SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

期待はずれ中華の音

2015/10/16 13:44(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-P36

スレ主 Cosmos777さん
クチコミ投稿数:3件

SONYストア予約販売で購入したため、10月15日に商品届きました。
商品の感想は、見た目は、GOOD!中身はアレ?でした。
ICF-P36は、@同調ランプの他に電源ランプ(グリーン)A電池のカバーに落下防止の設計
BFMロッドアンテナが固定式ではなく、上位機種と同じ360度回転Cラジオ本体の厚みが43ミリと
大いに期待を持たせるものでしたが、スイッチを入れてみてアレ?でした。
というのも、ICF-P36は、安物中華ラジオのような硬い音で聞き疲れをするようなものだったからです。
ICF-P21を2週間ほど前に購入していましたので横に並べて試してみたのですが
ICF-P21のほうが豊かな音を出しています。ICF-P36とICF-P21のスピーカーは
共に5.7センチ出力100mwで、ICF-P36の厚みは43ミリもあるのに残念です。
メーカーには更なる改良をお願いしたい。


書込番号:19231687

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/16 14:04(1年以上前)

こんにちは

実機でのレポートありがとうございます。
同じ内容で結構かと思いますので、是非この商品のユーザーレビューにもお願いいたします。
書いて頂きますと、この機種をクリックすることで、誰でも参考にできます。

書込番号:19231717

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/16 16:20(1年以上前)

失礼しました、発売前のため投稿出来ません となってました。

書込番号:19231949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 12:01(1年以上前)

 参考になります!!。

 ICF-9を、故障の代替えで2台持っていますが、音はとても悪いですね。

この製品の中身は、同等かも。


 FM付きでこの価格帯のラジオでは、パナのRF-P50Aが、音は

一番良いと感じています。ICF-P21は、それらの中間の音質な感じです。


 個体差かも知れませんが、ICF-P21は、FMの感度がそれらの中では

最高です。隣町の10w出力のFM局が唯一カスカスで受信できます。


 デザインは、良いけど性能がご指摘の程度では、様子見とします。

助かりました。

書込番号:19249502

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件

購入当時から音がイマイチ・・・・と思ってました。
AMはBCL向けでノイズカットな軽い音、FMはAMを忘れさせる高域の伸びが感じられる(同機のAMに比べ)が鑑賞には遠い。
それはイヤホンでもスピーカーでも音がBCL向けと言って過言ではない。
BCLの為に購入だから音の良し悪しは当然な妥協の産物ですね。

しかし・・・・この機種には『LINE OUT』がある。ステレオ対応である。
これをPCのオーディオ(蟹のRealtekだけどされどRealtek)のLINE INに接続すると全く音が違う。
AMもFMもコンポーネントステレオのチューナー並みになる。

ICF-SW7600GRを購入し・・・・30年以前とは違い大電力な近隣諸国と家電ノイズでBCLには使い物にならないしBGMには音が馴染まない狭音域でお蔵行きの方!『LINE OUT』をご確認ください!

『LINE OUT』さすがSONYだ!

お前は耳は大丈夫か?って吹き出してるOMさん!
あなた同様に耳鳴りしだし高周波は13.5Khz辺りで聞こえなくなってます。 orz

それはさて置いて『LINE OUT』は試してみてください! 絶対に音の違い(良いとは表現しない)に驚きますよ!


持ってない方はRadikoで十分ですよ。
でもRadikoはアクセス次第では負荷が増すと途切れるんですよね!

書込番号:18767936

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/12 19:40(1年以上前)

抽象的でしたのでFFTでの補足です。
サンプリングは44.1KHz 16bit です。

ICF-SW7600GRの 『LINE OUT』ですが
AMは4KHz付近で落ちます。(ノイズは別です)
FMは16KHz付近で落ちます。FMのステレオパイロットの19KHzが現れてますのでオーディオ帯域は評価できると思います。

RadikoはAMもFMも17KHz付近で落ちます。(FMはチューナーではないのでステレオパイロットの19KHzは当然ありません)

Radikoですが
AM局は、野球中継をしてますが・・・・ラジオ日本だけが中継でも17KHzで音域が落ちますが他の文化放送、TBS、ニッポン放送は9〜10KHz付近(CM中は17KHz付近)で落ちます。
ラジオ短波?ラジオ日経は移転しましたが、移転する前からRadikoは始まってました。短波の音の悪さに音質を期待してませんでしたが実際は旧スタジオ(自転車会館)でもFM局同等(当然かな?)な音域で放送してました。

ICF-SW7600GRがFM受信での 『LINE OUT』 で16KHz付近まで復調する(FMだから当然)のは使えると思います。

聞く番組はありませんけどね! orz

書込番号:18769869

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件

2015/10/15 18:00(1年以上前)

東京スカイツリーのFM補完放送が今月から始まってます。
連日試験放送ですが・・・・・昨日はJOLFでサイマル放送、今日はJOQRがサイマル放送を流してます。
明日はJOKRでサイマル放送?

