SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RF-DR100との比較

2013/01/04 00:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:32件

RF-DR100とどちらを購入するか迷っています。
両方とも使った事がある方、FMの受信感度で有利なのは(ノイズが入りにくいのは)どちらでしょうか。
よく聞くのはNHK FMで、私の環境では他のラジオ局よりノイズが入りやすい局です。

書込番号:15566875

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/09 07:31(1年以上前)

お早うございます。

量販店内にICZ-R50とRF-DR100が並んで置いてあったので試し録音させてもらいました。アンテナは両機種とも目一杯伸ばしての受信です。アンテナはRF-DR100の方が30cm以上は長そうでした。

鉄筋コンクリートの店内ですから、かなりザーザーいってますが音源を上げておきます。マニアックな録音なので限定公開にします。FM COCOLO(76.5MHz、送信所:生駒山 10kW)、FM802(80.2MHz 送信所:飯盛山 10kW)、NHK-FM 京都(82.8MHz 送信所:小塩山 1kW)、FM OSAKA(85.1MHz 送信所:飯盛山 10kW)、α-STATION(89.4MHz 送信所:小塩山 3kW)の順です。受信地までの距離は大体ですが生駒山からは40km、飯盛山からは40km、小塩山からは10kmです。
http://www.youtube.com/watch?v=r-FxY2bqaaw&feature=youtu.be

どうでしたでしょうか。アンテナの長さもあってかFM COCOLOはRF-DR100が優勢のようですが、その他はICZ-R50の方が優勢のようです。

書込番号:15592920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/01/10 21:45(1年以上前)

詳細な比較をありがとうございます!
ものすごく参考になりました。
迷いますね…

書込番号:15599850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

AMのオールナイトニッポンを久々に聞いてみたくなりました。パナのRF―DR100かソニーのICR―S71と本機あたりかなと考えています。クチコミは読ませていただいていますが、詳しい方、ご教授おねがいします。

書込番号:15360902

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/19 16:43(1年以上前)

スレ主です、本日ICR―S71購入しましたので解決です。

書込番号:15362101

ナイスクチコミ!2


スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/19 16:47(1年以上前)

S71購入につきスレ移動します。

書込番号:15362111

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの音声は遅れないか

2012/10/17 20:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

地デジの液晶テレビを見ながら音声をこのラジオで聞くと音声は遅れるのでしょうか。

書込番号:15217333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 00:22(1年以上前)

ワンセグ放送なので、遅れると思います。明日届くので確認します。

書込番号:15218664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 07:24(1年以上前)

フラゲできたので確認しましたが、やはり遅れますね。

書込番号:15219246

ナイスクチコミ!1


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2012/10/18 09:21(1年以上前)

レス有難うございます。そうでしたか。それは残念、、、私、歳なもので少々耳が遠くなりまして、家族からTVの音が大きすぎると言われるのです。はやく音声が遅れないラジオが発売されればいいのですが、、、

書込番号:15219521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/10/18 11:22(1年以上前)

ワンセグは電波が途切れても、遅れてきた電波で補正することで映像や音声の途切れを
解消する仕組みですから10秒くらい遅れる印象があります。遅れないワンセグテレビ
やラジオを作ることはワンセグの仕組み上不可能です。

手元に遅れないスピーカーを置くには、テレビにモニター出力(赤白のピン端子)が
あれば手元のアクティブスピーカーに繋ぎます。無ければヘッドホン端子から繋げば
手元のスピーカーから音声が出ますが、後者はテレビのスピーカーの音声が出ません。

書込番号:15219872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2012/10/18 11:39(1年以上前)

ご親切に有難うございました。

書込番号:15219926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/19 17:40(1年以上前)

どのような環境で使われるのか分かりませんが、以下のようなスピーカー(生産完了品)もあります
http://kakaku.com/item/K0000048305/
http://kakaku.com/item/K0000168788/

書込番号:15225430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2012/10/19 18:41(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
早速、検討させていただきます・

書込番号:15225604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 14:14(1年以上前)

手元でテレビの音声を聞けるスピーカー付きリモコン
RM-PSZ35TV
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PSZ35TV/
がお勧めです。

書込番号:15237444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2012/10/22 14:48(1年以上前)

おお!これはいいですね。検討させて頂きます。

書込番号:15237516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度について教えてください。

2012/09/10 20:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

スレ主 nao2012さん
クチコミ投稿数:2件

通勤時に使用する携帯用のラジオを探しています。電車の中でも使用したいので、なるべく安価で受信感度の良いものを選びたいと思っています。この機種以外にSRF-R433、ICF-R351、ICF-R353を検討しているのですが、感度の違いがあるようでしたらお教えください。

書込番号:15047851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/11 06:43(1年以上前)

お早うございます。

ICF-R351とICF-R353は充電スタンド別売り/付属の差なので一緒の機種として書きます。ICF-R431とICF-R433の差も同様です。

ICF-R351/353とSRF-R431/433のAM感度を比較した場合はICF-R351/353の方がRFアンプが一発入っていることもあってか、いいようです。SRF-M98はバーアンテナが短い分、不利でしょう。

FM感度は3機種ともあまり差がない印象です。しかし、ICF-R351/353はジャックもモノラルになるので変換プラグや両耳モノラルのイヤホンを使わずに通常のステレオイヤホンをつないでも左耳しか聞こえません。

AM重視ならICF-R351/353、FM重視ならSRF-R431/433かSRF-M98でいいと思います。なお、SRF-M98はイヤホン専用機で、かつ、地域毎のプリセットはありません。

それから電車でのAM聴取は電波環境が恵まれないことも多々あり、僕の経験した範囲では東横線や井の頭線ではノイズまみれで厳しかったです。京浜東北線や横浜線では綺麗に聞き取れました。

書込番号:15049614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nao2012さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/14 23:43(1年以上前)

sumihobby様

 詳しく、ご回答いただきありがとうございました。

 AMを重視しますので、ICF-R351か353を検討したいと思います。

 

書込番号:15066219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 to-tsuさん
クチコミ投稿数:8件

オリンパスのPJ-20と迷っていますが
車内でのみの使用なので、こちらにしようかと思ってます。

NHKラジオ講座を録音して聴きます。

こちらR50は助手席においておくだけで良さそうで便利そうですね。
FMトランスリミッターで音を飛ばさずとも、十分本体スピーカーで聴けそうですし。
録音は車内で放っておけば勝手にやってくれますし。

あとは、充電です。充電池を毎回交換するしかないかなあと
思ってましたが、シガーソケットを使用してUSBなりDCプラグなり
使用すれば楽チンかと思ってます。

車内で使用されている方、充電はどうしてますか?
色々アダプタはあると思いますが、どれが適応で、何が便利か教えてもらいたいです。

あと、本体からでなく、車のスピーカー経由で聴いている方はいますか?

どうぞアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14856827

ナイスクチコミ!1


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/26 03:06(1年以上前)

これからの時期はかなりの高温になるので、車内に放置するのはやめた方がいいと思います

書込番号:14857704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/07/26 16:51(1年以上前)

車の中って意外とウルサいです。
自分の車だけかも知れませんが、タイヤ交換の時録音した番組を聞こうとボリュームを上げましたが、思ったより聞こえづらかったです。カーステでラジオやCDを聞いてもそんな事感じなかったんですけど。

スレ主さんがこのラジオのスピーカーからの音に満足できるなら結構ですけど、SDカードをカーステで再生できる方法を考えた方が。

書込番号:14859562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 to-tsuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 09:24(1年以上前)

返答ありがとうございます。

確かにスピーカーはどの程度か不安です。
充電機能付きのFMトランスミッターを購入しようかと考えております。
FMトランスミッターは当たり外れがありそうですし、USB充電も
きちんとできるかどうか・・・。

カードや充電池の入れ替えが面倒なので、、、と楽をしたがると
リスクが高くなりますね。

書込番号:14866342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/06 09:05(1年以上前)

スピーカーは結構音が出るので、車内で聴くのは全然問題ないですよ。

番組録音は、車のラジオはアンテナが外ですが、ラジオは車の中なので、FMはアンテナの向き、AMは本体の向きを、キレイに入る場所を、その都度確認しなくてはなりませんね。

外から見えたら、夜は物騒ですよ。

書込番号:14901888

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2012/07/20 15:32(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

友人が熱心に「いいよ」と勧めてくれるので購入しようと思うのですが
「音質についてはイマイチだ」という意見も多いようなので、
ちょっと質問です。

録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?
たとえば
SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?

書込番号:14832149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 ICZ-R50の満足度4

2012/07/20 18:21(1年以上前)

>録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?

スピーカーだけでなく、イヤホンとの相性もあまり良い方ではありません。

>SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?

再生機器にもよるでしょうけど、その可能性はあると思います。
以前に、当機で録音したファイルを別の機器で、同じイヤホンを使って聞き比べたとき、明らかに当機の方が音質が劣っていましたので。

でもまぁ、ラジオを聞くだけなら、この音質でも僕は許容範囲だと思って使っています。

ただ、当機はメモリーカードの読み込みが遅いので、その辺りも含めて、1度ご友人からお借りして、使い勝手を確認させていただいてから判断された方がよろしいと思いますよ。

書込番号:14832725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/21 15:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ご説明で、とてもよくわかりました。解りやすくご説明下さったので
こだわっていた部分がスー!っと無くなった気分です。

自分もそれほど音質にこだわる人間ではないので、当機で十分なのではないかと感じています。
現時点で、機能や価格面で、他に良いのも見つかりませんでしたし。
ありがとうございました。

書込番号:14836979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/27 17:58(1年以上前)

持ち歩きを前提にせず、スペースも気にしないのならソニーのCDラジオ メモリーレコーダーであるZS-R110CPとZS-R100CPがあります。ZS-R110CPはリモコン付きです。

音質は遥かに鮮明で音量もICZ-R50の0.5W+0.5Wに対して1.5W+1.5Wと余裕があります。予約番組数はICZ-R50の20番組に対し、ZS-R110CPとZS-R100CPでは10番組となります。

価格はZS-R100CPならICZ-R50と同等です。

書込番号:14863779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/31 10:13(1年以上前)

私も、後からsonyのZS-R110CPとZS-R100CPの存在に気がつき、今おおいに迷っているところです。
CDも聞けるし、音質も良いでしょうね。CDから各メモリーへのダビングが簡単に出来るのも魅力。
難点は大きさ。我が家の狭い部屋だとR50の方が小さくて良いのかも知れないけれど。
迷います。
急いで買う理由はないので、じっくり考えます。^^::
ありがとうございました。

書込番号:14878477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/31 12:09(1年以上前)

> 音質は遥かに鮮明で...
音はソニーストアで聞き比べました。

それからZS-R110CPとZS-R100CPでの注意点が2点あります。1点目はコンセント動作専用で電池で動作しない事、2点目は予約録音番組のモニター(スピーカーでの聞き取り)が何故かできない事です。

書込番号:14878812

ナイスクチコミ!1


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/31 15:50(1年以上前)

詳しい注意点を有り難うございます。
つまり、ZS-R110CPとZS-R100CPは、予約録音の最中は、イヤホンかヘッドフォンをしないと聞こえないということですね?
その辺りもよく考慮して決定しようと思います。^^v

書込番号:14879421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/31 20:46(1年以上前)

訂正します。

電源OFFの状態からの予約録音はICZ-R50もZS-R110CP/R100CPも3つとも音無しです。イヤホンから聞き取ることもできません。電源ONからの予約録音開始なら勿論、3つともスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。

オリンパスのPJ-25なら電源OFFの状態からの予約録音は音無しでスタートしますがその電源OFFからの予約録音中の音をボリュームを上げてスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。以下、参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343002/SortID=14760760/

混乱させて大変失礼しました。

書込番号:14880301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング