SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RF-U180TVとの比較

2021/09/04 22:32(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

クチコミ投稿数:97件

先日小学生の頃憧れていたスカイセンサー5500を入手し、50年も前の製品なのにいい音してるし感度もいいようであの頃にタイムスリップしたようで感動しています。
しかし今時は車のラジオでも一発選局出来るように選局が簡単に出来た方が実用的なので、スカイセンサーの延命も兼ねてメイン機として現代のラジオをと考えています。
この機種とPanasonicのRF-U180TVがクラス的にも比較対象になりそうですが、音質、感度、使い勝手などどちらが良いのか教えて頂けたら幸いです。
近くに唯一ある量販店での展示はダミー製品で比較が出来ませんでしたのでご存じでしたら情報をお願い致します。

書込番号:24324486

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度4

2021/09/07 14:06(1年以上前)

>正義のカメラさん
こんにちは。
うちにもスカイセンサー5900がまだありますよ。故障していますが。

両者の比較ですが、
ソニーはAM/FM以外にラジオNIKKEI(短波)が聞けます。パナソニックはAM/FM以外にワンセグTVの音声が聞けます。これが一番大きな違いでしょう。

アナログテレビ放送の頃はTV音声が聞けるラジオはいっぱいありましたが、デジタル放送になってからそれに対応してTVの聞けるラジオは結構少ないです。

操作性ですが、パナソニックは横の2つのノブが音量調整と選局ダイヤルになっていて、すごく直感的で使いやすいですが、ソニーの方は選局が全面の+/−のキーになっていてこれがボタンの印刷のコントラストも低く、高齢者には扱いづらいです。
実家用には曲をプリセットして渡しました。プリセットさせれば、上にボタンがあってワンタッチで選局はできます。
ちなみにパナソニックもプリセット可能、プリセット数はソニーが5つ、パナソニックが10個です。
細かいことを言えば、ソニーは1局ずつプリセットが要りますが、パナソニックは地域コードを入れたら一括プリセットしてくれます。機能や使い勝手ではパナソニック圧勝ですね。

音は双方10cmスピーカーなので普通にバランスのいい音で聞けます。

私はパナソニックの方を持っていてソニーの方は実家にありますので両方レビューを上げています。参考にしてください。私はパナソニックの方がいいと思います。

書込番号:24329005

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2021/09/07 15:48(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
プローヴァさんもスカイセンサーを持ってはるのですね。
あの頃のラジオはなんとも言えない味がありますね。

また比較両機種のインプレッションも読まさせて頂きました。
両方お持ちの方のご感想はとても参考になります。
一番気にしてました音質はどちらもいいとの事ですので、使い勝手やTV音声が聴ける事を考慮して
Panasonicの方にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24329163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度4

2021/09/08 17:22(1年以上前)

>正義のカメラさん
そうですね。味があります。
分解するとわかりますが特にソニーのラジオは整備性が極端によくないです。糸掛けダイヤルの糸のかけ方なんてマニアックすぎてわざと複雑にしてるんじゃないかと思うほどです。

やっていることは単純なはずなのに、製造して50年もたってしまうとあちこち不調に陥りますね。修理を引き受ける人たちが働けるうちはいいですが。。。

書込番号:24331130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2021/09/08 20:45(1年以上前)

>プローヴァさん
夕方にRF-U180TVが届きましてさっそくあれこれとさわってみましたが、
取説を見なくてもいいくらい分かりやすい操作ですね。
ダイレクト選曲は便利ですしダイヤルで周波数を変えられるのも楽です。
一番重視してました音質は高音よりのクリアーな音でこれはこれでいいのですが、
個人的にはスカイセンサー5500の方が低音が出てていい音に聴こえる感じですね。

しかしスカイセンサーはどうも調子が悪いのですが使い続けたいので調整に出したいと思っています。
まだ修理可能な業者さんとかご存じでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24331460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度4

2021/09/10 11:12(1年以上前)

>正義のカメラさん
音質に関してはラジオにエージングでもないですが、徐々に硬さが取れるようあ部分はありますので、しばらく使ってみた方が良いと思います。

私も昔クーガRF2200を修理に出したことがありますが、当時の業者はもう見当たりません。とりあえずネットでググって出してみるしかないと思いますよ。例えば下記あたりから。
ここにも書いてありますが、中古購入の場合、なんらかの修理がされている場合が多く、中にはあまりよろしくない応急処置で済まされている場合もあるとのこと。下記のような人ならそこらあたりもまあまあ正直にコメントしてくれそうですね。ソニー機の場合構造的に無意味に複雑で中を開けてみるのも一苦労なので、自分では開けようとしない方がいいと思います。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5500.html

書込番号:24333942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2021/09/10 22:44(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。

ラジオのスピーカーでもエージングが必要なのですね。
このラジオは10pスピーカーですのでキンキンではない良質の音だとは思いますが
少し高音がきつい感じがします。
設定を「ソフト」にすると逆にソフト過ぎて標準との中間があればいいですね。

スカイセンサーはBASS TREBLEに加えてLOUDNESSまであるので
ラジオとは言え音質にもこだわっていたようですね。
オーディオ関連もそうですがちゃんと整備してあげればこの頃の製品は
今でも通用すると言うのを通り超して、変わるものが無いって感じでしょうか。

修理業者の方は私もググってみましたところご紹介のサイトも見つかりました。
一度問い合わせてみたいと思います。

書込番号:24334894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

選局ボタン@が反応しない

2021/07/12 01:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-R356

クチコミ投稿数:11件

使用して2年程度です、@〜Fのボタンで記憶していたのですが、突然@の選択ができなくなってしまいました。
@を押しても反応せず液晶カラムの表示はA〜Fが表示するのみ、背面リセット押下でも同じ事象のままです。
保証もすぎて購入家電店に持参すると、修理見積だけでも費用が発生するので、どなたか解決策を享受して
頂けませんでしょうか?

書込番号:24235668

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/12 08:19(1年以上前)

>fjrserownmaxさん
WebからSONYの「修理の目安料金を確認する」に製品型名を入力すると出てきます。
部品代、技術料を含んだ一律の料金で9,900円(税込み)。

書込番号:24235886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/12 15:26(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます 、9900円・・・プラス2,000円出せば新品買えますね!
本シリーズを5台ほど使ってきまて大抵は巻き取りイヤホン不良で部品注文で1,300円前後で交換
できたが、今回ステレオ音声+FMワイドと機能がアップし気に入ってんですが諦めます。

書込番号:24236431

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 SRF-R356のオーナーSRF-R356の満足度5

2021/07/14 10:39(1年以上前)

>fjrserownmaxさん
こんにちは。
背面リセットをされているなら、あとは電池が古いなら変えて見るとか位ですかね。
他にユーザーが試せる手段はないと思います。

おそらく修理はメイン基板交換です。修理費用は本機はWebによる症状選択自動見積非対応となっておりますので、9922円はあくまで目安に過ぎません。
本機の初値が12000円前後であることを考慮すると、9922円より安くなる可能性は高いとは思いますが、それにしても見積だけして修理せずとも見積量は取られるので、見積するならいっしょに修理という判断になっちゃいますね。

あとはまあいっそ新品を購入するとか、そんな感じにしかなりませんね。
これを機会に単体ラジオはおやめになってスマホでradikoに切り替えた方が良いかも知れません。

書込番号:24239519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/14 22:57(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます、スマホの選択肢もありますが・・・もっぱらLINE「孫の動画」利用のみ
で音楽は全く興味がないので使うことはありませんm(__)m
バイク通勤でのステレオヘッドホン音質には不満もないので6局選択で使っていこうと思います。
SONY製品は家電店でパーツ注文ができるので、末永く付き合っていきます。

書込番号:24240491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 SRF-R356のオーナーSRF-R356の満足度5

2021/07/20 16:32(1年以上前)

>fjrserownmaxさん
>>スマホの選択肢もありますが・・・もっぱらLINE「孫の動画」利用のみで音楽は全く興味がないので使うことはありませんm(__)m

radikoは音楽アプリではなくスマホでネット経由でラジオ放送を聞くためのアプリです。
まあお好きに。

書込番号:24249517

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

高音質ラジオは?

2021/06/22 20:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-506

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

本日、量販店にてラジオを色々触ってきましたが、意外とコイズミ SAD-7223 が音質・操作性ともGoodな印象でした。
そこでですが、SONY製でコイズミ SAD-7223 より音質が良いものの中で最もお値打ちの機種をご存知でしたら教えていただけると助かります。SONY以外でもオススメが有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:24201609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/22 20:51(1年以上前)

>kayakkuさん
>コイズミ SAD-7223 より音質が良いもの

お店とスレ主さんの地域が同じなら音質は変わらないのでしょうけど

場所が電波の受信に適さないとどうしようもないですよ

確かにチューナーの感度にもよりますけど

ちなみに、私は神奈川に在住ですけど文化放送がまともに受信しません

合わせているうちに東海ラジオやラジオ大阪が入ったりします(夏場)

書込番号:24201633

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2021/06/22 22:08(1年以上前)

>cbr600f2としさん
早速のお返事ありがとうございます。


>場所が電波の受信に適さないとどうしようもないですよ
>確かにチューナーの感度にもよりますけど

おっしゃる事も何となく分かりますが、ベストコンディションの環境でも機種により音質の優劣が有ると思います。

その時、低音も高温もスカスカの音質とその逆では差が有るのではないでしょうか?

上手く表現出来ませんが、聴き疲れしないのも魅力的な機種になると思います。

その点でも、コイズミ SAD-7223は良さげな雰囲気でしたよ。

書込番号:24201798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/06/23 16:58(1年以上前)

>kayakkuさん
こんにちは。
音質で選ぶなら箱のしっかりした内容積の大きいもの(でかい)がよいでしょう。
コイズミ SAD-7223はそういう感じに仕上がっているので良いと思いますよ。

ソニーではかつてICF9740という木目調のラジオが長くリストに乗っかってましたが製造中止になっています。中古品はいっぱい売ってますけどね。

他の候補でよくテレビドラマなどでも小道具として出てくるのは下記ですね。値段は高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W58G7K1

今時ラジオの感度なんてどれ選んでも大差はないのでご安心を。ただし、マンションなど鉄筋の集合住宅では機種にかかわらず感度は著しく低下します。外にアンテナを立てれば日本全国かなり遠くの中波放送まで聞けますね。

ただまあ今時ですと、BOX大きめのアマゾンechoでも買ってradikoでも聞いた方がお手軽ですし電波の問題もないですけどね。声で指示できますし。

書込番号:24202805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーのプリセットラジオ

2021/06/11 22:55(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-51

クチコミ投稿数:2件

ICF- M55のようなラジオの発売予定はあるのかな?

書込番号:24183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/06/11 23:36(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件 ICF-51のオーナーICF-51の満足度3

2021/06/15 17:28(1年以上前)

>みどりの窓口さん
こんにちは。
質問はソニーの中の人しか正解は知りませんし、中の人はそんな情報を漏らせませんからguessでお答えします。
M55が2007年、51が2010年発売になっており、それから11年この系統の商品が出ていませんので、今後このラインナップの新製品が出るとは考えにくいです。
M55もさすがに新品は見つかりませんが、オークションサイトではちらほら見かけますので、早めに確保された方が良いかも知れませんね。

書込番号:24189969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

周波数プリセットについて質問です

2021/05/16 15:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-T355

現在SRF-M98を使用していますが、内蔵のバックアップ電池が消耗してしまい電池を交換するごとにプリセットがリセットされるようになってしまったので買い替えを考えています。
地方在住なので、メーカーが予めセットしたり用意した地方別のチャンネル(周波数)よりも、自分が選局した局でプリセットボタンに登録したいのですが、可能でしょうか?
メーカーが取説を公開して無いので、ここで実際に使っている方に聞くしかありません。よろしくお願いします。

書込番号:24138595

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2021/05/16 15:49(1年以上前)

>メーカーが取説を公開して無いので、ここで実際に使っている方に聞くしかありません。

公開していますよ。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/s.html?text=SRF-T355&select=startwith

書込番号:24138648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 16:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
問題解決しました。
商品のページから取説に辿っていくと該当無し的なメッセージしか出ませんでした、
また、そのページ下部にあるサイト内検索から検索をかけると、2ページ目で違う記事のような形で出てきました。
素直にトップページの総合サポートから取説の品番検索をやれば問題なかったようです。
すっきりしました、ありがとうございました。

書込番号:24138688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SRF-M97Vとの違いは?

2021/05/14 08:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

SRF-M97Vとの価格差があり、機能の差が小さければそちらにしようかと思っています。
機能の差、感度の差等、わかりましたら教えて下さい。

書込番号:24134496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 09:34(1年以上前)

どちらもかなり昔の製品ですので、この辺を御覧になってみてください。

SRF-M98(2010年 2月10日 発売)
https://kakaku.com/item/K0000099107/spec/#tab

SRF-M97V(2004年10月21日 発売)
https://kakaku.com/item/20786010100/spec/#tab

どうもSRF-M98はSRF-M97Vの機能を強化した後継機のようです。

自動電源OFFの追加と、AM放送のFM送信受信対応(FMワイド)が主な相違点のようです。

書込番号:24134571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2021/05/14 09:45(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんにちは
M97Vの後継がM98ですね。
M97Vの頃にはアナログTV音声バンドを持つ仕様になっていたのですが、アナログTV放送終了でTV音声が聞けなくなったのに合わせて、TVバンドを削除したのがM98の様ですね。

M97Vの取説を見る限り、その他の機能面やデザインは両者全く同一です。
M97VもFMワイド対応ですし、オートパワーオフ機能もついています。

M97Vでいいんじゃないですか?

下記参照
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2190358052.pdf

書込番号:24134580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ありゃ、SRF-M97VもFMワイドバンド対応ですね。
オートパワーOFF機能は両機対応です。

価格のスペック表、当てになりませんね。

ちなみにSRF-M98の取説はこちら
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41671290M-JP.pdf

仰られる通り、放送がなくなったVHFテレビチャンネルの音声波の受信機能をオミットしたもののようです。

書込番号:24134659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2021/05/15 10:41(1年以上前)

>モモくっきいさん
>プローヴァさん
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24136143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング