SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

InterFMの周波数

2018/02/20 17:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-64TV

スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

メモリーではInterFMの周波数は変更前ですか
それとも変更後でしょうか

書込番号:21616070

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/20 17:42(1年以上前)

>system123さん こんにちは

ラジオの発売日からすれば変更後でしょう。

書込番号:21616083

ナイスクチコミ!4


スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/20 17:49(1年以上前)

里いもさんこんにちは

だといいのですがちょっと不安で・・・



書込番号:21616097

ナイスクチコミ!3


スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/21 15:56(1年以上前)

結局買いました
Yahoo!ショッピングからJoshin webで送料無料16200円
Yahoo!プレミアム6か月無料キャンペーンを使いTポイントが2268円
Y!カードで1%のTポイント162円
よって13770円と今としてはお得な買い物ができたと思います

書込番号:21618795

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

販売終了?

2018/02/11 20:51(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:349件

値段が表示されなくなったので、販売終了でしょうか?

自分がお金持ちだったら欲しかったですね(笑)

書込番号:21590533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/17 10:16(1年以上前)

生産完了のようです。

http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW7600GR/

その昔、
遠い海外からのノイズ交じりの音声を、神経を研ぎ澄ませて聞いていたことが、懐かしいです。
それがすごくあり難たかった。

今は、少しでもノイズがあると、メーカーに苦情が行く時代。
ネットでラジオが聴けても、つまらないと思う。

書込番号:21606169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件

2018/02/17 21:23(1年以上前)

>それじゃぁプーさん
コメントありがとう。

生産完了してしまったんですか。とても残念です。
と思ったらJoshinが取り扱ってるではありませんか!

最後のラストチャンスかもしれないですね!

書込番号:21607834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/17 21:49(1年以上前)

後継機種出るのかな?

書込番号:21607951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2018/02/17 22:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
出ないと思いますよ。
そこまで需要無いですし、あるとしてもラジオ集めが趣味な方くらいだと思いますよ。

しかもラジオに4万円近い値段を出せる方は少ないかと。

書込番号:21608163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/17 22:54(1年以上前)

>家庭的美食屋さん

この機種持ってますけどネットラジオの登場によって海外の短波放送を聴くという文化が変わってしまいましたね。

日本メーカーの本格派BCLラジオ最後の砦でした。

書込番号:21608185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 06:57(1年以上前)

小学生のとき、
大人になったら家を立て、庭に短波用のアンテナを建てるのが夢だったのを思い出しました。

書込番号:21608764

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと発売されましたね

2018/02/01 07:41(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R110

ワイドFM対応、ずっと待ってました。
R100もファームアップで対応してほしいのですが・・・

書込番号:21559777

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/09/18 15:01(1年以上前)

最近購入しました。北海道で大地震やライフライン、インフラ(主に電気、通信)はダメージをテレビの報道で目の当たりしましたので自らで情報入手のためラジオが極めてですし、人々が救助や救済の奮闘のさなかの会話を録音しておきたい思いで購入しました。
ちょっと高いラジカセなのかICレコーダーなのかおまけ的機能で買ってしまいました。
さてファームウエアで対応は個人的には賛成ですが、商業的(ソニーの立場)に旧型を現行のこの商品が売れなくなるからできないでしょうね。
せめてワイドFMの局が増えてきましたので定期的に新しい補完局が入ったファームウェアを期待したいところです。

書込番号:22118876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1129件 ICZ-R110のオーナーICZ-R110の満足度4

2018/11/17 05:29(1年以上前)

補完放送といいながら、既存の受信機で受信できない帯域で放送するなんて、ナンセンスですよね。総務省の役人は低能で遺憾。

書込番号:22259028

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオはやっぱり1万円くらいから

2018/01/15 20:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

クチコミ投稿数:9件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

ラジオの電波状況の悪いところに住んでいます。
大型アンテナは雪国ではトラブルの元なので、なるべく小さくしたい中だと
本体にある程度金をかけるのは必須ですね。
ボタンは使いやすいです。2年ほど使ってますが、傷んでいる様子はありません。
ネットラジオも便利ですが、こちらもなかなかです。

書込番号:21513422

ナイスクチコミ!4


返信する
30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/26 06:56(1年以上前)

>大型アンテナは雪国ではトラブルの元なので、なるべく小さくしたい中だと
>本体にある程度金をかけるのは必須ですね。

AMラジオはアンテナは500円くらいでできますよ。  直径60cmくらいの円形ですが。
100円ショップでフラフープを買って、インターホン(安いんですよ、1m/20円以下になります)の電線20mくらい買って、フラフープの内径に8回(バリコンを付けるなら7回か6回巻)電線を巻き先端を短絡(バリコンを使う場合は接続)、内径に一回巻きの線を出してその線の両端をラジオのアンテナにつなげる。

FMの野外アンテナ(5素子や6素子)は確かに聞こえますが・・・・サービスエリア以外での使用は妥協が必要です。フェーディングがあり季節でも影響し音響としては薦められません。

本当にラジオを考えるならアナログです。 この手の液晶表示のラジオの内部ノイズは話になりません。 
なぜSONYがアナログのICF-EX5MK2を出してるか理解できましたか?
内部ノイズ(PLLや液晶のノイズ→俗にスノーノイズ)を考慮してるからです。

Radikoが始まり、タイムフリーも始まり、もう室内ラジオは電磁波の不安定を楽しむ為の趣味の需要では? 

ある意味・・・・・あなたのロケーション(何処か知りませんが弱電界でしょう)はBCLに恵まれてる。

書込番号:21542211

ナイスクチコミ!3


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/26 07:14(1年以上前)

Radikoが始まり、タイムフリーも始まり、もう室内ラジオは電磁波の不安定を楽しむ為の趣味の需要では? 

訂正 :  電磁波 → 電離層

自然現象の希少価値が理解できる人・・・・BCL   

書込番号:21542238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2018/01/27 03:56(1年以上前)

>30dbmさん
ご回答ありがとうございます。
自作アンテナ 安いラジオの時に試しました。
あまり効果を感じられなかったのと、部屋の外まで引っ張ってみたので
避雷針になりかねないと思い(がっけっ淵の家です。)
撤去しました。
ある意味おもしろい環境なんですね。
アナログラジオは次の機会に試してみます。

書込番号:21544644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

最高のコストパフォーマンス

2018/01/06 19:01(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-P36

クチコミ投稿数:40件

夜行高速バスのお供に購入しました。
単三電池使用は必須でしたが、ボリュームと選局ダイヤルが離れた面についているので、間違えることもない。
また、選局ダイヤルに固さがあるので、ポケットの中で不用意にずれることもなく、安定した受信性能を発揮しています。
これ、良いですね。

書込番号:21488530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/27 21:56(1年以上前)

結構安いですね。見つけたら買ってみます。

書込番号:21547041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

歴代ICF-800番台を使ってみて

2017/12/24 18:42(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

クチコミ投稿数:1件

生産終了直後に購入しました。
ICF-800、ICF-801前期型、ICF-801後期型と使ってきたので感想を書かせてもらいます。

ICF-800と2011年年末に購入したICF-801はダイヤルスケールのテレビ1ch、2ch、3chの表示が消えた以外は同じですが、内部的には800はパワーアンプICに東芝の1列の足が付いたもの、801前期型はムカデ足のSTM TDA2822MというICが使われていました。
音質的には高音から低音まで良く出て、奥行きのあるAMとは思えない音質で受信感度高さからノイズには若干弱く、フェーディングなどがあると耳障りになります。

生産終了直後に購入したICF-801は高音が抑えられたややこもった落ち着いた音質になっており、ノイズも聴覚上は気になりにくくなっています。(800と801前期型は人によっては高音が耳に触るかもしれません。)
内部的にはパワーアンプICが省略され、基盤には穴のみが残っていてジャンパー線が通っていました。

ノイズ対策とコストダウンでしょうか?ラジオICは歴代SONYのCXA1019Sが使われていました。


ICF-800、801は良く音が良いと言われていますが、素晴らしい音質(ただし受信環境に影響を受ける)だったのがICF-801、前期型801、普通に良い音質のラジオが後期型のICF-801だったのだと思います。

書込番号:21457097

ナイスクチコミ!14


返信する
KameG6さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/30 02:50(1年以上前)

後期型と前期型を比較してみました。

音、対ノイズ性能の違いは顕著でした。




書込番号:21788083

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング