
このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年8月17日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月2日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月1日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月4日 20:59 |
![]() |
3 | 0 | 2009年5月5日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンクリートの床に思い切り落しました。
受信が出来なくなってしまい、サービスステーションに持ち込んだら
修理は全く出来ないので本体交換となり、税込み4千数百円かかるそうです。
落下、水没は1年の保障期間内でも有料だそうです。
自転車通勤の場合形や大きさから、落下しやすそうですね、
何か良い方法はないものでしょうか?
i-potのケースみたいなモノとか、特に夏はポロシャツやTシャツのようにポケットのない
時は首からぶら下げる形になるのですが・・・・・
それと、局の設定、普通の通勤ラジオのように地域別セットの方が便利なのですが・・・
特に新幹線の中とか、他の町に出かけた時のように周波数が判らない時とか・・・・・
1点

こんばんは
それはお気の毒でした。
そうですね、落下、水濡れは取り扱いの不注意となりますね。
でも金額はお得ではないですか?ここより1000円安いので。
今は人件費が高く、修理すると更に高い金額となるでしょう。
書込番号:9855196
1点

100円ショップあたりで小さいケースでも見つけてベルトホルダー形式にでも。
そこらは工夫次第。キーホルダー形式にするのも自由。
書込番号:9855381
2点

いろいろ、ありがとうございます。勿論、修理?(交換)はお願いしてあります。
1週間ほどかかるそうです。サービスステーションは同じ町内歩いて1分です。
もし、壊れた本体がいただけるなら、バラして中が見てみたいものです。
多分、修理しようとすると、顕微鏡下の脳外科のマイクロサージェリー並み?の
技術がいるのでしょうね?今度は落とさないようにしなければ・・・・・
また、選局セット面倒だなーーーーー
最近の地デジのように郵便番号をセットするとか・・・・・
書込番号:9857180
0点

たびたびで、すみません、昨日持ち込んで もう今電話がかかって来ました。
交換修理代 3900円 消費税 195円 合計 4095円 でした。
落とした前のラジオはくれませんでした。外ケースイヤホーン電池は
全く新品のケースに入ってました。保証書兼取説は以前のもので。電池も新しいのと
以前使っていたものと合わせていただけました。
今から時間あわせと選局をします。皆様ありがとうございました。今度は落とさないよう
注意いたします。皆様もご注意ください。
書込番号:9858756
1点

お安く対応できてよかったです。
交換の証拠品として社内処理上、壊れたものが必要なのでしょう。
なお、自動車保険や自宅の火災保険などと抱き合わせで落下損壊に対応できる保険もあると思います。期間の途中でも追加できます。
書込番号:9858796
0点

自分はネックストラップタイプのヘッドホンを使用してます。ストラップを背面のクリップに引っ掛けておくと落下の心配はないと思います。
http://kakaku.com/item/20466511018/?cid=shop_g_1_kaden
書込番号:10011011
1点



北海道で文化放送を遠距離受信したいのですが、この機種はどの位の感度でしょうか?
一応オーム電気のポケットラジオで文化放送がかすかに聞こえるのですが、NHK第2放送が
1125khzなので混信してNHKばかり聞こえてくるのですが、この機種だと隣り合った放送局の
混信は減るでしょうか?
0点

地元の局を聞く分には問題ないかと思いますが、遠距離受信ではちょっときびしいかと。
上位機種を検討されたほうが良いと思います。
書込番号:10244365
0点





はじめまして。現在CD/MDラジカセを持っているのですがまったくFM放送が受信が出来ません。他の機種でも構わないのですが受信出来るようになるのでしょうか?購入を検討しているのですがラジオに関しては無知なので教えていただけると幸いです。
0点

現在所有しているラジカセでは、ロッドアンテナを伸ばしても設置場所を窓際に移動しても全く受信できないのでしょうか?ラジカセの不良でなければ電波状況の良くない地域なのかもしれませんね。
テレビのアンテナを繋げることで受信できる場合もありますよ。
書込番号:9785821
0点

早速のアドバイスありがとうございます。ちょっと調べてみたのですが分配器or分波器を使えば良いってことですね?・・ただその場合はラジカセのどこにつなぐのかがわかりません。。
電気屋に行って聞いてみたいと思います。
書込番号:9786665
0点



ローカルな話で申し訳ありませんが、
大阪で、京都のFM89.4MHz、α-stationを
お聞きになっている方は、いらっしゃいませんでしょうか?
現在、3000円のラジオで、
自転車通勤途中聴こうとしましたが、
ひらけたところでは聴こえるものの、
木の下に入ったりすると、
もうだめです。
一般的には、
カーステレオでは、
よく入っています。
カーステレオと比して、
感度はどうでしょうか?
また、もし、
「この機種ならカーステくらい良く入る」
というのがあれば、
教えてください。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点



ICF-SW35の感度と音質について質問です。
比較対象は現在所有のICF-M260です。
使用場所は鉄骨の病院で入院中に使うものとします。(窓際付近)
居住地、使用場所は神奈川県相模原市です。
SW35をある程度良いイヤホン(MDR-E888とかMDR−E931とか)で聞いたとき、
M260をある程度良いイヤホン(MDR-E123など)で聞いた場合と同等以上の
音質はしますか?
(ステレオ、モノラルの違いはこっち置いといて)
M260をE123で聞いていますが、聞きやすい音で音質には現状不満はありません。
シャカシャカする音は嫌いです。
感度についてですが、M260は自宅(木造)ではAM、FMともに主要局はよく聞こえますが、
私がたまに入院する病院(鉄骨)では、AMはNHKとTBS、FMはFM横浜とTOKYOFM
くらいしか良く聞こえません。(窓際に近づけても)
他局はノイズに埋もれて聞こえます。
SW35はこういう使用状況でも感度はM260より良いでしょうか。
ご存知の方がいましたらご回答よろしくお願い致します。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





