
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年12月9日 21:28 |
![]() |
84 | 9 | 2020年3月28日 11:58 |
![]() |
15 | 0 | 2020年3月14日 10:05 |
![]() |
21 | 2 | 2020年3月18日 11:54 |
![]() |
15 | 6 | 2019年9月15日 01:24 |
![]() |
44 | 4 | 2019年3月23日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV
この商品を使っていたところ録音済みファイルボタン周辺のボタン お気に入りボタンなどが急に反応じなぐなった どうせ飲み物でもこぼしたせいでボタンが反応しなくなったと思い修理に出したところ飲み物をこぼしたらその形跡があるのだがその形跡がないのでどうやら原因不明という説明をされた 皆さんはそういうことはないのでしょうか
4点

原因は気にする必要はないです。
メーカーは人券費を抑えるためにユニットや基盤ごと交換するので、ユーザー責任の修理かは確認しますが原因の確認までは行いません。
書込番号:23839722
0点



ラジオ > SONY > XDR-56TV (W) [ホワイト]
SONYの製品だけあって、感度は非常に良い。中国製だけあって、ACアダプター2か月程度で根元で自然破線、使用不能。
修理相談窓口に相談、女性応対、付属品は保証が効かないとの一点張り。
以後、電池で対応するが、電池の持ちが悪いので、最近、修理相談窓口に経緯を説明し、ACアダプターが欲しいと伝える。
男性応対、自然破線なら、送って貰えれば、状況で交換も可能だったとの事。怒り心頭。
部品担当から、5400円との事、13000位で買ったラジオが、ACアダプターが5400円。
もうこれからは、SONY製品は買わない。
28点

>ようちゃん0310さん
こんにちは、このラジオの型番で検索しますと、ELPA製ACD-060Sへ6種類のアダプターが付いて1,381円でアマゾン
にあるようです。
書込番号:23289895
7点

返信ありがとうございました。こういう物がある事が知りませんでした。
調べると、ラジオには雑音が入って向かない、との口コミもありますので、
検討してみます。
書込番号:23290051
2点

>ようちゃん0310さん
ご覧いただきありがとうございます。
ラジオの電波が強いところなら問題ないでしょう。
書込番号:23290090
4点

>里いもさん
早速な返信、ありがとうございました。
電波は強いと思いますので、購入する事にします。
書込番号:23290147
4点

>ようちゃん0310さん
警告です!
ELPA製ACD-060Sはスイッチングモード電源ACアダプターですので、雑音をまき散らします。
そのためこれはラジオには不適です。電波の強弱は全く無関係です!
その代わりとして次のトランス式(リニア電源)ACアダプターならばラジオに問題なく使用出来ます(845円)。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%A9%9F-AV-DR605E-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%BC%8F-500mA/dp/B00954NW2A/ref=pd_aw_sbs_421_8?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00954NW2A&pd_rd_r=7b960403-a8a9-4561-827e-06480027c722&pd_rd_w=VlPmq&pd_rd_wg=RnH1y&pf_rd_p=1893a417-ba87-4709-ab4f-0dece788c310&pf_rd_r=8GDT5E9P3567RFC6KX6Z&psc=1&refRID=8GDT5E9P3567RFC6KX6Z
なお、このラジオに付属していた純正ACアダプターはトランス式の SONY AC-P6004A でしてその仕様は以下のとおりです。
INPUT 100VAC 6W
OUTPUT DC6V 350mA
>里いもさん
いい加減な回答は罪作りですよ。
書込番号:23290275
14点

>ようちゃん0310さん
重要な追記事項です。
アマゾン日本販売品ですのでもしも不都合な場合(例えば雑音が出るなど)には動作不良品ということで返品・返金が可能ですので安心して試すことが出来ます。なお、ラジオ側の端子ですが、センターが+(プラス)で外側が-(マイナス)ですのでお間違えの無いように。
書込番号:23290326
10点

>Naim ND555 enthusiastsさん
ご回答ありがとうございました。
素人の為、安全をとってお薦めの製品を購入させていただきます。
初老の年齢の為、やり場のない怒りがすぐ爆発し、反省する日々です。
これでこころ安らかに、1日を終わらす事ができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23290459
5点

アダプターの選択は注意が必要な事が解って、大変参考になりました。
また、メーカーの窓口の対応が違うのは、本当に困りものですね。
でも、スレ主様におかれましては、ここに来て落ち着かれて良かったですね。(^-^;
余談ながら、うちの同居人も若い時よりは、やはり怒りっぽくなったように思います。
寿命も延びて、穏やかに暮らせる知恵がどうしても必要な時代なんでしょうかね?
書込番号:23291341
5点

>Naim ND555 enthusiastsさん
依頼した部品が届きました。
なんら問題なく使用できました。感謝、感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:23309080
5点





アマゾンに下記コメントが載っています。
『本体にマイクロUSB端子が有るので、スマホ感覚でモバイルバッテリーを繋ぎ、充電しながら使えば良いと考えていましたが、マイクロUSBを接続すると、充電以外の全ての動作が停止します。』
大体最近の電気製品の電池はスマホを含め、本機のごとき電池をユーザーが自分で交換できない仕組みになっているのは超非合理的・傲慢的事と憤慨している。(電池交換は修理と同じ扱いとなり、余計な手間と時間と費用がかかり、しかもデータは完全消去・初期化される) 電源は須らく汎用性がある単3電池(NIMHを含む)(最悪でも単4、電池容量的には単3を望む)1本駆動にすべき。 電圧的にどうしても無理であれば、コンパクトカメラ(例えばキヤノンG7X)のように、電源はユーザーが自分で取外し、交換可能なリチウム電池とし、かつusb端子で本体に電池を入れたまま充電できる形式に須らくすべきと考える。そうすれば小型・軽量な予備電池だけを必要個数持ち歩くことで電源確保が可能。 でなければ出先・旅先で電池切れになった際どうしようもないではないか! 常時純正ACクレードルを持って出かけろ言うことか? (ノートPCのUSB端子でも代替可能とのことだが、常時ノートPC携帯するわけにはいかぬ) しかも移動中にAC電源はどうやって確保可能なのか?? ICR-RS110Mの様な方式なら単3 1本持っていれば事足りるし、使用中の他電気製品の電池を外し代用利用も可能だし、単3ならコンビニ等でも簡単に入手できる。アップル・ソニーを含め各メーカーの再考を強く促したい。あと本機の時期versionにはBluetooth対応機能の登載を強く望む。このソニー機は本体スピーカー250mW クレードルでもわずか500mWの出力しかなく音量が大不足。 これの拡大をすると共にBluetooth対応機能を早急に登載実現願いたい。
11点

電気自動車でもそうですが電源(バッテリーや電池)を次々変えて互換性が無いようにしないと新製品が売れないんですよ。携帯電話の頃は電池パックさえ入手すれば簡単に交換できたのにスマホになったら殆ど自力交換は出来なくなりましたよね?
大変残念ですが今後もこのような傾向が進むと思われます。
書込番号:23138592
4点

次期モデルはクレドール不要。
Bluetoothスピーカーやイヤホンと接続できるようにしてほしい。
接続端子はUSB-Cでお願いします。
というか、次期モデルは出るのか?
携帯型で、複数の予約エアチェックができるのは、この機種だけになってしまった。
最後の神機。
次期モデルもお願いします、ソニーさん。
書込番号:23291208
6点



>spidervさん へ
価格の変動は「日常茶飯事」・・・きのう・今日の価格に“惑わされてはイケマセン”
もっと長いスパンで、俯瞰(ふかん)してください。。。
書込番号:22887165
2点

同じソニーのHDMIケーブルも3ヶ月連続上げ下げ
何か連動があるのかな?
書込番号:22887233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九州の豪雨災害によるラジオ需要の急激な高まりということは考えられませんか?
書込番号:22891591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ラジオ > SONY > XDR-56TV (B) [ブラック]
今回購入し気づいたことを,今後購入される方のために
年老いた母用に購入,記憶ボタンがあるので,上のボタンを押すと簡単に操作できそうなので購入
ほとんどNHK受信,たまにNHKテレビ (昼間はAM放送・深夜はAM電波の受信状況が悪くなるのでFM)
設定を終え,放送局も記憶させボタンを押して確認。
音質・サイズともほぼ満足です。
最大唯一の不満(欠点)
記憶ボタンがAM・FM・TVでバンドと一緒に記憶ができていない。例えば1にAM放送,2にFM放送,3にAM放送設定の場合,
いちいち別ボタンでバンドを選び,そこで1〜5ボタンを押すようになっています。
単に,1を押せばAMの記憶放送・2を押せばFM記憶放送が再生されず,2のFM放送を選ぶ時は
FMに切り替えて2を押すことになります。
コストダウンの為に,機能を省いたのは分かっていますが,ラジオ専用にしては,値段も結構しますし,残念な結果でした。
もう少し,確認してから,購入すべきでしたが,上記以外は,ほぼ満足です。
22点

ICZ-R250TV は、メモリーボダンに
AM NHK, AM 民放1, FM 民放1、FM 民放2, 地デジ 1,
等、バンド含めて記憶できます。
AM/FM/地デジの切り替えなく、メモリボタン1-5を押すだけで、
切り替えできます。
ここら辺は、賛否あるようで、
自分は、このR250方式が好みですが、
メモリー数が少ないと、不満の人もいるようです。
書込番号:22551658
4点

>それじゃぁプーさん
私もICZ-R250TV手に取ったのですが,ボタンが多く,80代の高齢者には難しそうでしたので
このラジオにしました。
電池の持ちもいいとの,書き込みがあったのも,きめてのひとつでした。
ボタンに周波数まで記憶させると,そんなに単価が上がるか疑問です。
懸念したように,TVは放送が聞けません。
書込番号:22551700
2点

この機種はワイドFMに対応しているので、いつも聴いてるAMラジオ局もFM電波で登録すればいいのではないでしょうか?
私はそうしてます。
ワンセグは無理だけど。
書込番号:22552877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>落花生ぼっちさん
投稿ありがとうございます。
たしかに,NHKはFMで聞けばいいのですが,午前1時までは,NHKFMはほとんど,音楽メインなんです。
若い方には,理解できないと思いますが,超高齢になると,何回教えてもすぐに記憶がうすれる人もいるのです。
私の投稿は,いいラジオですし,通常の使い方をされる方には,全然問題ないのですが,
私の母のように,操作音痴の人でも,ボタン一つ押せば,すべてできればよかったというだけのことです。
愚痴のような物ですので,スルーして下さい。
書込番号:22552984
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





