから本体の向きを変える事無く最適な方向にセッティング出来るという点ではRF-DR100のジャイロアンテナ装備は有利でしょう。ICZ-R51の前のICZ-R50とRF-DR100とのFM感度比較なので直接の参考にはなりませんがYouTubeに比較音源を上げてありますので宜しかったらお聞きになってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=r-FxY2bqaaw

RF-DR100で気をつけておいた方がいいのがボリュームのコントロールです。枕元で小さな音で聞きたいと思っても最少ボリュームでかなり大きな音になってしまいます。あくまでも録音に徹するなら問題無いでしょうが聴取しながら録音と言う事になるとそぐわない部分もあるかもしれません。

他のラジオレコーダーの候補としては油 ギル夫さんも挙げられているソニーのICZ-R250TVやICZ-R100、オリンパスのPJ-35やPJ-30が挙げられます。下記のリンクは取説がダウンロードできるURLです。ワンセグ放送も録音出来る機種が含まれていますがワンセグ放送の録音は著作権保護によりWalkmanでは再生出来ません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45435330ICZ-R250TV.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44885360ICZ-R100.html
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/index_audioman.html#radioserver

書込番号:18457634

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1689件

2015/02/11 01:15(1年以上前)

油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。ICZ-R250TVならたしかにICZ-R51で出来ることがすべて出来そうですが、後継機と言うには高価で、追加されたワンセグ録音の機能も自分には不要だなあと感じています。語学番組とかのためには良さそうですが。
ジャイロアンテナの性能に関するコメントも、ありがとうございます。参考になります。


sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。ICZ-R51はトラックマークが付いた部分で自動分割もできたら最高なのですが、いちおう後から分割する手間が多少容易に出来ていそうですよね。
ジャイロアンテナは、そういった設置時のメリットがたしかにありそうですね。参考になります。あとYouTubeも拝見しました!貴重な比較音源、素晴らしかったです!自宅の窓際なら問題ないとは思いますが、厳しい環境でもどちらもちゃんと聴けるようですね〜。
RF-DR100の最小ボリュームが大きい問題については、ここのレビューでもよく書かれていますね。自分は99%以上ウォークマンで再生する予定でしたが、いま使っているネットジュークと違って持ち運びもできるので、もしかしたら電池を入れて直接聴いたりもするかもしれません。それだとスピーカーや音量の使い勝手も重要かもしれませんね…ご忠告ありがとうございます。
他機種のおすすめも、ありがとうございます。調べて検討してみます。いま使っているネットジュークがとても古いので、きっとどれを買っても(音源をSD経由でバックアップ保存できるというだけで)満足しそうです^^

書込番号:18462632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量

2013/12/07 09:24(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
ラジオをSDカードに録音したいと思っていますが、何時間くらい録音できますか。
ラジオを屋外で聴きたいのですが、電池が減ってしょうがありません。
ですので、部屋で録音して、SDカードをなにか他の機器で再生目論んでます。

書込番号:16925608

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/07 09:39(1年以上前)

内蔵メモリが4Gで、そこに録音する場合は、
MP3(192kbps ステレオ)約45時間
MP3(128Kbps ステレオ)約68時間
MP3(32Kbps モノラル)約272時間
です。
SDカード(SDHC/最大32G)に直接録音することも可能ですし、その場合は、SDカードのサイズに応じて増えることになります。
32Gを放り込んでおけば、192kbpsでも300時間以上録音できますから、録音時間を気にする必要はないです。

書込番号:16925666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/12/07 10:01(1年以上前)

レスポンス早いし、しかも的確。
ソッコー解決!ありがとうございました。

では早いうちに、SDカードと何か再生機器を調達したいと思います。

書込番号:16925740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AM放送の超高感度ラジオを探しています

2013/07/03 15:15(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U150A-S [シルバー]

クチコミ投稿数:189件

Amazonクチコミを見て本機を購入しました。

築37年の14階建団地の3階に住んでおります。

90歳の母親の寝室の電波環境が悪く、特に枕元の受信環境が酷い為、Amazonのクチコミを見て本機を購入しました。

結果、以前からの手持ちのラジオ2台よりは改善しましたが、まだまだ雑音が聞こえてしまいます。

母の寝室は団地廊下側に面しており、方向的には北向きです。

母の寝室の窓付近では良く聴こえますが、枕元付近だと感度が低下します。

素人質問で恐縮ですが、外付けのブースターの様なものや、外付けの小型外部アンテナみたいなものは無いのでしょうか?

錦糸町ヨドバシさんに高感度を謳ったラジオの貸し出しをお願いしたところ、メーカーに聞いて欲しいとのことでした。

まだ、メーカーには聞いておりません。

また、超高感度ラジオみたいな機種があるのなら教えて頂きたく。

書込番号:16324331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/03 15:25(1年以上前)

アンテナを取り付けると良いかと思います

秋葉原の 富士無線って店を検索して相談するのもよし

IT プラザと言う店を検索して相談するもよし


結果的には良い結果が出るかと思います

良い物が見つかるといーですね!

書込番号:16324351

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/07/03 16:37(1年以上前)

ラジオの電波は鉄筋を通しませんし、感度のいいラジオは雑音もいっぱい拾います。このラジオが
最も高感度のAMラジオの一つですから、ラジオを変えて解決することはできません。

ラジオを窓際に置いて受信できるなら、ラジオを窓際に置いてイヤホン端子にオーディオコードを
繋ぎ、枕元にアクティブスピーカーを置くと枕元で聴けます。選局は窓際のラジオで行います。

http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a35m/index.html

なお、アクティブスピーカーはテレビのステレオミニのヘッドホン端子用のため、モノラルミニの
イヤホン端子のラジオに使うには、リンク先のAP−112Aのようなプラグアダプタが必要です。

http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=43

AMラジオの感度を良くするにはラジオを窓際に置くことは絶対条件となります。パソコンや
スマホをお使いの方は民放はradiko、NHKはらじる★らじるが良いと思います。

書込番号:16324518

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/07/03 16:38(1年以上前)

AM高感度ラジオとして名前が度々挙がるのがソニーのICF-EX5MK2やICR-S71ですが、基本的に綺麗な電波環境でないと力を発揮しないでしょう。街の中の鉄筋コンクリートの住宅の中というのであれば買ったはいいものの、返ってノイズだらけになる可能性はあります。

ここは素直に窓際に設置する外部アンテナを考えるべきでしょうが、問題はアンテナ端子の無いラジオにどうやってカップリング(結合)させるかです。カプラー付きの外部アンテナでメジャーベンダーの製品だとちょっと大袈裟で高価ですけれどソニーのAN-12というのがあります。ACアダプターのAC-E90Mもセットで買わないと長時間聴取には不向きかと思われます。
http://www.sony.jp/av-acc/products/AN-12/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B000B4NMQY/
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-E90M/ , http://www.amazon.co.jp/dp/B00009PP5C/

もう一つの方法としてネットラジオに頼るのもありかなと思います。ご存じかと思いますが、参考のためにradikoとらじる★らじるのリンクを張っておきます。(実は僕自身もスマホやPCでAM放送を聞くことは殆どありません。)
http://radiko.jp/ , http://www3.nhk.or.jp/netradio/

書込番号:16324522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/07/03 17:11(1年以上前)

ヨドバシ.ドット.コム

取説より

取説より

取説より

>外付けのブースターの様なものや、外付けの小型外部アンテナみたいなものは無いのでしょうか?
ヨドバシ.COMで、アツデンALA-60A ブースター内蔵AMループアンテナがありますよ。
価格は\10.500円です。

ヨドバシ.ドット.コム
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%84%E3%83%87%E3%83%B3-AZDEN-ALA-60A-AM%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/pd/100000001001747082/

ノイズだらけの環境下では、ノイズもブースターで増幅してしまうので逆にノイズが増えてしまう可能性もあります。
案内したループアンテナは、アンテナ端子の無いラジオにも対応しています。
ただ防滴仕様では無いので濡らす事は厳禁です。

書込番号:16324614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/07/03 18:39(1年以上前)

AZDENhttp://www.azden.co.jp/product/am%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-ala-60a/

こちらで、アンテナの貸出(お試し)サービスをやってますよ。

書込番号:16324870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2013/07/04 10:50(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。

ご返信頂いた皆様へ 大変ありがとうござました。

色々と勉強になりました。一つ一つ試していきたいと思います。まずは貸出可能なお店を

あたってみようかと思います。

書込番号:16327589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/07/04 15:22(1年以上前)

AZDENに電話して送って貰い、返送料は本人払いでした。

電話番号 0422-55-5115(9:00〜17:00)

書込番号:16328343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件

2013/07/04 16:48(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん 電話番号と送料を教えて頂きありがとうございましたm(__)m

書込番号:16328547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2013/07/04 16:55(1年以上前)

スレ主です。お世話様です。ご返信頂いた皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございましたm(__)m

グッドアンサーは3件しか押せませんが、皆様全員のご返信 は、私の知らないことだらけで、大変助かりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16328561

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/24 23:59(1年以上前)

NHKの放送会館の屋上や、行く機会がなければ、
東京23区の地下、メトロ出口や道路の地上への通気口などの上に
○に+を入れたようなアンテナがたまにあります。
最強な仕様はそういうのになります。

書込番号:16504045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF-DR100の購入者に質問なんですが、

2013/03/02 23:48(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

AMの受信感度ってどうでしょうか?

おいらは、横浜在住なんですが現状MDへのタイマー録音で文化放送1134が雑音まじり
で録音されてます。@横浜市南区の15階建てマンションの14階です。

普通の外付けのAMループアンテナって接続可能でしょうかね?

コンポの背面のAM端子と同じ接続方式でしょうか?

上記の通りでしたら、即に購入なんですがね。

書込番号:15840998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/03 06:54(1年以上前)

お早うございます。購入者でありませんが。

AMの外部アンテナ端子はありますね。但し、端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。RP-CNME30という型番の別売純正品が用意されています。ソニーのICZ−R51なら最初からループアンテナが付属していますし、接続はコンポのようにリード線を挟み込むタイプです。

書込番号:15841758

ナイスクチコミ!3


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2013/03/03 11:16(1年以上前)

>端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。


こんちは!

返信ありがとうございます。

そうですか、ミニジャックって感度いいのでしょうかね?

書込番号:15842497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/03 11:37(1年以上前)

AM位の低い周波数なら接続方法の違いによる差は殆んど無いと思いますよ。但し、RP-CNME30は感度を上げると言うよりかはアンテナを窓際に設置して離れた本体に繋ぎ、受信状況を改善するという使い方がターゲットになっているようです。ケーブル長は3mのようですからその範囲内でうまく繋げられるなら効果はちゃんと出るでしょう。

書込番号:15842567

ナイスクチコミ!2


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2013/03/03 11:46(1年以上前)

>受信状況を改善するという使い方

う〜む、そうですか。

FMのタイマー録音用にICZ−R51を購入してまして、
FMと録音時間か重なるAM用って考えてます。

先だって、ヤフオクにて自作のAMループアンテナを購入しましたが、
接続がリード線でしてコンポの背面にスピーカーのプッシュターミナル
みたく挟む端子でした。

>子形状はミニジャックを使うタイプ

接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果って
ありますかね?

因みに、ヤフオクで購入しましたのは屋外用のAMループアンテナです。

現状、マンションの出窓から出し屋外に固定しましてコードを室内に引っ張って
きてます。

もう暫く、お付き合いお願いします。

文化放送の1134をクリアっていうかノイズ無く録音できれば
、御の字です。

書込番号:15842600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/03/03 12:29(1年以上前)

> 接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果ってありますかね?

結合が疎過ぎて効果は無いでしょうね。実験しないと分かりませんが、下記のURLのようなプラグコードを使って電気的に直接繋ぐ方法を考えてみて下さい。ICZ−R51+ループアンテナで文化放送がノイズ無く受信できているならそれと同等の効果は期待していいと思います。

http://www.marutsu.co.jp/shohin_58610/

書込番号:15842780

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング