このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2011年7月13日 02:50 | |
| 0 | 0 | 2011年6月25日 08:25 | |
| 2 | 2 | 2011年6月8日 15:00 | |
| 2 | 1 | 2011年5月8日 14:00 | |
| 5 | 0 | 2011年4月23日 10:41 | |
| 2 | 0 | 2011年3月22日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > パナソニック > RF-U700A-S [シルバー]
購入して一番最初に気づいた問題は、他サイトのレビューにもあるとおり、電源ケーブルと本体がきっちりハマらない点が問題。
最初不良品かと思い返品しようか迷ったくらい。
で、何とか差し込んで電源を入れたところ、電源が入らず、まだまだ奥に差し込んでようやく電源が入りました。
夜間帯の感度はジャイロアンテナの影響か、東京在住でSTV北海道〜MBS大阪ラジオと自分の今まで持ってた機種より明らかに入ります。
昼間は関東圏しかダメです。
都道府県表示でトウキョウケンと表示されるのが微妙に思えた程度。
FMは普通程度じゃないでしょうか?
2点
1年ほど使用しましたが、イヤホンケーブルのゴムがボロボロと取れて来て線がむき出しになって来ました。
この種のラジオは20年来使ってきましたが、こんな事は始めてです。
ソニーは5年以上使っていてもゴムが劣化する事は有りませんでした、私の使用環境が悪いとは思えませんし、薬品に触れた事も有りません。
コード全体がボロボロ剥げ落ちて来る事を考えると品質が悪いとしか思えません、同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか。
0点
ラジオ > パナソニック > RF-U700A-S [シルバー]
私はケーキ屋で仕事中にラジオを聴いています。ショーケースの蛍光灯のノイズを拾ってしまうのですが、高感度と謳っているラジオでは解消されますか?蛍光灯を切ると10数年前のラジカセでもクリアにきけています。何か良い方法があれば教えてください。
0点
>高感度と謳っているラジオでは解消されますか?
残念ながら解消されません。
機械側はノイズと音声の切り分けはつかないので。
屋外アンテナをシールド線で本体に接続されるか、
ショーケースの明かりを電球に変えるのがいいです。
が、電球は消費電力は大幅に上がりますね...。
LED型蛍光灯でも良いですがコレもノイズを出すものがあるので保証できる物がないですね...。
書込番号:13103867
![]()
1点
スキンミラーさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
やっぱり解消しませんよね^^
屋外アンテナ等の対策を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13106455
1点
ラジオ > パナソニック > RF-U150A-S [シルバー]
山間部へ持っていく手頃なラジオを・・と探していました。
感度が良いのが気に入りました。
ただし選択度はちょっと甘いので、夜間に遠くの局を聞こうとすると、混信が気になることが多いです。
2点
>ただし選択度はちょっと甘いので
そういった用途に適していたのがソニーICF−M260だったと思います。
後継機が出ないかなぁ。
書込番号:12986161
0点
ラジオ > パナソニック > RF-P150A-S [シルバー]
最初の書き込み以来、東日本大震災などがあり
この様なポケットラジオの重要性も再認識された
のではないでしょうか。
改めて被災された方にお見舞い申し上げます。
さて私がこのラジオを選択した第一の理由は
消費電力(電池の持ち時間)でした。使用目的が
寝床の中でラジオをイヤホンで聞く為でしたので
家電量販店の店頭で数種類の中から電池の持ちの
長い機種で国産メーカーのなかから選んだわけです。
外国メーカー製のなかにはカタログ上これよりもうすこし電池の
長持ちする機種もあったと思います。
現在は初期のデジカメに付属していたニッケル水素電池
(1650mah)を充電して使用中です。
約1ヶ月以上になると思いますが電圧は1.3V位で二本で
2.6Vになりまだ再充電は先のようです。
(使用時間の概算は一日3時間として 3×30日×7mA=630mAH)
スピーカーを鳴らすとこれより2〜3割増しの電気を消費しますが
(実測で7〜9mAH位)寝床で聞くラジオまた非常用として、電池の
長持ちする機種だと思います。
なお、使用の容易さでは選局、音量調整はやや神経を要します、あまり
年配者や指の器用でない方には使いにくいかもしれません。
参考
製品包装の裏にある電池持続時間の目安(JEITA)
単三アルカリ FM 220 / 95 AM 260 / 125
単三マンガン FM 100 / 50 AM 125 / 52
(最初の数値が イヤホン 後が スピーカー 使用時)
以上
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




