
このページのスレッド一覧(全942スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2019年9月15日 13:39 |
![]() |
15 | 6 | 2019年9月15日 01:24 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月24日 13:08 |
![]() |
8 | 2 | 2019年8月19日 18:40 |
![]() |
17 | 5 | 2019年8月22日 12:52 |
![]() |
20 | 2 | 2019年7月10日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV
先日の台風の被害状況をみて、日頃から備えが必要だなぁと感じています。
本機を購入して4年ほど経ちますので、そろそろ内臓バッテリーを交換しておこうかと思いました。メーカーに出すと6800円とかかかるようなので自分で交換したいと考えていますが、どうすれば手に入りますでしょうか。汎用品でもいいのですが、紹介いただけると助かります。
書込番号:22922640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これの電源はACコード・内蔵電池・単三電池の三通りです。
内蔵電池の交換は書かれた通りでしょう。
この電池の互換電池は見つけられられませんでした。
この製品を所有していないので、どのような電池の形かはわかりません。
リチウムイオンの単三タイプで、3本前後なら電池を手に入れ、工作して入れるのが安上がりですが、自己責任の範疇なので勧めません。
自分なら、単三電池タイプのニッケル水素の充電池、例えばエネループなどで充電して使うのがいいです。
多めに購入して充電して保管していれば、停電時には懐中電灯の電源にも使えていいですよ。
エネループは放電は少ないので、いい電池です。
自分の家の乾電池は全部エネループに切り替えました。
電池式のランタンもあって、停電でも明かりに関しては困りません。
通常はビデオの外部電池に使うのですが、弁当箱くらいの外部電池もあります。
中身はリチウムイオン電池で、ソケットはコンセントとUSBがあるので、色々使えます。
コンセント付きなので利便性はいいですよ。
書込番号:22922688
2点

>hossiさん
おそらくこれだと思うんですが、ヨドバシにあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003449195/
書込番号:22923521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



>spidervさん へ
価格の変動は「日常茶飯事」・・・きのう・今日の価格に“惑わされてはイケマセン”
もっと長いスパンで、俯瞰(ふかん)してください。。。
書込番号:22887165
2点

同じソニーのHDMIケーブルも3ヶ月連続上げ下げ
何か連動があるのかな?
書込番号:22887233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九州の豪雨災害によるラジオ需要の急激な高まりということは考えられませんか?
書込番号:22891591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ラジオ > SONY > ICZ-R250TV
ラジオと全く関係ない話です。
少し前、カーナビを買い替えました。
トヨタ純正です。中身は富士通製、と思う。
SDカードで音楽が聴けます。
早速、MediaGo でウォークマン用に取りためた音楽を転送しました。
何事もなく、無事に再生できました。
めでたしめでたし。と、思ったのですが、、、
randomのボタンが表示されません。画面が取説と異なります。
動画ファイルと認識しているようです。
いろいろ調べたところ、拡張子が MP4 であることが原因のようです。
なので、MediaGo で転送時、MP3 に変換しながら転送したところ、
randomのボタンが表示され、取説と同じ画面になりました。
めでたしめでたし。と、思っていたのですが、、、
ご存じの方も多いと思いますが、
MediaGo が廃止され、Music Center な変わりました。
Music Center では、SDカードに転送できなくなり、
カーナビに音楽を転送する手段がなくなりました。
で、R250TV と、Sound Organizer の組み合わせ。
Sound Organizer で、R250TV に転送するとき、MP3 に変換されます。
R250TV の SDカードスロットに、カーナビに使う SDカードを挿し、Sound Organizer で、SDカード に転送。
転送後、SDカード をカーナビに入れることで、カーナビで再生できることを確認しました。
デジタルは便利ですが、ちょっとした違いで、再生できないこともあり、不便の面も。
とりあえず、めでたしめでたし。
1点

それじゃぁプーさん
情報ありがとうございます。
カーナビは私もSDです。
以前はUSBメモリーやCD-Rで、CD-Rは飲み込まれでドキドキしていました。
書込番号:22876521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラジオ > SONY > ICZ-R260TV
ICZー50Rの調子が悪いので1CZー260TVに買い換えを考えていましたが この欄で後継機が発売されるのではないかとの投稿を目にしそれまで待って新機種を購入した方がよいのか 悩んでいます
ところで本機を購入使用されてる方にお聞きしたいのですが
1)CDを取り込んだときファイルは取り込み順に並びますか
2)ファイル内のトラックの並びに乱れはありませんか
3)複数のトラックをまたいで再生する場合トラックとトラック
の間で一瞬再生が途切れることはありませんか
現在使用している機種でこの3点が発生し悩まされていますのでお聞き舍他次第です
どなたかご回答 アドバイスをいただければ幸いです
5点

この機種ではないソニーのラジオ(ICF-801)を使っています。私が購入した後に後継機が出ましたがコストダウンが酷くて買ってよかったというのが素直な感想です。ですので今お使いのラジオの調子が悪いのでしたら購入をお勧めします。
液晶テレビなども年々コストダウンが酷いので気に入った商品があれば現行品が良いですね。ソニーってかつての技術集団が作っているってイメージじゃないみたいです。
書込番号:22866748
2点

JTB48さん
早速ご返事いただきありがとうございます 新機種が発売されるかどうか不確実ですし
また発売されたとしても性能 価格等希望してるのと一致するかどうか分かりませんね
そういったことを考えるとJTB48さんのおっしゃるとうり購入も選択枝の一つかもしれま
せんね
3件の疑問に何らかの目途がつぃた時点で考えたいと思います
今後ともアドバイスをお願いします
書込番号:22867511
1点



ラジオ > SONY > ICZ-R260TV
【ショップ名】
Amazon
【価格】
16,967円
【確認日時】
8月13日より
【その他・コメント】
Yahooショッピングや楽天でポイントUP、ヨドバシも値下げです。
来月以降に新製品が出るのか?まさかの終焉?
書込番号:22859899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひでたんたんさん
こんばんは。
昨秋に260TVにモデルチェンジしたとき、4年ぶりの新型録音ラジオというのに、ストレージが2倍になっただけと知ったときは、心底ガッカリしました(本音では、250TVが型落品で買えて、胸をなで下ろしていましたが)。
名門パナソニックやオリンパスも、据置型ラジオレコーダーから撤退した現在、きちんとこのような形態のラジオを販売し続けてくれているのはソニーだけくらいになってしまいましたが、もしこの秋に新製品を出すとしたら、radikoに照準を見据えたモデルを出してくるかもしれませんね。
コモディティ化したスマホで聴けてしまうので、とっくにブルーオーシャン市場ではなくなってしまっていますが、切っても切れない歴代モデルのFM受信感度の悪さを、最新技術で克服してくれるような、録音ラジオが発売されたら、楽しみですね。
最寄りの家電量販店で、この据置型ラジオレコーダーの将来について、質問をぶつけてみたところ、「早晩、radikoやらじる★らじるに、駆逐されるだろう」と、つれない回答でしたが、やはり通常のラジオ波で聴けるラジオにも愛着はあります。
そういう私は、ラジオの未来に限界を感じて、Spotifyのプレミアム会員になってしまいましたが。
今のところラジオは、ネットワークコンポにビルトインのradikoで聴いていますよ。
書込番号:22859959
2点

黄金キャットさん、返信ありがとうございます。
>もしこの秋に新製品を出すとしたら、radikoに照準を見据えたモデルを出してくるかもしれませんね。
ラジオに直接radiko受信できれば良いですけど。
本体でアップデートを頻繁にするよりは、スマホに任せた方がソニーとしては楽なのかな。
今日もコジマでP19%やノジマもポイントアップ。
250が手元に無ければ即購入なのですかね。
書込番号:22863017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれからAmazonが15,825円P1%、ヤマダやヨドバシ等で17,240円程でP11%やP10%
そろそろな感じはするが、ソニーHPは完了品の表示無し
書込番号:22871174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
値引経過の定点観測、ありがとうございます。
メーカーは違いますが、家族が好きな朗読番組の録音用に購入した、パナソニックの据え置きラジオレコーダーが、少し調子が悪いようなので、「使い勝手が簡単な、SONYの新モデルが出るなら」と期待しています。
しかし、私たちが使用しているR250も含め、FM外部入力のアンテナの感度が、もう少し改善されないものでしょうか。
私はNHK-FMの音楽番組をよく録音するのですが、放送局が近い割に、自宅のそばに学校があるため、なかなかノイズカット機能+イコライザ調整なしで録音することが、かないません。
フィーダー線を、窓に近い自室の隅に総延長3mほども張っているのだから、理論上は感度がもっと上がって良いと思うのですが。
radikoとの連携も、ひでたんたんさんのご指摘したスマホでのアップデートの他にも、著作権等の縛りで、なかなか難しいでしょうかね。
書込番号:22871427
3点

黄金キャットさん
>FM外部入力のアンテナの感度が、もう少し改善されないものでしょうか。
ホント、ラジオ受信機ならこだわって欲しいものですが。
Amazonはじめ、大手量販店の値下げは軒並み終わった様です。
今朝の確認ではノジマあたりが、ポイント込みで14,000円台付けていたのですが。
メーカーの在庫調整で、特価となったのでしょうか。
書込番号:22872573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジオ > SONY > XDR-56TV (W) [ホワイト]
最近こちらのラジオを購入しました。
二台目の購入なのですが、気になった点があったので質問させてもらいます。
・スピーカーネット部分に「TV音声 | ワイドFM」と表記された銀色っぽいシールは貼ってあったでしょうか?
以前購入した物には貼ってありましたが、今回の物には無かったです。
・液晶部分の保護シールは貼ってあったでしょうか?
こちらは前回購入した物に貼ってあったか記憶が定かではありませんが、他の方がアップされている画像にそれらしき物が確認できる物がありました。
最近購入された方はどのような状態で箱に入っていたでしょうか?表示シールや液晶の保護シールは無かったでしょうか?
この内容を質問させてもらった理由は、僕の元に届いた商品が誰かの返品した物なのか又は、展示品だった物が送られてきたのでは?と思ったからです。
よろしくお願いします。
13点

>僕の元に届いた商品が誰かの返品した物なのか又は、展示品だった物が送られてきたのでは?と思ったからです。
購入元はどちらでしょうか? 通販サイトorお店?
信頼できるお店ならきちんと開封済みならアウトレット品とか展示品とか記載があるはずです。単に「新品」と書かれていたのならこれらも含まれます。シール等の類はコストダウンのためにロットによっては省かれることもありますよ。返品した物なら保証書に痕跡がある場合もあります。
ここで第三者に断定してもらっても現物を直接確認できませんので確実なことは言えません。出来るだけ購入時の状態を維持して保証書添付の上、購入店に問い合わせる事をお勧めします。
書込番号:22788329
3点

>JTB48さん
早い返信ありがとうございます。
購入先は大手通販サイトです。
内容物を一通り確認したのですが、本体のシール以外に不審に思える点はありませんでした。
保証書も未記入の状態でした。
価格が価格なので気になってしまいました。自分の思い込みなのかもしれません。
書込番号:22788337
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





