SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FMワイド対応

2014/12/07 17:50(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M807

スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

この機種はFMワイド対応ということですが、アナログ放送が終了した今となってはもう意味はないのですか?
SRF-M807の後継機種がでたら、多分その機種はFMワイドに対応しないと思うのですが、今後この機能が役に立つことはありますか? またラジオというのは、新しい製品が出るごとに性能は良くなるものですか? 例えば、受信感度や音質など。

書込番号:18246935

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/12/07 18:00(1年以上前)

12月からV-Low帯を利用した大電力FM同期放送が開始されました。
例えば、
http://www.rnb.co.jp/node/57179

書込番号:18246973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/12/07 18:38(1年以上前)

V-Low帯を利用した大電力FM同期放送とは、FM補完中継局です。
>FM補完中継局とは、中波放送(AMラジオ放送)の放送区域において超短波放送(FMラジオ放送)用の周波数を用いて中波放送の補完的な放送を行う中継局のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

書込番号:18247097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/12/07 19:25(1年以上前)

FMアナログ放送は76〜95MHz迄と決定し、一部地域では既に放送を行っています。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000292845.pdf

http://www.1242.com/info/jolf_fm/

FMワイドラジオはお宝ですね。

書込番号:18247256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/07 22:42(1年以上前)

我輩の1991年に買ったPanasonicの通勤ラジオを家中探しているである(^_^)
さっき文化放送は、珍しくお休みしていたである

書込番号:18247931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/08 00:45(1年以上前)

>この機種はFMワイド対応ということですが、アナログ放送が終了した今となってはもう意味はないのですか?

FM補完中継局を除いた76〜90MHzでFMラジオ放送をしているのは日本だけです。

海外のFMラジオ放送は88〜108MHzで放送していますから、海外旅行に行くときに
FMワイド対応のラジオで現地のFMラジオ放送をお楽しみいただけます。

また、FM補完中継局はアナログ放送が終了した空いた周波数で放送するので、FMワイド
対応のラジオでお楽しみいただけます。

>またラジオというのは、新しい製品が出るごとに性能は良くなるものですか? 例えば、受信感度や音質など。

新しい製品で現行のAMラジオやFMラジオの受信感度や音質が良くなることはありません。

ラジオを窓際に置いたり、生活家電(エアコン室外機を含む)や情報家電などノイズの発生源
から遠ざけるなど、ユーザーの使い方を工夫する必要があります。

書込番号:18248351

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SRF-M807とSRF-M98について

2014/12/06 01:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M807

スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

SRF-M807とSRF-M98ではどちらの方が音質、受信感度が良いですか? また、両機種ともに「ワールドチューナー」という機能がありますが、どこの国でも使用可能なのでしょうか? 日本の放送とともに現地の放送も聞けるということでしょうか? どなたかご存知の方、お願いします。

書込番号:18241644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/12/06 18:30(1年以上前)

感度については携帯型は性能が頭打ちなのでどれを買っても可もなく不可もなくといった具合です。
AMについては内蔵の付属アンテナに左右されるので筐体が大きめなほうがいいです。

ワールドチューナーというのは受信可能な周波数帯域を最も低い国と高い国にあわせてあるので、
海外に持ち込まれても使用可能です。
(AM/FMとも変調方式は同じ、周波数の刻みは米国AMが微妙に違います)
日本にいて米国の放送が聴けるという意味ではありません、為念。
海外で聴くには電源(乾電池orACアダプタ)を準備すればOK。


書込番号:18243715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/06 19:15(1年以上前)

海外にいながらも日本の放送を聴くことができるんですか?

書込番号:18243849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/12/06 19:54(1年以上前)

到達距離が無限のインターネットラジオとは違って、
海外にいて日本の放送を聴くことは出来ません。

FMの例ですと日本は県境位の電波の強さで発信されています、
島国の特性上海外に行くと電波が届かないです。

AMの場合、500Kmオーバーの場合があるので、
混信しなければ隣国放送の聴取は可能です。
とはいえ減衰するので限りはあります。
(九州だと半島の放送が良く聴けます。)

書込番号:18243988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/06 22:48(1年以上前)

スキンミラーさん、ありがとうございました。
海外で日本の放送が聴けないのは残念だと思いましたが、海外でわざわざ日本の放送を聴かなくても、海外の現地の放送が楽しめるならやっぱり十分かなと思い直しました。

書込番号:18244586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

短波放送

2014/11/25 18:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-RN933

クチコミ投稿数:40件

日経を聞きたいのですが全く入りません。
良い方法はないでしょうか?

書込番号:18205888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/25 18:44(1年以上前)

こんばんは

ラジオNIKKEIの聴き方
http://www.radionikkei.jp/style/radio/

こちらに、掲載されている、最新機種に買い替えられたら、どうでしょうか?

スレ主さんの、お持ちのラジオは、10年以上前の機種のようですが?

書込番号:18205914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/25 18:54(1年以上前)

もしもビルの中で聞こうとしているならそれはとても厳しいでしょう。スマホをお持ちならradikoのアプリをインストールして、お持ちでないならお買い求めになって同じくアプリをインストールして聞くのが吉かと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/radiko.jp/id370515585?mt=8

書込番号:18205941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/11/25 19:40(1年以上前)

「ラジオNIKKEI」はスマホかパソコンで全国的に無料(radiko.jp)で聴けるのだ。

書込番号:18206097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/11/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。
皆様ありがとうございます。

JBL4312A/2235H/4313BWXさん

短波ラジオ受信機「卓上型ラジオ ICF-M780N」を昨日購入し試してみましたが、店の外では聞こえていたのに部屋の中では聞き取れませんでした。鉄筋のマンションだからかも?
簡易アンテナを作成する必要が有るのでしょうか?

sumi_hobbyさん
TWINBIRD H.264さん

取りあえず、パソコンにてラジコ経由でラジオNIKKEI第1を聞いています。
ただ、目覚ましに出来ないのが残念です。
簡易アンテナの作成でお勧め等が有りましたら教えて下さい。

書込番号:18208541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/26 12:52(1年以上前)

ソニーのBCLラジオに付属しているコンパクトアンテナが入手できれば窓際にアンテナを設置してラジオのロッドアンテナと接続すれば感度アップするはずですが。

書込番号:18208657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/26 14:16(1年以上前)

むかしはBSCやSTLでも聴けたんだが…
そのむかしで、南央美のラジオで読まれたのが懐かしい。

書込番号:18208881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/04 16:09(1年以上前)

10メートルのビニル被覆線を買って窓の外に伸ばし、ラジオのアンテナにぐるぐる巻いて接続する。
FMラジオの感度向上にも有効。アンテナを外に出すのは基本でしょう。

書込番号:18236633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/12/04 17:24(1年以上前)

じんぎすまん さん

ありがとうございます。
実は、アース線を15m買って室外に出したのですが駄目でした。

書込番号:18236799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/04 19:16(1年以上前)

>実は、アース線を15m買って室外に出したのですが駄目でした。

屋外ならラジオNIKKEIは良好に受信出来ていますか?

書込番号:18237138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/12/04 19:42(1年以上前)

油 ギル夫 さん

初めまして。

変化なしで、雑音多く聞き取れません。

書込番号:18237211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/04 20:10(1年以上前)

>変化なしで、雑音多く聞き取れません

短波放送で屋外受信アウトならラジオの不調も考えられます。

書込番号:18237306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2014/12/04 20:37(1年以上前)

たんぱをよく聞いていた80年代、90年代は近所にステップ対策の中継所があったので、夕方から朝8時まで非常に良好に受信出来ました。
90年代後半中継所廃止移転で、受信環境は悪くなりましたが、CSやBSそしてradikoと地方でもクリアに聴取出来る環境が出来ました。
アナログで便利な機能がradikoを通した受信機で採用されればと思います。

書込番号:18237408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属の部品について

2014/11/21 22:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B88

スレ主 ru-mamaさん
クチコミ投稿数:8件

防災用にと購入しました。マンションだからかAMの感度はよくないです。

付属されているオレンジの部品は何に使うのでしょうか?

書込番号:18192265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/21 22:51(1年以上前)

非常用の笛だそうです。

書込番号:18192306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/21 22:51(1年以上前)

>防災用にと購入しました。マンションだからかAMの感度はよくないです。

鉄筋は電波を通しませんし、家の中はパソコンやスマホなど、特にAM受信の障害の原因でいっぱいです。
このラジオの感度は悪くありません。ラジオは窓際において内蔵アンテナが最適な方向を向くようラジオを
回転して調節してください。

>付属されているオレンジの部品は何に使うのでしょうか?

閉じ込められたときに救援を呼ぶための笛です。

書込番号:18192308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ru-mamaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 16:15(1年以上前)

教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:18201988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早戻し、早送りはできますか?

2014/10/19 16:00(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R100

クチコミ投稿数:18件

みなさんこの機種でラジオを録音して、それを試聴しているとおもいますが、
コマーシャルなどを早送り、聞き逃したところを早戻しできますか?
また音声ファイルの早送り、早戻しはできますか?
購入前に確認できれば幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:18069231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/19 17:31(1年以上前)

再生中に早送りボタンか早戻しボタンを長押しすると音声を聞き取りながらの早送りと早戻しは可能ですよ。短押しするとファイルスキップして次のファイルに飛ぶかファイルの先頭に戻ってしまうのでご注意下さい。

イージーサーチに設定すれば早送りボタンや早戻しボタンを短押ししても設定された一定時間しかスキップしなくなり、ファイルスキップを防ぐ事ができます。

イージーサーチの送りは5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分、イージーサーチの戻しは1秒、3秒、5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分から選ぶ事ができます。イージーサーチを有効にしていても一旦再生をストップして早送りボタンや早戻しボタンを押すとファイルスキップできます。

書込番号:18069568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/10/19 17:36(1年以上前)

sumi hobbyさん、早々のご回答ありがとうございます。
詳しいご説明で大変わかりやすかったです。
これで安心して購入できます。ありがとうございました。



書込番号:18069590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電池から携帯への充電は可能?

2014/09/16 23:34(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B08 (D) [オレンジ]

スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

災害などの停電用にこの製品が気になっていますが
手回しで携帯への充電は少し大変とのレビューも見ます。
乾電池のほうから携帯へ電気を移せるなら、いいと思うのですが
そう言うレビューを見ないと言うことは、出来ないのでしょうか?

書込番号:17945729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 23:54(1年以上前)

Sony の該当機種サイトから確認すると、できそうですね。

http://www.sony.jp/support/radio/connect/mp-compatible-3.html

(「ICF-B08/B88 の充電機能の違いはこちら」をクリック)

書込番号:17945823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/17 06:04(1年以上前)

お早うございます。

YouTubeの動画にICF-B08の単三電池からのスマホへの充電シーンがアップされていました。3分10秒の所に飛ばしてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=HmZ0ZYmiMI8#t=190

書込番号:17946308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2014/09/17 09:09(1年以上前)

最後の疑問が解消されました。
ありがとうございます。

書込番号:17946708

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/09/17 09:42(1年以上前)

すでに解決済みにしている様ですが、

>乾電池のほうから携帯へ電気を移せるなら、いいと思うのですが・・・

一応、乾電池を電源として、携帯等への充電が出来る様になっているみたいですが、
他の一般的な乾電池を電源としている充電器と同様に、携帯への充電はたいした量は出来ないでしょう。
(十分に充電する為には、乾電池が多数必要でしょう)

ちなみに私も、ソニー製ではありませんが、この機種と同様のラジオを持っています。
それも乾電池を電源として携帯への充電は出来る様になっています。

これです:
http://review.kakaku.com/review/K0000184784/ReviewCD=454974/#tab


書込番号:17946813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング