このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年3月2日 11:18 | |
| 1 | 5 | 2009年3月17日 16:09 | |
| 10 | 1 | 2009年2月25日 22:46 | |
| 3 | 2 | 2010年3月4日 19:25 | |
| 2 | 1 | 2009年2月20日 11:35 | |
| 1 | 0 | 2009年2月12日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近所の家電量販店に久しぶりに行ってみましたが、1年以上前に見かけた最後の展示品が、まだ売られていて、「展示品 2,490円の10%OFF」と表示されていたのですが、2,000円ちょうどに負けてもらって購入しました。
もう展示して数年経っているせいか、ボディーは変色しかけていますが、年季がはいっていていい味が出ています。外出用に車のダッシュボードに保管しようと思います。
まだ、売っていたのでびっくりしました。
2点
ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
roidさん こんにちは。 ユーザーではありません。 出力のイヤホンジャックから録音機器の入力端子へケーブルで直に、、、でしょうね。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/spec.cfm?PD=33447&KM=ICF-EX5MK2
書込番号:9142233
0点
録音機器側の端子がピンジャックの場合は
ミニプラグ→ピンジャックのコード
録音機器側がステレオミニプラグの場合は、
ミニプラグ→ステレオミニプラグのコード
ICF-EX5MK2はヘッドフォン端子ではなく、モノラルのイヤホン端子ですのでご注意を。
各社からいろいろ出ていますが、ビクターのHPが探しやすいですので下記にリンクを貼り付けておきます。
書込番号:9142381
0点
失礼、下記ではなく名前の右側のHP印にリンクを、です。
書込番号:9142390
0点
ICF-EX5を使用してます。録音ですが抵抗入りミニプラグコードをICレコーダー(オリンパスVN-4100)でタイマー録音しています。全てモノラル仕様です。抵抗入りコードはノイズが少なくなりますが、録音時はラジオのボリュームを大きめにしておかないと音が小さく成ります。
書込番号:9185130
0点
いろいろと情報ありがとうございます。
録音は面倒そうなので、あきらめました。
MK2、メモステにでも録音できるようにして出してほしかったですね。
書込番号:9260314
0点
OHMが販売している中国製の短波ラジオをホームセンターで1,980円で買って使用していたのですが、この製品だけでは物足りなくなり、家電量販店の閉店セールで安かった(6,000円を割っていた)ので、ついついSONY製のこの製品を購入して使用しています。
OHMの短波ラジオも、受信感度は悪くないのですが、短波放送を聴いていると、チューニングがずれるせいなのか、長時間放送を聴いていると、放送がききづらいことがあったのですが、この商品は、OHM製の短波ラジオと比べて、長時間放送を聴いていてもチューニングがぶれない感じで放送が聴き取りやすいです。
小型で、携帯に便利なサイズでとても良い製品だと思いました。
7点
ミスターエスさん こんばんわ
中華ラジオもピンキリですよぉ
一回定評のある、DE1103辺りを使ってみませんか
僕は、ハンディ機として SW7600GRと併せ
使用中でしたが、最近バージョンアップしてDRM対応機が
出たので・・ついつい、二台目もポチッちゃいました
プロダクト検波こそ有りませんが、BFO付きなので
アマのSSB復調も遜色有りませんし・・
お値段が・・¥10.000以下ですから・・・
標準機
http://icas.to/lineup/de1103.htm
DRM対応機
http://icas.to/lineup/de1103drm.htm
楽しめるラジオです
書込番号:9155985
3点
ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
小生は首都圏南部木造家屋在住で主としてエリア内の
AMを聴いています。一般的なラジオですと
「ラジオ日本>NHK>ニッポン放送>TBS>文化放送...」
と言うような感度状況です。
(EX5MK2では純正ACアダプター併用)
AMの感度:エリア内のAMしか聴かないこともあり全く
不満はありません。夜間になるとメッタヤタラと
遠距離局の電波を拾ってしまい、手探りでは
肝心のエリア内の局を捕まえられないという
こともなく非常に優秀だと思います
FMの感度:ロッドアンテナはそれなりに長いがエリア内でも
雑音の混じる場合が多い。やはり理想は
マルチパスに強い外部アンテナが欲しい
SWの感度:これは短波自体の特性でやむを得ないが
直にチューニングされている2局X3周波数
全てが聴こえない事の方が圧倒的に多い。
外部アンテナを付ければ多少は改善されるの
でしょうか?
*ラジオを造り慣れているだけあって
チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
時間が経つにつれてチューニングが微妙に
ずれていく事も感じられず気に入っております
1点
ICF-800を使ってました。ローカル局の受信にはなんら問題なく快適に受信してましたが
遠距離局をどうしても聴きたいと昔の電波少年に戻ってしまいました。^^;
そこでICF-EX5MK2を購入しました。
何より外部アンテナ端子が有るラジオということが目を引きました。
昔アマチュア無線をしてたので、その残骸の高さ13M長さ20Mのワイヤーアンテナを
T型カプラーマッチングを作り同軸ケーブルでつないでます。
外部アンテナを付けての感想ですが、とてもすばらしいですね。
夜ともなれば何十局も受信できます。とてもきれいに聞こえます。
フエージングもありますが感度は最高だと思います。
ICF-800の本体に外部アンテナの線をグルグル巻きにして聴いてたのとは
雲泥の差です。
ただ
>*ラジオを造り慣れているだけあって
チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
時間が経つにつれてチューニングが微妙に
ずれていく事も感じられず気に入っております
ただ、新品だからなのかとは思うのですが。
高い周波数ではバックラッシュが少し感じられます。
同調ポイントが聴いてると低いほうにずれます。
チューニングポイントがほんの少し、半時計方向に引き戻されるのが気にかかります。
聴いてる間に聞こえずらくなり時計方向に選局ダイヤルを回してます。
使い込めば収まると思います、でも感度は最高です。
買ってよかったと思ってます。
書込番号:9588799
1点
使用して1年。
勝手な推測ですが良く出来たラジオだと思うようになってきました。
帯域の狭い音質は混信時に聞き取りやすいことを考慮して、
ACアダプターを内蔵しないのはノイズ源をなるべく排除するため、
とのことだと思います。
より大きなつまみと(老眼対応の)より大きな文字さえ備われば無敵なんだけど....
書込番号:11032854
1点
こちらの商品をお風呂で利用されている方いらっしゃいますか?
防滴U型
鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴によっても有害な影響がありません。
とは書いてありますが、お風呂場の水しぶきがかからない所なら置いても問題ないんじゃないかなぁと思い…
0点
この商品が誕生した初冬にこの製品(ホワイト 当時、家電量販店で5,980円で購入)を購入し使用しています。
東芝の手回し充電防滴ラジオ(TY-JR10のホワイト:ホームセンターの広告チラシで当時3,980円で購入)を持っていたのですが、当時新しく出たソニーのこの製品の方が、質感がいいように思えたので欲しくなり購入しました。
東芝のラジオを湯船に落としてしばらくは、調子が良かったのですが、しばらくしてボリューム調節のつまみで、音量調節ができなくなり調子が悪くなったので、東芝のラジオは、使用せず、今は、入浴中、ソニーのこの製品をラジオ放送が聴きたいとき(よくニュースやナイター中継を風呂場で聞いています)に、入浴時に一緒に風呂場に持ち込んでいます。
以前、湯船に東芝のラジオを落としてしまい、調子が悪くなったので、この製品は、湯船には落とさないように慎重に取り扱っています。多少、この製品に、水しぶきが、スピーカーの当たりに水がかかると音声が小さくなり、聞こえにくくなりますが、入浴後タオルで拭いて、自然乾燥させれば、音量は元に戻るため今のところ問題はありません。(湯船にこの商品を落としたら、東芝の防滴ラジオと同じように壊れる気がします。くれぐれも誤って湯船に落とさないようにご注意を。)
東芝の防滴ラジオと比べて、この製品は、音質もいいし、風呂場の反響音でさらに、音が拡散し、ラジオの音は、耳障りにならないし、お勧めの商品だと思います(2年ぐらい使用していますが、ラジオ、ライト機能とも今のところ不具合はないです、すばらしいです)。
書込番号:9124589
2点
非常に操作性が良いです。チューニング、受信すると赤ランプが点灯し、夜暗い処で選局する時は照明用ボタンを1回押すと30秒点灯。ボリューム、チューニング、どちらのツマミもクイックではなく滑らかな感じで非常に回しやすいです。電源はACと単2乾電池4本ですが、当方は電池サイズ変換アダプターで単3電池で使用しております。FMは地元局しか聞きませんので、アンテナは伸ばさず使用しております。高音、普通、低音と切り替えがあるのも便利です。おやすみタイマー60分、寝る前に毎日使ってます。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




