
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2011年2月11日 13:11 |
![]() |
5 | 0 | 2011年2月10日 22:50 |
![]() |
11 | 7 | 2011年2月18日 23:13 |
![]() |
8 | 0 | 2011年2月10日 21:53 |
![]() |
10 | 2 | 2011年2月8日 22:42 |
![]() |
19 | 1 | 2012年5月30日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日届きました。今までノイズで聞けなかった局も受信できて感度は良いようです。音質はそれなりです。ノイズカット機能は音がこもる感じですが効果はあります。ボタンはたくさんついていますが使い易いと思います。操作画面もシンプルです。時刻・日付はボタンを押すとでますが常時表示ができればよいのですがなさそうです。弱点はACアダプターですね。本体より重いしサイズもでかい。エネループでどのくらい持つか試してみようと思います。
4点

こんにちは
情報ありがとうございます。
SDカードへの録音のしやすさ、聞き出しのしやすさなどいかがですか?
カセットへ録音してる友人へすすめたいとおもいます。
書込番号:12637818
0点

MD並みの編集や録音が可能です。分割や結合を本体の液晶画面で操作可能です。
(再生時に一時停止をして分割を選んで押すだけです。)
放送局名別にホルダーを自動で作られるので便利です。SDカードに読み込みも何も問題ないですよ。
書込番号:12638481
9点



ラジオ単独で予約録音が出来るという事でヨドバシで購入。
WEB通販では15000円半ばで購入できますが、本体をポイント無しで16800円、充電式単3電池4本充電器付を1900円をポイントで購入しました。少し待つ余裕があると2000円くらい安く買えたんですけど、我慢できませんでした。
移動中に流れるCMや番組をよく車中で聴いていますが、さすがに仕事中なので途中で断念。
仕事優先で当たり前ですが結構気になります。そんな願いを叶える予約機能はいいですね。
音質や感度はBCLラジオではないので、あまり期待しないほうが良いでしょう。
メモリーで録音、予約が出来るラジオ、PCとつながる
この機能が欲しい方には買いでしょうか。
テレホン人生相談 毎回聞ける この願いが叶えられそうです
5点



本日 (2月10日)、本機を受け取り、まずは受信環境を整えています。
というのも、我が家は電波障害を受ける地域にありますので、
アンテナの調整が必須です。
AMは付属のループアンテナで受信できるものの、その位置調整が難しく、ループアンテナと本機の間隔が 80 cm では足りなかったので、線をはずして巻きなおして、120 cm にして位置調整をしやすくしました。
FMは Sony のワールドラジオの付属品の AN-71 を接続しました。
以上は、電波環境の良い方には不要な情報ですが、レポートさせて戴きます。
さて、ここからが本題ですが、実機を手に持った感想は意外に軽かったです。
外寸と重量はカタログに表記されていますが、実機を見て金属をイメージしてから持つと軽く感じるのだと思います。
そして、音質ですが、正直良いとは言えません。
質の良いAMラジオですが、FMラジオを良い音質で聞いている方には、期待しないでくださいと言います。
録音機能の充実にコストを取られたとしか言いようがありません。
付属ソフト Sound Organizer をインストールしましたが、比較する知識を持ち合わせていない為、『こんなものか』 というのが感想です。
今後、使用を重ねてからレポートしていきます。
9点

moto_advさん、こんにちは。
既に届いているとのこと、うらやましいです。
私も予約したのですが、届くのは今日のようです。
とても楽しみです。届いたら、いじり倒してレポートしたいと思います。
>というのも、我が家は電波障害を受ける地域にありますので、
アンテナの調整が必須です。
サードパーティーのループアンテナは、いかがでしょう。
ミズホ通信 http://www.mizuhotsushin.com/index.html
35年前くらいから細々とやっている会社です。
3種類のAM用アンテナが確認できますが、2つのループアンテナは取説を見ることができ、それを読むととても勉強になります。
ほかにも、「ループアンテナ 自作」などでググると、いくつか出てきますので、お試し下さい。
書込番号:12637181
1点

昨日入手しました。
感度はいい方だと思います。AMについては、付属のループアンテナ、アツデンのループアンテナも試しましたが、若干改善されます。
PC経由ですが、CDの音楽も入れられてラジカセみたいに使えますね!
書込番号:12637278
0点

プラセボさん、ご教示ありがとうございます。
ループアンテナについてググってみましたが、
バリコンの考え方についていけず、苦労しております。
ICZ-R50 にはAMループアンテナ端子がありますが、
どの程度の大きさが適切なのでしょうか?
自分でも調べて自作するつもりで勉強しますが、
URLだけでもご紹介いただけたら幸いです。
書込番号:12650177
0点

ループアンテナの検索で、先の回答者の浅キ夢見シさんのレポートにもある
AZDEN ALA−10U がシロウトにも簡単なようです。
メーカーHP:http://www.azden.co.jp/product_401.html
個人HP:http://www.geocities.jp/va_nyan/am.html
現在のところ、ICZ-R50 に付属したループアンテナを巻き替え改造で満足していますが、
更に上を目指すならコレを買うというところでしょうか・・・・・。
書込番号:12650829
0点

付属のアンテナって短波用のじゃないか?
短波は約30MH止まりFM76MH前後から
いいかげんな会社の場合 カットされないが
天下のSONYの場合カットされるのではないか?
取説を読め
FMだったら昔のTV VHFアンテナか正式に
FMアンテナを付けよう。
だいたい都道府県の地域FMは外部アンテナ
無しで聞けると思われるが地方FMを聞く場合
波長の四分の一の外部アンテナが必要になる
と思われる。
書込番号:12660939
0点

ミズホとアツデンのループアンテナを使っていますが、アンテナとしての性能では
比較にすらならないほどミズホが優れています。(アツデンは手放してしまいました)
ミズホは遠距離受信用のパートナー、アツデンは地元局が聞き取りにくい場合の
補助用といった感じで受信感度に大きな差があります。
コンパクトなUZ−77Sが置き場所を取らないので良いのですが、受信する局の
周波数に合わせてバリコンを調整する必要があるのが煩わしいですね。
書込番号:12661324
1点

7895123 さん、油_ギル夫 さん、
ご教示ありがとうございます。
完璧を目指しているのではなく、
我が家の電波障害だけクリアできれば良かったので、
これ以上の議論は不要です。
書込番号:12674852
0点



先ほど届きました、まだ30分ほどしか触っていませんがレビューを
一番気になっていた電波感度は、期待通りの良い性能でした
手持ちのサン電子、ボスマスターよりは上。ソニーのポータブルラジオとほぼ同等でした。ボスマスターはNHK第一、第二ともによく受信していますが、第二のほうに
必ずブーンというノイズ入ってましたが、当機種は全くクリア、ポータブルラジオと同じでした
ただ、以前から受信が不良だった、ニッポン放送はこの機種でも不良でした。当方のエリアはカーオーディオでもポータブルラジオでもニッポン放送は不良なのでこれは諦めるしかありません
メインがNHK第二の英会話講座なので大満足です
USBでPCと接続中は予約録音は不可、とのことです。これはボスマスターと一緒
放送時報と時刻の自動調整は無しの模様。ただ時刻設定に自動、という項目があるようですが、これはPCと本体をUSBで接続時にPCの時計と自動で同期するというものらしいです。ボスマスターでは時報と同期機能があったのでちょっと残念ですね。アップデートで時報との同期機能が加わることを希望しましょう
また気がついたら追加で書き込みます、取り急ぎ以上・・・
8点



http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-01-28-1
↑
彷徨っていましたら。ここの店員さんが製品説明会プチレポート
してくれてました☆
貸し出し実機がソニーさんから届いたらまたレポしてくれるそうです。
良かったら参考までに〜(笑)
5点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/24/news108.html
↑
こちらの紹介で、アンテナ性能が
『同社のポータブルラジカセ「CFD-E501」と同等の受信感度を確保』
とのことです。ご参考までに〜(CFD-E501使ってる方いないかな?
CFD-E501の評価は、なかなか良さそうです。
ICZ-R50ははたして?
(今機には無い「壁掛け仕様やリモコンや防水性能あると最強?」
と、まだ発売前に早くも次の機種に期待してるじぶん←苦笑)
CFD-E501
レビュー→http://review.kakaku.com/review/K0000083168/
画像→http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000083168.jpg
ソニー →http://www.sony.jp/radio/products/CFD-E501/
書込番号:12612354
2点

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-02-3
↑
実機レポ ハード編
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-02-03-4
↑
実機レポ 番組予約編
『例』の店員さんの所に、実機が到着して、
レポートが更新アップされておりましたのでお裾分けあっぷっぷ♪です(笑)
なかなか面白い『実験』もやっている様で、必見ですよ〜☆
書込番号:12626690
3点



「ICF-801」と最後まで悩みましたが、家電量販店の店員さん曰く「国産か中国産」かの違いだけです、との事。
それ程、使用頻度も多くなく、元旦大セールで、近所のヤマダで\2,500(ポイントで買えた)
ので、こちらを選びました。
購入して早速、チューニングしてみると、AM、FM共に正確、クリアにヒットしました。
コンポは所有しているのですが、ラジオ機能は付いてなく、今もラジオ聴きながら、タイピングしてます。
TVと違って集中する事もなく、FMなんかにしてると、たまに気になる曲の発見なんかがあっていいですよね♪
でも、やっぱり「SONY」にして良かったと思います。
今年はラジオ元年として、ちょっとハマってみようと思います。
ちなみに今は、AMで箱根駅伝復路、聴いてます。
家電音痴な為、レビューを投稿する身分(?)でもないと思ったので、クチコミに投稿させて頂きました。
12点

ICF-29を野外で使用していますが、
晴天下でチューニングを合わせた時、
赤い同調ランプが見えずらかったので、
LEDを高輝度のモノに変更してみました。
賛否は有ると思いますが、私しの場合は、
これで、同調ランプの見えずらさは改善されました。
書込番号:14623961
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





