
このページのスレッド一覧(全1705スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2023年6月9日 16:53 |
![]() |
9 | 4 | 2023年6月1日 15:08 |
![]() |
5 | 1 | 2023年5月18日 12:58 |
![]() |
45 | 9 | 2023年5月17日 18:11 |
![]() |
1 | 1 | 2023年4月21日 16:22 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月21日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エスコンフィールド北海道で野球観戦しながらラジオを聴きたくて販売店さんのお勧めで「Panasonic RF-P155」を購入しました。
1階、2階のバックネット裏や内野席に利用しましたがノイズが酷くて残念な気持ちです。パナソニックさんの専用シートもあるのに……
もっと高いラジオじゃないとダメなんでしょうか?
どなたか詳しい方、無知な私に理解できる様にアドバイスお願い致します。
書込番号:25282543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RF-P155と次回候補のR356だと価格差が10倍ですね。
P155を毎回スタジアムに持って行っていたとは、大きさ的に邪魔ですよね。
聞く放送は札幌の放送局?
それともスタジオのみの放送?
どれがいいのかは実際に聞いてみないとわからない。
以前自分がラジオに凝っていた時は、店舗で聴き比べをしました。
サイズはポケットに入るサイズでした。
当時はSONYとPanasonicで比べました。
量販店で比べる時は、状況を悪くして比べました。
店内の窓がなく奥まっていて3方がコンクリートで囲まれている場所。
その時は圧倒的にSONYが良かった。
今はどうかはわかりません。
店舗に出向き、実際比べたほうがいいでしょう。
書込番号:25282571
2点

早々に書き込みいただきありがとうございます。
聴きたいのは北海道のHBCやSTVなんです。NHKは感度がイイんですけど……。
書込番号:25282576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朧月夜40さん
AMは江別からワイドFMは手稲山山頂から電波が出ています。
ワイドFMの受信を試されましたか?
北広島なので周辺のコミュニティFMが受信できるなら、ワイドFMが良さそうです。
あとロッドアンテナを伸ばすと、感度が良くなります。
書込番号:25282579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みいただきありがとうございます。
聴きたいのは野球中継なんです。
野球中継はAMだけですよね?
ありがとうございました。
書込番号:25282582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”聴きたいのは野球中継なんです。野球中継はAMだけですよね?”
いえいえ、こちらを参照ください。
https://www.hbc.co.jp/radio/info/wideFM/
https://www.stv.jp/radio/listenradio/fm/index.html
HBC、STVで日ハム戦、中継してますよね。FM補完で聴けると思いますが・・・
書込番号:25282644
1点

>朧月夜40さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>聴きたいのは北海道のHBCやSTVなんです。
>聴きたいのは野球中継なんです。
>野球中継はAMだけですよね?
「FM補完放送」=ワイドFMって、従来のAMラジオ放送の放送局が、放送中の中身まんまをFM放送の周波数や方式も使って同時並行で流している、って放送です。
●総務省|放送政策の推進|ワイドFM
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html
よって、例えばHBCのAM放送で野球中継をやってるときなら、それがまんまにFM放送の周波数帯・音質で(も)聞けるんです。
その場での電波の届き具合次第では、ですが。
なのでモノは試し、次回スタジアムに行ったらこれら↓でも聞いてみましょうよ。
●HBC:91.5MHz
https://www.hbc.co.jp/radio/info/wideFM/
●STV:90.4MHz
https://m.stv.jp/radio/listenradio/fm/index.html
上記がお持ちのSRF-R356で聞けて且つAMで聞くより状況が良いようなら、敢えてラジオを買い換えるまでもない、ってことになります。
あるいは、お使いのスマホ/ケータイの機種次第では、それに内蔵されているFMラジオを使えば事足りる=別途にラジオを持ち歩かないでもいい、って可能性もありますね。
ともあれ、ご検討/ご確認を。
書込番号:25282652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次回の観戦で試してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25282657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恥ずかしながらも書き込みして良かったです。
無知な私にステキな情報ありがとうございました。
突然「今夜、空いてる?」って友達から誘われましたので、早々に試してご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25282663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朧月夜40さん
札幌ドームでラジオを持ち込み観戦されていたのですか?
札幌ドームではAMの再送信をしていますが、エスコンを検索してもラジオの再送信は見つけられなかったので、先に詳しくご回答されたHBCとSTVが実施しているワイドFMを受信するか、遅延は激しいですがradikoを利用されるかでしょうか。
書込番号:25282761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただきありがとうございます。
ワイドFMを試してみます。
書込番号:25282770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>朧月夜40さん
こんにちは。
エスコンフィールドは屋根が閉じた状態ですと鉄筋建築の屋内で観戦することになりますので、マンション屋内等でラジオ受信状況が良くないのと同様の状況になります。RF-P155で無理なら他のラジオでも同様に無理です。電波が届いていないわけですからラジオの感度の問題ではありません。AM・FMに関わらず影響を受けることになります。NHKだけ聞こえるのはNHKの送信出力が民放より大きいからですね。
ちなみに、屋根が開いていたり、高い位置に座っていれば感度は多少改善すると思います。
それとAMの場合は内蔵のバーアンテナで受信しますので、ラジオの向きを変えて見れば感度が改善する可能性はあります。ラジオ正面・裏面を放送局の方に向けるようにすればいいです。
書込番号:25283912
0点

FM保管もあるけど、余ったスマートフォンに安いSIMをいれて
radikoできくというのはどう
書込番号:25287026
0点

ひでたんたん様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25294119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YS−2様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25294124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963様へ
ワイドFMノーストレスで視聴出来ました。
ありがとうございました。
霧の中から抜け出せた様です。
書込番号:25294125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そいつは良かった。
北海道日本ハムファイターズのこれからの御活躍を祈念いたします。
ちなみにテレビではないので”視聴”ではなく”聴取”かと・・・(笑)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%81%B4%E5%8F%96/
書込番号:25294453
0点

YS−2様、
重ね重ねのご指導、ありがとうございました。
書込番号:25294463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朧月夜40さん
ワイドFM受信で良かったですね。
radikoやワンセグなどデジタル処理は遅延がありますが、AMFMではほぼ感じられませんので、球場の風景とリアルタイムに感じられますよ。
書込番号:25294523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジオ本体(ポータブルラジオレコーダー)のバッテリーが寿命になった場合にクレドールに差し込めば電力の供給が得られるのでしょうか?つまりクレドールから離さなければ引き続き使えるのでしょうか?
3点

本体の充電はスピーカークレドールに乗せて行います。
約500回くらいで使用時間は短くなるでしょう。
充電しても使用時間が購入時より短くなってくると、電池の劣化が進んでくることになります。
本体の内蔵電池の劣化の場合、クレードルはうんぬんは考えず、メーカーに修理に出せばいいでしょう。
だいたい1万円ちょっとかかるでしょう。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46984150M-JP.pdf
書込番号:25279505
1点

この機械がどうかってのは知らないけど、バッテリー&クレードル(電源ケーブル)どっちでも使えるやつの場合はバッテリーが弱っても電源ケーブル繋げば固定機として使えるは使えるんだけど、バッテリーが完全にダメになると電源ケーブル繋いでも使えないなんてのもあったりするので、実際どうなるのか?ってのはそのときにならないとって感じじゃない?
書込番号:25280276
0点

>moumooさん
こんにちは。
本機はサービスでないと交換できない充電式バッテリーを使っているようですね。交換式構造を設計したり、交換用バッテリーを商品化したりする手間を省いたということでしょう。
取説P.13に充電しながらラジオレコーダーを使用できると書いてありますので、おそらくバッテリーが消耗してもクレードル上での使用は可能と推察できます。
バッテリーが充電できなくなるほど消耗すれば充電動作は行われなくなる可能性がありますが、本体への電力供給まで止まるとは思えないですね。
心配な場合ソニー客相に聞いてみてください。答えられるかどうかはわかりませんが。
書込番号:25282958
1点

使っていれば、いずれバッテリーが寿命を迎えることになるので、その時点でSONYのサービスステーションへ持って行けばいいのでしょうが、それでも保守パーツだってSONYがいつまで保持しているかわからないし「もうバッテリーはありません」となった場合の話しだったんです。
もしクレドールに接続していれば使えるのなら据え置き専用として使えるのかな?と、先々を考えて質問させてもらいました。購入前にバッテリーのことが気になりまして・・・
書込番号:25283003
4点



どう見ても現行のTecsun R-818の旧型に見えるので、買ってみました。
純粋なアナログラジオのようで、触っていて楽しいです。
受信性能もOK、スピーカーも小さいけど聞きやすい、イヤフォン
出力も音がいいです。
しかし ANDOというメーカーは面白いです。
中国ショッピングサイトからも消えているDegenやTecsunの旧型を、
当たり前の様に売っています。(少々高いけど)
メーカーサイトもHttps://じゃ無いし。
3点

>Audrey2さん
>>ANDOというメーカーは面白いです。
メーカーではなく商社ですよね。
廃盤商品を安く買って自社ブランド付けてもらって高めに売るんでしょう。
書込番号:25264941
2点



中継局エリアに住んでおり、隣県の中継局エリアでもありますが、その場合のプリセットについて
・中継局でも局名表示されるのか
・隣県の中継局の局名表示はされるのか
この点がネックになっていますが、ご教示頂けませんでしょうか。
局数は、AMで隣県含めて5局、FMは隣県含めて4局です。
コミュニティとかはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:25251570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その場所で確認しないとわからないでしょうね。
ラジオではありませんが、昔親戚が県境に住んでいた時、隣県のテレビ番組も見れたので、両方の電波を拾う可能性はあります。
その場合、このラジオではどう扱われるかは、試さないとわからないでしょう。
書込番号:25251746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身も蓋もない回答、ありがとうございます。
書込番号:25251757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A県に住んでてA県向けの放送は当然のことながら場所によってはB県向け、C県向けの放送が入る
ケーブルTVとかradikoだとエリア判定で意図的に入る、入らないを決めてるわけだけど、普通に飛んでくる電波の場合はラジオがどっちの県にあって、この電波はどこの県向けなのかみたいなのは判別出来ないわけだから受信できるなら入るし、局名も普通に出ると思うけどね
書込番号:25251973
1点

>JOCW-FMさん
こんにちは。
本機のユーザーです。
当方の地域では中継局もプリセットはされていますし、受信経験もあります。
ただ、具体的にどの周波数のどの局がプリセットされているかという情報はカタログや取説には出ていないので、スレ主さんのお住まいの地域の、希望する局の局名表示がされるかどうかは原理的に答えられません。
実際にお住まいの地域もわかりませんしね。
不安なら購入前にお住まいの場所、具体的な局名と周波数を添えてパナソニックに問い合わせるのがよいと思います。
また、エリアバンクは基本県名でのプリセットになりますから、場合によっては隣県の名前を入れないとプリセットが出てこないといったことは起こりうるかなあと思います。その辺りも含めて問い合わせて見ればよいと思います。
それと、見ず知らずの他人にせっかく答えてくれたボランティアの方々に、身もふたもないだの、答えになってないだのと言った対応はエチケットとしてどうかと思いますよ。ショップの店員か何かと勘違いしていませんか?
書込番号:25252044
17点

近所の方に、聞いたほうが良いのでは...
ロケーションが違う方に意見を求めるのは...
答えてくれる方には、どんな答えでも感謝の気持ちを
書込番号:25252048
8点

>プローヴァさん
お返事いただきましてありがとうございます。
一番知りたかったお返事でした。
購入の参考と致します。
メーカー問い合わせでは回答を得ることができず、経験者がいらっしゃればという希望から、質問致しました。
ただ、回答をされる方々でも、的外れや身も蓋もない内容を書かれる方が多々見られ、これはどういう意図を持って返事をされたのかが、私には理解できません。
わからなければ書かなければいいだけで、正確な回答をかける方が情報提供をしていただければと思いました。
そのような方がいらっしゃらなければ、そういう環境のユーザーがここにはいらっしゃらなかったということです。
書込番号:25252067
3点

プローヴァさん
>ショップの店員か何かと勘違いしていませんか?
ショップの店員なんぞに聞いても何も答えられませんよ。
最近はメーカーのサポセンもほぼ同様ですね。
プローヴァさんの様に購入者以外を決して信じてはなりません。
経験者より
書込番号:25252801
1点

この機種を使っていますが、中継局名は表示されません。
カーナビがパナソニックで、中継局が表示されるので
期待して購入しましたが失敗でした。
他にも いろいろ使いにくい点があるので
よく調べて購入したほうが良いです。
書込番号:25264034
1点



ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P3331S-S [シルバー]

とてもよい情報ありがとうございます
買わないけど
書込番号:25230562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-T780Z-WK [木目調]
購入して使用してますが、何の問題もないですね
長時間聴いててもつかれにくい音質だと思います。
送料、ポイントを考慮して最安のヨドバシドットコムで購入。
書込番号:25190116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