AMと違って当然FMは音が高域まで伸びますが・・・・・AMの変調?復調?の方がアナログっぽい?暖かい感じがします。
rajikoを初めて聞いたときは有線放送を思い出させられました。

ICF-SW7600GRのスピーカーは固め?高域は聞こえますが深み?厚み?が無いです。音声帯域付近が伸びますね。ANPなのかSPなのか知りませんが・・・・・Radikoよりは聞きやすい音が出てます。

音楽鑑賞には程遠いですが、ノイズが無いAM(FMですけど)としてのトークを楽しむには良いと思います。(思いたいです orz)

音響には深入りしませんが、結局は好きな音?音に慣れる?事になるのかな?

なんか今月になったらFM補完放送受信可能なラジオが高くなりましたね。特にICF-EX5 MK2が5割値上がり(先月1万千円しなかったのに今は1万5千円付近)したのは驚きです。

書込番号:19229483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/10/15 21:06(1年以上前)

>EVM7dbさん

http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php

準備万端で待ってるけど吾輩の地域では未だに未定です。

先走って、色々揃えすぎました\(◎o◎)/!

書込番号:19229989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ICF-S79Vの後継器?

2015/03/14 22:13(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S80

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

以前販売されていたICF-79Vを所有していますが外見以外は同じような性能です。

ラジオは数台持っていますがこのラジオは使いがってが良くメインに使用しています。

単二電池のため長時間の使用が可能、コンパクトで倒れにくい、シンセ、十分な音量、時計表示が見やすく実用的、

本格的なタイマー。

本器も十分期待できます。数年で廃盤となる可能性もあるので欲しい人は購入ですね。

書込番号:18578938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/15 05:19(1年以上前)

こんばんは

>ラジオは数台持っていますが

うーん

今は亡き、父が、手のひらに収まるポケットラジオを、何台も持ってたな

テレビは、あまり見ず、ラジオを良く聞いていたが

残ったラジオは、今は、母が、形見代わりに、使っているが

その母も、一昨年、大病に襲われて、入院したが、入院中、ラジオが欲しかったそうだ

私自身は、オーディオマニアの端くれで、学生時代は、FMエアチェックに明け暮れたものだ

今は、インターネットラジオなるものが、あるそうだが・・・

書込番号:18579941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件 ICF-S80の満足度4

2015/03/16 11:48(1年以上前)

これは何処にでも持ち運べるラジオですが、イヤホン端子が無いので病室はダメでしょうね。
浴室はもちろんキッチンや廊下、玄関、車庫など作業しながらの聴取に合っているのでは?

書込番号:18584244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ICF-SWデジタルラジオに要望

2015/03/04 04:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件

ICF-SW7600GRの次は・・・・心配ですよ。
BCL系?ICF-EX5MK2はもうICF-M780Nの出現で後継機は無いでしょうがICF-SW7600GRはどうなんでしょう?

要望としては・・・・タイマーをウィークリータイマーで3〜5設定にして欲しい。目覚ましや睡眠の時に曜日設定できれば実に身近に使えるようになる。 中華には無い機能ですよ。
ボリュームを音声もBFOもデジタル設定にして欲しい。音量は30STEP、SSBは100hz(欲を言うと50hz)STEP
信号のメーターを数値かバーで表示して欲しい。 BCLのSINPOコードが表現できないから買わなかったりBCLに復帰しないと思う。

1、ウィークリータイマー
2、VRのデジタル化(ロータリーエンコーダーは否、ボタン操作)
3、信号レベルを数値かバー表示

秋にFM補完放送が始まるのでラジオの最後の需要?が想定されます。

ICF-SW07を止めてICF-2001Dに ウィークリータイマー(電波時計)付けて販売して欲しい !!!


もう短波向けは現行のみ?なら・・・・

ICF-M260に ウィークリータイマー(電波時計)付けて販売して欲しい! ICF-M260MK2 !!!


JJYの40khzや60khzを受信し、PCのサウンドカードに流し、PCの時刻補正ソフトでも作って売ってほしい!
みんなスマホでrajikoで十分かな orz

書込番号:18541261

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/04 08:43(1年以上前)

海外短波放送もネット経由になったり、時代の流れでしょうか?

フェージィングで歪みつつ音量が大幅に上下する番組。

雑音にまみれて聞こえ無い日。

混信が邪魔で、欲しかった同期検波。

エアコンが盛大な雑音源である事に気が付き、受信中は切った。


懐かしい思い出ですね。

書込番号:18541575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/04 08:52(1年以上前)

もはやBCLラジオは国内メーカーではソニーしか出していないニッチ商品に成り果てました。

中華ラジオの方がラインナップは充実しているなぁ…

M260は名機でしたね、まだまだ活躍中。

書込番号:18541596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/04 22:23(1年以上前)

せっかくなら、JJYの時刻情報じゃなく、標準周波数情報を引き出して、内部オッシレーターの位相をJJYに自動追従させれば、SSB受信が安定しそう。

受信状態悪化で同期が外れたらロック外れる前を記憶しつつ徐々にフリーラン〜( ̄▽ ̄;)

再度ロックしたら、ゆっくり追従。

書込番号:18543914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件

2015/03/06 22:16(1年以上前)

マックスニルスさん スマートフォンサイトからの書き込みの共通点の無知なんだから投稿するのはやめなさい!

>内部オッシレーターの位相をJJYに自動追従させれば、SSB受信が安定しそう。

灯台放送(国が管理)で局によって周波数が多少ズレててUSBでビートが発生する事も知らずに何投稿してる!
だいたいPLLも知らないで何投稿してるwwww(スマートフォンサイトからの書き込みの共通点の無知)
本体も持ってない、電子回路も読めない、部品の特性も知らない!電波も知らないマックスニルスさん
xtalだけで数万円、10万円超えるの扱ったことある!+85〜-20℃温度試験で3ppm以下の品質の部品とか試験したこと有る?
*スマホ?・・・・クワルコム、ブロードコムのGSMCDMAを評価した事あるので悪しからず!

PC内の時計のズレは電波の遅延やフェーディングのジッダなどの不確定要因を遥かに超える遅れ(メール等の為にわざと遅れるように作ってる)!
JJYの40Khz、60Khzでの発信してる可聴周波数をサウンドカードのマイクに入れて、それをソフトで時刻修正のソフトをを提供してほしいね。
某、低周波スペクトラムのソフトSpectrum Labはちょっと重く、それだけで遅延が発生するがJJY専用なら軽いでしょ!
DRM放送は下火だし、それより遥かにコスト安く実践的!

タスク、OSのスケジューラーで時刻を取り出してのタイマーって毎度時刻取り出しにPC内部時計を処理分数百ミリ秒は遅れされる。
タイマーなのに時間が合わない・・・・・JJYと同期させたい!

なお無知な スマートフォンサイトからの書き込み サーバーのntp.nict.jpは混雑やインターネットの遅延特性で実質役に立たない! (2秒〜5秒遅れは通常、取得失敗は珍しくなく使えない)
*スマートフォンサイトからの書き込み無知は 経験も無くNTPを単なる情報の一つとし投稿し出すから悪しからず!

実現的なのはウィークリータイマー装備かもね! でもPC用時JJY刻修正は需要があると思う!

スマホには一切関係ない話題なのに スマートフォンサイトからの書き込みの連中は・・・・使う目的無くスマホ購入し匿名で投稿してるアホ連中!インターネット始めて目的無く投稿趣味になってる奴らと一緒!


スマホの無知へ!匿名や偽名でTwitterやFacebookしてるようだけど・・・・電話番号(sim)あってのネット接続だよ!追跡は許可もらえば容易www


本末転倒だが・・・・・radikoをタイマー録音してるが毎日PC内部時計は0.6〜3秒送れる。それでPCの時計修正を追及したらJJYの電波利用!
現在は8M、10M、12Mの標準電波(もっぱら中国)を利用しPCへ手動入力てるけど停波があるんだよね!rajiko録音のための時刻修正www

ネットはザラ場はセキュリティ考慮し市場専用で使い切り(光とADSLの2系統、接続時はもちろんGIP変更取得)、寄りにラジオ日経を数分radikoでスマホで聞いてる。
しかし・・・ベルが鳴らない(東証立会い取引の頃は現在のNYSE同様ベル鳴らしてた。NYは鐘だね)、ベルをPCで鳴らしてるから時刻修正を正確にしたい! 6758は4万株ほど20年以上保有中(毎年配当貰ってるけど現在評価採算はマイナス)

JJYの40Khz、60Khz対応と発信してる可聴周波数をサウンドカードのマイクに入れて、それをソフトで時刻修正のPCソフトを提供してほしいね。 

ICZ−RシリーズにJJY受信を付け時刻修正ソフト付けたらそちらでも買うよ!

昔1970年代のBCL機?のR1は9khz〜でしたね!赤いデジタル表示を思い出す。

書込番号:18550111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニー FX-300

2015/03/03 12:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 Cosmos777さん
クチコミ投稿数:3件

すぐにでも買いたい製品であるのですが、私は、テレビは見るものと思っています。
よって、SONYが昔販売した、ラテカセFX-300のようなものが発売されたらと思います。
SONYの技術者さん、購入者がワクワクするような製品をつくってください。
新製品:ワンセグテレビ付(液晶テレビ視聴可)FM/AMラジオレコーダーICZ-R251TVの発売を
希望します!
※現在の充電バッテリーは私には必要ありません。
 その分価格を抑えたほうがいいと思います。

書込番号:18538681

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/03 14:17(1年以上前)

こんにちは

ラテカセですか

懐かしいというか、家には無かったですね

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8882/tv.htm



今、ラテカセですか?

私は、ノートPCあれば、テレビいらないんで

ネットのほうが、ニュースは、随時アップで、様々な話題が、豊富に入手出来るし

地震情報チェックは、趣味みたいな物ですし

YouTubeに、おもしろテレビ番組が、アップされてますし、CMカットされて、いつでも楽しめる

そんな感じで、2020年の東京オリンピック、幻にならなければ良いですね、第三次世界大戦勃発などが原因で

書込番号:18538852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/03 14:34(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/03 14:50(1年以上前)

こんにちは

ソニーの現状をスレ主さんはご存じかと思います。
夢を壊すような話で恐縮ですが、昨年パソコンを切り離したと思ったら、今年はテレビやその他の切り離しを行い、
「切り刻みソニーはどこへ向かう?」とまで報道されています。
かってソニーが世界中に大きく羽ばたいたウオークマン、携帯CDプレヤーなども分離されたようです。
ある意味の巨大化病であり、時代の変化(デジタル化により独自製品など無くなってしまった)でしょう。
どこへ行くソニー。

書込番号:18538925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/03 16:33(1年以上前)

当時だってラテカセは話題にはなったけど売れなかったから。

書込番号:18539109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/03 21:17(1年以上前)

地上波テレビ放送には視聴するに値する番組は存在しない(個人的見解)ので音声だけ聴ければ充分だと思う。

書込番号:18540030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/05 19:39(1年以上前)

多面的に使える機器があればという趣旨でしょう。
スマホと端末に黒字を見出そうとしている経営陣には、そんなものは何も見えないと思います。
ソニーには、期待など抱かぬことです。抱くだけ無駄です。意外とラジカセを根気良くだしている東芝あたりならやってくれるかもです。DVDの再生を楽しめるラジカセを出している中華メーカーならやってくれそうですね。

書込番号:18546382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/05 20:00(1年以上前)

>意外とラジカセを根気良くだしている東芝あたりならやってくれるかもです。

重電メーカーの東芝が出す訳がない。

書込番号:18546447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/08 23:00(1年以上前)

>重電メーカーの東芝が出す訳がない。

東芝もラジオ、CDラジカセ等多数出しています。

情報は正確に。

書込番号:18757997

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

FM/AMクロックラジオ

2015/01/27 12:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-C1 (B) [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/27 13:31(1年以上前)

こんにちは

今度は、ラジオですか(笑

見てみましたが、キューブ型ですか、お洒落ですね


それにしても、経営難なソニーですが

パーソナルなオーディオ(音響)製品は、洒落たデザインのものを出してきますね

先日、紹介のCDラジオにしても

この『板」コンポにしても
http://www.sony.jp/system-stereo/lineup/index.html


この調子で、単品コンポも、お洒落なのを出して欲しいですね

1980年代の夢、再び!(笑
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-ax5.html

書込番号:18411986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/27 14:02(1年以上前)

>受信感度が良ければ欲しいのだ。

本体サイズから察するにAM内蔵バーアンテナは5〜6cmって所だと思います。

電池無しのAC駆動専用モデルなのでAM受信は期待出来なさそう。

書込番号:18412035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/02/20 21:45(1年以上前)

海外で売られているSONYの目覚ましラジオが欲しいと以前から思っていたので、今回の国内販売は素直に嬉しいです。
細かい不満もありますが、これが売れなかったら日本市場がまたスルーされてしまうんじゃないかと思い、「待っていたんだ」という意思表示として予約しましたw
今年はAM局のFM補完放送が始まります。ラジオ業界とともにまた盛り上がってほしいです。

書込番号:18499496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/15 09:29(1年以上前)

キューブ型のラジオは、富士電機のMR-141という機種がありました。1970年代ころに出たラジオで、今でも通用するユニークなラジオです。ライトや鏡、温度計、時計もついていたりしていました。取っても付いていました。
知らない人が多いかもしれません。

書込番号:18580317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング