
このページのスレッド一覧(全1705スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2021年8月24日 15:54 |
![]() |
38 | 12 | 2021年8月25日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月18日 10:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年8月16日 12:44 |
![]() |
21 | 5 | 2021年7月20日 16:32 |
![]() |
1 | 2 | 2023年1月6日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > ロジテック > LRT-1SA01P
何日も前から直販サイトでは購入不可能なのですが、いつまでラジオ人気No.2として掲載され続けるのでしょうか?。
価格.comの管理者様、早めの更新をお願いします。
書込番号:24305245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maroch2015さん
経験的に言いますと、販売店が取り下げない限り情報は掲載し続けられます。価格コムは情報サイトですので。
人気ランキングについては元々指標が明確になってないのであてになりません。
書込番号:24305715
1点

>プローヴァさん
こんにちは、返信ありがとうございます。
販売店が取り下げないと掲載が続くのですか?
それなら直販サイトの怠慢ですね!
尚、すでに直販サイトのリンク先には商品は全く掲載されていないのですが、価格.comのサーバーアプリケーションってリンク先の商品が消えたら自動的に人気ランキングから外すくらいの自動化はされているものと思っていました。
書込番号:24305748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ももっとちゃんと管理されていると思っていました。
しかし、意外と放置されてるようで、よく価格の情報が遅れているとか聞きますね。
もう少しがんばってほしいですね。
書込番号:24306019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
こんにちは、返信ありがとうございます。
私もそう思います。
私はラジオ好きで定期的に人気ランキングを観ているのですが、人気No.2の品の情報が何日間も放置され販売サイトに商品画像すらないのは悲しくなると共に、いただけませんよね。
書込番号:24306055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入後に防災バッグに収納予定だったのですが(そのために長期保管に強いというコンデンサー型を選択)、念のためとメーカーに電話して「スマホの充電、iPhoneも大丈夫ですか?」と聞いたら、iPhone云々のおはなしの前に「スマホの充電ができるとは考えないでください」と言われました。「え?意味がわからん」ともう一度尋ね直したら「スマホの充電がその時点での充電量より落ちないようにはできます」との答えでした。つまりは目に見えて充電量が増えていくという感じではないようです。この商品を購入された方々、実際手回しされてスマホの充電をされた時、どんな様子でしたでしょうか?
4点

https://tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr6/
実用最大出力 80mW
こいつを使ってiPhone(スマホ)のバッテリーを増やすってのは無理だろうね
---------
充電ラジオからiPhoneに充電するというのは
“充電ラジオ(大きな水筒:A)からiPhone(小さな水筒:B)に水を移す”ようなものなので、Aから移す水の量がBの水が減る量(水を飲む量)より多くないと当然増えない
80mWっていうのは、ドバドバではなくチョロチョロ注ぐ程度でしかないので充電は無理と思っていいだろうね
---------
書込番号:24299487
2点

常識的に考えると。。
Iphoneの充電器 30Wレベルのものがラインナップされてます。
これは最大出力80mWですよね。。
明らかに無理・・。と思いませんか?
家が停電します。手回し発電で家中の電気を賄えますか?何故出来ないの?
と言ってるのと同じです。
この例は少し極端ですけど。
書込番号:24299638
6点

少し調べたらこのサイトやメーカーサイトの紹介に「スマートフォンなどの充電もできます。」と書いてあります。
なるほど、たしかにスマホ、それも、今やiPhoneを含むのが当たり前の時代。
これはiPhoneも普通に充電できると受け取りますね。
誤解するのも当然ですね。
メーカーもこのサイトも、注意書きのない、紛らわしい情報を載せるのは問題ありますね。
書込番号:24299666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どうなるさん
>kockysさん
おふたりの説明で「このTY-JKR6で、機能的に言ってスマホに充電は無理」という内容は理解することができましたが、
それならこの「価格コムでの新製品ニュース」やメーカーの「プレスリリース」に
「スマホの充電ができる」と銘打っているのはおかしくありませんか? と書こうとしたら、
>S_DDS さんの書き込みが入っていました。
そうなんです! そのとおりでした!!
書込番号:24299683
1点

実用最大出力 80mW
って、スピーカーの音声出力のことじゃないのですか?
書込番号:24299987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
おへんじ遅くなりました、すみません。
「実用最大出力 80mWって、スピーカーの音声出力のことじゃないのですか?」という疑問、
こちらもそう感じましたが「そういうものなのか?」としか理解できませんでした。
コンデンサー型でなくバッテリー型の場合は「バッテリー容量が4000mAh」の防災ラジオのケースで
iPhoneの充電が可能だったとの書き込みを見つけましたが、重量が重くなり持ち運びには難なようでした。
とりあえずは防災ラジオでスマホの充電は考えず、
他の方法(モバイルバッテリー)を合わせて検討し直すことにしました。
>どうなるさん
>kockysさん
>S_DDSさん
>不具合勃発中さん
ご意見、ありがとうございました!
書込番号:24303423
0点

>初代黄紫ピカチュウさん
解決済みになってますが。。。
実用最大出力というスペックは常識的にスピーカーの出力でしょう。
内蔵コンデンサーによるスマホ充電は、5分充電で通話時間2分とのこと。単4x2のアルカリ電池によるスマホ充電は通話時間10分との事。
ソニーの元祖手回しラジオICF-B99でも1分手回し充電で連続通話1分とのことなので、手回しジェネレーターはこんなものと思います。単3を使っているソニーの方が充電量は多いですね。
ちなみにソニーの場合、下記によれば、内蔵充電池からスマホに充電してXPERIAを5%位充電できるとのこと。
https://tecstaff.jp/2020-04-29_icf-b99_review.html
計算上は連続25分通話可能な充電量とのことです。
書込番号:24304208
4点

>プローヴァさん
なるほど、ソニーの元祖手回しラジオICF-B99だと内臓電池からの充電で25分も通話可能というのはすごいですね。
計算上とのことですが、実際そうならコンデンサー型にこだわらず、ソニーも検討してみることにします。
情報ありがとうございました。感謝です。
書込番号:24304425
0点

>初代黄紫ピカチュウさん
ちなみにリンク先に書いてありますが、ICF-B99からスマホにUSB接続し、ICF-B99のハンドルで直接充電するほうが効率が良く、本機で頑張れば5時間程度のハンドル回転でスマホを満充電にできるとのことです。
書込番号:24305726
5点

>プローヴァさん
引き続きの情報、ありがとうございます!
ががが・・
>本機で頑張れば5時間程度のハンドル回転でスマホを満充電にできる
5時間も・・回し続けるんですか?
やはり・・防災ラジオでスマホの充電は・・考えないことにしようかと。。。
書込番号:24306267
1点

>初代黄紫ピカチュウさん
防災ラジオでスマホの充電するのって災害非常時の話ですよね?5時間でフルということは、30分で10%充電できるということですよ。通話できるじゃないですか。電源喪失した状況では命に係わるほど十分有効と思いますが。
平時に手回しでスマホ充電というのはスマホの電池容量を考えると現実的ではありません。
書込番号:24307117
3点

>プローヴァさん
>5時間でフルということは、30分で10%充電できるということですよ。通話できるじゃないですか。電源喪失した状況では命に係わるほど十分有効と思いますが。
あ、なるほど! そこまで頭がまわりませんでした。すみません。
そう考えれば、やはりsonyを検討することにします! ありがとうございました。
書込番号:24307216
4点





「最小音量がうるさい」という口コミを見て、購入を躊躇しています。
そこで、最小音量をスマホアプリ(「デシベル X」)で測定して、数値を教えていただきたいです。
ご協力よろしくお願いします。
書込番号:24292706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使用して2年程度です、@〜Fのボタンで記憶していたのですが、突然@の選択ができなくなってしまいました。
@を押しても反応せず液晶カラムの表示はA〜Fが表示するのみ、背面リセット押下でも同じ事象のままです。
保証もすぎて購入家電店に持参すると、修理見積だけでも費用が発生するので、どなたか解決策を享受して
頂けませんでしょうか?
8点

>fjrserownmaxさん
WebからSONYの「修理の目安料金を確認する」に製品型名を入力すると出てきます。
部品代、技術料を含んだ一律の料金で9,900円(税込み)。
書込番号:24235886
1点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます 、9900円・・・プラス2,000円出せば新品買えますね!
本シリーズを5台ほど使ってきまて大抵は巻き取りイヤホン不良で部品注文で1,300円前後で交換
できたが、今回ステレオ音声+FMワイドと機能がアップし気に入ってんですが諦めます。
書込番号:24236431
3点

>fjrserownmaxさん
こんにちは。
背面リセットをされているなら、あとは電池が古いなら変えて見るとか位ですかね。
他にユーザーが試せる手段はないと思います。
おそらく修理はメイン基板交換です。修理費用は本機はWebによる症状選択自動見積非対応となっておりますので、9922円はあくまで目安に過ぎません。
本機の初値が12000円前後であることを考慮すると、9922円より安くなる可能性は高いとは思いますが、それにしても見積だけして修理せずとも見積量は取られるので、見積するならいっしょに修理という判断になっちゃいますね。
あとはまあいっそ新品を購入するとか、そんな感じにしかなりませんね。
これを機会に単体ラジオはおやめになってスマホでradikoに切り替えた方が良いかも知れません。
書込番号:24239519
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます、スマホの選択肢もありますが・・・もっぱらLINE「孫の動画」利用のみ
で音楽は全く興味がないので使うことはありませんm(__)m
バイク通勤でのステレオヘッドホン音質には不満もないので6局選択で使っていこうと思います。
SONY製品は家電店でパーツ注文ができるので、末永く付き合っていきます。
書込番号:24240491
3点

>fjrserownmaxさん
>>スマホの選択肢もありますが・・・もっぱらLINE「孫の動画」利用のみで音楽は全く興味がないので使うことはありませんm(__)m
radikoは音楽アプリではなくスマホでネット経由でラジオ放送を聞くためのアプリです。
まあお好きに。
書込番号:24249517
4点



購入して1か月も経たないのに、液晶表示はまともに表示せず、音声も全くでなくなった。
購入店で新品と交換したが、これも1週間で同じ症状で使い物にならず、返品処理とした。
国産品でないので、品質管理に問題有では?
1点

>60代のハッピーハンドさん
ご愁傷さまです。
この会社は中国の会社に製品の開発から量産まで丸投げしている商社機能がメインの会社の様です。
おそらく品質管理の部署なんてないんじゃないでしょうか?
しかしこの会社、一応東芝グループの傘下なんですよね。白物やテレビは中華企業に買収されていますが。
にしても、せめてパナソニックかソニー位にしておいた方がよさそうですね。
書込番号:24229571
0点

不良品は一定の割合で混じっているものです。1か月後に不具合が発生したとなれば初期不良かどうかは判断がむずかしいところでしょう。
当方はこの機種を長年愛用しております。このラジオを使った感想から言うと、音量つまみが壊れてガリガリという音を立てるようになりました。困っているのはこれだけです。回転式の音量つまみは経年使用で機械的劣化するのは仕方ありません。
書込番号:25084882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





