SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機ICF-B02が発売だけど

2009/05/25 17:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B01

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

アナログTV音声が無くなっただけの地上デジタル化に向けたマイナーチェンジ?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/acc/index.cfm?PD=34391&KM=ICF-B02

書込番号:9601839

ナイスクチコミ!2


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/03 23:11(1年以上前)

ICF-B01ユーザーです。B02の実物を触ってはいませんが、どうもそういうことのようですね。
在庫がまだあり、安価に購入できるのなら、B01の方がお買い得でしょうかね。

書込番号:10254761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/10 10:25(1年以上前)

FMラジオの表記を「FM76〜90MHz、TV1〜3」を「FM76〜108MHz」
に変えただけです。どちらもアナログテレビ放送終了まで1〜3チャンネルの音声を
聴くこともできますし、海外で88〜108MHzのFM放送を聴くこともできます。

アナログテレビ放送終了後にテレビの音声が聴けると勘違いしないための変更でしょう。

書込番号:10285852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

感度について

2009/02/15 18:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度5

小生は首都圏南部木造家屋在住で主としてエリア内の
AMを聴いています。一般的なラジオですと
「ラジオ日本>NHK>ニッポン放送>TBS>文化放送...」
と言うような感度状況です。

(EX5MK2では純正ACアダプター併用)

AMの感度:エリア内のAMしか聴かないこともあり全く
     不満はありません。夜間になるとメッタヤタラと
     遠距離局の電波を拾ってしまい、手探りでは
     肝心のエリア内の局を捕まえられないという
     こともなく非常に優秀だと思います
FMの感度:ロッドアンテナはそれなりに長いがエリア内でも
     雑音の混じる場合が多い。やはり理想は
     マルチパスに強い外部アンテナが欲しい
SWの感度:これは短波自体の特性でやむを得ないが
     直にチューニングされている2局X3周波数
     全てが聴こえない事の方が圧倒的に多い。
     外部アンテナを付ければ多少は改善されるの
     でしょうか?

  *ラジオを造り慣れているだけあって
   チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
   時間が経つにつれてチューニングが微妙に
   ずれていく事も感じられず気に入っております

書込番号:9099978

ナイスクチコミ!1


返信する
ciroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/23 01:35(1年以上前)

ICF-800を使ってました。ローカル局の受信にはなんら問題なく快適に受信してましたが
遠距離局をどうしても聴きたいと昔の電波少年に戻ってしまいました。^^;
そこでICF-EX5MK2を購入しました。
何より外部アンテナ端子が有るラジオということが目を引きました。
昔アマチュア無線をしてたので、その残骸の高さ13M長さ20Mのワイヤーアンテナを
T型カプラーマッチングを作り同軸ケーブルでつないでます。
外部アンテナを付けての感想ですが、とてもすばらしいですね。
夜ともなれば何十局も受信できます。とてもきれいに聞こえます。
フエージングもありますが感度は最高だと思います。
ICF-800の本体に外部アンテナの線をグルグル巻きにして聴いてたのとは
雲泥の差です。
ただ
>*ラジオを造り慣れているだけあって
   チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
   時間が経つにつれてチューニングが微妙に
   ずれていく事も感じられず気に入っております

ただ、新品だからなのかとは思うのですが。
高い周波数ではバックラッシュが少し感じられます。
同調ポイントが聴いてると低いほうにずれます。
チューニングポイントがほんの少し、半時計方向に引き戻されるのが気にかかります。
聴いてる間に聞こえずらくなり時計方向に選局ダイヤルを回してます。
使い込めば収まると思います、でも感度は最高です。
買ってよかったと思ってます。

書込番号:9588799

ナイスクチコミ!1


スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度5

2010/03/04 19:25(1年以上前)

使用して1年。
勝手な推測ですが良く出来たラジオだと思うようになってきました。

帯域の狭い音質は混信時に聞き取りやすいことを考慮して、
ACアダプターを内蔵しないのはノイズ源をなるべく排除するため、
とのことだと思います。

より大きなつまみと(老眼対応の)より大きな文字さえ備われば無敵なんだけど....

書込番号:11032854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ICF-EX5MK2 近日発売

2009/01/24 21:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5

クチコミ投稿数:757件

FMの表示が変わっただけ?
新品で入手できるのはうれしい。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=33447&KM=ICF-EX5MK2

書込番号:8983998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件

2013/05/15 16:54(1年以上前)

中古品購入しましたが、ラジオ関西に変更済みでしたが、NIKKEI 表示は従来のままでした。マイナーチェンジが、あったのかな?
感度良好で、思ってたよりコンパクトで使い易いです。

書込番号:16136217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーエリアコールも付いてました。

2008/10/15 10:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R100MT

スレ主 okachan8さん
クチコミ投稿数:72件

お客様センターに最近問い合わせたところ、発売前の仕様の説明と違って

> AM・FM「スーパーエリアコール」と、AMのみ「山エリアコール」の切り替えが付いていて、通勤ラジオのICF−R350同様に利用できるのと、山の登山やハイキングの時使えるようになってます。

書込番号:8503446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種はさけよう

2008/06/05 02:12(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-N1

スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

もう市場には無いと思われるが感度があまり良くない為
ラジオ短波専用機の
価格に拘るなら大きめの機種を
薄型ならふんぱつして上位機種を購入した方が良いと思われる。

書込番号:7898674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 23:33(1年以上前)

短波放送が聴けるラジオを探しています。
コメントが確かなら、この機種の購入は避けようと思います。


書込番号:8455542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

同社 P15との違い

2008/02/09 07:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-P10

スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件

同社のほぼ同じような機能のP15はP10に比べて約1.5倍の
価格で売られています。

P10の劣るところは(カタログ値ではありますが)P15や
他社の同等品と比べ電池寿命が短いです。

では何故P10を選んだのか.....
「電源スイッチが独立して装備されている」からです。

他の機種はボリュームと一体になっており、
ボリュームを最小にし、更につまみを回すと「パチン!」と
電源が切れる仕組みです。

小生は寝起きにいつもの音量で聞きたい時に手探りで
操作しやすいP10に決めました。

音質はこの手の格安品にありがちな貧弱アンプや粗悪
スピーカーから来る音割れはほとんど無く優秀です。
感度も申し分ありません。現代社会のAM受信環境が
日に日に悪化していることこそ問題ですが.....


追伸:小生はこだわりませんがP10は中国製でP15は国産です。

書込番号:7362773

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング