SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

旧機種ユーザーが羨ましがる機能満載

2013/01/28 22:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

クチコミ投稿数:169件

第一スレもーらい!

旧機種はFMアンテナがしょぼいロッドで、メモリも少なかったですね。
AMは従来のままに、FMアンテナがロッドとF端子双方が使えるのが良いね。
デザインは変わらずだけど、旧機種にあった要望がかなり詰められていますね。

書込番号:15684624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2013/01/28 22:32(1年以上前)

2号機として速攻買います。
F栓対応になったのと、バックライト常時点灯可というのがいいですね。
ラジオって深夜便じゃないけど薄暗いなかで聴くほうが雰囲気あるモンで。

まあオーディオ好きの自分としてはラジオサーバーとして据え置き型のコンポ型がほしかったですが...。

書込番号:15684726

ナイスクチコミ!4


papukuroさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/29 06:56(1年以上前)

「時刻自動補正機能」が気になります。
旧型はPCに接続時に補正だったはずですが、当機種ではどんなシステムなのでしょう?
ラジオ録音では最も気になる機能です。

書込番号:15686031

ナイスクチコミ!5


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/29 06:57(1年以上前)

旧型機オーナーです。

スキンミラーさんのように速攻買いはできませんが、価格がこなれてきたら買うと思います。

今は、ラジオ深夜便の午前2時台(洋楽)と3時台(邦楽)をタイマー録音して、後からまとめて聞いています。

当方の電波環境が悪いので、録音時の設置場所が限られています。

2台体制にして録音専用機と再生専用機に分けて使用すると思います。

書込番号:15686036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2013/01/29 17:31(1年以上前)

私の縁側もご利用ください。(湯飲みのマーク)
こういった話題に使っていただいて結構です。

>スキンミラーさん
衝動買いそのものですねw

>papukuroさん
ですよねw時間にうるさい私にはいい機能ですwww

>moto_advさん
型落ち時にならないとソニー製品はなかなか下がりませんよ(-_-;)

書込番号:15687860

ナイスクチコミ!1


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/29 20:11(1年以上前)

MUSIC_HOUR さん、価格がどうこなれていくかは悩ましいとこです。

さて、本題の機能について私が気になるのは、FM外部アンテナ端子ですね。

テレビアンテナが地デジ化のせいでFMラジオアンテナとして使えなく

なりつつある昨今、この端子と共に室内用FMアンテナも開発して欲しいです。

書込番号:15688580

ナイスクチコミ!3


papukuroさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/01 08:09(1年以上前)

「時刻自動補正機能」について先日書き込みましたが、メーカーのカタログによると、ラジオの時報に合わせるシステムのようです。
これだと放っておいても時刻が補正されるのでありがたいですね。

サンヨー(今は無き)のICR-RS110MFをずっと愛用して、現在も全く不安無く使っていますが、後継機として食指が動いております。

書込番号:15699933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/02/19 11:58(1年以上前)

『時刻自動補正機能』については、『AMラジオの時報』を受信して自動調整するので、AMラジオの受信状態が悪いと自動調整が働きませんでした。

付属のAMアンテナを使い受信状態を良くすれば、ちゃんと自動調整してくれましたから、よっぽど受信状態が悪くなければ大丈夫だと思いますよ。

私のところは残念ながらAMラジオの受信状態が非常に悪かったので、アツデンの『AMラジオ用高性能ループアンテナ』を使用しました。

先行予約したので一般発売よりも早く手に入れたのですが、これこそベストバイ・ラジオですね!

書込番号:15786763

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > XDR-63TV (W) [ホワイト]

スレ主 sato0809さん
クチコミ投稿数:7件

寝る時枕元でテレビ音声を聴きたいのと電池で使えるので買いましたが皆さんおっしゃる通り高いですね・・・(^^; 電気屋さんのポイントがあったのでネットでなく量販店で購入しましたが、ネットの最安値12800円でしたので店頭価格は14800かなと思って2軒回ってみましたが、価格は17800円・・・、高っ! 

ポータブルタイプのラジオはSONYで既に使っていて、こちらにはケース(カバー)が付属していて、他の方もおっしゃっていましたが高い商品だけに私もケースは付けてほしいと思いました。

あとアンテナはちょっと大きいなぁ。感度よくするのに内臓は難しかったのでしょうか。持ち運びにチョットかさばります。

書込番号:15768479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ端子が無い

2013/01/20 21:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

http://www.sony.jp/radio/products/XDR-55TV/

強電界だけしか使えんがな、まともな商品を作れや…。

書込番号:15647873

ナイスクチコミ!1


返信する
m_teresaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/21 12:18(1年以上前)

TWINBIRD H.264様

ワンセグ用はあるようにも読めますね。携帯を想定したものではないですが。
FM、AMラジオ用の端子はやはりないようです。
★以下引用
ラジオをクリアに受信
付属アンテナアダプターを使用する
建物の中でワンセグTVの受信状態が悪いときは、付属のアンテナアダプターを使用することで受信状態が良くなる場合があります。
※ CATV(ケーブルテレビ)をご利用の場合は「同一周波数パススルー方式」の場合に効果が期待できます
※ 壁のアンテナ端子から本機のアダプターまでの地上デジタルアンテナケーブルは別途お買い求めいただく必要があります

http://www.sony.jp/radio/products/XDR-55TV/feature_1.html

書込番号:15649869

ナイスクチコミ!1


mambohさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 17:32(1年以上前)

本日商品を購入しました。
強電界の地域であり、マンションの中でも良好に受信できています。
AM放送も予想以上にクリアに受信できており満足しています。
アンテナアダプターはロッドアンテナにはさんで同軸ケーブルにつなぐものでした。

書込番号:15730371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなハードウェア作れないのか

2012/10/20 00:07(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件

現在ICZ-R50を使用していますが、どうしてもノイズが入るのでパソコンで録音した音源の

バックアップ用としての役割しか果たしていません。

ところでメーカーへの希望なのですが、こんなのは作れないのでしょうか。

LAN接続の小さなハードウェアでメモリカードをさせるもの。

要するに、ICZ-R50からラジオのチューナーやスピーカーなどを取り除いたものです。

LAN経由でそれだけでインターネットに接続して、インターネットのラジオを

プログラム録音できるハードウェアが欲しいのです。

パソコンはなくてもそれだけで独立に自動的にプログラム時間になったら録音起動するもの。

現在は、らじる☆らじるとかラジコをパソコンを24間起動状態にしてラジカというソフトを使って

録音していますが、パソコン起動しっぱなしは電気代がもったいない。

ラジカには自動的にパソコンを休止状態にしたり、起動する機能があるけど

結構失敗することが多くて、つけっぱなしにしています。

書込番号:15227103

ナイスクチコミ!5


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 18:52(1年以上前)

なんでソニーに求めるのか理解できない。
賢い人はもっと頭を使ってあなたのような問題を解決してますよ

メーカーに求めずに自分の脳みそで考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:15683515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

またワンセグラジオが出た

2013/01/20 20:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/25 22:27(1年以上前)

新製品の方にはテレビ画面をつけてもよかった気がしますが
それともまだ出してくるんですかね?

書込番号:15670325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

昔のラジオはAM/FM/TV(VHFのみ)がメインでしたね。ポケラジやラジカセもこんなのがメイン。
アナログは終了して、AM/FMラジオのみになった。

しかしワンセグの音声が聞けないか当方もちょっと思ったが、意味のないものだと思う。
はっきり言って2万円はボッタクリだと思う。あんな映像が見えずにカーナビの走行中のように音声しか出ないとか…こんな金を出すくらいなら廃盤品のウォークマンXやウォークマンF×ワンセグチューナーのほうが安くつくと思う。

はっきり言って論外な製品にしか思えない。ニュースを聞くくらいならまだしもテレビニュースをラジオとして聞くのははっきり言って意味がない。そういう場合はAMを聞けばいいはずだ。

なんでソニーはそんなバカバカしいものを作ったのか。ツインバードも作ったがボッタクリ、TMYは安物過ぎて早く壊れそう。

早々でワンセグが聞けるポケラジなんて終わってしまいそうですね(怒)

書込番号:15337415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/11/14 08:21(1年以上前)

視覚障害にとってはテレビ音声の聴けるラジオの需要は大きいですよ。

書込番号:15338105

ナイスクチコミ!20


岡 祐さん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/14 10:30(1年以上前)

別に良いじゃないですか。視覚障害者のためなら便利なアイテムだと思いますよ。

書込番号:15338467

ナイスクチコミ!20


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/14 10:40(1年以上前)

アナログテレビの音声が聞こえるラジオは、昔から存在し、それを必要とする人は常にいます。
そもそもラジオを聞く人の3割は、TV音声も聞いていました。地デジ化にともない、そうした人が厳しい立場に立たされています。それを救うのがこの製品で、むしろSONYの良心の表れです。

書込番号:15338498

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/14 11:45(1年以上前)

どう考えるかは人それぞれだと思いますが、私はアナログの頃からテレビ音声が入るウォークマンタイプの携帯ラジカセやライターサイズのラジオを使用し、この商品についてはまだ購入していませんが、現在 XDV-G200 を使用しています。

XDV-G200 はワンセグを見ることもできますが、通常は外出中に音声のみを聞いています。
テレビ番組と AM などのラジオ番組の内容は当然違いますから、歩きながらテレビ番組の音を聞くことができるのはやはり意味があります。

私は主にワイドショーやニュース番組の音声(為替レートの確認にも便利)などを聞いたりしていますが、わざわざ録画して後で時間を取って見るほどではないドラマの音声を、副音声での解説を聞きながら歩くのも結構楽しめます。
画面を見ながら歩くわけにも行きませんし。

私にとっては、ラジオの音声だけでなくテレビの音声も聞くことができる必要があります。
たぶんこの商品についてもいずれ購入すると思います。

書込番号:15338661

ナイスクチコミ!14


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2012/11/14 22:27(1年以上前)

>TWINBARD H.264さん、岡さん
そうでしたね。これを考えていなかった当方がKYでしたm(__)m

>P577ph2mさん、500マグさん
やはり賛否両論ですか・・・

書込番号:15341124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/28 07:15(1年以上前)

つーか、今では
スマホとかケイタイにワンセグほとんどついてるから

書込番号:15401845

ナイスクチコミ!0


HIV3さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/28 21:16(1年以上前)

交換がしにくい充電電池でなく 単4電池2本で動く機種はたぶんない。
緊急放送(NHKワンセグ)が聞けるかも知れない。

書込番号:15404807

ナイスクチコミ!3


HIV3さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 05:27(1年以上前)

日本の場合 緊急放送をワンセグ(NHK)でやっていて 東日本大震災で電車の乗客が津波を聞いて
他の乗客が全員助かる事例があった。個人的は秋葉原の事件を神田で遭遇 秋葉原上空で約7機ヘリがハエが食物をたかる時でも おまわりに聞いても 安全か?に対して 安全であるとしか答えず何があったか言わないので 外出時は必要 アンテナより 田舎用にFMの下限を下げて防災無線が聞こえると良い。

書込番号:15415613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/15 09:19(1年以上前)

中度までの聴覚障害者も、家でテレビを見る時に他の人と一緒に見るのにとても重宝します。高度の聴覚障害者には音の大きさが足りませんので他の方法(磁気ループや無線補聴器等)になります。

書込番号:15480459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング