パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

電池の持続時間をテストしてみた

2017/02/06 19:01(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 Map35さん
クチコミ投稿数:57件 RF-ND50TVの満足度1

仕様によると、この機種のイヤホン使用時、TVで15H、FMで21H、AMで25Hになっている。
実際使ってみてこれよりかなり短く感じたので持続時間を実測してみた。

方法は、満充電のEVOLTA(定格950mAH、実測値850mAH)で、
TV(8ch)を受信、イヤホンの音量は7程度でPM9時から一晩中つけっぱなしにしておいた。
朝見たら電池の残量表示がまだ2本バーだった。 そのまま継続し、AM11時に表示が消えた。
なので、14H持った事になる。

通常、カタログの持続時間の測定は実際の使用状態の測定とはかなり違うので、使用時と一致することは殆どない。
ほぼ仕様上の時間がでたので、ちょっと意外だった。
ただ、液晶のバックライトは全然点灯させていないので、実際にはこれより短くなるかも・・。

それにしてもラジオでの15Hは短い。もっと長くして欲しいものだ。

書込番号:20635728

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/02/06 20:17(1年以上前)

この季節、寒い部屋で置きっぱなしにして計測したのと、例えば通勤中に背広の胸ポケット辺りに入れていて聞いているのでは電池の発電効率は違ってきますよね。

気にし過ぎ。

書込番号:20635947

ナイスクチコミ!2


スレ主 Map35さん
クチコミ投稿数:57件 RF-ND50TVの満足度1

2017/02/07 19:47(1年以上前)

YS-2さん、こんばんは。

どうなんでしょうね?

RF-ND50TVのUHF受信回路がどうなっているのか分からないので、はっきりした事は言えないがあくまで推測です。
まず、受信した電波をある程度増幅しているかと思います。
電車だと場所によって受信できたり、出来なかったりしますよね?
受信できない場合は、内部で電流を多く流し、増幅感度を上げて受信できるような動作になっているかと思います(ALC オートマチックレベルコントロール)。
そうなれば受信できている時よりも電流を多く使わなければならないので電池の消耗は多くなる。
結果として電池の持続時間は短くなる。

一般論ですがこのような事は言えるかと思います。

書込番号:20638518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Map35さん
クチコミ投稿数:57件 RF-ND50TVの満足度1

2017/02/07 20:00(1年以上前)

測定中の電池はニッケル水素電池です。
当然、周囲温度でおっしゃるように電池の性能は違ってきますよね。
一般的に言えば寒い時よりも暖かいほうが電池の効率は良くなるので、その分だけ長持ちすかもね。

書込番号:20638559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/07 20:11(1年以上前)

>測定中の電池はニッケル水素電池です。

カタログの持続時間はアルカリ乾電池を使用した場合。

アルカリ乾電池のEVOLTAか金パナで試してみたら結果も変わってくると思います。

書込番号:20638582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/02/08 10:01(1年以上前)

カタログの数値はパナソニックのアルカリ乾電池(通称金パナ)で常温の決められた条件で動作した結果です。
充電式EVOLTAとは大きく性能が異なります。

ラジオに充電池を使用するときは使い切ると過放電で電池を傷めますし、メモリー効果を気にしなくていいほど
くりかえし充電性能もよくなっているので、家に帰ったら充電という使いかたでよいと思います。

書込番号:20640116

ナイスクチコミ!0


スレ主 Map35さん
クチコミ投稿数:57件 RF-ND50TVの満足度1

2017/02/09 19:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

電池の持続時間テストの続編です。

アマゾンで販売している1100mAHの単4のEBLニッケル水素電池をみつけたので購入し、テストしてみました。
とりあえず一旦全放電し、再充電したところほぼ1100mAH充電出来たので満充電状態です。
前と同じ条件でテストしたところ、15Hと10分持ちました。
以前のEVOLTA(定格950mAH)では14Hだったので、一時間ほど伸びたことになります。
電池容量が増えた分だけ時間も増えたことになった。

ただ、送料、手数料も含めて一本200円ほどの単価になった。
百均ではアルカリの単四が20円前後で買えるので、これ一本で百均アルカリの10本分。
1200回の充電が可能とあるが、コスト的に安いのか高いのかは不明です。
ただ使い捨てのアルカリよりは環境に優しいことは確かですね。

書込番号:20643943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/09 19:59(1年以上前)

http://mitok.info/?p=75721

このサイトの検証結果では単3ですがAmazonのニッケル水素充電池は高評価ですね。

書込番号:20644003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大和命さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 22:22(1年以上前)

確かに電池は長持ちしませんね。
ニッケル水素の場合、定格電圧が低いせいもあって、電池残量バーが3本からすぐに2本になってしまい、1本になるとあっという間にダウンしてしまいます。 イヤーホンで毎朝30〜60分程度しか聞いていないのですが、1週間持てば良い方です。
SONYは単四1本でPANAの2本より何故長持ちするのが不思議です。
 

書込番号:20782947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンについて

2017/02/28 23:26(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-2450

スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

電源を入れてボタンがFMに行ったとき、オレンジのFM表示がFMに留まらず隣のAM表示まで行ってしまい、FMとAM半分ずつ両方の表示にオレンジが掛かってしまうのですが、そういうものなんでしょうか?その状態からボタンをFM表示の方向の左に少し戻したらFM表示だけオレンジにすることはできるのですが、他の方もそんな感じでしょうか?

書込番号:20699474

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/03/01 06:03(1年以上前)

お早うございます。

RF-2450は僕も店頭で触った事がありますがFMでスイッチを止めた場合は一発でFMのオレンジ表示のみになっていました。それからパネルの色使いなどを除いて中身は一緒だと思われる前機種のRF-2400ではありますが紹介動画がいくつか上がっています。その2本ともFMでスイッチを止めた場合はちゃんとしたFMのオレンジ表示になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=jO3Ttehdacc#t=90 ← FMで止めているケース
https://www.youtube.com/watch?v=aElh63DxxiU ← FMをゆっくり経由してAMまで行っているケース

と言う事で1868648さんの購入されたRF-2450はちょっと立て付けが良くないようですので購入直後でしたら交換、購入後1年以内でしたら無償修理の措置を取られてはと思います。どちらにしてもあまり気持ちのいい動作では無いです。

書込番号:20699885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/01 15:18(1年以上前)

2400でやってみましたが、きちんとした色分けにちゃんとなります。
不具合だとおもいますね。
購入先につたえたほうがいいと思いますよ。

書込番号:20700869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1868648さん
クチコミ投稿数:17件

2017/03/29 22:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ポテトグラタンさん

ご回答ありがとうございました。購入店に連絡したところ、初期不良で交換となりました。交換した商品で確認してみると、最初の物より止まってくれるようになりました。

書込番号:20777829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

インターネットのラジオを録音できるソフトとSDカードに録音できるラジオ。
どちらがいいのでしょうか。
インターネットを録音するほうがいいのならどのソフトがいいですか。
録音できるラジオがいいなら、おすすめのラジオが知りたいです。

書込番号:20188822

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/10 20:49(1年以上前)

絶対的に聞き逃したくないなら、録音ラジオ

音質重視、予約失敗しても手動復帰出来るなら、
ネット録音ソフト。ラジ録。

書込番号:20188845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/11 06:59(1年以上前)

私は Gingのネットラジオレコーダー5を使っています

https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
6になって使い勝手が良くなっているようです。

お気に入りの東海の局で演歌を時々録音して車で聞くのが
楽しみです。

書込番号:20189988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/09/14 07:26(1年以上前)

Windows用ですとradikoolというフリーソフトがあります。取り敢えず試用した所では問題無いようです。但し、Windowsの省電力設定がAndroidやiOS程確実に読めない事がネックになり、録りっぱぐれが発生するかもしれません。
https://www.radikool.com/

そういう意味では確実にタイマー動作するラジオレコーダーの方が安心かと思います。現行品ですとクレードル付きで本体はコンパクトサイズのICZ-R100、ワンセグも録音出来るICZ-R250TVになりますでしょうか。RF-DR100は確か1か月先までしか予約出来ない(毎週決まった曜日の決まった時間などの設定は除く)仕様でしたのでその辺りがネックになるかもしれません。

書込番号:20199105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/11/22 13:55(1年以上前)

入っている箱

パソコンに詳しい人に相談したら、radikoolがいい、とのことでダウンロードしました。
今の所ためし録音しています。
64kbpsで録音して、SDカードにコピーして再生していますが、不満のない音声で聞けます。
結局、ソニーのZS−RS80BTをヤマダでかいました。
ZS−RS80BTで再生のみで、録音はしていません。
ZS−RS80BTの説明書は読んでいる途中。

書込番号:20416987

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

2016/12/21 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさんの意見どおり、で録音できるとき、とできないときがあります。
やはり、有料のネットラジオ録音ソフトを買ったほうが確実かもしれません。

書込番号:20503122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

こんばんは。
この機種を購入検討しているのですが、、
いろんなサイト、いろんな方のレビュー拝見していますと、この機種のワンセグの感度については賛否両方別れていますね。
たぶん受信地域や場所による差異だと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
屋外ならそこそこ入りますが、屋内なら窓際でNHK局受信程度と
見た方がいいのでしょうか?
私の住んでいますのは都会ではありませんが、山間部でもありません。
鉄筋構造の集合住宅の2階です。

所持されておられる皆様の御意見を伺いたいと思います。


書込番号:20442389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 RF-ND50TVのオーナーRF-ND50TVの満足度3

2016/12/01 08:06(1年以上前)

スカイツリーから直線で40km程度の地域ですが、木造ですが屋内窓際でワンセグTV音声を全チャンネル聞くことはできますよ。

書込番号:20443077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/12/01 21:19(1年以上前)

amazon.co.jpのQ&Aからですが、松戸市のマンション:OK、多摩市のマンション:OK、兵庫県西宮市北部の山の中の住宅地:窓際に吊って辛うじてOKと言う事で電波塔から30Km以内位じゃないと室内受信はかなり厳しそうです。
https://www.amazon.co.jp/forum/-/Tx2VECGR1EMJRAL/ref=ask_dp_dpmw_al_hza?asin=B00O2ITIDG

書込番号:20444912

ナイスクチコミ!1


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:04(1年以上前)

>ちゃみやさん

おはようございます。早速の御回答ありがとうございます。
都市部では大丈夫そうですね。ありがとうございます。

書込番号:20445890

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/02 05:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:20445891

ナイスクチコミ!2


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2016/12/07 04:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ちゃみやさん

おはようございます。
お二人とも御返答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:20461224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

音量問題解決されていました

2016/10/02 13:01(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

パナの新製品を見て今後このようなバーアンテナが付いたAM録音機能を重視した高感度モデルは発売されないだろうと思い一昨日ヨドバシCOMで購入しました。

※ちなみに後継モデルのICレコーダーはタイマー録音可能ですがFMのみ、スリープタイマー無し(個人的には寝ながら聞くのでこれが致命的)です

過去の口コミで最少音量が大きく、抵抗を入れないと深夜は無理というものがありましたが、私の購入したモデルでは解決されていました。ラジオ視聴、ICレコーダー再生(PCで録音したMP3)とも最少音量の1だと非常に小さい音で深夜寝るときにスリープタイマーをつけて寝ても大丈夫な感じでした(実際は音量2-3位で使っています、昼間だと4-7位でちょうどいい感じです)

今回購入したのはおそらく最終ロットなので改善されているのかもしれません

書込番号:20257921

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

注意点

2013/08/06 02:59(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-TJ10-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1009件

このラジオ、スピーカーが2つあるので手回し充電ラジオにはめずらしいステレオかと思いきや「モノラルスピーカーが2つ」です。
イヤホンジャックもモノラル仕様です。

ここは購入前に注意しておく必要があるかと思います。

選局チューニングはダイヤルではなくデジタル選局なのでダイヤルがダメな人にはいい手回し充電ラジオかと思います。

1分間の手回しで
ラジオ:約14分
スマートフォン:連続通話約2分、連続待受約1時間50分
というスペックは実用上どうなのかな・・・

書込番号:16441233

ナイスクチコミ!7


返信する
CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/06 07:09(1年以上前)

是非、購入しようと思います。二つのスピ-カ-を使うことで、音割れを防いでいるものと推察できます。
あえてモノラルにしたことは大正解かと思います。緊急用にも使えますし。

書込番号:16441452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/15 11:17(1年以上前)

ラジオの実用最大出力が高いですね。スピーカーのせいでしょうか。
スマホの持続時間はソニーのICF-B08と同じなので発電能力に大きな違いはなさそうです。

書込番号:16471512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2013/08/26 10:43(1年以上前)

防災用の備蓄品なら、ステレオである必要は無いと思うけど、
せめて防滴・防水にするべきだし。
概出のパチモノでは、
・内臓の充電電池が経年劣化時に交換できない。
・手回し部分の歯車が華奢で、すぐに壊れる。
・1次電池入れっぱなしによる端子部分が液漏れで錆びる。
点を考慮に入れて造って欲しいな。
欲を言うと、BG-BL01のUSB給電当たりと連携取れて欲しかったですね。

パナさん、しょうも無いもの造りましたね。

・もっと低価格で、非常時に使い捨てのもの。
・1万〜2万円台で、充電電池をコードレス電話用のコネクタ式にして、5年毎にメール便で愛用者登録した住所に送りつけて、30〜40年備蓄&使用出来るもの、
そのどちらかだったら良かったのに。

書込番号:16508890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件

2013/08/26 21:17(1年以上前)

>ステレオである必要
はい、特に必要はありませんね。
ただ、見た目から間違える人がいるかもしれないと思って、一応スレを立てました。

どういう手回しラジオがいいかは難しいですね。
現在手回しラジオは\1,000しないものから\7,000を超えるものまで様々ですが、これは\3,000台ということから中堅から少し廉価な手回しラジオですね。
今現在Panasonicの手回しラジオはこの一機種だけですし、これからラインナップを増やしていくのでしょうか。

書込番号:16510724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 11:29(1年以上前)

>マニア〜ナさん
超一流大企業のパナソニックさんがマーケティングして作ったんでしょう。
超上から目線のあなたがコンサルティングしてあげれば?

書込番号:19829466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング