SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電不良の原因は?

2025/08/30 16:02(1ヶ月以上前)


ラジオ > SONY > SRF-V1BT (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

充電できない症状が続いていましたが、ついに全く出来なくなりバッテリーが空になってしまい、毎朝楽しみに聴いている番組が聞けなくなりました。
色々と調べたら充電器又はバッテリーに原因がありそう。純正品は非常に高いのでAliExpressで注文。
一週間で配達され、充電器を繋いだら治りました。
多分、接続プラグの部分で断線したと思われます。
(これは、あるあるです)
バッテリーは予備にしておきます。

書込番号:26277319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-M780N

SONYにラジオICF-M780Nを修理に出したら、修理出来ないと返品された、送料2200円私が支払ってだ。本体交換が必要だって。部品も無い、本体も無い。SONY本社に部品は準備しておけ。

書込番号:25924335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/13 17:50(11ヶ月以上前)

10年前の商品だし、事前に修理の可否、金額等々調べなかったんですかね ?

この程度のラジオで壊れたら、普通はホムセン辺りで売ってる数千円の物に買い替えかと思いますが・・・ (-_-メ)

書込番号:25924442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

初期モデル( ICZ−R50 )が、いよいよ不調になったので

買い替えようと価格コムで調べたら・・・

なんと生産終了!!!

後継機種の発売を期待して待ちます。

その前に手持ちの ICZ−R50 が昇天しませんように祈ってます。

書込番号:24626820

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

2022/03/01 17:58(1年以上前)

>黄金キャットさん
今、アマゾンでポチりました。
あと1台だったのに、ポチり後もあと1台の不思議・・・
お早めに。

書込番号:24627383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/01 18:04(1年以上前)

PCがあればアプリを購入することでネットからラジオ番組を高音質で録音できるので、高いラジオの需要は少なくなっています。
https://netradio-rokuon.com/

災害用の充電機能付きラジオは売れているようですが。

書込番号:24627391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/02 18:18(1年以上前)

>moto_advさん

ご丁寧にコメントありがとうございます。
メーカーのSONYが後継モデル未発表のまま、生産完了になるのは、その企画が終焉に近いことが目に見えていたので、しばらく思案して、内蔵ストレージが半分になっただけの前機種のR250TVを買い足しました(Amazonで最後の在庫でした。当然新品です)。
数年前に、ケーズデンキにこの類似品を見に行ったとき、ラジオレコーダーに将来的な死亡宣告をしていたオーディオコーナーの店員さんがいましたが、今から思えばエスパーだったのかもしれません。

書込番号:24629042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/02 20:29(1年以上前)

近々AM放送も終わるそうです。

書込番号:24629279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/02 21:18(1年以上前)

NHKや一部の民間放送はAM放送を継続する予定です。最終的には、AM放送はNHK専用になるようです。

書込番号:24629359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/02 21:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

ラジオは子ども時代から AM・FM 問わず、ずっと慣れ親しんだメディアなので、 radiko 一強というのは若干残念なのですが、 NHK-AM がワイド FM も始める、というような技術革新は、近年に実現するでしょうか?

災害時に、いかに的確に正確な情報を報道するか、もラジオ業界に課された使命だと、ここ数年の頻発する災害を見てきて感じました。

書込番号:24629374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/02 22:25(1年以上前)

NHKはワイドFMには参加しないみたいです。また、災害に強いのは遠くまで電波が届く、AMもしくはかなり廃れているSWになると思います。

NHKはらじるらじるというラジオアプリも用意しています。多分、ネット利用重視なのでしょう。

書込番号:24629475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/03 00:13(1年以上前)

NHKは「らじるらじる」もありますね^^

書込番号:24629609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/03 06:44(1年以上前)

>moto_advさん
>華ちょうちんさん

お二人が仰られた、「らじるらじる」は私もヘビーユーザーです。
聴き逃しが、期間内だったら何度でも時間制限等なく聴き返せるのが、非常にユーザーフレンドリーです。
ラジオ深夜便の深夜2・3時帯の解禁が、最後の岩盤となっていますが、数年で規制が解けるのでは、と期待しています。

書込番号:24629734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/03 07:39(1年以上前)

>ありりん00615さん

すみません、投稿にミスがありました。
返信先を誤ってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:24629771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2022/03/03 07:51(1年以上前)

moto_advさん

私もR50を持っていました。
今はR250ですけど、R50のボタンは所々反応しなくワイドFM非対応なので引退済みです。
これらの語学ラジオはNHKの再編やワンセグの動向で、企画を中止したかも知れませんね。
AM民放の聴取率調査の方法もradikoを重視してリアルタイムデータで、クライアントにアピールする局も出てきたし、メンテや広大な土地確保の問題もあって、AM送信もここまででしょうか。
菅前総理のお陰で携帯通信料も下がったので、今後はカーラジオ(カーオーディオ)とスマホの連携で、radikoをもっと使いやすくできたら(スマホの操作ではなく、カーラジオの操作で)

書込番号:24629780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/03 16:33(1年以上前)

>ひでたんたんさん

250の購入の際には、お世話になりました。
まさか、モデルの中では最有力・最高スペックのメーカーだったSONYが、この分野のデバイスから撤退するとは寝耳に水でした。
小型の携帯兼用式はまだ生産を続けるにしても、このラジオレコーダーで、時間差で地上波ラジオ・ワイドFM番組を聴いていた中高年ユーザーは、相当数いたのでは、と思います。
現に、この250二台目を頼んだ私の親は、朗読や全国ネットのニッポン放送「Music 10」を、休憩時に聴きたいから、とのことでした。

どうにも、スマホからBluetoothスピーカーでradikoをキャスト、というのは、シニアには馴染みそうにありませんね。

書込番号:24630363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/15 00:00(1年以上前)

この機種の重要なターゲットグループは、語学学習用として購入する人たちだ。
NHKが第二放送の終了をアナウンスした以上、単にラジオを録音して聞きたいという人しか本機は買わなくなる。
後継機など当然出ないだろう。
全機種R250TVもほとんど同じものだし、相当な数が出回っているので、中古で買うことは簡単だろう。

書込番号:24650009

ナイスクチコミ!3


jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/03/27 18:31(1年以上前)

この系統のモデルは日本国内専用みたいで
以前旧機種(ICZ-R50)のワイド化できないかなぁ〜と
海外サイトの資料探しましたが、無かったですね(有っても無理だけど)

次期モデルが出るなら、アナウンスされて良い時期なんだけど
日本国内専用のニッチな商品だから、数量も見込めず
商社化したソニーはもう作らないかも・・・

BCL系の短波ラジオもとうの昔に無くなっていて
仕方なくテクサン(中国)の高級機を買いました

去年の夏の落雷で7時間停電と
先日の地震での2時間停電
radiko(ラジコ) は使い物にはなりませんでした(基地局も死んでいた)
なので電池稼働のラジオを見直しました

書込番号:24671554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/27 18:49(1年以上前)

災害用としては、ソニーの手回し充電品が売れているようです。
https://pur.store.sony.jp/radio/products/ICF-B99/ICF-B99_purchase/

充電式の場合、安全規格の基準が低い中国製品は危険なのでご注意ください。
https://www.hamlife.jp/2020/06/08/trx-hakka/
国内で販売されているPSEマーク付きの商品なら安全ですが、AmazonなどではPSEマークなし商品も販売されています。

書込番号:24671582

ナイスクチコミ!1


new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2022/12/17 23:33(1年以上前)

ワンセグが聴けて、録音も出来る。感度&操作性も良い・・このような「オールラウンド」ラジオはSONYからもう発売される事はないのでしょう。

たしか東芝が同機能ラジオをまだ販売していたと思います。

SONYラジオの間違いなく名機でした(過去形>ありりん00615さん

書込番号:25057884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/22 17:45(1年以上前)

ちょっと脱線しますが。
ずっと山下達郎の番組を録音して聴いていましたが、スポンサーが楽天になって楽天カードのCMが不快なのでもう聴かなくなりましt。

書込番号:25064547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2022/12/23 15:42(1年以上前)

今は楽天にありました。
https://item.rakuten.co.jp/cloud-nine/2593-001096/

Amazonにはこれより安く出ていますが、販売ショップが怪しげです。

書込番号:25065763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/23 21:57(1年以上前)

保証を考えるとやはり大手ショップが安心でしょう。
10月頃から最近までアマゾンが販売元の在庫が入手できましたが売り切れたようです。
中小の無名ショップの在庫はまだ結構残っていますが、ほとんどソニー正規販売店ではないので、どういう経路で入荷したものか分からないし、メーカー保証が大丈夫なのか気になります。
この楽天のショップも、初期不良の対応が自分でメーカーに問い合わせろとか、かなり無責任かつ面倒そうなことが書いてあります。
アマゾン発送ならば初期不良は問題なく返品できるので、無名ショップでも安心して買えると思います。

書込番号:25066117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/23 22:22(1年以上前)

バッタ屋ですから初期不良の交換ができないんですよね。

書込番号:25066155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

音質が悪い...

2021/10/27 02:12(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-19 (B) [ブラック]

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 SRF-19 (B) [ブラック]のオーナーSRF-19 (B) [ブラック]の満足度4

1ヶ月使ってみましたが、ステレオとはいえ音質が悪く、電波も拾いにくいので手放しました。
アンテナの向きが、左右にしか変えられないのも困りますね。最近のポータブルラジオは、こんなのばかり。

書込番号:24415360

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2021/10/28 12:16(1年以上前)

>Falcon.yさん
ご愁傷様です。
スピーカーのサイズ、3.6cmしかありませんからね。推して知るべしというか。。。

現代においてラジオの需要はとても少ないでしょうし。

書込番号:24417526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY製品は2年以内に必ず故障する

2021/10/02 14:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-P36

スレ主 mikage381さん
クチコミ投稿数:1件

SONYタイマーどうなる言う奴か。
購入1年半程で、電源&バンド切り替えSW・音量調整VRが逝かれた。

書込番号:24375026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/02 14:46(1年以上前)

えー?私のMDR-HW700DSとかwalkmanとか全然壊れませんよ?せっかく延長保証つけたのに全然壊れなくて拍子抜けですよ。壊れないから買い換える理由もないし。
結局、運が良ければ壊れないし運が悪ければすぐ壊れるのですよ。

書込番号:24375075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2021/10/04 08:37(1年以上前)

>mikage381さん
こんにちは。
ご愁傷さまです。ただソニータイマーという言葉自体都市伝説ですよ。
そもそも保証期間は1年ですから2年以内に壊れるというのはタイマー精度はよくないですね。

本機はアナログ構成なので、電源のスライドスイッチ、ボリューム調整、選局ダイヤルなどの熟成部品が全部1年半以内で壊れたというのはさすがに信じがたいです。

書込番号:24378279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-306

クチコミ投稿数:3件

1、電源スイッチはバンド切り替えと併用→電源スイッチは独立又はボリュームと併用が使い良い
2、周波数調整ツマミが本体埋没(?)式→周波数が合わせにくいことこのうえない。この機能こそ本体右側に出ているツマミですべき。
3、本体の表面仕上げなど未だに中国製ラジオの追随を許さない面はあるが、この価格帯でのラジオを従来のソニークヲリティで世に出すのはもう無理かな。ソニーブランドを冠するのであれば、この価格帯からは撤退すべきだと思う。

書込番号:23957411

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2021/02/10 16:17(1年以上前)

>正しい評価さん
昔ながらの操作系でいえば、再度の丸いノブがチューニングつまみであるべきですね。でもレビューを見てもそういう文句があまりないことを考えると、こういうことを言い出すのは年配者だけなのかも知れません。
デザインはスタイリッシュでさすがソニーという感じですが、いまや単機能ラジオになにを求めるかですね。ほとんどの人はスマホでradikoじゃないでしょうか。
ラジオとしてはパナソニックのRF-300BTなどの方がずっと真面目に作られているかと。値段は倍しますが。

書込番号:23957700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/02/10 17:09(1年以上前)

>この価格帯でのラジオを従来のソニークヲリティで世に出すのはもう無理かな。

需要が減少しているので無理です。

書込番号:23957794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/10 17:35(1年以上前)

中華製のラジオは、DSP式のラジオが主流で、性能的には、ソニーを超えているとか。IF段とかという仕組みはもう必要としないデジタル式でシンセサイザー式(これももう古いとか)のような調整ずれが起こらない仕組みだそうです。ソニーのラジオは、20年前くらいの物の方がソニーらしいとか。

書込番号:23957835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2021/02/10 17:45(1年以上前)

正しい評価さん

AIWAブランドで中華ラジオを国内販売しているから、SONYブランドで出してもらいますか

書込番号:23957853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング