
このページのスレッド一覧(全942スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 7 | 2023年8月21日 12:50 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月21日 18:05 |
![]() |
27 | 7 | 2017年2月19日 20:21 |
![]() |
72 | 6 | 2016年12月9日 17:35 |
![]() |
15 | 5 | 2018年3月17日 22:05 |
![]() |
12 | 1 | 2016年11月27日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


作業場で毎日使っていました。最初は2のボタンが効かなくなり、電源コードの接触が悪くなり、電池にして電源ボタンを入れましたがうんともすんとも反応しなくなりました。
暑いとき寒いときは、置きっぱなしにせずに非難させ、落としたことは一度もありません。大切に使っていたのですが、残念です。修理に7000円+送料がかかると言われました。
自分で修理された方はいますでしょうか?
10点

ここの最安値店が、8,850円です。
気に入っているなら、買い換えの方がいいでしょう。
SONYの場合、1万円まで出すと色々ありますね。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SONY+%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
書込番号:20696992
5点

分解修理はメーカーで推奨していませんので、お勧めはできませんが、
分解自体は爪もなく簡単なようですね。
http://ameblo.jp/bcl-radio/entry-11973085098.html
半田浮きとかで簡単に治るものなのかはわかりません。
おそらくですが、メーカー修理にだすと新品交換の可能性があります。
こういった商品はそのほうが多いですし、SONYですので。
そうなると購入よりも修理の方が良い可能性も。
書込番号:20698744
4点

内部にタクトスイッチというものがあってそのスイッチは、表面の押しボタンから伸びている棒状のもので押す仕組みと思われますがこの棒状のものが折れたり曲がったりしてしまうとスイッチを押さなくなるので反応しなくなります。強く押したりするとただのプラスチックなのでへたります。カバーを外してみて、変形しているようなら、細工をすれば治る可能性はあります。
ラジカセもそうですが、こんなので大丈夫というような突起物でタクトスイッチを押しているので強い力は超厳禁です。
書込番号:20882678
6点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
接触が悪いだけなら、直せるかと思って開けてみました。
電源コードのコネクタの方は、指で押さえて角度によっては電源が入るのですが、コネクタ部分をテープなどでは押さえられないので諦めました。チャンネルのボタンの方は、プラスチックの薄い板で、どう角度を調整してもダメでした。これは長持ちしないよなと思うような作りでした。
六年前にリサイクルショップで、昔のソニーのラジオ、くるくる回すタイプを買っていたので、電源コードだけそこに付け替えて使うことにしました。くるくる回してチャンネルを合わせるのは手間ですが、昔のものは丈夫な作りですね。
農業トラクターもそうですが便利な機能がたくさんついているもの、デジタルのものは、壊れやすいし直しにくい印象です。私は物を大切に使いたい人なので、使い捨てにするのは悲しいです。
ソニーさんよろしくお願い致します。
書込番号:20919281
7点

>農業トラクターもそうですが便利な機能がたくさんついているもの、デジタルのものは、壊れやすいし直しにくい印象です。
農業って肉体労働ですよね! どうぞ本体を写真投稿しては? 多分・・・・力の加減無く扱い汚れ傷んでる。
もう40年位前の一世を風靡したラジオ、ホームページで新品に近い状態のが実働で運用投稿してる方々が居ます。
利用者によって全く商品のコンディションは違います。 電子機器の知識がある人は神経質に丁寧に扱います。
どう見てもこのタイプはリビングや寝室で殆ど異動も無く使うタイプですよ。
電池はポータブルだから、室外用と思い込むのは・・・・・ノイズ対策での電池利用は格段に機能を発揮します。手のひらサイズのポータブルラジオの電池使用とは別で、ノイズと感度は正にSONYです。
勘違いされる方が居ますが・・・・・ポータブルラジオって無頓着な人には2000円台のラジオにただ大きなSPを付けて倍以上の値段で出してボロ儲けしてるメーカーがありますが、1万円付近となると・・・・設計できるメーカーとできない商社(デザインだけ)では全く中身が違います。 設計できないメーカーは所詮2000円位の性能しか出せませんし造り込めません。
設計できるメーカー量産によりコスト削減の得プライス!
デザイン(商社)のメーカーは外見だけでボッタク○!
野外?で使うになら 防水用(シャワー?浴室?)が代用です。(天候ではなく機能的に丈夫です。) 本来はICR-S71がお薦めです。
書込番号:21542167
6点

昔のラジオのほうが部品は日本製だし一切メードインCや外国製部品のものは使われていないので丈夫です。
書込番号:25371006
0点

>キャロットラペさん
こんにちは。
丁度今、XDR56TVという機種でもタクトスイッチの不良が報告されていますので、どうもこの時期のソニー製のラジオで多用されたスイッチに傾向的な不良があるのかも知れませんね。
修理と言っても部品交換はせずおそらく基板丸ごと交換でしょうから、おそらく修理費がかなり高くなると思うので、修理は現実的ではないかも知れません。また本機は14年発売なので、数年で壊れていることになりますので、修理しても数年後はやはり同じ故障になる懸念もあります。
書込番号:25391619
0点



ラジオ > SONY > ICF-C1 (B) [ブラック]
ありーなまいせんさん おはようございます。
手持ちの 「柔らかい電源ケーブル」 と 取り替えられてはいかが? 消費電力 5wなので。
仕様
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-C1/spec.html
書込番号:20674520
2点

了解。 メーカー保証が無くなるけれど、テキトーな所で ちょん切って 繋ぐ方法もあります。
( 別の機器でそうしたことがあります。
NVIDIA ION プラットフォーム採用 デュアルコアAtom 330 搭載ベアボーンキット改造記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/valore/valore.html
ACDCアダプターのミッキーマウスは長いのでピンプラグのピン部分を切り取ってAC100Vのコネクターに。 ピンがぴったり合いました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/valore/photo/pw.jpg )
書込番号:20678093
1点



メーカーの特徴のところの書き込みで戸惑ってしまいました。
サポートへ電話なりして確かめればよいのですが、料金も無駄なのでここで訊いてみることにしました^^;
メーカー特徴に・・
「市販のステレオヘッドホンで両耳からモノラルで聞こえるイヤホン端子」
※ 別売のステレオヘッドホン使用時
放送はモノラルになっちゃうの? ステレオ音楽ダメですか?
5点

>ステレオ音楽ダメですか?
ダメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000282364/
ソニーのポータブルラジオでFMステレオ対応モデルならこれですかね。
書込番号:20660071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あずたろうさん
>市販のステレオヘッドホンで両耳からモノラルで聞こえるイヤホン端子」
ステレオ放送もステレオイアホンもモノラルで聞えると言う意味になりますね。
ステレオ放送をステレオ受信するには、LR信号へ分離する回路が必要ですが、それが搭載されていないと思います。
また、モノラル放送受信してるラジオへステレオイアホンを差し込むと、左側しか聞こえないなどの問題が生じるための
但し書きと見られます。
書込番号:20660107
4点

お二人様、お返事ありがとうございました。
ラジオなんてほんと久しぶりに販売情報見ましたが、
最近寝前の枕元で聴いたり、部屋間移動で持ち運んで聴いたりしています(タブレットです)
台所で洗い物してるときはさすがに聴き取りにくくて、そこそこスピーカーの大きなポータブルラジオを考えてました。
用途・価格をよく考えて決定したいと思います、参考になるアドバイスをありがとうございました^^
書込番号:20660144
6点


大変遅くなりました。(じつは見落としました^^;)
ポケットラジオかポータブルか迷ってます。
今しばらく考えます、ありがとうございました^^
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/25190/
ステレオ受信です♪
書込番号:20668851
1点

http://kakaku.com/item/K0000888831/?lid=shop_history_4_text
機種選定はこれにしました。
・できるなら今更のラジオなのでデジタル表示・シンセチューニングで。(バックライト機能も欲しい)
・FM補完放送対応(できればステレオ受信も)
・ウォーキング等の持ち出しはしないので、そんなに小型でないほうがよい。(音質的にも)
あとは頃合い図って買うだけです、ありがとうございました^^
書込番号:20673125
2点



2台続けて購入しましたが、両方アンテナが切れて使用不可に。
1台目は3年くらい持ちましたが、1台は1年ちょっとで切れた。
アンテナは耐久性が悪いと思われ、こんなものを世に送り出すのが不可解。
ソニーはだからダメなんだよ。
8点

アンテナ線が切れて大変でしょうけど、2015年製なので他のラジオと勘違いされているのでは?
書込番号:20462259 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

何のアンテナが切れたのかと思ったら、FMアンテナなんですね ! ? どこから切れたんですかね。コードの途中でちぎれたんですかね。
"2回も切れた" なんて取説にも書かれてますが、外し方が悪かったのでは。AVアンプに付属してくるような普通のアンテナコードの途中で切れたのであれば、はんだ付けするか、よじってつなげて防水の処置 (ホットボンド等を塗る等) をすれば直せそうな気がしますが。
"ソニーはだからダメなんだよ。" そう思ったのなら、1回目の切れた時点で次にまた同じ物は買わないと思いますけど・・・。
書込番号:20462264
19点

アンテナコードは根元から切れました。
すみません、あまりに腹が立ったもので、
冷静さを欠いてしまいました。
切れた原因は、浴室だけでなく、
部屋でも常に使用していたからかもしれません。
この手のタイプのラジオは浴室だけで使うようにしなければいけないものなのでしょうか。。。
書込番号:20462371
1点

スレ主さんが書かれている通り、私も風呂場中心に居間でも使っています。
コミュニティFMを聴くためにアンテナを出して使用していますが、引っ掻けやすいのでそれで切れたのでしょうか。
固定のための吸盤が特に。
書込番号:20462423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

吸盤はあまり関係ないようですが、ひっかけることはたまにありますね。
それでも、そんなにひどくひっかけたわけではないです。
2度同じように根元から切れてしまったので、
それはないんじゃないかと…。
書込番号:20464090
2点

3台目こそは上手にお使いください。
書込番号:20468487
19点



先日購入しました。
まず、使用する前に、製品を見て、「何だこりゃ!?」と思いました。
黒い塗装部分がブツブツで、見た目が悪いし何だか気持ち悪い。
もともとこの様な仕様なのか、または不良なのか…?
皆様のICF-R354Mはどうですか?
4点

これは酷いですね。
ICF-R354Mを画像検索してもスレ主様のようなぶつぶつの期待は見当たりませんし、
SONYのサイトのもそのようにはなっていません。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-R354M/
機能に問題ないとしても、この外装は問題あり。
さすがに購入先に言ったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:20448268
2点

量販店とソニーストアで見てきましたが確かにチヂミっぽい塗装ではありますがメンチカツが好きさんのケースほどブッツブツという感じではないですね。製造工程のどっかをすっ飛ばした上に目視チェックをすり抜けたという所ではないでしょうか。微妙ではありますが、相談されたほうが結果はどうあれ自分的にも納得がいくと思います。
書込番号:20449981
5点

>sumi_hobbyさん>ポテトグラタンさん
ご返信、誠にありがとうございます。
購入先とソニーの相談室に問い合わせましたが、いずれも「模様です。」との事でした。ソニーの相談室については現物確認はもちろん写真確認も行わないうちの返答でした。その上、他の部所へタライ回しにされそうで、面倒くさくなり、決して納得できた訳ではないのですが、この辺で諦め、このまま使用する事しました。もういいや。
アタクシは自分の事を、あまり細かい事にグダグダ言うタイプの人間ではないと思っています。しかし、この塗装は良くない。再検討した方が良いと思います、ソニー様。
書込番号:20460182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最近購入しましたが同じです。通常はケースに入れて使用するので気になりません。
書込番号:21671847
0点

pdpdpdさん ご返信、誠にありがとうございます。
最近、私は老眼が進み、ブツブツがあまり気にならなくなりました。
いい事なんだか何が何なんだか判らなくなりましたが、とにかく、
SONYさんには一考して頂ければと存じます。
書込番号:21683233
0点



デザイン、感度等は満足していますが、[切、AM、FM]の3段階となっている電源スイッチのスライドがしにくいのが難点です。スイッチを大きくする、突起をつける等の改善していただければありがたいです。
書込番号:20431024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ケンコーのラジオは、電子部品店で売られている素っ気ないごく普通のスイッチの仕様ですが、使いやすいです。
デザイン尊重ゆえの見たくれ物は、何かを削ってしまうものですね。
突起を一ミリ高くつけるだけでも操作は違うと思います。
書込番号:20431522
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





