
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月3日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月24日 16:44 |
![]() |
1 | 0 | 2005年12月6日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 10:35 |
![]() |
2 | 1 | 2005年9月24日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どちらかというとAM放送を聞くためのラジオでしたら、機能を最小限に留めたこのラジオはお薦めです。ヘッドホンをすれば両耳で聞けますがFM放送やテレビ1-3chはモノラルですので、トークラジオ的に考えたほうが良いでしょう。
電池の持ちも悪くありませんし、まだ使ったことはありませんがノイズ低減機能、自動OFF機能は無駄な機能ではありません。お気に入りなトイレ用ラジオです。
0点



軽い痴呆の症状で自宅療養中の74歳の母親に
一度 普通(?)のラジオを買ったのですが、
使いづらかったのかほとんど利用されることが
ありませんでした。
(アナログ式のダイヤルチューナータイプや
液晶に局名が表示されるタイプなど、いくつか
試しました)
そこで、もっとシンプルなものは無いかと探していたら
店頭でこれを見つけました。
同じく店頭に並んでいたPanasonic の RF-U700も
操作が簡単そうで、
値段も1000円以上安くて迷いましたが、
実際に触ってみて、音量調整(ダイヤル式)以外は
全て指1本で操作でき、直感的にもわかりやすい
こちらの機種を選びました。
こういったタイプのラジオが意外に値段が高いのには
驚きましたが、今ではこの機種を選んで良かったと、
大変満足しています。
1点



ともかく操作が楽ですね!
感度も上々だし、大きさも気軽に持ち運べる上限でしょう。
(背面に指を引っ掛ける窪みもちゃんとあります)
おやすみタイマーの入切も専用ランプで教えてくれますし
音も結構いい方だと思います。
あまりに簡単すぎて、「ラジオを操作する楽しみ」は
味わえませんので、あしからず(笑)
でも1台買うと、もう1台色違いが欲しくなりますよ!
0点



ヨドバシアキバにて購入しました。5.460-ポイント10パーセント。かなり安くって得した気分ですがアキバだけのオープニング価格かもしれませんね。
これまではICF-S12というポケットタイプを使っていました。スピーカ使用で音質的に疲れるので買い換えました。結果、かなりよいです。感度も前のよりぜんぜんマル。妨滴仕様なんで風呂場で聴こうと思います。
ガ体大きいんでチューニングのバックライトあってもよかったんですけどSONYさん。国産です。以上、みなさんのご参考まで。
0点



充分な感度、音量、音質、これぐらいからがラジオといえると思う。地震などの緊急事態に備えるにはこの程度の性能が必要。小型ラジオのなかには大メーカーの製品でも形ばかりのものが多い、AMラジオの入りにくいコンクリートの販売店の中でデモ器をためしてから購入をお勧めします。本当に大きな性能の差があります。
1点

そうですよね。今のラジオって携帯用(小さいもの)がほとんどを占めていて、少々残念です。本体が大きくても電池が長くもつ方がよっぽど実用的だと思うんですが。ほかに単一電池を使うラジオって全然見当たらないんですよね。
書込番号:4452928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





