ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず使えた

2009/03/27 23:57(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

クチコミ投稿数:2件

本体を窓際まで持って行けば(USB延長5m使用)ニッポン放送あたりもなんとか聞けた(場所:世田谷西部)

付属のソフトがイマイチ
・放送局名を設定することもできない(慣れれば周波数で十分?)
・録音時に音を出さないようにするにはボリュームを最小に絞る必要あり
 最小に絞るとPCのWAVE音量も最小になりニコ動等も音なしになる(当たり前なの?)
・タイマー予約で休止状態から起動してほしかった

書込番号:9312979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/03/29 23:47(1年以上前)

私もタイマー時の音量の件には、まったくもって使い物にならないと感じます。
本製品のうたい文句として、「深夜ラジオ番組の録音に」と言っているにもかかわらず、そのため本ソフトの音量をMINにする必要があり、その状態での待機ちゅうでは、他のソフトで音がならない。
いちいちこのソフトの音量を、タイマー録音前後で自分で上げ下げする必要がりますね。
これではタイマー録音とはいえません。

PC自体の自動休止、休止状態からの復帰は、フリーソフトがありますので、そちらを使用しようかと思っています。
っが、本ソフトがこれでは。
がっかりです。

書込番号:9323170

ナイスクチコミ!0


bailiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 03:32(1年以上前)

とにかく同梱されている受信用ソフトを何とかして欲しいですね。
ハードは良いけど添付ソフトがチープすぎます。
@タイマーを監視するサービスが必要。アプリケーションを起動しておかなくて
も予約録音できるようにすべき。本当はPCがスタンバイ状態でも可能にしてほ
しいけど。
Aみなさんがおっしゃっている、音量調整のところ。ミュートボタンが欲しいの
とUSBラジオ内の音量調整にすべき。

 サン電子さんのHPにアップグレードが上がってないか、見に行ったけど、現
時点ではありませんでした。ハードががんばっているのにソフトが最低限の仕事
をしていない。残念。

書込番号:9350751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-UR001とくらべて

2009/03/25 13:04(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

スレ主 Dream-arkさん
クチコミ投稿数:9件

NOVACのNV-UR001とこのRDPC-101で迷ってます。

おもに関東圏でTBSラジオ(AM 954)をタイマー録音したいんですけど、お勧めとかありますでしょうか??

書込番号:9300976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ドンキで980円

2009/03/24 06:39(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P130

クチコミ投稿数:322件

近くのドンキで980円。本当はソニーの同価格帯のラジオが欲しかったのですが,ソニーのラジオはなく,東芝,オーム(AudioComm)だけ。

AM専用で単三電池で動き,できるだけ安いものを買うことに決めていました。

この機種は電池のもちがとりわけいいようです(と,パッケージに表示してありました)。

本体はインドネシア製でインドネシア製のマンガン電池2本とイヤホンが付属しています。

思いのほか受信感度は良好です。音質は軽く歯切れは良くないものの,音量を上げても音割れはしません。家にあった使い古しの乾電池を入れて使っていますが問題なく鳴っています。電池のもちの良さを裏付けているようですね。

全体寸法はやや大きめですが,乾電池を入れた状態でも軽く,携帯性はよさそうです。ラジオは何台か買ってきましたが,このようなシンプルなタイプもいいですね。

書込番号:9295452

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件

2009/03/24 19:13(1年以上前)

事情があって買うのは控えましたが,ヤマダでも同じ値段で売っていました。こちらはポイント10%が付くようです。

前回書き忘れましたが,机などに置く場合,横長に置く(底面に脚らしき突起がある)ので,安定感はいいですよ。

書込番号:9297563

ナイスクチコミ!2


実用1さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/23 13:59(1年以上前)

蓋が紛失しない設計

私も近所のケーズ電気にて980円で購入です。

電池の持ちが良い(パッケージに150時間表記)につられて
買いました。

これでFM付きのもありますが、説明書を見るとアルカリ電池で130時間になってました。

FM付きのは、LEDが付いていますから、それの影響だと思います。

このラジオには感度を示すLEDが付いてませんが、私の場合LEDは以前から不要
だったのでその分の電力消費が無いのが好印象です。

あとは、横置きできるタイプなので、ラジオを立てて置くとき安定していいですね。
縦のラジオは、バタンとたおれ安いので嫌いです。

あと、電池の蓋ですが紛失しないように本体から外れないような設計になってますから
落としたりしないので安心ですね。

書込番号:10520028

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用されている方,教えてください

2009/03/19 06:37(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

初めまして,紅3と申します。

4月からラジオ講座を始めようと思うのですが,このVJ-10の購入を検討しております。
実は昨年も検討したのですが,思ったより高価なため購入にふみ切れず,結局ラジオ講座もせずじまい…になってしまいました。

そこで,使用されている方にお聞きしたいことが2つあります。

1)VJ-10で録音したラジオ番組は,パソコン経由でiPodに転送,視聴できるでしょうか?

2)雑誌で,SANYOの「ICR-RS110MF」という機器を知り,こちらと比較検討中です。
RS110MFは,ドック(別売りですが)も付き,本体を外して持ち運べるので,外出先で
もリスニングできるので,魅力的に感じています。
VJ-10と比べてどうでしょう?

すみません,教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9269373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 20:31(1年以上前)

サンヨーをお勧め。
ただしサンヨーはICレコーダーが主目的だと思いますが・・・
受信回路はちゃちです。

アンテナさえしっかりしてれば大丈夫ですが・・・
100均で売ってるようなちゃちっぽいアンテナはペケポンでっせ。

一応0ゲインですがダイポールか逆V型で可。でも1/4ラムダのダブレットですから相当長くなるよ。短縮コイル入れるとゲイン落ちるよ。

長くなるので下記参考にして。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイポールアンテナ

110MFのアンテナ端子はM型(50オーム)ではありませんが適当につなげばまず大丈夫。



書込番号:9282396

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/03/24 23:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

SANYOの「ICR-RS110MF」を購入致しました。
今のところ,感度も良く,録音も5つまで出来るので満足しています。

書込番号:9299162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

受信感度を上げるには

2009/03/12 14:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

クチコミ投稿数:3件

みなさまこんにちは、自分は田舎の山間部に住む者で、この機種で主に深夜、AM(TBS等)を聞いてます。

夜は高音が少し交る程度ですが時々ノイズがひどくなる時があります(昼は一切聞こえず...仕方ないと思います)。改善するための機器の紹介やアドバイス、諦めろ・・・などご意見をください。

ちなみに自宅は木造二階の一軒家で地元岡山のFM、AMだと非常にクリアです。ラジオを聴くときには部屋の電気などを切り携帯も切っています。

書込番号:9232881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/13 21:26(1年以上前)

中波ですので、日中遠距離局を聴けないのはあきらめてください。

あとはアンテナの性能を向上させるしかないでしょう。

案1 ACコンセントの左側に線を接続し、電源をアンテナとする。
案2 ループアンテナを購入する
http://www.mizuhotsushin.com/products/antenna.html
案3 アンテナ自作
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/260pf.htm
http://www.shamtecdenshi.jp/about_radio/build_ant_radio.html#3tr_speaker

書込番号:9239665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 20:04(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、情報提供ありがとうございます。
大変参考になりました、さっそくループアンテナを作ってみることにします。キットを買うとラジオ本体より値段が張るし、線、バリコン(コンデンサー?)、木、ボンド等で出来そうなので自作で頑張ってみます。

P.S
返信が遅れてすいませんでした

書込番号:9255974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 21:58(1年以上前)

はじめまして
ループアンテナを自作されるのですか。”ドアホンほしい”さんのコメントにありましたシャンテック電子のループアンテナですが、なかなかいいですよ。とにかく安っ!!送料代引き手数料込みで¥4.350でした。まあ、台座が軽すぎますが、自分で改造するも良しです。私は、これをアイコム製受信機IC-R75に接続し、混信除去しながらAM放送を楽しんでいます。もちろん、このアンテナはポケットラジオでもICF-M260でも使用できます。私も以前自作したループアンテナがありますが、シャンテック製のほうが使いやすいし、同調範囲も広いしGOODですよ。それでは、御健闘を祈っています。結果教えてください。因みに自作ループアンテナで2008年には、AM放送全国制覇しベリカードも手に入れました。10年ぶりでした。

書込番号:9741987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ICF-M260のオーナーICF-M260の満足度4

2009/07/11 17:57(1年以上前)

深夜のTBSラジオですが、7月から大阪〜朝日放送で、一部ネット放送がスタートしましたね。

書込番号:9838746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 10:23(1年以上前)

レス放っておいてすいません...自作アンテナの件ですが、バリコン等買う必要のある機器の送料を考えていませんでしたので、それを含めて考え直し、時間とコストと自作への不安から買うのをやめました。
そこで後日、c5600zsdさんの助言にも書いてあったシャンテック製のキットを買いました。 
結果、少し改善されました。具体的には、雑音で一時選択局の音が聞こえなくなる事がなくなり、安定して聴けるようになりました。
(音質はTBSではあまり変化なしですが、大阪の局などは聞き取りやすくなった気がします。)
受信機等を買えばまた改善されるのかもしれませんが、まもなく関東へ移住予定なので、しばらくはこれを使っていこうと思います。みなさまありがとうございました。では。

書込番号:10358864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段操作しすぎ

2009/03/08 22:59(1年以上前)


ラジオ > JVC > RA-H55

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

e〜ぐる
ここ値段操作しすぎ。1円ずつさげて、また下げた分あげている。
おかげで、過去の価格推移がたまりすぎて、解りませんでした。
全く、
暇か?普通の会社ではあり得ない操作ですな、アルバイトか、
暇野郎か、やっていることはヤクザ行為ですな。

書込番号:9214995

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング