SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

★ニッケル水素電池の寿命って・・・

2009/02/10 10:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B01

スレ主 non_tanさん
クチコミ投稿数:2件

本日、購入しました。
手回し充電の経済性に惹かれました。
が、そもそもニッケル水素充電池の寿命って、どうなのでしょうか。
永久的に使用できるものなのでしょうか?
それとも通常の乾電池みたいに、消耗すれば買い替えが必要なのでしょうか。

書込番号:9069663

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/10 10:48(1年以上前)

こんにちは
ニッカドの場合は300回の充放電に耐えるとうたわれていましたが、水素の場合はさらに長持ちするようです。
しかし、充電し過ぎなどは寿命を短縮させますので、毎日の充電などは控え、無くなってから充電がいいでしょう。

書込番号:9069765

ナイスクチコミ!1


スレ主 non_tanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 13:01(1年以上前)

早々のご回答、本当にありがとうございます♪

現時点では、まだ購入したばかりなので、試しに手回し充電1分間後、使用中です。

>充電し過ぎなどは寿命を短縮させますので、毎日の充電などは控え、無くなってから充電がいいでしょう。

という事は・・・。
あまり頻繁に手回し充電しすぎると、かえって充電池の消耗を招いてしまうという事でしょうか。
普段使っているデジカメなどの充電池は、電池残量表示がされ、その度に充電しますが、このラジオの場合は、充電池の残量は、あくまでも作動しなくなった事で判断するしかありません。
その場合、充電池がなくなったつど、手回し充電(数分間)をする分には問題ないのでしょうか?
デジカメのように“充電完了”のランプが点灯するわけではないので、果たしてどれぐらいの手回しで、どの程度の充電がされているのか・・・判断しづらい気がしますね。

1回数分の手回し充電をその都度行う場合と、まとまった手回し充電を行う場合と・・・充電池にとってはどちらが消耗を少なくするものなのでしょうか?

あれこれすみません。
もし宜しければ、またアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9070194

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/10 13:50(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
表示がありませんので、聞こえなくなってからの充電だと一番問題ないと思います。
手回しだけで100Vからの充電はないのでしょうか。

書込番号:9070372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:10(1年以上前)

はじめまして
ハンドル回を、くたくたになるほど回して充電しても大丈夫ですよ。例えば、800mAhの容量をもっているとします。この場合は、最大で800ミリアンペアで1時間つかえるの意味、80mAhなら10時間使用できるということです。逆に充電はというと、標準で80mAで16時間かけて充電します。急速充電対応ならもっと沢山の電流で、短時間で完了します。このラジオの場合ですが、意地になって回しても電池寿命には、ほとんど関係ないと思います。私は、このタイプのラジオに付けて欲しいのは外部充電端子、太陽電池が付いているといいな〜なんていつも感じています。

書込番号:9587070

ナイスクチコミ!4


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/03 23:22(1年以上前)

里いもさん、はじめまして。残念ながらACアダプターなどでの充電端子はついていません。
このため、使い切ってからの手回し充電では、とんでもない労力になりそうな気がしますので、私の場合、普段は主に乾電池を使用しています。過充電による2次電池への影響は気になるものの、気がついた時に1〜2分間程、2次電池への手回し充電をしています。
ベストは、2次電池を使い切ってから、本体の2次電池を取り外し、市販の(SONY製)充電器での充電でしょうか。

書込番号:10254841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

表示

2009/01/26 20:33(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M55

クチコミ投稿数:73件

こちらのラジオにはバックライトは付いていますでしょうか?それとタイマーみたいなものは付いているでしょうか?宜しくおねがいします。

書込番号:8994372

ナイスクチコミ!1


返信する
mono777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 ICF-M55の満足度1

2010/01/05 20:06(1年以上前)

Star Destroyerさん。こんばんは。

>バックライトは付いていますでしょうか?

バックライトはついていません。暗い部屋ですと時間や受信局がわかりません。
メモリー1〜10をループさせるための、送りSWと、戻りSWが設けられており、
メモリー局の選択をしますとピッと発信音が1回鳴ります。
メモリー局の先頭(メモリー局1)でピピッと発信音が2回鳴り先頭であることを告げます。
バックライトは本当はあって欲しかったです。

>タイマーみたいなものは付いているでしょうか?

タイマーはありません。せめてOFFタイマーはあって欲しかったです。

書込番号:10737744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2009/01/26 20:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

クチコミ投稿数:73件

こちらの商品とICF−M55との選択で迷っています。感度はどちらの方が良いでしょうか?値段の割に感度が良いとのことが書いてありますがM55の方が新しいので良いのかなとも思ってしまいます。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:8994340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/02/01 23:55(1年以上前)

両方とも持っているので一言。私の場合は主にFMを聞きますが、感度と音質、ともにICF-M260の方が良いです。特にM55に比べノイズが少ないです。感度について気になるようでしたらICF-M260をお勧めします。操作も簡単で電池の持ちも良いですし、残念なのはスキャンが無いのと倒れやすいところです。ただしコンパクトさを求めるのであればICF−M55も悪くはないですよ。

書込番号:9027450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2009/02/02 17:53(1年以上前)

Bike Fridayさんありがとうございます。結局お店に有ったM55を購入してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:9029936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ICF-EX5との違いは?

2009/01/24 10:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

MK2になりましたが、モデルチェンジ前のICF-EX5とはどこが変わったのでしょうか?ホームページを見る限り希望小売価格と、アナログTVの中止に伴う表示と電池の持ち(これは測定方法の変更?)程度しか変更点が見あたらなかったのですが、それ以外の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?購入を考えていますのでよろしくお願いします。

書込番号:8981131

ナイスクチコミ!0


返信する
okachan8さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 11:00(1年以上前)

こんにちは。

 ざっくり言ってパネル表示が変更されてるとの「ソニーお客様センター」の回答です。

 パネル部分の

<1> 「NSB1」「NSB2」が「ラジオNIKKEI1」「ラジオNIKKEI2」

<2>アナログテレビの表示「1」「2」「3」TV CHが消えたこと

<3>中波表示放送局名の、「近畿」部分の「AM KOBE」が「ラジオ関西」に

以上が大きな部分です。


 なお、「ICF−EX5」は生産完了なので、修理保有期間は6年です。

 概観・仕様は変わりません。

「EX5」と「EX5 MK2」は、SONYの「ラジオ」の2009.2月号に記載されてます。

書込番号:9012283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2009/01/30 19:35(1年以上前)

ていねいな回答ありがとうございました。
・・・性能的には変更はないということですね。
これで安心して購入することができます。
ありがとうございました。

書込番号:9014227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 15:22(1年以上前)

全く変わってないのに買うんですか。。。
私は770Vとで迷ってます。

とりあえず一ヶ月は様子見ようかな。

書込番号:9018843

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/01 12:21(1年以上前)

電池の持続時間が変わったのは中身の部品でも変わったのかな〜?
部品も古いのは打ち切りされることがあるから、それの対応があっただけなら性能は殆ど変わらないけど、どうなんだろ?
まあ、誰かが分解してみないことには分からない話ですが。

#インプレスあたりで比較してくれないかな?(笑)

書込番号:9023787

ナイスクチコミ!0


okachan8さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 10:57(1年以上前)

こんにちは。

1)電池持続時間は、ソニー「ラジオ他」2009.2月カタログで、「EX5]「EX5 

  MK2」共に、

<1>電池持続時間は、マンガン(アルカリ)

  FM 44(120)・AM 29(85)・SW 28(82)

  と回路は同じなので、変わりません。


<2>「EX5」の2008.12月生産完了から6年を過ぎて、部品の保障は

  「EX5」の最後の生産ロットと「EX5 MK2」のファーストロットの放送局名の

  パネルを除いては一緒なので、「EX5 MK2」の基盤回路の部品がマイナーチェンジ

  しないのと、生産完了しなければ「EX5 MK2」の部品を流用できるとのソニーの回

  答です。ですのでわたしも「EX5」の最後のロットの愛用者なので多少は安心してます

  

書込番号:9028691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/13 12:56(1年以上前)

この基本設計の古い(言い換えれば、壊れようのないアナログラジオ)タイプに保障期間なんてあまり気にする必要はないと思います。私もソニー製のアナログラジオ(デジタルシンセ未搭載)は15年でも、20年でもちゃんとしています。ちなみに、私もEX5を2台持っていますが、中波(AM)においては無敵の高感度ラジオです。そろそろシンセチューナを積んだタイプ(パナソニックのような)タイプも出して欲しいところではありますが…。

書込番号:10933439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2013/05/15 17:21(1年以上前)

><3>中波表示放送局名の、「近畿」部分 の「AM KOBE」が「ラジオ関西」に

EX5中古品購入しましたが、ラジオ関西に
変更済みになっています、マイナーチェンジが、あったのかな?

書込番号:16136287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 RF-U700-Sとどっちが良いでしょうか?

2009/01/14 22:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

スレ主 NCC05さん
クチコミ投稿数:6件

新しいラジオを購入しようと考えているのですが、ICF-A100VとパナソニックのRF-U700-Sで迷っています。

クチコミを見るとICF-A100Vが良いみたいですが、私は主にFMを聴いているので、FMモノラルのICF-A100VよりはFMステレオのRF-U700-Sの方に魅力を感じます。

部屋は特に電場の悪い所ではないので、AM・FMともに普通に聴けます。
デザイン・携帯性を考えるとICF-A100Vの方に惹かれますが、一番重視するのはやはり音質です。

モノラルとステレオでそこまで違いがあるのでしょうか?

詳しい方アドバイスお願いします!

書込番号:8936014

ナイスクチコミ!0


返信する
7055さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/20 17:54(1年以上前)

NCC05様
私は両方持ってます。
ICF-A100Vは音質が良いのと、感度も良いのでこちらを奨めます。

書込番号:8963595

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC05さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/21 17:28(1年以上前)

7055さん、ご回答どうもありがとうございます。

それでは、ICF-A100VのFMモノラルは、RF-U700-SのFMステレオよりも高品質ということでしょうか?

そこが一番気になるところなのですが…

書込番号:8968085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 山ぶきさん
クチコミ投稿数:31件

皆さん、こんばんわ、ちょっと質問させて頂きます。
この機種ではこのラジオ局は入る可能性はあるでしょうか
ちなみに場所は山梨の笛吹市からで、家のコンポで普段聴いていて
文化放送、TBSは入り方が微妙ですが、
後のニッポン放送、
BayFMはかなり良好に入る状況です。教えて頂けますか。
お願いします。

書込番号:8935422

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/14 21:34(1年以上前)

夜間を基本に答えます。

LFは木更津から100Kでアンテナ(接地)も最新なので良く入ります。

QRとTBSは、埼玉からイマイチな立地とやつれたアンテナで、
KBS第一500Kとフェージングに潰されるでしょう。

山梨は、富士山の影響で静岡名古屋の東海方面もまずダメです。
アールエフ川崎なら入るかも。

ベイFMなら裏磐梯の手前まで余裕で入ります。

書込番号:8935481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング