SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 Taskeさん
クチコミ投稿数:11件

ラジオ英会話を録音するため、ラジオレコーダーの購入を検討しています。
SANYO ラジオ付きICレコーダー ICR-RS110Mを買うことに決めた途端、SONYさんが新製品を投入しました。
値段もそれほど大きくは違わないようですし、携帯用にはSANYOさんが勝るようですが、もしパソコンを介して簡単にiPhoneに転送できて持ち出せるとしたら、SONYの携帯性のデメリットは解消するかも知れません。
正直、迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:12630913

ナイスクチコミ!0


返信する
松ノ市さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/10 06:29(1年以上前)

 Taskeさん、はじめまして。ラジオ英会話を中心に使用、i-phoneを所有とのこと。であるならICZ-R50でしょうね。R50のほうが筐体が大きいこと、ソニーであることで受信感度は圧倒的にこちらの方がよいと思います。
 
 私はRS110Mを、ラジオ中国語講座で使っています。受信地は郊外の住宅地、木造一戸建てです。受信感度は使えるという程度、録音後はイコライザーで調節し聞いています。語学で使うならこれで十分だと思っています。ちなみにFMはさっぱり使えません。
 予算が付けば私もこちらを買いたいくらいです。

書込番号:12632841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/10 17:55(1年以上前)

現在RS110MF(録音時はクレードルに載せっぱなし)を使用しています。
NHKは他のAM局に比べて出力が強いのか安定して受信は出来ています(埼玉県北、木造アパート)
ただ、録音フォルダは5つしかないので、予約時に割り振れますが録音する番組が増えると少々不便に感じるかもしれません。

こちらの商品はパソコンから予約を入れると番組名なども反映されるようなので、ファイル整理やiPodやiPhoneとの連携はとりやすいように思います。
問題があるとすれば、時刻補正がないようなのでまめにチェックしないと頭欠けが起こるかもしれない点でしょうね。

いずれにせよ、もうすぐ商品が届く方もいるようですしレビューを待たれてからの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:12634719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/02/10 21:36(1年以上前)

本機での録音ファイルをSDカードに置き、
SDカードを抜いて、パソコン側のSDカードリーダーに挿せば、
少しは楽に iPhone に取り込めるのではないでしょうか?

録音ファイル自体は MP3 型式ですので、iPhone での再生は問題ないと思います。

書込番号:12635632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBラジオじゃダメなんですか?

2011/02/05 21:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

僕もコレ欲しい!とは思うものの..

でも、ふと気がつけば、現状、サン電子のUSBラジオでNHK語学番組を録音してます。
http://www.amazon.co.jp/USB-AM-FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-RDPC-101-S/dp/B001UUJ9N8

やはり「用途としては同じかな?」とは思ってしまいます。17800円を出してまで魅力あるのかしら。既に予約購入されている方からのご意見を伺いたいです。

地域によると思いますが、USBラジオよりもICZ-R50の方が圧倒的にクリアな音が出るなら買ってみたいです。

書込番号:12611075

ナイスクチコミ!0


返信する
moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/02/05 21:54(1年以上前)

全ての商品には価格を含めての一長一短があるでしょう・・・・・

書込番号:12611290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 01:28(1年以上前)

私の目的としては、仕事中に聴けない平日昼間と、夜中のラジオ録音です。
USBラジオに興味がないので良く分からないのですが、録音時にはPCを立ち上げる(自動or手動)必要があるんですよね?私の場合、留守中のPC起動には抵抗があるのと、1Kの部屋では就寝時にPCが起動していると寝つけません。このラジオならそれらの煩わしさがないので、決して値段が高いとは思いません。これを機に他のメーカーから低価格で類似品が出れば考えますが、現状はまず無理でしょうし。
あとは単純にSONYのラジオが好きだから。

書込番号:12612478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2011/02/06 04:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
レディオガガさん のご意見がピンときました!
そうですね。USBラジオだとPCが常時電源ONじゃないといけないし、ソフトも常時起動してないといけないから録音を逃しちゃうこともたまにあります。ありがとうございます。

書込番号:12612777

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 01:28(1年以上前)

東京、大阪ならRadico+フリーのタイマー録音ソフトでもいいわけだけど
全国展開はあるのかな

書込番号:12617656

ナイスクチコミ!0


七辻さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/07 12:34(1年以上前)

>otome999さん
フリーソフトの入手先URLを教えて頂けますか?

現在サンヨーICR-RS110MFを使用しています。
番組が重なる事がよくあるので購入予定です。
多分本機の方が音は良いでしょう。

書込番号:12618727

ナイスクチコミ!0


bailoutさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/07 22:41(1年以上前)

この機種の最大の注目点てAMアンテナがバータイプなことだと思ってます
つまり、受信感度が凄くいいんじゃね?という期待です

実はサン電子のボスマスターとスレ主さんと同じUSBタイプ持っているのですが
やっぱり受信感度がイマイチなんですね、場所的なことと思っていたら、ソニーのポータブルラジオのほうが段違いで受信クリアでした、もしかしたら今回は
それ以上の受信を期待していいのではないかと・・ワクワクしながら発売待ってます・

書込番号:12621686

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/09 00:10(1年以上前)

>七辻さん
わたしは RecordingScheduler というやつを使ってます
ベクターからダウンロードできますよ

書込番号:12627307

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/09 12:59(1年以上前)

>七辻さん
録音ソフトはわりとたくさんあるのでもしかして
PCの音が録音できないのでしょうか?

最近のメーカー製PCはサウンドミキサーがないドライバが
入ってるものが多いらしいのでそういうトラブル多いみたいです
(メーカー側は「仕様です」という事なんですが)
ドライバを入れなおせば解決するのですがかなり知識が必要ですので大変かもしれません

さいきんのPCは自由な使い方がどんどん制限されてきてますね

書込番号:12629152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください

2011/01/02 18:48(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

クチコミ投稿数:3件

先月SRF-M98購入しました
 バイク通勤で往復一時間、音楽やニュースを楽しんでおります。
 
  実はヘルメットをかぶる際にイヤホンが外れやすく・・・ほぼ100%
  
  昨日、大手家電量販店でイヤホンを物色しましたが
 ソニーのミニジャック ストレートタイプに対応した物は純正品しか
 無いとの店員さんのお言葉でした
 
 イヤホンの種類も多種多様でした。できればカナル型?耳穴に入るタイプか
 耳たぶの上に掛けられるタイプで(ランニング対応とかありました)
  しっかり装着でき出っ張りの少ない物を探しましたが
   すべてジャックが対応せず…残念
 
  アダプターとかあれば選択枝も広がるんですが
 
     どなたか良いお知恵を・・・・・
 

  

 
 

  

書込番号:12450991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/01/03 00:04(1年以上前)

おそらくイヤーピースが標準品では小さすぎるのだと思いますが...。

ソニー純正のイヤーピースは試されましたか?
http://www.sony.jp/cat/products/EP-EX1/

あとはマスキングテープなど糊の弱いテープをイヤーピースに巻かれて
調整する方法もあります。

耳から外れる対策としてはカブレを考えると医療用の点滴用テープを
ヘッドホン止めに使ってみてください。

書込番号:12452547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 15:58(1年以上前)

スキンミラーさん
 返事おそくなりました

 マスキングテープや医療用の点滴用テープなど
 到底、私の頭では思いつかない事です
 
 まず、純正のイヤーピース試してみます

 クチコミ掲示板デビューの今回
  早速のお教え有難うございました

書込番号:12455140

ナイスクチコミ!0


消臭力さん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/30 08:37(1年以上前)

その前に、バイクの運転中に両耳を塞ぐイヤフォンの着用は駄目でしょ。

書込番号:12838642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 SRF-M98のオーナーSRF-M98の満足度4

2011/05/27 14:54(1年以上前)

私はこれで無線とナビ音声を聞いています
最近はいろいろな種類がたくさん出ていますので
検索してみると、お好みのものが見つかるかと思います
http://www.bikeparts.jp/touring-goods/touring-goods-00070553.asp

耳を完全に塞いでしまうイヤホンは、確かに音は良いけど
バイクの場合は、安全上問題があると思います
このようなタイプならば、大音量で聞かない限り
外部の音もそこそこ聞こえますので、周りの状況も聞くことができます

近年は音のしない車が増えていますので、耳を塞ぐの致命的です

書込番号:13057640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

長崎市からのTBS昼間受信

2010/12/11 22:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

今年秋、都合で東京都下から約1000km離れた長崎市に越してきました。
好きだったTBS、特に小島慶子のキラキラ(平日13ー15時)や、宮川賢のパカパカ行進曲(土曜15ー17時)が聞けなくなり、寂しい毎日です。
こんな遠距離で、TBSの昼間受信は、この機種と外部アンテナの組み合わせで可能でしょうか?試された事のある方、教えてください。
また、これより値段が高くても、AM受信性能がより優れたメーカーの機種があれば、教えてください。
ちなみに、自宅は長崎市の中心街に近い鉄筋コンクリートのマンションの6階、バルコニーは南西向きです。
夜間なら、サンヨーのICレコーダ、ICR-RS110M付属のクレードルと小型ループアンテナを使ってSINPOオール2くらいでTBSは受信できますが、中国語局との混信と、フェージングがかなりあります。

書込番号:12353361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/12 02:58(1年以上前)

おっと、実家近辺でのご質問だ。

>TBSの昼間受信は、この機種と外部アンテナの組み合わせで可能でしょうか?

さすがに1300Kmも離れているのでムリムリです。
深夜なら東海地方の局なら聴けますよ。

>値段が高くても、AM受信性能がより優れたメーカーの機種があれば、教えてください。

ほぼないといっても過言ではありません。
すでにラジオの市場は災害時などの緊急用としか思われておらず、
各社力がまったく入っていません。

>中国語局との混信と、フェージングがかなりあります。

これは半島の局だと思われます^^;

最終的な解決はラジコのエリア拡大かな。
待ってられないとは思いますが...。
なのでNBCのTBS同報放送などを聴かれるしかないと思います。

ラジコ(radiko)
http://radiko.jp/

書込番号:12354533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/12 14:48(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
やっぱり、無理なんでしょうか。残念です。
希望はラジコだけですね。できたときは「これで全国どこに行っても、東京の放送が聞ける」と喜んだものの、中四国と九州は関西局しか聞けないとわかり、がっかりしました。
コテコテの関西風には馴染めず、ヌルいコミュニティ局もどきの九州ローカル各局は退屈で、味気ない日々です(失礼ですみません。関西や九州出身者に「関東の食いもんは口に合わん」と言う人が結構いるのと同じと思って、お許しください。)
ともあれ、遠距離受信にトライしている方、参考に成果をぜひお知らせください。

書込番号:12356270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

輸出モデル購入での質問です。

2010/12/02 19:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

現在、12年前に購入した ICF-SW30 をほぼ毎日使っていますが、時々スピーカーの音量が不安定な事もあり、 ICF-SW7600GR に買い替えようかと検討しております。

ヤフーオークションで、アメリカでの購入したモデル(ACアダプター無し、マニュアル英語)の値段の安さに『これでいいかな』と思っております。

ACアダプターは何の機器に付属していたか不明ですが SONY の AC-64NC(6V)が手許にあります。
マニュアルも ICF-SW30 を知り尽くしていますので、プリセット程度はマニュアル無しでできます。

輸出モデルで、予想もしない不都合は何かあるでしょうか?
お教え戴ければ幸いです。

書込番号:12310125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/02 22:17(1年以上前)

SONYはもともとラジオから発展した企業ですので輸入モデルを国内使用しても
問題ないと思われます。
(もともとグローバル仕様で設計。)
FMだけはちょっと別で、ワイドバンド対応であっても国内はTVアナログ放送が終了するので、
TV音声は聴けなくなります。

書込番号:12311212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2010/12/04 17:24(1年以上前)

スキンミラーさん、レスありがとうございます。
特に問題無いことが確認できれば、購入したいと思っております。

書込番号:12319372

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2011/02/05 09:44(1年以上前)

その後の報告ですが・・・・

まず、輸入モデルを買った場合の取扱説明書ですが、
ソニーの付属品取り寄せとして
日本語取扱説明書を購入という
方法がありました。
ただし、コピーで A4 製本です。

価格は 600 円でした。
家電量販店などでは、取り寄せ送料をどれくらいに設定しているか不明ですが、
ソニーの 0120-222-330 では、+800 円の送料で取り扱ってくれます。

ここまで調べたのですが、
新製品のラジオレコーダー
ICZ-R50 を購入してしまいました。

書込番号:12608056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ICF-SW23とEX5MK2とどちらがよいでしょうか

2010/10/25 21:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

短波は余り聞きません。部屋で主にFM半分AM半分です。音質より感度と選択度を大事にしたいと思います。どちらがお勧めでしょうか

書込番号:12114711

ナイスクチコミ!1


返信する
Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 01:14(1年以上前)

ご存知とは思いますが、
ICF-SW23は携帯性(と電池の持ち)、
ICF-EX5MK2はAMの感度(と電源の使用)を重視しています。

私はICF-SW23を使用していますが、
これはスピーカーが今ひとつだと思っています。

ICF-EX5MK2を使用したことはありません。
しかしながら部屋で使用、短波を聴かない、ということであれば、
スピーカーの性能も含めて、
ICF-EX5MK2がいいと思います。
(FMは比較対象外としています。
アンテナを立てるのはICF-EXMK2の方がいいのではないでしょうか?)

私には jikansa さんがなぜこの2機種を比較されているのかがわかりません。
なぜなら製品の方向性が異なるからです。
何か他に気にしている点があるのではないかと思ってしまいます。

書込番号:12125307

ナイスクチコミ!4


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/28 19:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
値段が同じくらいでFM、AM、SWが聞ける物でどちらが良いか迷ったものですから。
小型軽量タイプと部屋置きタイプ 大きな違な違いがあることがわかりました。部屋で聞くという目的からすると無理に小型でないEX5MK2の方が良さそうですね。

書込番号:12128325

ナイスクチコミ!0


Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 01:10(1年以上前)

ちょっと気になりましたので、書き込みました。

ICF-EX5MK2の受信バンド、大きさ、感度、金額についてです。
短波は「ラジオ日経」しか聴けません。
幅は30cm近くあり、携帯性には劣ります。(持ち運びはできますが。)
ただしAM、FMの感度は非常に優れています。
金額はICF-SW23より高めです。

jikansaさんが短波を聴きたいのかどうかはかなり重要な気がしました。
とりあえず短波も聴けるラジオを安く購入したのであれば、ICF-SW11も候補になります。
大きさはICF-SW23より少し大きいですが、多分感度はICF-SW23と同じ程度です。(短波以外に長波も聴けます。ちなみに短波の受信バンドはICF-SW23とは異なります。RF-B11も安いですね。)
ただしもし予算に余裕があるのでしたら、ICF-SW7600GRがいいと思います。

書込番号:12141118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K拝さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度5

2010/10/31 07:12(1年以上前)

こんにちは。

小生両方愛用しています(6畳和室。閑静な住宅街)

機能の差は上述の皆さんにお任せしますが
「日中お部屋でお聞きになるならばEX5」をお勧めします。

SW23は音質は悪くありませんが絶対的な音量が足りません

但し、EX5は低音も高音も不足したような、大きめのスピーカーの
ラジオの割には?の音質ですので一度試聴なさっては?。
小生は「混信時により聴き分け易くするため」と解釈していますが・・・

書込番号:12141699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

boo1209様へ
sw23はダブルコンバージョンなので、小型でも選択度がsw11よりかなり良いのではないでしょうか?EX5はラジオ日経だけなら短波はつけたしですね。7600GRは高価ですし。
K拝様へ
やはり部屋聞きはEX5ですね。質問の最初に書いてある通り、音質より感度と選択度です。

書込番号:12150385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:18(1年以上前)

ICF-SW22、SW11、とEX5、両方もってました。
SW22はSW11より感度も選択度も少し良いです。
特にワイヤーアンテナつないだ時の混信が少ない。
SW22は音質は悪くなく、ベットラジオに使用してます。
昼間聞くならEX5より、普通のホームラジオが良いです。
EX5はなぜか音質がちゃちな感じ。
感度もSW22とならそれほど変わらない。

書込番号:12315792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:46(1年以上前)

EX5の中波の感度ですが、
9000円クラスのホームタイプやSW22と比べると、
まあ僅かに良いかな、というくらいです。

書込番号:12315953

ナイスクチコミ!2


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2010/12/06 01:39(1年以上前)

ICF-EX5、ICF-SW55、ICF-SW77と所有しております。
EX5は最近使わなくなりましたが、受信感度は素晴らしく、中波の感度だけならSW77に負けてないか若干良いように感じます。選択度も含めると同期検波の効果は他機種に比べるといまひとつなので全体的には上位機種の方が優れています。
SW77は私の個体が古いせいか故障しやすく、2〜3年に一回くらいはコンデンサーの交換をしていました。1万円くらいかかります。
MK2はわかりませんが、EX5は壊れにくくて受信感度を考えたら値段も手頃で、良いラジオだと思います。
アナログの良さも味わえます。
茨城から北海道の放送もかなりの感度で受信できました。

私の不満だった点は、初代EX5はヘッドホン出力がモノラルで左からしか音が出ないことでした。ステレオ→モノラル変換プラグアダプターで解決はしましたが。

書込番号:12327229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/06 20:58(1年以上前)

rajiosuki様ありがとうございます。やはりSW22の後継SW23の方が選択度と感度が少し良いのですね。ワイヤーアンテナつないで感度を上げたときの混信が少なくなるのは参考になります。
BREAK!様ありがとうございます。EXは高級機種にくらべ同期検波の機能が弱いことは参考になります。

書込番号:12330084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング