パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

音量問題解決されていました

2016/10/02 13:01(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

パナの新製品を見て今後このようなバーアンテナが付いたAM録音機能を重視した高感度モデルは発売されないだろうと思い一昨日ヨドバシCOMで購入しました。

※ちなみに後継モデルのICレコーダーはタイマー録音可能ですがFMのみ、スリープタイマー無し(個人的には寝ながら聞くのでこれが致命的)です

過去の口コミで最少音量が大きく、抵抗を入れないと深夜は無理というものがありましたが、私の購入したモデルでは解決されていました。ラジオ視聴、ICレコーダー再生(PCで録音したMP3)とも最少音量の1だと非常に小さい音で深夜寝るときにスリープタイマーをつけて寝ても大丈夫な感じでした(実際は音量2-3位で使っています、昼間だと4-7位でちょうどいい感じです)

今回購入したのはおそらく最終ロットなので改善されているのかもしれません

書込番号:20257921

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

インターネットのラジオを録音できるソフトとSDカードに録音できるラジオ。
どちらがいいのでしょうか。
インターネットを録音するほうがいいのならどのソフトがいいですか。
録音できるラジオがいいなら、おすすめのラジオが知りたいです。

書込番号:20188822

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 20:49(1年以上前)

絶対的に聞き逃したくないなら、録音ラジオ

音質重視、予約失敗しても手動復帰出来るなら、
ネット録音ソフト。ラジ録。

書込番号:20188845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/11 06:59(1年以上前)

私は Gingのネットラジオレコーダー5を使っています

https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
6になって使い勝手が良くなっているようです。

お気に入りの東海の局で演歌を時々録音して車で聞くのが
楽しみです。

書込番号:20189988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/14 07:26(1年以上前)

Windows用ですとradikoolというフリーソフトがあります。取り敢えず試用した所では問題無いようです。但し、Windowsの省電力設定がAndroidやiOS程確実に読めない事がネックになり、録りっぱぐれが発生するかもしれません。
https://www.radikool.com/

そういう意味では確実にタイマー動作するラジオレコーダーの方が安心かと思います。現行品ですとクレードル付きで本体はコンパクトサイズのICZ-R100、ワンセグも録音出来るICZ-R250TVになりますでしょうか。RF-DR100は確か1か月先までしか予約出来ない(毎週決まった曜日の決まった時間などの設定は除く)仕様でしたのでその辺りがネックになるかもしれません。

書込番号:20199105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/11/22 13:55(1年以上前)

入っている箱

パソコンに詳しい人に相談したら、radikoolがいい、とのことでダウンロードしました。
今の所ためし録音しています。
64kbpsで録音して、SDカードにコピーして再生していますが、不満のない音声で聞けます。
結局、ソニーのZS−RS80BTをヤマダでかいました。
ZS−RS80BTで再生のみで、録音はしていません。
ZS−RS80BTの説明書は読んでいる途中。

書込番号:20416987

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/12/21 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさんの意見どおり、で録音できるとき、とできないときがあります。
やはり、有料のネットラジオ録音ソフトを買ったほうが確実かもしれません。

書込番号:20503122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドFM用に買いました

2016/03/18 08:32(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

クチコミ投稿数:5件

S社相当品使用中でしたが ワイドFMの開局に伴い受信可能なこの機種に買い換えました
良い点 90MHz が受信できプリセットできること
     TV用の外付けアンテナ不要(S社の最大欠点)
劣る点 やはり音はS社に負けます 特に低音 開発陣なまけてないか!!
     ヘッドフォンジャックが横付け(使いにくい) 開発者使ったこと有るの?
     再度ボタン押しにくい(もっとザグルといいのにな)
全体では同等でした

書込番号:19703870

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

クチコミ投稿数:7件

本日、1月9日(土)10:00開店直後に、ヤマダ電機横浜泉店にて「8226円(税込)」購入。
 商品自体にポイントは無しでrしたが、持参したハガキクーポンで300ポイントもらいました。

書込番号:19474282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーフォンの出っ張り

2016/01/08 15:41(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 toriyonaさん
クチコミ投稿数:1件

TV用アンテナが内蔵されていること、タイマーが時刻ではなく○○分後で設定できることからこの製品を選び1年間主として千葉県常磐線沿線で使用しています。 古いポケットラジオ(ソニー製、パナソニック製)を含めて三つを併用していますが素人的にはAM、FMの感度はあまり変わりません。 三つのポケットラジオともイヤーフォンの取り付け位置は横にありますが、古い二つのポケットラジオのL型イヤーフォンジャックはマイクロジャックなので出っ張り(約8mm)はあまり気にならないのですが、RF−ND50TVはミニジャック(L型)であるため15mm程度出っ張ります。(本体の横幅は56.7mm)  そのためにラジオを胸のポケットに出し入れするときにジャック部分がポケットにひっかかり使い勝手が悪く感じています。  ソニー製、東芝製の同種のポケットラジオのようにイヤーフォンの取り付け位置を上部にすればこの点は改善できるのではと思います。  これはポケットラジオの使用方法や個人差によって変わると思いますが参考までに投稿します。

書込番号:19471603

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エネループ使えます

2015/11/13 00:07(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

クチコミ投稿数:304件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

あえて旧ロゴのeleloopを入れてみる

満充電のeneloopなら残量表示は3目盛

パナのWebやカタログ等では、対応電池が単4アルカリとしか出て
いなくて購入するまで不安だったのですが、一応、エネループも
使えそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000697841/ReviewCD=871904/#tab

レビューにも書かせて頂きましたが、エネループだと初期電圧が
アルカリ電池と比較して低いので、電池残量が3目盛⇒2目盛に
変わるのが早いですが、予想通り2目盛で結構粘ってくれます。
ただし、残り1目盛からシャットダウンしてしまうまでが非常に短くて
1時間持たないかも。
アルカリ電池は、もう少し残り1目盛でも使えたような気がしますが
放電カーブの違いですかね。
この辺の使いにくさから、エネループ等の二次電池を利用可能と
してないのかもしれないですね。

トータルの電池の持ち(動作可能時間)としては、エネループと
アルカリ電池でほぼ同等か、若干エネループの方が持ちが
良いような感じなので、一日2時間程度1週間使ったら、必ず電池を
交換するように気を付けていれば、十分、エネループも使えそうです。

書込番号:19312129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/11/30 11:15(1年以上前)

私もエネループで使用しています。
満受電後でも、メモリ2になっています。
メモリ1になった後は、指摘のとうり、なくなるのが早いです。
通常の電池よりは、全体では、持つような気がします。

書込番号:21395778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

2017/11/30 13:02(1年以上前)

>アックナックさん

満充電後でも、2目盛りなんですか・・。
自分の個体も、3目盛りから2目盛りに変わるのが、
あっという間なので、本体の電圧検出か電池の満充電の
電圧のバラツキ程度の差で、表示がかなりクリティカルりな
ところにあるんでしょうね。

書込番号:21395963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング