
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電助さんにて、8,000で購入しました。
シンセサイザチューナ式で一番安いラジオはないかと
探していたら、受信感度がいいとの書き込みがあった
のでこの機種に決めました。
その受信感度ですが、ニッポン放送だけがあまり良く
なく(茨城県龍ヶ崎市)雑音が入ったり音量が周期的
に上下する現象が出る事がありますが、文化放送以下
のAM局は良好に聞くことが出来ます。
期待していなかったのですが、音質はとてもいいです。
低音から高音まで良く出ている感じがします。
低音と高音のバランスがいいので聞き疲れがない音です。
FMやTVはモノラルなので広がり感こそありませんが、
とてもいい音なので驚きました。
買って良かったと満足しています。
1点



良い点はどの紹介サイトにも載っていますので、私はあえて悪い点を書こうと思います。しかし、これは決してこのラジオをけなそうとかそういった意味で書くのではありません。
アンテナが360度動くわけではない
ライトがないため暗闇で表示確認できない
FMのプリセットが5局しかなく、少ない
ボディが値段相応である
安定性がない、ぱたんぱたん倒れる
このくらいです。このラジオは使いようによっては値段以上の価値をもたらしてくれる素晴らしいものです。この書き込みを購入の参考にしていただけましたら幸いです。
1点

価格の割には、高感度ですね。けれど少々選択度が甘い感じがします。
まあこの価格ですから致し方無いのかもしれませんが。
書込番号:5118367
1点

アンテナ360度、ライト、FMプリセット、感度に関しては同感。
ボディーはもっと薄っぺらにして欲しかったです。
あと、私は枕元に置いて聞くので必要ないのですが、
AM、FMがステレオじゃないのが気になる人はいるかも。
長らく使っていた松下のRF-015(ペッパー015)より
音質も良いと思います。
選局もRF-015よりしやすいですね。
「まぁ、コストパフォーマンスは良い」
という印象でしょうか。
書込番号:5734467
1点

ちょっと追加。
<枕元で聞く>
私はスピーカーで聞き、ボディーを立てて聞かないと言う意味です。
<その他>
ボディーの大きさはRF-015(ペッパー015)と比べて短辺と長辺は大体同じで、
厚みが2倍くらいICF-M260の方が厚いです。
あと、ボディーデザインはやっぱりRF-015の方がかわいいかな。
(ICF-M260はなんとなくごろんとしてる。対RF-015比)
電池の持ちは(個体差はあるかも知れませんが)、
ICF-M260の方が長い感じがします。(対RF-015比)
書込番号:5761395
1点





田舎の過疎地帯に住んでいる関係でNHK第二放送の電波が弱くしかもノイズが入り、困っていたところ、ヤマダ電機の店頭にA100VとパナソニックのRF-V700が並んでおりました。
条件の悪い店頭での両方のテストでしたがA100Vの方がより受信が良好で値段も安く、操作も簡単であったことから9,950円で購入しました。
自宅に帰ってから早速確かめましたが、雑音がきれいにとれて今までが嘘のようでした。カード式で東北1のカードを入れたら自然にセットされて、TV、AM、FMの3バンドとも全くいじる必要なくいとも簡単に聴くことができました。
また裏面にはイヤホーンと付属のカードを収納のポケットが付いており、何よりも携帯用ハンドルの代わりに設けた指かけ用の凹みが実用的でした。
とにかく指1本のワンタッチで操作が済み、しかも
放送局が一目でわかり、周波数も大きいデジタル表示で大満足です。
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





