
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年9月8日 10:52 |
![]() |
19 | 5 | 2010年12月12日 03:42 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年5月24日 00:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月28日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月18日 12:28 |
![]() |
6 | 3 | 2010年2月17日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



自己解決、コジマさんにて探してもらったら、あっさり他店にあったので取り寄せていただきました。
3800円で購入したので満足です。
書込番号:11818306
2点

非常に気に入っていて使用していたICF−M260の音が出なくなったので家電量販店に修理に出したところ修理できないという回答でした。(部品欠品?)新品に替えてくれるというので驚きました。¥4,000かかりましたが気に入ったラジオであり、オークションにも見当たらなかったのでラッキーでした。SONYの修理センターを経由して修理依頼したものです。もう一回り大きいですがSONY ICF−M350Vもいいですよ。
書込番号:15036929
3点



MADE IN JAPANです
レビュー書いておきましたよ
参考に なれば良いですが
書込番号:11439559
6点

レビューを読まず慌てて質問を出して恥ずかしいです。
ご親切にありがとうございます。おかげで2台も購入しました。帰国して交流100vに変えなければならないけれども。。。
書込番号:11487700
3点

>帰国して交流100vに
お国の 周波数帯を 知りませんので心配です
日本と同じか 調査されたほうが良いかと・・・
書込番号:11488951
2点

デジデジマンさん、ありがとうございます。
日本のラジオを買って、もって帰る友達がいます。普通に受信できるって言います。日本で使用する音質ほど確保できるかどうか心配なんですが、少なくても使用できるということでほっとしました。
では、評判の日本製がどこまで優れているか使用後また報告します。
書込番号:11493227
1点

このラジオも秋田県にあるソニーの協力工場の十和田オーディオで生産していると思います。
http://www.towada-gp.com/audio/products/index.html
尚、細かい話ですが、ソニーのラジオの電池カバーに張り付けてあるスポンジは、経年変化して ベトつく事があります。複数の機種で経験していますが、この点は改善が必要でしょうね。
書込番号:12354590
5点



父のがらくたから発見した古いラジオがあるんですが、どの位古いのか興味があるのでわかる方教えて下さい。
ダイヤル2つと取っ手しかついていない重い箱で、裏には「SONY-RADIO MODEL TR-7Z」と書いてあります。
裏が簡単に開けられるのですが、電池が入る部品の上は部品むきだしで、シリアルナンバー 22514と書いてます。
分かる方お願いします。
1点

こんにちは
若しかしてブランドはソニーでも、メーカー名は東京通信工業と書いてありませんか?
書込番号:11380557
1点

そうだとすると、極く初期のトランジスタラジオですね、1950年代半ばかな。
音が悪くて評価良くなかった記憶があります。
骨董的価値ありかな。
書込番号:11380592
3点

そんなに昔のなんですか!?ちなみに父は1948年生まれです。もしかしたら祖父のだったのかなぁ…。里いもさんありがとうございます!
引き続き知ってる方情報お願いします。思ったより古いので益々興味がでてしまいました。
書込番号:11380616
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E7.A4.BE.E6.A5.AD.E6.B2.BF.E9.9D.A9
これによると、1958年に社名もソニーへ変更してますから、それ以前の製品であることは間違いないですね。
書込番号:11380664
1点

里いもさんありがとうございました。部品が一部液もれ?みたいになってたので価値はなさそうですが、SONYの歴史も含め勉強になりました。
書込番号:11399902
1点




ICF-M55 はモノラル仕様なのでステレオ仕様のイヤホンをつながれると片方しかなりません。
(仕様上ステレオを謳っていないので...。)
モノラル仕様のイヤホンをお使いください。
書込番号:11285126
0点



ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

NSBは、ラジオたんぱです。
スカパーやBSデジタルでも聞けてましたけど。
千葉の長柄の山奥からと根室の花咲から出てます。
放送局は日本だけではありません。
AMでもテレビでもFMでも外国の放送は入ります。
そういや平成になった頃、ソニーのカードラジオで
放送局専門というのがあったような?
書込番号:11026961
0点

ラジオ放送には、短波放送(SW)、中波放送、長波放送(LW)などがあります。
短波放送は、ラジオNIKKEIやラジオ日本があります。
中波放送は、AM放送のことで、長波放送は日本では行われてなく、
ロシアなど外国の放送の受信に用います。
書込番号:11028008
1点



つい最近からラジオにハマり、据え置きのラジオが欲しいと思い色々と調べた結果、ICF-A101を購入しました。
旧型の口コミなどを拝見し、皆様の仰る通り、なかなか安定した受信で快適なラジオライフを送っています。
そこで、質問なのですが、イヤホンで聞こうとした場合に片耳からしか音が出ません泣
これは仕様なのでしょうか?これはモノラルで、ステレオタイプでないと両耳から音が出ないのでしょうか?
ご存知の方おりましたら、ご回答宜しくお願いします。
0点

SONYサイトの製品一覧を見る限り、この機種はモノラルラジオ
みたいですね。
両耳で聞きたい場合は、モノラルプラグをステレオプラグに
変換するアダプタが500円くらいで売られてますので、そちらを
購入すればいいと思います。
ただし、聞こえるのはステレオではなく両耳とも同じモノラル
音声となります。
書込番号:10950447
3点

問題に対する回答だけでなく、両耳で聴くための解決策を教え頂きありがとうございます!
早速明日プラグ買いに行こうと思います!
書込番号:10953550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





