SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodへのインストールの仕方

2012/02/26 14:31(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

語学番組をiPodで聞きたくて購入しました。
早速、予約録音をしたのですが、肝心のiPodへのインストールの仕方がよくわかりません。
Sound organizerをコンピュータにインストールしています。

どなたか既に録音した番組をiPodで使用されている方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14206766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/26 14:59(1年以上前)

(1)Sound organizerを開く
(2)iTunesを開く
(3)R50を接続してSound organizerの右側ペインから左側ペインへコピーする。
   (黙っていると「PC側へコピーしますか?」で止まったまま。)
(4)iPodへ転送したい番組をSound organizerの左側ペインからiTunesの「ミュージック」ペインへドラッグする。
(5)iPodをPCへつなぐと番組が転送されます。

※ペインというのは画面上の一覧表のことです。PCの世界は宇宙語なので書いておきます。
※※iTunesがインストールされていないとiPodは何も出来ないので念のため。

書込番号:14206872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/26 21:23(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございました。
試してみます。

書込番号:14208629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

テープ時代のウォークマンから、しばらくSONY製品ご無沙汰してます。

ICZ-R50の機能のまま小さくなって、AM録再ウォークマンが出れば完璧なんだけど。
“AM付きMP3プレーヤ”って他社もなかなか無いですよね。
ノイズとかで技術的に無理なんですか?

↓私の愛機はWM-F707でした!
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1989.htm

書込番号:14197253

ナイスクチコミ!3


返信する
よ4912さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 16:15(1年以上前)

AM付きのMP3など携帯音楽プレーヤはないですよね

電波雑音を出す機器として
パソコンなどのIT機器、携帯電話やスマートフォン IPAD、
携帯ゲーム機を使う人々が増えています。
(規制がありますのでそれ以下にはなっているとは思います)
http://www.vcci.jp/

家電製品も電源にインバータを内蔵する機器がありますが
これらはインバータが電波雑音を出します。
薄型テレビ、蛍光灯、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、その他多くの機器が
インバータを内蔵しています。

そのためFMに比べ雑音に弱いAM放送の受信が困難になったためではないでしょうか。

放送局ではそのための対策として上記の機器による都市雑音の影響を受けないよう
インターネットラジオの「radiko」やNHKネットラジオの「らじる」を始めたようです。

書込番号:14197430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/24 23:10(1年以上前)

よ4912さんが書かれているとおりです。
デジタル回路とAMのアナログ回路は水と油です。
対策しようと思ったらアナログとデジタルの基板は切り離さないといけないので、
筐体サイズはある程度大きくなります。
ウォークマンの場合、ケータイ並みに小さくしないといけないので、
コストと商品性がつりあいません。

カセットであればまだAMラジオも継続していたかもしれませんが...。

まあradikoが順調にエリア拡大しているので、AMはスマホで聴いてくださいというのがラジオ局の回答でしょう。

書込番号:14199173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/25 08:23(1年以上前)

回路自体のノイズ対策、チップの小型化は出来てるんですよ。
昔、ケータイにAMラジオ付けたぐらいですから

ただ、悲しいかなAMラジオはアンテナが小さくならない

書込番号:14200303

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/02/26 21:20(1年以上前)

液晶や有機ELのカラーディスプレイもノイズの発生源になります、これらは
AM受信時には強制OFFにすれば良いのでしょうが。

AM受信機能を付けると本体内部に小型のバーアンテナを入れる必要が生じますし、
正直メーカーも需要はそれ程多くないと思っているので出さないのでしょう。

サンヨーやオリンパスのラジオ付きICレコーダーもあるので、ソニーも技術的には
製品化できるはずです。

ソニーのAM受信可能な携帯電話もすぐに消えてしまいましたし。

書込番号:14208614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/26 01:24(1年以上前)

 参考にならないかもしれませんが、私はWalkmanとAMラジオを受信できるICレコーダーの二刀流です。
 これは普段からICレコーダーを持ち歩いている人じゃないとかさばるのがネックですね。
 AMを受信できるICレコは高額な物が多いので、小型のAMラジオを買った方が多くの人にとっては現実的ですね。

書込番号:14347595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2012/01/18 20:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B02

スレ主 pishoさん
クチコミ投稿数:17件

さいきんは価格が落ち着いてきたとおもったらまた高騰しはじめたのでなぜかと思ったのですが、検索してみたら生産終了になるとのことでおどろきました。

グレードアップした新機種が出るのかと思いましたがタイの洪水の影響を受けての生産終了と書いているサイトもありました。真偽がよくわからないままどんどん店舗在庫が減っていくのであせってしまいます…何か情報をお持ちの方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:14038315

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/18 21:51(1年以上前)

Bシリーズは10年以上前からSONYが生産を続ける、防災ラジオシリーズです。
生産終了になっても、きっと新製品が出てくれるハズですが..
売れ行きが悪い製品ではないハズですので..

書込番号:14038618

ナイスクチコミ!1


なさむさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 17:28(1年以上前)

さっそくICF-B03が発表されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505471.html

書込番号:14041671

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pishoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 19:07(1年以上前)

jbkqb324さま、なさむさま返信ありがとうございます。
結局昨日投稿した後に在庫のあるお店から5Kぐらいで購入してしまった
のですがまさか今日になって新機種のニュースを見るとは(^_^;)
現機種がスマートフォンに充電が対応していないところが気になって
いたのですがそれがカバーされたのですね。
とりあえず生産終了ではなくてよかったです。

書込番号:14041997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤で聞くためには??

2012/01/13 20:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:93件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度4

以前も質問させていただきご丁寧な回答を下さりありがとうございました(^0^)
すっかり、深夜ラジオの録音でとても満足しおております。

ところで、この機器でラジオを録音したものを通勤で聞きたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
この機器をそのまま持ち出すのは大きすぎるので、どうすればいいのかご教授くだされば幸いです。たぶんパソコンにおとしてといった作業があるかと思いますが、なにぶん機械オンチな私に
アドバイスお願いいたします。

書込番号:14018387

ナイスクチコミ!1


返信する
moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/01/13 21:08(1年以上前)

ウォークマンや iPod をお持ちですか?
質問者さんの予想通り、パソコンとソフトを介してウォークマン、iPod に取り込む方法が安全です。
私はウォークマンに ICZ-R50 で録音したラジオ深夜便(AM2時〜AM4時)を持ち歩いて聞いています。
ドラック&ドロップタイプのウォークマンなら少し楽になるけど、パソコンが必要なのは変わりません。
お金をかけてもいいのなら、OLYMPUS PJ-20 を買ってしまう方が楽だけど・・・

書込番号:14018573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度4

2012/01/13 21:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。友人からもらったソニーの古い携帯音楽プレーヤーがございます。
そちらに取り込む方法をおしえていただけませんでしようか??

書込番号:14018671

ナイスクチコミ!1


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/01/13 23:52(1年以上前)

伝えきれるか分かりませんが、ポイントを書き込みます。

まず、ソニーの携帯プレーヤーをコントロールするX−アプリをソニーからダウンロードします。(無料です)
ICZ−R50をUSBケーブルでパソコンに接続します。
X−アプリを起動すると、左上のファイルのプルダウンメニューの取り込みをクリック。
ICZ−R50がドライブ・ファイルとして認識されているので、当該フォルダ・ファイルをX−アプリ側に取り込みます。
その後、X−アプリ側から携帯プレーヤーに送ります。

以上をヒントに試行(思考)錯誤を覚悟でチャレンジしてください。

書込番号:14019349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度4

2012/01/14 00:30(1年以上前)

ありがとうございます!!
頑張ってみます(^0^)

書込番号:14019503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 15:10(1年以上前)

私は本体は自宅に設置し、録音した番組を安直にSDカード経由で携帯型のMP3プレイヤーに入れ替えて聞いています。

SDカードを2枚使って毎日交代で入れ替えてますがPCでコピーする手間も要らないし便利ですよ。
お陰で苦痛だった長時間の通勤電車が楽しくなりました。

でも、本体の電源をONのままでSDカードを抜くと自動的に「内蔵メモリー」に戻ってしまうようで新たにSDカードを入れても「メモリーカード」モードに戻らないので注意が必要です。
SDカードを交換する時は本体の電源OFFを確認してから行わないと「録音されてない?」ということになります。(実は内蔵メモリーに録音されてるのですが)
とてもよい商品で気に入ってますが、この辺の使い勝手はメーカに改善を期待したいところです。

書込番号:14434996

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/04/14 18:59(1年以上前)

KenTomoPapa さん、
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kana_sds/index.html

ご使用の機器は、コレですか?

価格.com でも情報がありますが、amazon の方が送料込みで考えると安いですね。

まだポチってないけど、悩み中です。

書込番号:14435921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 21:56(1年以上前)

moto_adv さん。こんにちは。私もラジオ深夜便とラジオ講座を聞いてますよ。
GreenHouse のMP3プレイヤーは一時持っていたのですが、液晶表示が無いため録音ファイルが多くなると検索が出来ないため、結局今はソニーのIC-Recoder ICD-BX312 をSDカードMP3プレイヤーとして使っています。(ICD-BX312はマイクロSDカードなのでアダプタを使ってます)
可変速再生もできるし、早送りも結構高速にできるし、本体の握り感もいいのでトーク番組、語学番組の再生には便利ですよ。

書込番号:14436797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

感度、ノイズ

2011/12/16 08:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R351

スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

質問させてください。
現在、AIWA CR-LA55 の旧タイプ?を使っています、
朝、通勤電車の中で、AM NHK 第2放送をよく聴きます。

電車内では、電車の電磁ノイズの影響がひどく、聞き取れない時が多いのです。
窓ガラスに付けると影響が少ないですが、つり革につかまって聞いている状態など、
このラジオでは、電車内での感度、ノイズは、いかがですか?

ちなみに、JR横須賀線(横浜−品川)で、地上での状況です。
電車内で聞かれる方で、ご存知の方ありましたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:13898850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICF-R351のオーナーICF-R351の満足度4

2011/12/18 16:32(1年以上前)

当方、今は京都に転勤していますので当時の大森-東神奈川-新横浜での受信状
況です。新川崎回りの横須賀線とは経路が違いますが参考になればと思います。
ほぼ毎日、座っての通勤で、良く聞いていたNHK第一、AFN、ニッポン放送、ラ
ジオ日本は普通に聞き取れていました。他の放送局に合わせることは殆どなか
ったのですがNHK第二はNHK第一と同等以上に入感してたと記憶しております。

書込番号:13909882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2011/12/19 07:01(1年以上前)

sumi hobbyさん

こんにちは、受信状況を教えていただき有難うございます。
なかなか電車内では、ノイズに埋もれて今のラジオは、聞き取りにくいので
これを購入してみます。

貴重な情報有難うございました。

書込番号:13912901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/12/19 11:35(1年以上前)

山手線以外のJRの最近の通勤型の屋根上にはAM・FMラジオを受信するアンテナが
付いていますが「モハ」は避けたほうがよいと思います。

書込番号:13913595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AC電源について

2011/12/11 01:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
電源を「入」にしたまま、コンセントを抜いて、再度コンセントを入れなおしたときに、ラジオは聞けますか?
購入後、タイマーで使用したいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13876706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/11 15:16(1年以上前)

ハードスイッチなので可能だと思いますよ。
※実機確認は出来ていないので裏を取るならSONYサポートへ。

取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:13878571

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング