
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2010年9月5日 00:03 |
![]() |
11 | 0 | 2010年5月13日 09:04 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月18日 22:18 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2010年3月2日 08:03 |
![]() |
4 | 0 | 2010年1月27日 13:33 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月8日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中々の感度、サイズ、タイマー、PLLシンセ、音質、価格とコンセプトは良かったので、ちょっと手直ししてニューモデルを出して欲しいですね。
選択度をもう少し上げて混信に強く、何かボタンを押すとLEDランプが10秒位点いて、もう少し倒れにくくすれば完璧ですね。
デザインは多少古臭いですが、気に入ってるのでこのままで良いですね。 やっぱりラジオはソニーが一番だと思いますので期待してます。
パナソニックからは、こんなの出ないだろうし、RF-U99以降は欲しいのも無かったもんなー。
5点



感度・音質・操作性・デザインとも、この価格帯で水準以上です。上部にやや斜めに、ほぼ幅いっぱいに横に長く黒いパネルがあり、ここに放送局名が表示される。上からFM,AM,メモリーと横に放送局名が並び、選局は受信している放送局名がオレンジに光るので、これを選局ボタンで上下左右に動かす。暗がりでも手探りで操作できる。メモリーはAM,FM問わず3局まで、私は感度がいいのでコミュニティFMを登録した。優れているのは中継局を自動受信すること。放送局によって電波事情の悪い地域に中継局を置くところがある。ひとつの放送局に複数の周波数があるわけだ。本機は一番感度のいい周波数に自動設定される。また受信放送局名とは別に受信している周波数が常に液晶表示される。マニュアル選局するときは、これを見ながら操作できる。出力400mW、スピーカ9.2cmだが歪が少ないので、受信感度の良い放送局は、けっこう音量を上げられる。1時間お休みタイマー付き。単2×4本。電灯線。
11点



S71を二十年近く使っていた、父親の誕生日に購入しました。
よく、ラジオをつけっぱなしで寝ていたため、
スリープタイマー付(意外と少ないんです)を条件に、ヨドバシ秋葉で8380円のP10%で購入しました。
少し使わせてもらった感想は、すごく良いです!
ごく普通の一戸建ての室内では、感度もよく、音も聞きやすいように三段階に調節できます。
スイッチ類も大きく、慣れれば寝ぼけ眼でも感覚で操作できるのではないでしょうか。
デザインも、和室によく似合います。
多くのラジオの様に、薄くなく奥行きのある本体は倒してしまう心配もありません。
よい買い物をしたと思っています。父親もとても気に入ってくれています。
ソニーさんにお願いしたいことがあります。
ラジオは、就寝前に聴く人や、日中に横になりながら聴いてそのまま寝込んでしまう人も多いと思います。
もう少し、多くの製品にスリープタイマーをつけていただけると選択の幅が広がります。それに、ECOにもなりますしね。
自分用も購入予定です。
2点



ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
先週、待望のICF-7600GRが我が家に届きました。しかしながら、残業やら忘年会やらで、今週なってやっと触りだした次第です。
まだ外部アンテナは接続しておりませんのでロッドアンテナでの使用感です。
短波については鉄筋のマンションのせいかほとんど入りません。今後、外部アンテナでのお楽しみになります。
さて、中波ですかかなりクリアに受信できました。
夜間には昔よく聞いていた大阪の局も受信でき満足です。
操作性も慣れれば、なかなか良いと思いますし、個人的には買って正解と感じてます。
これから、素人ながらBCLライフを満喫したいと思ってます。
2点

こんばんは。のらまんさん、クチコミ拝見致しました。
確かに12月は多忙かつ忘年会シーズンでなかなか自由な時間が少ない時期ですね。
お時間が出来ましたらゆっくりラジオで遊びましょう(笑)。
外部アンテナは、どのメーカーのどの製品が正解って決めにくいです。一つずつチャレンジしてみて納得出来るアンテナに巡り合うといいですね。私自身も同様ですが、やはりロッドアンテナ+鉄筋住宅の環境は短波受信には辛い環境です。是非とも外部アンテナをご準備なさって下さいね。
私は「AN−12」で今のところ満足しております。
昔に比べ、日本向けの日本語放送はかなり少なくなりました。
最近、1669kHz 船舶気象通報局の受信を試みております。
1669kHz 船舶気象通報 などのキーワードで検索すると詳細な記述のあるHPがご覧になれるかと思います。
では、のらまんさん、お互いに(笑)「再BCL」楽しんでまいりましょう!
書込番号:10640906
2点

私も先週購入しました。
外部アンテナ(AN-12)も一緒に購入しました。
マンションのため、外部アンテナがないと中波、短波は入りません。
アンテナを設置により受信状況はOKです。
ただ、エアコンをかけるとノイズが入ってしまうため、今はノイズ対策で格闘中です。
書込番号:10665450
3点

米押しダルマさん。はじめまして。
「ノイズ対策」良き対策は見つかりましたでしょうか?
私の場合は、ACアダプタ使用時にはノイズが多少ありますので、強力な電波を受信する際は、AC電源使用、微弱な電波を受信する際は、ICF-SW7600GRとAN-12双方を電池で使用、と使い分けをしています。
オーディオメーカーから販売されている「ノイズフィルタ」も使用してみましたが、私の場合は多少マシになったかな?という程度でした。
あとは、私の場合は、ICF-SW7600GRとAN-12を自宅の中で比較的家電品などが少ない寝室で使用している事と寒くてもエアコンは我慢するしかないようです(笑)。
米押しダルマさん。良き対策が見つかりましたら、ぜひ教えて下さいね。よろしくお願いします。
では失礼致します。
書込番号:10755923
2点

横から済みません。。
「ノイズ対策」なんて有効に可能なんですか?凄いです・・
松下RFB11を購入したばかりなんですが、
欲が出てきてこのモデルの画ばかりをボーと眺めてます(苦笑)
どうも浦島太郎状態なんですが、、現在は本格派SW機少ないみたいですね。
このところずっとラジオ板覗いてますが少し悲しいです。
でもこのモデルはいいみたいですね、我慢できなくなって来ました。。。
書込番号:10860577
1点

モリゾーに似ているらしい(笑)さんの動画みさせて頂くと、
”SONY ICF-5900 Skysensor 5900 JP model”が昔のと感じ似ててカッコいいです!!
私には使いこなしの面でハードル高いですが、たまりませんね。
値段的にはこのスレの機種が買いやすいですし、スマートデザインで別SWアンテナ接続で良好のようですし・・
私みたいな初心者でしかも33年振りに再び聴くにはやはりこれが最高レベルかな?とも。
短波モデルは難しいです。。。。。
バイト行ってきます、失礼しました(ペコリ)
書込番号:10860691
1点

乱入した結果になっている様ですね、済みません。。
この機種を注文致しました。本スレも参考にさせて戴き、皆さんへは感謝です。(以上)
書込番号:10867650
1点

エアコン対策はノイズフィルタ使用とアンテナ(AN-12)をエアコン室外機から離れた場所
に設置することで何とかましになりました。でも満足できる水準ではありません。
ところで東京、大阪限定ですが、PCでラジオ放送が開始されるようですね。
これは画期的です。
参考までに以下のサイトをご紹介します。
私のマンションが大規模修理に入ったため、外部アンテナを取り外し、ラジオを聞けなくなりました。
このPCラジオで対応できそうなので、楽しみです。
https://radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf
書込番号:11018495
0点

私はいつか来るであろう大地震に備えても考え、このラジオを購入した経緯あいます・・
書込番号:11020593
1点



通常はFM+TV1〜3チャンネルの設定ですが、取説を丹念に読むと、ボタンの組み合わせで海外向けのFM周波数に変更可能です。現在海外在住ですが、FM108MHzまで受信可能です。お試しあれ。
4点



車のラジオと同じようにワンタッチで選曲できる機種を探していました。主目的は入院したおりの持参できるラジオでしたので目的にぴったりです。選局のつど、同調ランプを見ながらチューニングするのは、神経質で気が短い自分は、不得意です。気に入ったのは、筐体が小さく音を心配していました(スピーカーは大きいほうがいいと思っているので)が、抜けのいい音ではっきり聞こえることです。また、感度のほうも関西の民放と地元FM局を聞くぐらいの私には十分すぎるほどです。あえて改良を望むとしたら、ロッドアンテナを出したとき安定が悪く倒れるので、一部機種のように折りたためる足があったらと思います。選局窓の照明については、私の場合、あまり重要ではありませんがあってもいい機構だと思います。それとお休みタイマーが60分後は長すぎます。わたしの場合10分で爆睡モードにはいりますのでこまかく設定できればなお、よかったです。ラジオの入感と音質については、ほとんどのお店で購入前のお試しができませんが、買って後悔することはないと思います。デザインもシンプルで気に入っていますので長く使えそうで喜んでいます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





