SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンとリモコンについて

2011/03/06 20:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:23件

英語の勉強をしようと思って購入予定ですが、
iPodみたいにイヤホンでリモコン操作ができればと思っています。
この機種ではリモコンは可能でしょうか?
また、あれば何かいい商品はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12750659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/07 13:43(1年以上前)

oshietekudasaineさん

残念ですが 有線・無線共にリモコン対応していません。

書込番号:12753791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/03/07 22:05(1年以上前)

ありがとうございました。
手元で再生スピード調整できればと思っていましたが、
本体もそれほど重くないので頑張ってみます。

書込番号:12755911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 icz-r50について 教えてくださ

2011/02/13 08:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 sachiko333さん
クチコミ投稿数:18件

乾電池を入れて
ACアダプターを差し込んでコンセントには差し込まないで
予約録音できますか この状態で乾電池で使用できるのでしたら予約録音できると思いますが
よろしくお願いします

書込番号:12648117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 10:18(1年以上前)

電源アダプターでの使用と、乾電池の使用は各々独立しているようです。
従って、乾電池が挿入されていれば、アダプターに関係なく(アダプターの出力棒が
ICZ-50R本体に差し込まれているか否かに関係なく)予約録音は可能です。
普通はアダプターの出力棒が差し込まれていれば、乾電池はOFFされた状態になります
が、本品は今までの通念とは異なるようです。

書込番号:12648504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/13 10:20(1年以上前)

今、試してみましたが、できますよ

書込番号:12648512

ナイスクチコミ!1


スレ主 sachiko333さん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/13 10:28(1年以上前)

ありがとうございました
購入することにしました

書込番号:12648553

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachiko333さん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/13 10:37(1年以上前)

さっそく調べて知らせてくださいましたありがとうございました
購入することにしました

書込番号:12648583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 Taskeさん
クチコミ投稿数:11件

ラジオ英会話を録音するため、ラジオレコーダーの購入を検討しています。
SANYO ラジオ付きICレコーダー ICR-RS110Mを買うことに決めた途端、SONYさんが新製品を投入しました。
値段もそれほど大きくは違わないようですし、携帯用にはSANYOさんが勝るようですが、もしパソコンを介して簡単にiPhoneに転送できて持ち出せるとしたら、SONYの携帯性のデメリットは解消するかも知れません。
正直、迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:12630913

ナイスクチコミ!0


返信する
松ノ市さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/10 06:29(1年以上前)

 Taskeさん、はじめまして。ラジオ英会話を中心に使用、i-phoneを所有とのこと。であるならICZ-R50でしょうね。R50のほうが筐体が大きいこと、ソニーであることで受信感度は圧倒的にこちらの方がよいと思います。
 
 私はRS110Mを、ラジオ中国語講座で使っています。受信地は郊外の住宅地、木造一戸建てです。受信感度は使えるという程度、録音後はイコライザーで調節し聞いています。語学で使うならこれで十分だと思っています。ちなみにFMはさっぱり使えません。
 予算が付けば私もこちらを買いたいくらいです。

書込番号:12632841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/10 17:55(1年以上前)

現在RS110MF(録音時はクレードルに載せっぱなし)を使用しています。
NHKは他のAM局に比べて出力が強いのか安定して受信は出来ています(埼玉県北、木造アパート)
ただ、録音フォルダは5つしかないので、予約時に割り振れますが録音する番組が増えると少々不便に感じるかもしれません。

こちらの商品はパソコンから予約を入れると番組名なども反映されるようなので、ファイル整理やiPodやiPhoneとの連携はとりやすいように思います。
問題があるとすれば、時刻補正がないようなのでまめにチェックしないと頭欠けが起こるかもしれない点でしょうね。

いずれにせよ、もうすぐ商品が届く方もいるようですしレビューを待たれてからの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:12634719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/02/10 21:36(1年以上前)

本機での録音ファイルをSDカードに置き、
SDカードを抜いて、パソコン側のSDカードリーダーに挿せば、
少しは楽に iPhone に取り込めるのではないでしょうか?

録音ファイル自体は MP3 型式ですので、iPhone での再生は問題ないと思います。

書込番号:12635632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBラジオじゃダメなんですか?

2011/02/05 21:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

僕もコレ欲しい!とは思うものの..

でも、ふと気がつけば、現状、サン電子のUSBラジオでNHK語学番組を録音してます。
http://www.amazon.co.jp/USB-AM-FM%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-RDPC-101-S/dp/B001UUJ9N8

やはり「用途としては同じかな?」とは思ってしまいます。17800円を出してまで魅力あるのかしら。既に予約購入されている方からのご意見を伺いたいです。

地域によると思いますが、USBラジオよりもICZ-R50の方が圧倒的にクリアな音が出るなら買ってみたいです。

書込番号:12611075

ナイスクチコミ!0


返信する
moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/02/05 21:54(1年以上前)

全ての商品には価格を含めての一長一短があるでしょう・・・・・

書込番号:12611290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 01:28(1年以上前)

私の目的としては、仕事中に聴けない平日昼間と、夜中のラジオ録音です。
USBラジオに興味がないので良く分からないのですが、録音時にはPCを立ち上げる(自動or手動)必要があるんですよね?私の場合、留守中のPC起動には抵抗があるのと、1Kの部屋では就寝時にPCが起動していると寝つけません。このラジオならそれらの煩わしさがないので、決して値段が高いとは思いません。これを機に他のメーカーから低価格で類似品が出れば考えますが、現状はまず無理でしょうし。
あとは単純にSONYのラジオが好きだから。

書込番号:12612478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2011/02/06 04:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
レディオガガさん のご意見がピンときました!
そうですね。USBラジオだとPCが常時電源ONじゃないといけないし、ソフトも常時起動してないといけないから録音を逃しちゃうこともたまにあります。ありがとうございます。

書込番号:12612777

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/07 01:28(1年以上前)

東京、大阪ならRadico+フリーのタイマー録音ソフトでもいいわけだけど
全国展開はあるのかな

書込番号:12617656

ナイスクチコミ!0


七辻さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/07 12:34(1年以上前)

>otome999さん
フリーソフトの入手先URLを教えて頂けますか?

現在サンヨーICR-RS110MFを使用しています。
番組が重なる事がよくあるので購入予定です。
多分本機の方が音は良いでしょう。

書込番号:12618727

ナイスクチコミ!0


bailoutさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/07 22:41(1年以上前)

この機種の最大の注目点てAMアンテナがバータイプなことだと思ってます
つまり、受信感度が凄くいいんじゃね?という期待です

実はサン電子のボスマスターとスレ主さんと同じUSBタイプ持っているのですが
やっぱり受信感度がイマイチなんですね、場所的なことと思っていたら、ソニーのポータブルラジオのほうが段違いで受信クリアでした、もしかしたら今回は
それ以上の受信を期待していいのではないかと・・ワクワクしながら発売待ってます・

書込番号:12621686

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/09 00:10(1年以上前)

>七辻さん
わたしは RecordingScheduler というやつを使ってます
ベクターからダウンロードできますよ

書込番号:12627307

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/09 12:59(1年以上前)

>七辻さん
録音ソフトはわりとたくさんあるのでもしかして
PCの音が録音できないのでしょうか?

最近のメーカー製PCはサウンドミキサーがないドライバが
入ってるものが多いらしいのでそういうトラブル多いみたいです
(メーカー側は「仕様です」という事なんですが)
ドライバを入れなおせば解決するのですがかなり知識が必要ですので大変かもしれません

さいきんのPCは自由な使い方がどんどん制限されてきてますね

書込番号:12629152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

輸出モデル購入での質問です。

2010/12/02 19:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

現在、12年前に購入した ICF-SW30 をほぼ毎日使っていますが、時々スピーカーの音量が不安定な事もあり、 ICF-SW7600GR に買い替えようかと検討しております。

ヤフーオークションで、アメリカでの購入したモデル(ACアダプター無し、マニュアル英語)の値段の安さに『これでいいかな』と思っております。

ACアダプターは何の機器に付属していたか不明ですが SONY の AC-64NC(6V)が手許にあります。
マニュアルも ICF-SW30 を知り尽くしていますので、プリセット程度はマニュアル無しでできます。

輸出モデルで、予想もしない不都合は何かあるでしょうか?
お教え戴ければ幸いです。

書込番号:12310125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/02 22:17(1年以上前)

SONYはもともとラジオから発展した企業ですので輸入モデルを国内使用しても
問題ないと思われます。
(もともとグローバル仕様で設計。)
FMだけはちょっと別で、ワイドバンド対応であっても国内はTVアナログ放送が終了するので、
TV音声は聴けなくなります。

書込番号:12311212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2010/12/04 17:24(1年以上前)

スキンミラーさん、レスありがとうございます。
特に問題無いことが確認できれば、購入したいと思っております。

書込番号:12319372

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2011/02/05 09:44(1年以上前)

その後の報告ですが・・・・

まず、輸入モデルを買った場合の取扱説明書ですが、
ソニーの付属品取り寄せとして
日本語取扱説明書を購入という
方法がありました。
ただし、コピーで A4 製本です。

価格は 600 円でした。
家電量販店などでは、取り寄せ送料をどれくらいに設定しているか不明ですが、
ソニーの 0120-222-330 では、+800 円の送料で取り扱ってくれます。

ここまで調べたのですが、
新製品のラジオレコーダー
ICZ-R50 を購入してしまいました。

書込番号:12608056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私の住んでいる家でも…?

2010/02/10 17:36(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

クチコミ投稿数:125件

私の住んでいる家ではAM放送はほとんど入りません、(家のそばに山がある為)

大好きな女性演歌歌手のAMラジオ放送のリクエスト等 、また後援会の皆さんの応援する様子を聞きたくて、AM放送の感度が良いと聞いている、このラジオの購入を考えています。

私の家のような場所でも、このラジオを買えばAM放送を家で聞く事が出来ますか…?

教えていただければ幸いです。

書込番号:10917873

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/10 17:57(1年以上前)

こんにちは
お住まい地域でほどんとラジオの受信が出来ない場合、幾ら感度のいいラジオでも難しいでしょう。
感度のいいラジオへ、ミズホのUZ-8DXSループアンテナの使用をおすすめします。
http://www.rakuten.co.jp/esupporters/536809/
ラジオより高価ですが、効果があります。

書込番号:10917956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2010/02/10 18:33(1年以上前)

里いもさん、すばやい返信有り難うございます。

やっぱり難しいですか、教えていただいたアンテナですが、ラジオ本体よりも値段が高いとゆうことなので、よく考えてみたいと思います。(来月、後援会によるファンの集いが温泉である為今は予算的にムリ)

今は車なので、家についたらパソコンで見てみます。

有り難うございました。

書込番号:10918102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 22:19(1年以上前)

聞きたい放送局は、民放でしょうか?どこの放送局ですか?また、局から何kmくらい離れているのでしょうか?私の住んでいる東海地方には、名古屋に50kw出力の民放がありますが、直線距離で150kmくらい北の山間部では、昼間木造家屋の中でもなかなか聞こえません。
また夜になると、遠距離からの混信で更に聞こえにくくなります。

ただ、車に乗った時にカーラジオなどで聞くと、多少マシな場合もあります。そういう場合、弱いながらも一応電波は来ていると思われますので、室内でも場所によっては、比較的よく聞こえる部屋・位置などがあるかも知れません。現在家にある、一番感度の良いラジオを持って、家の中をウロウロしてみると良いと思います。

もし、家の中で「放送を楽しめる程度に聞こえる」場所があれば、このラジオを買ってその場所で聞けば、聞こえる・楽しめる可能性があると思います。

書込番号:10930410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2010/02/13 13:54(1年以上前)

規格統一委員会さん…返信有り難うございます。

聞きたい放送は…
文化放送の走れ歌謡曲です。

書込番号:10933699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 18:21(1年以上前)



今日は休みなので規格統一委員長さんのいわれる通り家で一番感度の良いラジオで.    
家じゅうグルグルとラジオを持って.回ってみましたが.ノイズばかりでキィーキィーと. 
どの場所もほとんど聞こえず.ただうるさいだけでした。
  




 

書込番号:10940749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/25 00:34(1年以上前)

思いっきり遅い返信で済みません。
「走れ歌謡曲」だと夜中なので、夜にラジオを持って実験した方が良いでしょうね。

「家のそばに山がある」ということだと、「都心部」ではないでしょうから、「都心部特有の工場や住宅密集ノイズ」はあまり無いのではないでしょうか?
キーキーというノイズの正体、明確には分かりませんが、ラジオをACコンセントに近づけたり、特にそのノイズが大きい場所があるなら、できるだけその場所から遠ざかるべきです。

私の家は、田舎の木造住宅ですが、蛇口から温水を出すと、ガス湯沸かし器の作動に応じて激しくノイズが発生します。(地元のラジオが聞こえにくいほど)また光モデムの近くと、その直上階でもノイズがひどいです。お金を掛けて良いラジオを買うのも悪くありませんが、まずノイズ源から遠ざかった方がいいですね。こういうノイズは、私が小中学生だった25年前にはありませんでしたから、(蛍光灯のノイズとオートバイのイグニッションノイズはありましたが)地方都市でも受信環境は悪化しているようです。

AC電源経由でノイズが来ている可能性もありますので、充電池などを使ってラジオを聴くのも有効だと思います。
いずれにしても、「ノイズの一番少ないところ」で「ラジオが比較的よく聞こえる場所を選び」、「比較的感度の良いラジオを使って」、かつ「ラジオを回転させながら電波が良く受信できる方向に向け」、そこまでやって駄目なら「外部アンテナ」の利用を考える、といった対策になるかと思います。

書込番号:12414940

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング