SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

海外設定でワイドFMを聞いてます

2016/04/06 01:52(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

クチコミ投稿数:18件

ワイドFMが話題になっているので、現役のICF-M260(PLLシンセサイザー方式)で聞いてみました。

当機の受信範囲は、AMとFM/TV1〜3をカバーしていますが、国内設定ではFMが76.0〜90.0MHzを0.1MHzステップと、アナログ放送のTV1,2,3ch音声となっており、このままではワイドFMを聞けません。
海外設定ではFMが76.0〜108.0MHzを0.05MHzステップとなり、90MHz以上のワイドFMに対応します。しかし、不具合としてAMでは9KHzステップ(国内)から10KHzステップ(海外)となり、国内局の同調はずれてしまいます。でもワイドFMはAMそのものだから、まあいいか(NHKのAM以外)。

海外設定への変更は、電源切りの状態で、おやすみタイマーボタンを押しながら電源ボタンを5秒以上押したままにする。時計設定やプリセットしていた局がクリアされます。

今までのAM受信では、いろいろのノイズがありましたが、ワイドFMで地元AM局2局が、ノイズなしでクリアに聞こえます。感度も既設FM局5局よりいい感じ。
しかし、いかんせんICF-M260はFMのプリセットが5局しかできません。どこをプリセットするか取捨選択しなければなりません。今更ながら、SONYさん5局は少ないよ。まあ、これからも現役で使いますけど。

書込番号:19762927

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/04/17 16:33(1年以上前)

ICF-M260 ワイドFM対応可能なんですね! 時刻合わせと電源ボタン長押しで、ワイドFM対応になりました。有難うございます

書込番号:25703083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/04/18 11:31(1年以上前)

>銀漢の賦さん
素晴らしい情報ですね。

書込番号:25704114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ICF-79Vと比較して

2016/01/30 19:42(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S80

クチコミ投稿数:20件

皆さんご指摘の通り、AMラジオの音質ががっかりです。ナローモードというのでしょうか、厚みのない音質です。ただ感度は良いみたいで、夜間大阪から東京AM民放局が入ります。一方、FMは満足しています。幸い、在阪のワイドFMが試験的に始まりましたのでこちらをメインに受信したいと思います。
スピーカーやオーディオ系の回路は問題ないのでしょうね。感度優先のためチューナーの復調がよくないのか?
AMに音質を求める方はやめたほうが良いでしょう。
FMをメインの方にはお勧めです。


書込番号:19539920

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです

2015/11/27 22:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-S86

スレ主 hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件

AM放送FM放送いずれも受信感度はいいです かなり小さいですけど操作はしやすいです AM放送のFM補完放送するのに合わせ購入しました

書込番号:19356694

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件

2015/11/27 22:23(1年以上前)

音について言えばFM放送の音はかなり良いです

書込番号:19356725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ものすごい驚き!

2015/08/08 23:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B100

クチコミ投稿数:2件

ICF−B100を購入してから10年くらい経ちます。
その間電池の液もれがあったくらいしか(でも正常に聴けた)異常は無かった。
しかし昨日2階のベランダでラジオを持ちだし聴いていたが強風で
干していた布団が煽られ近くにあったICF−B100がコンクリートの地面に
落下してしまった、。たぶんバラバラになっただろうなあ?と諦めて拾いに行くと
電池蓋がはずれ電池が一本はずれていたが、外傷は多少傷が付いただけ。
電池をきちんとはめると問題なく放送が聴けた。作りがシンプルなだけあって
最近の家電製品に無い頑丈さにあきれるくらい驚いた。

書込番号:19036350

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ICF-M260の大型版かな。

2015/07/20 11:02(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件

アマゾンにも載せていましたが、
今回、海辺でゴロゴロのお供に購入しました。
メイドインジャパンでは無いです。
今までICF-801やICF-29を音質改善の為、
スピーカーを交換して使って居ましたが、
受信感度に関してはFM、AM共に、普段使いなら、
ICF-801と然程変わらない感じです。
選択度が上がっも、ノイズを拾いやすく、
スピーカーの関係もあるから、
その様に聞こえるのかも知れませんね。

AM内蔵バーアンテナは約16cm、
スピーカーユニットは10cm。
放送局を捕まえると画面に同調表示が点灯します。
音質云々に関しては、個人の好みが有りますので、
一概に良いとは言いませんが、

自分には、SONY的なキンキン寄りだったので、
このラジオもスピーカー交換をしました。

ユニットとしては、
ICF-801に使われているスピーカーと、
フレームの形状が違うだけで、
インピーダンスと定格出力に違いは有りますが、
同系と思われます。

交換したスピーカーユニットは、
書斎ラジオに搭載されていたモノを流用。

標準で付いて居たモノより、
スピーカーエッジがウレタンゴムに成っていて、
中低音が程よく出るスピーカーに交換したお蔭で、
FM音楽番組でも、音のバランスが良くなり成りました。

その分、AM放送の音質はモゴモゴ寄りに成ってしまいましたが、
ニュースのアナウンサーの声が聞き取れない訳では無いです。

***しながら聞いてると、耳障りな音質と感じる方は、
他のスピーカーに交換された方がよろしいかも?。
このラジオは、昔発売に成っていた、
ICF-M260のPLLデジタルポケットラジオの大型版と言ったところですね。

選択度は昔に比べて良く成っているので、混変調は少ないです。
プリセットに関しては、ローカルだし、
ポンポン切り替えて聞く訳でも無いので、
各バンド毎に5局で、充分間に合いました。笑

難点と言えば、電池交換時のバックアップ時間が短いと言う事。
電灯線(AC100V)使用なら問題ない様に思えますが、
停電した時に、電池を入れて置かないと初期化されてしまいます。

個人的に、家の中で気兼ねなく聞くのなら、
価格が安くて、簡易音質調整も、
外部FMアンテナ接続端子も付いて、
バックアップ時間も長い、
中国産の書斎ラジオAD-F950Nの方が良いと思いました。
ただし、ノーマルでは、モゴモゴな音質。
そこが許せるのなら良いかな?。
後は自己責任で、スピーカー交換にチャレンジですね。

この頃の中国産DSPラジオは、
日本産には無い、良いモノが出てますね。
作りは、それなりですが。笑

書込番号:18982859

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

思わず衝動買いしてしまいました。

2015/07/12 22:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW23

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2683件

ワールド・バンド・レシーバーとして、昭和ティストの
香りを現在も継承している、この国産のラジオを、衝動
買いしました。
今となっては懐かしい、カセット・テープのケース・サ
イズに収まっていて、アナログ・チューニングという、
選局のスキルの水準を、このラジオのオーナーに要求す
る、独立した人格を持ち合わせているかのような、ラジ
オです。
実は、ソニー(海外仕様)ICF-SW22が販売終了したこと
を先週末に知り、このラジオも、いつ販売終了するかも
知れないと思い、Made in Japanの、この製品を手元に
置きたいという気持ちが大きくなりました。
アナログ・チューニングのラジオは、時刻合わせ等の
細かい設定が不要なのが良いですね。
IDやパスワード、位置情報等から解放されて、スイッチ
一つで直ぐに使えるのが魅力的です。
私の機種は、チューニング針が水平だったので、
「当たり」のようでした。

書込番号:18960872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/13 02:41(1年以上前)

ラックスマン T-530

こんばんは

衝動買いですか

自作PC用語でいうところの、「気絶した」ってことですね(笑


アナログ・チューニングですか

単体のチューナーの話になりますが

私は、30年前、FMエアチェックしていた頃から、デジタルシンセサイザーチューナーを好んで使ってましたね


パイオニア F-100
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-100.html

ケンウッド KT-1100D
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-1100d.html


つい先日、中古で購入
ラックスマン T-530
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/tuner/t-530.html


受信レベルのインジケーター見たり、FM/AMチューナーは、楽しいですね


KT-1100Dのレベルメーターの画像を検索してたら、こんなサイトを見つけた

http://3355.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/k-1100d-4187.html


思い出深い、KT-1100Dを、中古で再び手に入れようかと思っていたので、大いに参考になりましたね

書込番号:18961329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング