パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 FM受信について

2013/04/12 19:52(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

皆さん、こんばんは。本日アマゾンにて購入しました。当方弱電界地域のためFM放送のステレオで受信するとノイズが多く聞きづらいのですがこのラジオにはモノラルモードに設定できるような機能はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:16008142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/04/12 20:23(1年以上前)

取説20ページの「FMラジオの雑音を減らす(FM音声モード)」で変更できるようですよ。

書込番号:16008233

ナイスクチコミ!1


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2013/04/13 14:28(1年以上前)

口耳の学さん。ありがとうございました。ただ一晩たったら 電源ボタンをおしても なにもおこらず 初期不良で交換となりました。アマゾンに連絡するとすぐ新しいものを送ってくれるとのことでした。

書込番号:16011075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF-DR100の購入者に質問なんですが、

2013/03/02 23:48(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

AMの受信感度ってどうでしょうか?

おいらは、横浜在住なんですが現状MDへのタイマー録音で文化放送1134が雑音まじり
で録音されてます。@横浜市南区の15階建てマンションの14階です。

普通の外付けのAMループアンテナって接続可能でしょうかね?

コンポの背面のAM端子と同じ接続方式でしょうか?

上記の通りでしたら、即に購入なんですがね。

書込番号:15840998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2013/03/03 06:54(1年以上前)

お早うございます。購入者でありませんが。

AMの外部アンテナ端子はありますね。但し、端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。RP-CNME30という型番の別売純正品が用意されています。ソニーのICZ−R51なら最初からループアンテナが付属していますし、接続はコンポのようにリード線を挟み込むタイプです。

書込番号:15841758

ナイスクチコミ!3


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2013/03/03 11:16(1年以上前)

>端子形状はミニジャックを使うタイプでコンポのようにリード線を挟み込むタイプではありません。それでもOKでしょうか。


こんちは!

返信ありがとうございます。

そうですか、ミニジャックって感度いいのでしょうかね?

書込番号:15842497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2013/03/03 11:37(1年以上前)

AM位の低い周波数なら接続方法の違いによる差は殆んど無いと思いますよ。但し、RP-CNME30は感度を上げると言うよりかはアンテナを窓際に設置して離れた本体に繋ぎ、受信状況を改善するという使い方がターゲットになっているようです。ケーブル長は3mのようですからその範囲内でうまく繋げられるなら効果はちゃんと出るでしょう。

書込番号:15842567

ナイスクチコミ!2


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2013/03/03 11:46(1年以上前)

>受信状況を改善するという使い方

う〜む、そうですか。

FMのタイマー録音用にICZ−R51を購入してまして、
FMと録音時間か重なるAM用って考えてます。

先だって、ヤフオクにて自作のAMループアンテナを購入しましたが、
接続がリード線でしてコンポの背面にスピーカーのプッシュターミナル
みたく挟む端子でした。

>子形状はミニジャックを使うタイプ

接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果って
ありますかね?

因みに、ヤフオクで購入しましたのは屋外用のAMループアンテナです。

現状、マンションの出窓から出し屋外に固定しましてコードを室内に引っ張って
きてます。

もう暫く、お付き合いお願いします。

文化放送の1134をクリアっていうかノイズ無く録音できれば
、御の字です。

書込番号:15842600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2013/03/03 12:29(1年以上前)

> 接続部分に、テープなどでリード線を巻きつけてれば効果ってありますかね?

結合が疎過ぎて効果は無いでしょうね。実験しないと分かりませんが、下記のURLのようなプラグコードを使って電気的に直接繋ぐ方法を考えてみて下さい。ICZ−R51+ループアンテナで文化放送がノイズ無く受信できているならそれと同等の効果は期待していいと思います。

http://www.marutsu.co.jp/shohin_58610/

書込番号:15842780

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れやすいのか・・・?

2013/02/17 14:41(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P30

クチコミ投稿数:322件

4年ほど前に1代目を買いましたが,1年もたず修理に出しました。
ボリュームまわりの不具合です。

交換という形で戻ってきた2代目。最近具合がよくありません。やはりボリュームまわりが不調で,電源スイッチを入れ,音量を上げると「ザーザー!」という大きなノイズが出ます。音量つまみを少し上下させるうちに次第に音は安定しますが,早朝や深夜に近くでこれをやられると,気分が悪くなります。

尚,1代目,2代目とも,丁寧に扱っているせいか,外観は綺麗です。

本機はつまみの遊びが大きいせいか,チューニングが合わせづらい。


騙し騙しならまだ使えると思いますが,気分が悪いのでR-P30は廃棄し,ソニーのICF-9を買ってきました。(ケーズデンキで1821円)
FMはまず聴かないのでAM専用機でよかったのですが,ソニーのがなかったのでICF-9になりました。手持ちの他のラジオも含め,ソニーの方が優っているように思います。

書込番号:15777748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ満足しています

2013/02/16 10:09(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-D [コーラルオレンジ]

スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:251件

キッチンに据え置いた20年選手のCDラジカセからの買い替えです。
同じくラジオ録音できるZS-R100CPと比較しました。店頭で、使い勝手、音の良さを決め手にしてこの機種にしました。新製品のICZ-R51も気になりましたが、こちらにしました。

他のかたの口コミにあるとおり、「チー」というノイズがします。また、SDカードから再生するときは、「ポッポッポッ...」というノイズも聞こえます。スピーカーで普通に聞く分には、それほど気になりません。また、SDカードに録音したデータには「ポッポッポッ...」ノイズは無かったので、ギリギリOKとしました。

受信感度はまあまあです。AM用とFM用、両方あるので、調整すればそれなりに受信します。我が家のキッチンでは。

気に入ったのは、たとえば1時間ぐらい録音した番組を再生する時、途中で止めて電源を切っても、その位置を覚えていることです。何気ないことですが、SONYはこれが出来ない、というクチコミがあります。1分毎にスキップしたり、指定時間にジャンプしたりもできますので、端折りながら聞くこともできます。

気が向いたらまたレポートします。

書込番号:15771669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

音量の調節が問題です。

2012/12/24 10:41(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 bamos511さん
クチコミ投稿数:19件 RF-DR100-W [グレイスホワイト]のオーナーRF-DR100-W [グレイスホワイト]の満足度1

色々の機能が魅力で購入しましたが、通販での購入で、実物を確認していなかったので今は後悔しています。
当方の主な使用は、夜間に寝ながら聞くスタイルです。
音量をいちばん小さくしても大きすぎて夜中には使用できません。
購入を希望して当方と同じ用途での使用を予定している方はお気をつけください。
当方は使用できない為、処分したしだいです。

書込番号:15522503

ナイスクチコミ!8


返信する
dekisinさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/25 21:09(1年以上前)

改造しました。私も同様に就寝時、小音量で楽しむほうですが、常時ピーという雑音を伴っているのも不快なため、カバーをはずしスピーカーの端子とリード線の間に抵抗器(半固定で30Ωに調整)を入れました。+側でも−側でもどちらでもかまいません。左右のスピーカーがあるので2箇所になります。私は半田ごてを使いましたが、なくてもできます。これで、雑音も気にならなくなり、枕元で4から5のボリュームで聴けるようになりました。ただし、やむにやまれず、あくまで自己責任でしたことですので、お断りをしておきます。

書込番号:15529212

ナイスクチコミ!7


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/28 20:07(1年以上前)

1 でも大きいので、最初不良でないかと思いました。
自分は、手持ちのボリュウム付きのパソコンSPをヘッドホン端子に差し込み
内蔵スピーカーは殺してます。

電子ボリュウムではなく、アナログのが微調整ができいいなと思います。

他の使い勝手は、気に入っていますが、これでは?です。

書込番号:15540645

ナイスクチコミ!1


四つ角さん
クチコミ投稿数:62件 RF-DR100-W [グレイスホワイト]の満足度3

2013/01/25 15:13(1年以上前)

レビューでも書きましたが、確かに、常に「チー」音がしています。

他にも同様に気づいている方がいらっしゃるのですね。

ラジオの音量とは比例せず、一定の音で出ているようで、ボリューム低目盛りの小音量ほど、「チー」音が目立ちます。

スピーカーへの線の途中に抵抗を半田付けし、見かけ上のボリューム感度を落とし、結果的にボリュームの目盛りの大きいところで聴くようにしているとは驚きました。

ラジオの回路に詳しい方のようですね。私もラジオを作って45年になります。よくわかります。
「チー」音が非常に残念です。

書込番号:15668574

ナイスクチコミ!3


四つ角さん
クチコミ投稿数:62件 RF-DR100-W [グレイスホワイト]の満足度3

2013/02/19 12:40(1年以上前)

『チー』という雑音の抑制について、パナソニックテクニカルサービス(株)に修理を依頼しました。

小さな部品1個の交換で信号対雑音比(S/N比)が大幅に改善され、耳で聞こえないレベルになったことが確認されました。

これで、深夜放送も落ち着いて穏やかな気持ちで聴けるようになったと喜んでいます。

これでレビュー評価もぐっと高くなります。さすがパナソニックですね。誠実な対応が心に染みました。

書込番号:15786930

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

分離性能が素晴らしいです

2012/12/03 23:24(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P130

クチコミ投稿数:8件

私の自宅近辺に放送用アンテナがあります。ごく近い周波数で二つの局が隣接しています。そのため安物のラジオでは確実に混信しますがこのラジオはPLLラジオ並みに混信なくきれいに分離してくれます。安いからといって手抜きをしていない、さすがPanasonicのラジオです。くぐもった音質はチューニングをナローにした影響かも知れません。

書込番号:15429127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング