SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ni-mhより乾電池でしょうか。

2024/01/03 12:27(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-P37

クチコミ投稿数:1382件

お世話になります、ふと思ったのですが、DSPは電圧低いと動作不安定になると聞いたことがあります、ラジオですから大電力消費でないので、NI-MHでなくアルカリ以上を使ったほうが感度も違うんではないでしょうか。どなたかこの辺お分かりの方教えてください。

書込番号:25570512

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2024/01/03 12:56(1年以上前)

一般的なラジオ用データシート見る限り
電圧はレギュレータで調整するので、多少の電圧違いは関係無いと思いますよ

書込番号:25570558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2024/01/03 14:04(1年以上前)

>mokochinさん
ご教授ありがとうございます、私には動作電圧範囲が2.0V〜3.6Vまでくらいしかわかりません。
NI-MHでもレンジに入ってきますので、了解しました。

書込番号:25570635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1SA形式データの変換方法

2023/11/03 09:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

この機種でテレビ番組を録音すると、1SAという拡張子のついたデータ形式で音声データが出来ます。このデータ形式、この機種では再生できますが、スマホやパソコンなどでは再生できません。MP3などの互換性のあるデータ形式に変換したいのですが、1SA→MP3への変換ができるソフトあるいはアプリなどありますか?

書込番号:25489363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/11/03 12:09(1年以上前)

>トモさんよろしくさん
こんにちは

ワンセグ放送にもコピーガードが、かかっていますので、

一般的には、音声のみでもコピーはできなくなっています。

書込番号:25489543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度3

2023/11/06 15:36(1年以上前)

>トモさんよろしくさん
こんにちは。
汎用性のある拡張子ではなく、ソニーの独自形式と思われますので、無理かと思います。

書込番号:25494038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/11/06 21:08(1年以上前)

プローヴァさん、返信ありがとうございます。SONYが出してるソフトにないのかなと思っていましたが、やはり無理ですかね。YAHOO知恵袋でも同じ質問しています。何か分かったらお知らせします。

書込番号:25494475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

壊れてないけどトホホです

2023/09/07 16:11(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R110

クチコミ投稿数:8件

本体はバッチリ使えますがイヤホンジャック(穴の方)が調子悪く片方だけから音が出たり出なかったりします。修理に出してもすぐ壊れそうな気もするし(経年劣化)やっぱり新品買い直した方がいいですか?

書込番号:25412921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/09/07 16:35(1年以上前)

3極ジャックのイヤホンでもダメですか?スマホ用4極だと、誤動作するの可能性があります。

また、ICZ-R110は後継品が無く、公式ショップでは注文を停止したままです。現在、売られているのは古い在庫品である可能性が高いでしょう。
https://www.sony.jp/ic-recorder/info2/20220210.html

スマホでも同様なことをこなせるので、需要は低いのだと思います。

書込番号:25412961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/07 21:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
早々の返信ありがとうございます。3極ジャックを使用しています。応急処置としてアルミホイルをちぎって差し込んでその場しのぎしているしだいです。

書込番号:25413323

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/09/08 09:09(1年以上前)

>ひるねマシーンさん
こんにちは。
ミニジャックって接触不良がつきものの端子ですね。

穴にプラグを差し込んだ状態で、ぐりぐり手で回してみる。それでバリバリ雑音が聞こえるようなら、聞こえなくなるまで1分程度ぐりぐり回しを続ける。これでしばらくは接触が回復すると思います。

接点復活剤を使うのもいいと思います。国内製は埃を寄せ付けるものが多いのでお勧めできません。US製の下記が評判いいです。ほんのちょっとだけ吹けば大丈夫です。
https://amzn.asia/d/07zZJTZ

書込番号:25413728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/08 09:27(1年以上前)

>ひるねマシーンさん
こんにちは

イヤホンジャックがグラグラ揺れる場合は、基盤とジャックとの接触が

不良になりかけてると思います。なりかけている部分をおそらくアルミホイルで

押し付けて接触させていると思われますが、故障部分がそうであれば、修理相場は数千円から

1万円程度です。保証期間なら無料ですが、一度メーカーに問い合わせてみるのもありかな、と思います。

書込番号:25413745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/08 09:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。接点復活剤はこれには効果ありませんでした。一度グリグリしてみます。

書込番号:25413751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/08 14:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。保証期間は過ぎていますので修理代の方が高くつきそうです。>プローヴァさん
の仰る様にグリグリ回して駄目なら新しく購入しようと思います。

書込番号:25414049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2023/09/08 18:32(1年以上前)

引き取り修理は12100円〜なので安くなる可能性はあります。
https://www.matsuripan.com/entry/2019/05/22/sony-radio-repair

安くなるのは、ヘッドホンジャックが専用ボードだった場合になります。

でも、経年劣化で他が壊れていく可能性はあります。店舗の在庫品に関しても同じことが言えます。

書込番号:25414361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/09 08:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。仰る通り経年劣化で他が傷んでいるでしょうね。新規購入しようと思います。

書込番号:25415095

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーボタン

2023/08/14 11:09(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-56TV (B) [ブラック]

スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

最近気付いたんですがメモリーボタンの1を押すと設定していた2の局が表示され2は3、3は4と一個ずつズレていました。
おかしいと思い初期化すると1のボタンで長押しして記憶すると2と表示され一つずつズレて行き4のメモリーボタンを押すと5と表示され5は長押ししても記憶出来ません。
修理以外直す方法はないでしょうか?
聞くには問題ないけど使えないのは不便と言えば不便なので
お願いします。

書込番号:25382389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/08/14 16:17(1年以上前)

>GPkーfさん
こんにちは

一度コンセントを抜いて、1時間くらい放置してみて

再度メモリーしても同様であれば

修理ですね。

書込番号:25382750

ナイスクチコミ!3


スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/16 21:25(1年以上前)

色々やったけどダメでした
修理に出します。
ありがとうございました。

書込番号:25385881

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 XDR-56TV (B) [ブラック]のオーナーXDR-56TV (B) [ブラック]の満足度3

2023/08/21 08:48(1年以上前)

>GPkーfさん
こんにちは。
タクトスイッチの不良等で1番が認識されてなくスイッチスキャンが想定通りにいかないのでしょう。
ハード不良の線が濃厚なので、修理すれば直ると思いますが、問題は修理代が高そうなところですね。

書込番号:25391431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > SRF-R356

クチコミ投稿数:10件

エスコンフィールド北海道で野球観戦しながらラジオを聴きたくて販売店さんのお勧めで「Panasonic RF-P155」を購入しました。
1階、2階のバックネット裏や内野席に利用しましたがノイズが酷くて残念な気持ちです。パナソニックさんの専用シートもあるのに……
もっと高いラジオじゃないとダメなんでしょうか?
どなたか詳しい方、無知な私に理解できる様にアドバイスお願い致します。

書込番号:25282543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/06/01 08:03(1年以上前)

RF-P155と次回候補のR356だと価格差が10倍ですね。
P155を毎回スタジアムに持って行っていたとは、大きさ的に邪魔ですよね。
聞く放送は札幌の放送局?
それともスタジオのみの放送?
どれがいいのかは実際に聞いてみないとわからない。

以前自分がラジオに凝っていた時は、店舗で聴き比べをしました。
サイズはポケットに入るサイズでした。
当時はSONYとPanasonicで比べました。
量販店で比べる時は、状況を悪くして比べました。
店内の窓がなく奥まっていて3方がコンクリートで囲まれている場所。
その時は圧倒的にSONYが良かった。
今はどうかはわかりません。
店舗に出向き、実際比べたほうがいいでしょう。

書込番号:25282571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/06/01 08:10(1年以上前)

早々に書き込みいただきありがとうございます。
聴きたいのは北海道のHBCやSTVなんです。NHKは感度がイイんですけど……。

書込番号:25282576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2023/06/01 08:16(1年以上前)

朧月夜40さん

AMは江別からワイドFMは手稲山山頂から電波が出ています。
ワイドFMの受信を試されましたか?
北広島なので周辺のコミュニティFMが受信できるなら、ワイドFMが良さそうです。
あとロッドアンテナを伸ばすと、感度が良くなります。

書込番号:25282579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/01 08:20(1年以上前)

書き込みいただきありがとうございます。
聴きたいのは野球中継なんです。
野球中継はAMだけですよね?
ありがとうございました。

書込番号:25282582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/01 09:24(1年以上前)

”聴きたいのは野球中継なんです。野球中継はAMだけですよね?”

いえいえ、こちらを参照ください。

https://www.hbc.co.jp/radio/info/wideFM/
https://www.stv.jp/radio/listenradio/fm/index.html

HBC、STVで日ハム戦、中継してますよね。FM補完で聴けると思いますが・・・

書込番号:25282644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2023/06/01 09:31(1年以上前)

>朧月夜40さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>聴きたいのは北海道のHBCやSTVなんです。
>聴きたいのは野球中継なんです。
>野球中継はAMだけですよね?

「FM補完放送」=ワイドFMって、従来のAMラジオ放送の放送局が、放送中の中身まんまをFM放送の周波数や方式も使って同時並行で流している、って放送です。

●総務省|放送政策の推進|ワイドFM
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html

よって、例えばHBCのAM放送で野球中継をやってるときなら、それがまんまにFM放送の周波数帯・音質で(も)聞けるんです。
その場での電波の届き具合次第では、ですが。


なのでモノは試し、次回スタジアムに行ったらこれら↓でも聞いてみましょうよ。

●HBC:91.5MHz
https://www.hbc.co.jp/radio/info/wideFM/

●STV:90.4MHz
https://m.stv.jp/radio/listenradio/fm/index.html

上記がお持ちのSRF-R356で聞けて且つAMで聞くより状況が良いようなら、敢えてラジオを買い換えるまでもない、ってことになります。
あるいは、お使いのスマホ/ケータイの機種次第では、それに内蔵されているFMラジオを使えば事足りる=別途にラジオを持ち歩かないでもいい、って可能性もありますね。

ともあれ、ご検討/ご確認を。

書込番号:25282652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/01 09:37(1年以上前)


次回の観戦で試してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25282657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/01 09:42(1年以上前)

恥ずかしながらも書き込みして良かったです。
無知な私にステキな情報ありがとうございました。

突然「今夜、空いてる?」って友達から誘われましたので、早々に試してご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25282663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2023/06/01 11:20(1年以上前)

朧月夜40さん

札幌ドームでラジオを持ち込み観戦されていたのですか?
札幌ドームではAMの再送信をしていますが、エスコンを検索してもラジオの再送信は見つけられなかったので、先に詳しくご回答されたHBCとSTVが実施しているワイドFMを受信するか、遅延は激しいですがradikoを利用されるかでしょうか。

書込番号:25282761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/01 11:27(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
ワイドFMを試してみます。

書込番号:25282770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 SRF-R356のオーナーSRF-R356の満足度5

2023/06/02 08:30(1年以上前)

>朧月夜40さん
こんにちは。
エスコンフィールドは屋根が閉じた状態ですと鉄筋建築の屋内で観戦することになりますので、マンション屋内等でラジオ受信状況が良くないのと同様の状況になります。RF-P155で無理なら他のラジオでも同様に無理です。電波が届いていないわけですからラジオの感度の問題ではありません。AM・FMに関わらず影響を受けることになります。NHKだけ聞こえるのはNHKの送信出力が民放より大きいからですね。

ちなみに、屋根が開いていたり、高い位置に座っていれば感度は多少改善すると思います。
それとAMの場合は内蔵のバーアンテナで受信しますので、ラジオの向きを変えて見れば感度が改善する可能性はあります。ラジオ正面・裏面を放送局の方に向けるようにすればいいです。

書込番号:25283912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/04 11:10(1年以上前)

FM保管もあるけど、余ったスマートフォンに安いSIMをいれて
radikoできくというのはどう

書込番号:25287026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 11:20(1年以上前)

ひでたんたん様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:25294119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 11:22(1年以上前)

YS−2様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:25294124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 11:23(1年以上前)

みーくん5963様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。
霧の中から抜け出せた様です。

書込番号:25294125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/09 15:26(1年以上前)

そいつは良かった。

北海道日本ハムファイターズのこれからの御活躍を祈念いたします。

ちなみにテレビではないので”視聴”ではなく”聴取”かと・・・(笑)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%81%B4%E5%8F%96/

書込番号:25294453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 15:41(1年以上前)

YS−2様、
重ね重ねのご指導、ありがとうございました。

書込番号:25294463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2023/06/09 16:53(1年以上前)

朧月夜40さん

ワイドFM受信で良かったですね。
radikoやワンセグなどデジタル処理は遅延がありますが、AMFMではほぼ感じられませんので、球場の風景とリアルタイムに感じられますよ。

書込番号:25294523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R110

スレ主 moumooさん
クチコミ投稿数:17件

ラジオ本体(ポータブルラジオレコーダー)のバッテリーが寿命になった場合にクレドールに差し込めば電力の供給が得られるのでしょうか?つまりクレドールから離さなければ引き続き使えるのでしょうか?

書込番号:25279317

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/05/29 20:58(1年以上前)

本体の充電はスピーカークレドールに乗せて行います。
約500回くらいで使用時間は短くなるでしょう。
充電しても使用時間が購入時より短くなってくると、電池の劣化が進んでくることになります。
本体の内蔵電池の劣化の場合、クレードルはうんぬんは考えず、メーカーに修理に出せばいいでしょう。
だいたい1万円ちょっとかかるでしょう。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46984150M-JP.pdf

書込番号:25279505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/30 13:41(1年以上前)

この機械がどうかってのは知らないけど、バッテリー&クレードル(電源ケーブル)どっちでも使えるやつの場合はバッテリーが弱っても電源ケーブル繋げば固定機として使えるは使えるんだけど、バッテリーが完全にダメになると電源ケーブル繋いでも使えないなんてのもあったりするので、実際どうなるのか?ってのはそのときにならないとって感じじゃない?

書込番号:25280276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/06/01 14:18(1年以上前)

>moumooさん
こんにちは。
本機はサービスでないと交換できない充電式バッテリーを使っているようですね。交換式構造を設計したり、交換用バッテリーを商品化したりする手間を省いたということでしょう。

取説P.13に充電しながらラジオレコーダーを使用できると書いてありますので、おそらくバッテリーが消耗してもクレードル上での使用は可能と推察できます。
バッテリーが充電できなくなるほど消耗すれば充電動作は行われなくなる可能性がありますが、本体への電力供給まで止まるとは思えないですね。

心配な場合ソニー客相に聞いてみてください。答えられるかどうかはわかりませんが。

書込番号:25282958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moumooさん
クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 15:08(1年以上前)

使っていれば、いずれバッテリーが寿命を迎えることになるので、その時点でSONYのサービスステーションへ持って行けばいいのでしょうが、それでも保守パーツだってSONYがいつまで保持しているかわからないし「もうバッテリーはありません」となった場合の話しだったんです。
もしクレドールに接続していれば使えるのなら据え置き専用として使えるのかな?と、先々を考えて質問させてもらいました。購入前にバッテリーのことが気になりまして・・・

書込番号:25283003

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング