SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:1件

私は以前ICF-2001Dを使ってましたから、同期検波回路の優秀さは良く理解してました。ただし大型で大食漢でしたから、確か単1アルカリ3本で30時間の電池寿命だったような記憶があります。
それが単3アルカリで30時間ですからたいしたものです。
同期検波回路は他社も積極的に搭載して欲しいものです。そんな難しい代物ではなく効果覿面ですから是非搭載機種が増えるといいですね。

SSB復調に関しては2001Dが100HzステップのロータリーエンコーダーでしたからSSB FINE TUNEなんてつまみは無かったのですが、この機種の唯一欠点はセンターが解りにくいことですね。ダイヤルにセンターボッチでも付けて、もう少し精度を上げると言う事無しです。
ボタン操作は全体的に固めです。
あまりに贅沢を言うと八重洲・AORなどの通信機型受信機になって値段も桁違いになりますので、これからMW/SW Dx を初めてみようかなと思っている方には間違いなくお勧めの逸品です。

優れた商品だけにソニータイマーなんか作動しないでね???

最後に余談。
中波DXやる人はあのスパイダーみたいなループアンテナ(自作)。
SWでもメインの周波数にターゲットを合わせてキュービカル(ループ)アンテナを自作するのも面白いですよ。
SW用として私は同調回路を持たないループ系アンテナをベランダの物干し利用でコンパクトに使ってます。40メータバンドでもループコイルにして、トロイダルコアでインピーダンス比と平衡・不平衡を合わせてやれば良いんですよ。トロイダルコア・バイファイラ巻き・トリファイラ巻きでググッてみてください。

書込番号:4591218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:29(1年以上前)

とーちゃんSWLさん こんばんわ(o*。_。)o
僕も此の機種をサブで使っています、メインは
コリンズ75-S1(爺ちゃんのお下がり)なのですが・・
今アンテナに悩んでいます、祖父が無線やっているので
SWRに影響の有りそうな空中戦は却下・・
コリンズは爺ちゃんのアンテナ繋いでいるので完璧なのですが
 使い勝手が(^。^;)・・そこでそっと此の7600購入
 取りあえずAN12を自分の部屋から上げていますが
 バックグランドノイズが多くって・そこでAOR7000をを
 こっそりと上げたところ・・ゲイン無いのにw( ̄△ ̄;)wおおっ!
 良い感じっす・・そこで、デルタループ等自作すれば更に
 良い感度が(出来ればコリンズと同等)得られるでしょうか・・ 

書込番号:4609510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:46(1年以上前)

すみません(^。^;)空中線っす
なを、祖父の現用機は無線はNRD545とラジヲ聞き用の
 AR7030プラスです・・コリンズ返して・・
 7030貸して欲しい今日この頃っす(^。^;)

書込番号:4609573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 00:27(1年以上前)

同期検波って言うのは
スピーカーから聞こえる声が大きくなったり
小さくなったりするのを防いでくれるのかな。
実は僕はこの世界にはまったく疎いのですが
祖父が他界するまで枕元においていた短波ラジオを
今使っています。
古いものらしいのですが(上面と下面、背面にICF-7600の文字)、
コレがまったく壊れることなく、塗装すらはげていません。
(我が家では、数あるソニー製品が壊れていく中
コレと初期の頃のウォークマンだけが完全に作動しています。
昔のほうが今のよりも丈夫に出来ているのかな)
ただしこのラジオ、いくらチューニングしても
スピーカーから出てくる音が不安定なんです。
これが解決できる代物なら大助かりです。

そういえば以前はどこぞの国の放送がバンバン入ってきたのに
今はぜんぜん聞こえません。
初めて聞いたときは「青年突撃隊による石炭生産闘争」
というフレーズに大爆笑したものでした。
やっぱ寿命なのかな?まぁとにかく
これを機に新しいのに変えようかなあと思っています。
ここのレスを見ている限り、いい製品も出てるようですしね。
ただしソニータイマーだけは作動しないことを祈りたいですね。






書込番号:4839285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 04:27(1年以上前)

自分の話でホントにどうでもいい事なんですが、もう3年以上も前にここのスレで
「祖父からもらったラジオの音の出方が大きくなったり小さくなったり(いわゆるフェージング現象を)するようになって、
それを寿命のせいで受信感度が悪くなったのか?」
というようなことを書かせてもらったのですが、
その後、人のアドバイスでホームセンターで売っているようなリード線を5メートルぐらいばかり買って
部屋の天井の張り巡らして、そのリード線の一方をラジオのロッドアンテナにグルグルに巻いてみたら
受信感度が回復して、再びどこぞの国の放送が聴けるようになりました。
どうやらラジオが寿命に差し掛かっていたのではなく、単に受信環境が悪くなっていただけのようでした。
短波で受信が悪くなったら専用のアンテナを買う前に手っ取り早くこの方法を試してみる価値はあるかもしれません。
いやぁ、それにしても昔のソニー製ってホントに壊れないですね。精度と耐久性はたいしたものですよ、今のソニーと違って。
(この点、今のソニーの人たちはどう思っているのだろうと思ってしまう時があります。ま、どうも思ってないのかな。)
自分が生まれる前から使われ続けて、祖父が死んで10年近く経つというのに故障しないのはスゴ過ぎます。
コレぞソニー!
It's a SONY. ですね!
「2012年、我々は偉大なる指導者の下、あらゆる階層が一致団結して強盛大国の扉を開く」なんていう言葉に
やっぱり大爆笑する傍ら、
つくづくこのラジオには感心しきりです。

書込番号:9545346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信感度は良いですよ。

2005/10/01 19:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:14件

受信感度は良いですが、操作がちょっと難しいです。
周波数登録は100個ですが10のページに各10個、計100個なので
ページをめくるのがめんどう。連番で100個にしてほしいです。

下記のURLで評価してますので参考に。
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm

書込番号:4470848

ナイスクチコミ!0


返信する
jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/04 00:14(1年以上前)

太郎18さん こんばんは ちょうど新しいラジオ欲しいと思っていたので購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:4970474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2005/09/27 15:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

クチコミ投稿数:53件

ともかく操作が楽ですね!
感度も上々だし、大きさも気軽に持ち運べる上限でしょう。
(背面に指を引っ掛ける窪みもちゃんとあります)
おやすみタイマーの入切も専用ランプで教えてくれますし
音も結構いい方だと思います。
あまりに簡単すぎて、「ラジオを操作する楽しみ」は
味わえませんので、あしからず(笑)
でも1台買うと、もう1台色違いが欲しくなりますよ!

書込番号:4460682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いいです

2005/09/25 10:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 qr1banさん
クチコミ投稿数:65件

ヨドバシアキバにて購入しました。5.460-ポイント10パーセント。かなり安くって得した気分ですがアキバだけのオープニング価格かもしれませんね。
これまではICF-S12というポケットタイプを使っていました。スピーカ使用で音質的に疲れるので買い換えました。結果、かなりよいです。感度も前のよりぜんぜんマル。妨滴仕様なんで風呂場で聴こうと思います。

ガ体大きいんでチューニングのバックライトあってもよかったんですけどSONYさん。国産です。以上、みなさんのご参考まで。

書込番号:4454836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

これぐらいからがラジオです。

2005/09/03 16:17(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

スレ主 nobuhimeさん
クチコミ投稿数:27件

充分な感度、音量、音質、これぐらいからがラジオといえると思う。地震などの緊急事態に備えるにはこの程度の性能が必要。小型ラジオのなかには大メーカーの製品でも形ばかりのものが多い、AMラジオの入りにくいコンクリートの販売店の中でデモ器をためしてから購入をお勧めします。本当に大きな性能の差があります。

書込番号:4397088

ナイスクチコミ!1


返信する
迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/24 18:45(1年以上前)

そうですよね。今のラジオって携帯用(小さいもの)がほとんどを占めていて、少々残念です。本体が大きくても電池が長くもつ方がよっぽど実用的だと思うんですが。ほかに単一電池を使うラジオって全然見当たらないんですよね。

書込番号:4452928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

和みます

2005/07/29 22:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

スレ主 といのさん
クチコミ投稿数:5件 ICF-M770VのオーナーICF-M770Vの満足度5

またまたラジオ衝動買い。かれこれ12・3台目くらいですかね。AMの音がこもらず・耳につかずでとても聴きやすく和んでます。操作がシンプルで、機能やコンパクトさ個性・外観で売るSONYのコンセプトとはずいぶん違います。Power-ONのパイロットLEDさえなく、暗闇で音が出てなければつけっぱなしにしてることに気づきません(賛否?)。It`s simpleです!電池で聞けばノイズも皆無、選択度もよく改めてAMの音の良さを認識しました。就寝時に枕元をもそもそと操作するのに倒れない適度な大きさと、ちまちましない大きなボタンなどほんとに実用的、老人向けと侮るなかれです。唯一機能で?マークは目覚まし、いらないけど設定時刻の確認が設定Edit状態に入らないと確認できないのは不便。

書込番号:4313668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング