SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ICF-B09のお薦め

2022/11/08 17:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B300

クチコミ投稿数:1446件

ICF-B99使用中です。変更点は付属品の内容と電気的チューニング方式の新採用のみで実態はコスト上昇に伴う値上げの為のモデルチェンジですね。
B99はほぼ在庫も消えたようなので在庫ありそうなB09がお奨めです。太陽光パネルは超小型なのでせいぜい電池の自然放電を補うくらいで充電手段としては余りに時間がかかり、ややお飾り的存在です。
また電気的チューニング方式という文言でシンセチューナー搭載みたいな誤解が一部レビューにありますがアナログチューナーの
ままのようです。(シンセチューナー式は消費電力多いデメリット)

書込番号:25000440

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方次第ですね

2022/03/19 17:20(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-306

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 ICF-306のオーナーICF-306の満足度4

携帯ラジオなので感度はイマイチだと思っていましたが、アンテナの方向次第で大分変わります。
送信所側へ向けると、出力の弱いコミュニティFMもほぼクリアに受信できました。
本機はアンテナ方向を360°回転できる点が1番のお気に入りです。
また、ヘッドホンも使用可能です。(モノラルラジオなので、当然ステレオで聴けませんが)
安いラジオにありがちな、片方だけ音が出る物ではありません。きちんと考えて作られています。

少し気になった点は、バンド切替えの配置です。なぜ「切」を中央にしなかったのでしょうね?
FM←→AMと、すぐに切替えできて良いと思うのですが・・・

書込番号:24657323

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2022/03/23 10:12(1年以上前)

>Falcon.yさん
それは考え方次第かと。

真ん中オフレイアウトだと、オフ状態から聞きたいバンドが決まっている場合はワンノッチでいけますが、FMからAM、AMからFMに切り替える際などにオフ経由のツーノッチになります。またオフの際も注意してワンノッチだけずらす必要があります。オフするのにFMからだと左に、AMからだと右にずらす必要があり、目の悪い人などには直感的な操作とは言えません。

左端オフですと、オフりたいときは何も考えずに一番左までスライドさればOKとなるので、目が悪くても使いやすいと思います。

本機のユーザーは主に高齢者だと思うので、高齢者にやさしい設計になっていると思います。

書込番号:24663724

ナイスクチコミ!1


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 ICF-306のオーナーICF-306の満足度4

2022/03/23 12:00(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど、そういう意味ですか。ありがとうございます。

書込番号:24663867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ寿命か

2021/12/11 08:20(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-19 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

3年前の6月にamazonから買いました。  寝床で聞くのに手ごろな大きさで重宝していました。
それまでに2台ソニーのポケットラジオを使っていましたが、2年ほどで壊れてしまいましたので今度のは
いつまでもつかと思っていました。  3年使用できれば満足しないといけないのでしょうね。
どこが壊れたかというと選曲の際にガリガリ音が出るようになりました。  通常音量調節でガリガリいうものですが、音量ボリュームは全く正常です。  つぎはどれにしようか。  これはというラジオがないのですね。

書込番号:24487912

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/11 08:49(1年以上前)

私も使っているICF-801がイチオシですがもう生産してないんですよね。
ややコストダウンされた506かな?
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-506/

書込番号:24487946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2021/12/14 17:14(1年以上前)

>青いとんがらしさん
こんにちは。
SRF-19はまだ現役商品ですね。次もこれでいいのでは?
お金をかけても信頼性が上がるとは限りません。

似た様な値段の他社商品だと下記になります。防災ラジオなのでいざという時役に立つかも。
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-TJ20.html

書込番号:24494042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/18 13:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>JTB48さん
こんにちは  ますますガリガリがひどくなりました。  ほかにもラジオはありますしぼちぼちですが新型も登場していますのでゆっくり選びます。
デジタルのも持っていますが、アナログ選曲のほうが自分にはあっています。  電池の持ちもいいですし。
ではごきげんよう

書込番号:24500002

ナイスクチコミ!0


ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 SRF-19 (B) [ブラック]のオーナーSRF-19 (B) [ブラック]の満足度4

2022/01/02 03:25(1年以上前)

ダメ元で、ボリューム付近に、
呉のエレクトロニクスクリーナーを吹く手もあります。
コストも高く、自己責任なので悪しからず。

書込番号:24522947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

SRF-V1BT 分解修理をする

2021/12/05 17:17(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-V1BT (B) [ブラック]

スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1987件

先ずは此のネジから

次は此の奥くれぐれも +1番15Cm以上のドライバー

下部と離れる黒いリボンコード抜く

ネット上で修理記事が見つかりませんでした。
参考になればと書いてみます。

尚、蓋を開けるとメーカー修理が出来なくなるでしょう、(新品に交換など)
又、スイッチ類、バッテリーなどは、消耗品です、壊れた期間より長い保証を付け、
新品購入をお奨めします。

蓋開ける事は、”自己責任で”お願いします。

2016年購入、昨年辺りから不具合が出始めました、
症状は、電源スイッチと機能切り替えスイッチの接触不良です。

使った工具は、+1番、長さ150mm以上のドライバー、ラジペン、半田鏝、等

機械を裏返し、四箇所のクッション剥がすと中にネジが有ります、

此処を外せば直ぐに底板が取れ、中の電源、デジタルアンプ部の基板、リチューム電池などが目に入ります。

先ずは、電池を外します、
矢印の奥にネジが有ります、此処で長い+1番の出番です、

此のネジを外し終えると上部とスピーカー部が離れます、黒いリボンコードを引き抜来ます、残り2枚のコードも抜き、受信基板上のビスを取り、その基板を抜き取ります、

下に見えてきたバーアンテナの乗たプラ架台も外す、

次は、LCDの番です、2本の黒いビスを抜き 下側に有るLCDの角みたいなとこ
ラジオペンチの様なモノで引き剥がす様に移動すると 取り出せます、

残りのビスを外せば、操作部がぬき出せます、
ボタン部と基板を剥がすのは、ジョグダイアルをマイナスドライバーなどでこじると抜けてきます、

不具合部を交換し元にも出せば、出来上がりです。

蓋開ける事は、”自己責任で”お願いします。

書込番号:24479081

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1987件

2021/12/05 17:36(1年以上前)

此処をこじって外します、傷の付かない様に

症状の悪い所のスイッチを交換します

何か顔みたい

続の写真を貼ります。


http://www.maroon.dti.ne.jp/satoden

此処で購入タクトスイッチ  左から2番 ノブ高 約1mm ¥44 足2本タイプ

私は、スピーカーのグリルを含む全体をバラしましたが やめて方が幸せです。

書込番号:24479123

ナイスクチコミ!10


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1987件

2022/08/17 19:58(1年以上前)

上記リンク、後ろの方が切れていました、

下記に修正します、 

http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/

商品リスト>スイッチのページ> タクトスイッチへ、

書込番号:24882168

ナイスクチコミ!3


Greco catさん
クチコミ投稿数:7件 SRF-V1BT (B) [ブラック]のオーナーSRF-V1BT (B) [ブラック]の満足度5

2023/01/08 22:35(1年以上前)

写真付きで分かりやすく非常に参考になりました。
このラジオは発売当初に購入しましたが、内部電池の劣化で修理相談をメーカーに依頼しましたが、新品購入と代わらない費用を要するみたいです。
そこで新品を再購入して使っています。電池劣化した方を分解したくなり参考にします 。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:25088796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1987件

2023/01/09 19:43(1年以上前)

>Greco catさん

閲覧頂き有難う御座います、

バッテリー、コネクターで簡単に外れます、

リード線の付いたバッテリー手に入れ、元バッテリーのコネクターから出ている線と繋げばよろしいと。

又、バッテリー、過放電すると充電出来なくなります、取り出して強制充電すると復活することも有ります。

何れにしろ自己責任で、安全に作業してください。


注意、強制充電 爆発、火災、等の危険を伴うことも有ります。

書込番号:25090185

ナイスクチコミ!0


Greco catさん
クチコミ投稿数:7件 SRF-V1BT (B) [ブラック]のオーナーSRF-V1BT (B) [ブラック]の満足度5

2023/01/10 10:10(1年以上前)

返礼ありがとうございます。

このラジオのバッテリーは入手できるものでしょか。
何か情報があれば教えてくださるとサイワイです。

書込番号:25090940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1987件

2023/01/11 19:24(1年以上前)

メーカーも修理しない、と言う事は、純正品無いでしょう、

私の SRF-V1BT 電池は元気でいます、
もし不良品に為ってしまいましたら、アマゾン等で販売しています、同程度の大きさ、リード線付きLi-ion電池を購入
外した電池のコネクターと電池の間を切り、購入品と繋ぎ使い始めます。

電池のショート、+-間違え危険です、十分気を付け、自己責任で。

書込番号:25092874

ナイスクチコミ!0


Greco catさん
クチコミ投稿数:7件 SRF-V1BT (B) [ブラック]のオーナーSRF-V1BT (B) [ブラック]の満足度5

2023/01/11 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。
自己責任で挑戦してみます。

書込番号:25093005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種登場ICF-P27/37

2021/10/19 16:22(1年以上前)


ラジオ > SONY

殿堂入り クチコミ投稿数:36429件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1359319.html

記事にはアナログチューナーとありますが、中身はワンチップのチューナーIC利用で、アナログのバリコンチューニング的なインターフェースのみ残したようです。まあすでに同様の手法はパナソニックがやってますが。

ダイヤル比は落としたようでゆっくり緻密にチューニングできる代わりに周波数を一気に変えたいときはもたつきそうです。

ワンチップのチューナーICであれば故障率は下がるでしょうね。

書込番号:24403594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW07

クチコミ投稿数:199件 ICF-SW07のオーナーICF-SW07の満足度3

2022年2月版を最後に販売サービスを終了するそうです。在庫が無くなり次第販売終了、利用者には別途往復ハガキで予約販売を行う予定だそうです。GMTと現在地のローカル時間をセットすれば、BBC、VOA、DW、R.JAPAN等、予め書き込まれた3000波をこえる周波数情報により、ガイドブックなしで選局できる画期的な機能でしたが、残念です。

http://www.wavehandbook.com/jp/index.html

書込番号:24307311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2021/08/26 17:32(1年以上前)

>★ぐりふぉん★さん
むしろ今までROMがメンテされてきていたというのが驚きです。

guessですが、ソニーを退社したOMがエフ・コーポレーションを興して大企業では対応できないROMのメンテを引き継いだ。
OMも年を取ってしまい、個人事業廃業に伴ってメンテも終了、でもそのあたりのアナウンスをきちっとするのは大したものです。

書込番号:24308996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング