SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

返品について

2018/07/24 22:01(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 Cat Peopleさん
クチコミ投稿数:6件

購入前にあたっての質問です。
受信感度が悪くて返品をされたというレビューがあったのですが、どのショップでも受信感度が悪い事を理由に返品する事はできるのでしょうか。不良品とも言えない様な気がして質問させて頂きました。

書込番号:21986030

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:171件

2018/07/24 22:30(1年以上前)

>Cat Peopleさん

「全く受信できない」ことと「受信感度が悪い」ことは全く別物ですから前者ならともかく後者であれば普通に考えれば返品は不可能でしょう。

製品とは別に商品として「購入者の事情で返品ができる」規定がある場合や、Amazonのように返品事情をあまり深く突っ込まない場合なら可能かもしれません。あるいは店頭で購入した場合、事前に「受信感度が悪くない」ことについて約束があった場合も可能かも。最後のは有名な法律問題で、それでも難しいという結論になっているので、やっぱり事前に何かしらの保証制度がない限り難しいのではないでしょうか。

一番はメーカーに予め確認をとっておくことですね(必ず後に確認ができる状態で)。

書込番号:21986141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cat Peopleさん
クチコミ投稿数:6件

2018/07/24 22:59(1年以上前)

>針の先さん

ご回答ありがとう御座いました。

書込番号:21986231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件 ICZ-R250TVの満足度5

2018/08/25 08:12(1年以上前)

都会と、山奥。
木造と、鉄筋。
窓際と、奥の部屋。
一階と、最上階。
ラジオの受信状態は環境で大きく変わります。
1-2週間程度、中古でよいからラジオを貸し出すサービスがあっても良いかもね。

書込番号:22056076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイドFMに対応してますか?

2018/07/05 17:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

クチコミ投稿数:1件

テレビの周波数が1ch刻みと言うことはワイドFMには対応できないのでしょうか?

書込番号:21942957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/05 17:59(1年以上前)

テレビ音声がCH表示でしたら不可能です。周波数表示があって108MHzまで1MHzで変更できれば可能です。
https://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/

書込番号:21943008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/05 18:50(1年以上前)

まあ無理ですね。過去にソニーがデジタルチューニングで周波数表示のTV選曲ラジオを出した試しがありません。FMワイド波は90MHzから108MHzですがアナログTV時代の音声周波数は1chが95.75MHz、2chが101.75、3chが107.75MHzと微妙に切りが悪い周波数ですし実質的にFM補完局は90.1MHzから94.9MHzですから箸にも棒にも掛からない状態です。

どういうきっかけでICF-M770Vに至ったかの理由は分かりませんがここは素直にワイドFM対応機種に目を向けるべきでしょう。

書込番号:21943139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/05 19:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000613144/

後継機種ならこれかな。

もちろんワイドFM対応。

書込番号:21943181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2018/06/21 06:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

クチコミ投稿数:235件

結構、高価なラジオですが機能面を除き2,000円位で買えるラジオと音質面で決定的な違いはありますか。
店頭で試聴してみる事ができないので教えて下さい。

書込番号:21910750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/21 12:18(1年以上前)

>Listener2017さん へ

当該機種の画像を見てみました。
これから推察しますと・・・

まずスピーカーの口径が違いますネ。。。下半分がスピーカー部にあてられているようです。
一般的には、音出し部分の容積の差が、そのまま音質的に“豊かさ”をもたらしてくれます。

あとは、いろいろな機能が付加されてこの価格になっている。と想像されますが、
とりあえずは、きょう体の大きさイコール音質面の優位性。です。。。

書込番号:21911201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2018/06/21 17:42(1年以上前)

>夢追人@札幌さんへ
ご回答ありがとう御座います。
私が所有しているラジオはオーム電機製の豊作ラジオといって農作業向けに作られたラジオなのですが寝室で使っています。スピーカー径は100mmで仕様書には出力ワット数は記載されていません。音に不満は無いのですがデザインがどう見ても寝室向けとは言えず浮いた存在となっています。そこで寝室にもしっくりするラジオで高音質なものを探していたところでした。他にパソコン用としてオーディオテクニカ製のアクティブスピーカーAT-100BKを所有しているのですが、そちらはスピーカー径が32mmで実効最大出力2.5w+2.5wで小型ながらにもいい音を鳴らしてくれています。おっしゃった事が気になってこちらのスピーカーの仕様を調べたところ、スピーカー径は39mmで実用最大出力は500mw+500mwと記載されていました。この仕様でボリュームをあまり上げずに聞いた場合の音質が知りたいのですが、あまり期待しない方が良いのでしょうね。

書込番号:21911692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICZ-R250TVのオーナーICZ-R250TVの満足度4

2018/06/22 13:40(1年以上前)

>Listener2017さん

この製品は高額ですが、予約録音機能やPCで使うソフト等のコストが含まれているので、単にラジオを聴くだけであれば割高かと思います。
しかし、昼に録音した番組を寝る前に聴くなどの新しい楽しみ方ができるという可能性を秘めています。
ソニーの製品ページでは「クリアな音で楽しめる高音質スピーカー」とありますので水準以上の音質が期待できるのではないでしょうか。

予約録音機能に付加価値としての魅力を感じないのであれば、SRF-V1BTも候補に入れていいかと思います。こちらはICZ-R250TV以上に音質にこだわっているようです。

私だったら予約録音機能の可能性にかけてICZ-R250TVを買っちゃうと思いますけど。

以上、ICZ-R250TVもSRF-V1BTも所有していない者の浅い意見としてお読みいただけたら幸いです。

書込番号:21913882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2018/06/22 20:14(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

見落としていましたが、SRF−V1BTは価格.comプロダクトアワード金賞を受賞している事に気付きました。
レビューを読むと音質面は若干、評価が分かれている様ですが寝室にはマッチしそうなので再検討してみた
いと思います。貴重なご意見ありがとう御座いました。

書込番号:21914507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/22 22:16(1年以上前)

量販店でガッツリ試聴してきました。Listener2017さんが書かれている2,000円位で買えるラジオはSRF-18として、今はSRF-19に代替わりしていますのでこれとICZ-R250TVです。試聴方法はICレコーダーに仕込んだWAV音源をステレオFMトランスミッターで飛ばし、それを受信して聞くものです。

最初にSRF-19を聞いて中々良い音だったのでこれはICZ-R250TVどうかなと思って聞いて見たんですけれど深みが全然違いますね。低音も高音もちゃんと出て中音域はキンキンしない理想的なチューニングです。しかし、僕が最近聞いたラジオの中ではモノラルですけれどICF-A101が断トツですね。とてもとても聞き心地の良い音ですしインテリアとしても映えるデザインです。

書込番号:21914770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2018/06/24 08:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

実際に聴き比べた感想を聞けて納得がいきました。
また、メーカーに問い合わせてみたところICZ−R250TVはパソコンで録音したSD/SDHCメモリーカードの再生もできる様でメモリーカードプレーヤーとして使う事もできそうなので、総合的に考えICZ−R250TVを購入する事に決めました。わざわざ、ご試聴までしていただき、ありがとうございました。

書込番号:21917968

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R110

クチコミ投稿数:7件

ICZ-R110の購入を検討しているのですが、ラジオを録音したファイルにトラックマークを付けることができますか。
取扱説明書には、「トラックマークが付けられるのはICZ-R110で録音したものだけ」という内容が書かれているようなのですが、ラジオを録音したものも該当するのか判断できず、教えてください。
SONY製のラジオ付きCDプレイヤーでSDカードに書き出せる製品を持っているのですが、SDカードに録音したファイルにトラックマークが付けられなかった経験があり、この製品で出来るようなら購入を考えたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:21865859

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/02 20:25(1年以上前)

店頭で実機確認して参りました。マイクロSDカードに仕込んだファイルはICZ-R110の前機種であるICZ-R100で録音されたラジオ放送、オリンパスのPJ-25で録音されたラジオ放送、CDからリッピングした音楽ファイルの3種類です。結果としてICZ-R100で録音されたラジオ放送にはトラックマークが打てましたが他の2つは駄目でした。ファイル名を似せるなどの偽装工作も行ったのですがファイルの構造をちゃんと解析しているようですね。

因みに他社のICレコーダーではどうかと言うとMUSICフォルダに仕込んだファイルについてオリンパスのDM-750はテンプマークと言う電源を入れている間だけ記憶されているトラックマークが打てます。パナソニックのRR-XS470はどんなファイルでも再生可能なものならインデックスと言うトラックマークが打てます。ラジオ録音は他の物に任せてともかく再生時にトラックマークを打ちたいと言う事でしたらRR-XS470と選択肢は考えられます。

書込番号:21868995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジオ録音について

2018/03/25 17:47(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R110

クチコミ投稿数:2件

ICZ-R110の購入を考えているのですがラジオ録音はクレイドル収納時しか実行されないのか知りたいのと、マイクロSDにラジオ録音を直接行えるのか知りたいです。

書込番号:21703536

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/25 20:02(1年以上前)

ICZ-R110に付属しているクレードルの役目はICZ-R110本体への充電、より高感度な受信のためのAM外部ループアンテナとFM外部アンテナの信号の本体への供給、それからICZ-R110のライン信号を受け取って大出力のスピーカーで鳴らすためのものです。

ラジオの受信機能やタイマー録音機能はICZ-R110本体に集約されておりICZ-R110本体のみでラジオの再生、手動録音、タイマー録音が行なえます。AMはICZ-R110本体にバーアンテナを内蔵していますからそのままで受信出来ますがFMはイヤホンコードアンテナとなるため、聞き取る必要が無くてもイヤホンをジャックに挿しておく必要があります。

書込番号:21703876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 20:16(1年以上前)

お答えありがとうございます。ソニーショップに質問をチャットしたら分からないと解答されたので助かりました。

書込番号:21703908

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池交換の度にプリセット?

2018/03/21 05:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

質問させて頂きます。
電池交換の時、電池を外すとラジオ局がリセットされてしまうので。電池交換後はその都度セットし直しています。
皆さんもそうなのですか?面倒ではありませんか?

書込番号:21691498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/03/21 06:28(1年以上前)

ユーザーではないです。
3分以内に電池交換すれば記憶は消えないとはなっていますね。

書込番号:21691540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 07:37(1年以上前)

以下のリンクのブログによるとバッテリーを素早く入れ替えないとメモリーが消えちゃうようです。交換する際にお試し下さい。
http://dirxxpentaxx426.blog50.fc2.com/blog-entry-96.html

書込番号:21691624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/03/21 07:56(1年以上前)

早速のご返答誠にありがとうございます。
いつも、ささっと3秒位で交換するのですが、ダメなんです。以前は大丈夫だったんですけど…。
寿命なのでしょうか?

書込番号:21691661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 08:10(1年以上前)

それでしたら内部のキャパシターの容量抜けあるいは何らかのトラブルによる無効電流の急上昇等が考えられます。修理代金は以下のリンクから定額で9,000円+税ですから輸送料など含めて何だかんだで13,000円位かかりそうなのでちょっと困ったもんですね。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/radio.html

書込番号:21691686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/03/31 00:03(1年以上前)

やはり修理をしなければ解決しないのですね。
修理代が高く、買った方が安い、という事は、選択肢は二つ「新品を買う」か「このまま使用する」という事になりました。が、すぐに最終結果が出ました。「このまま使用する」です
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21716824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング