ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

謎の能力

2008/12/01 02:36(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B01

スレ主 aosiさん
クチコミ投稿数:15件

乾電池から内蔵充電池に充電されるような気がするのは自分だけだろうか?
ニッケルの充電したばかりの電池を使用しているんだけど使用していないのに僅か数日で電力切れを起こすんだけど代わりに内臓充電池の電力が一向に落ちない?!!
手回しなどしていないのになぜ?!!

更に内臓電池の方が消費電力は小さいはずなのにこのラジオは内臓電池でラジオを流すと断然音が大きくなるのは気のせいではないはず。電源 内蔵充電池/乾電池(単4×2)
出力(JEITA/DC) 60mW/90mW
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/spec.cfm?PD=24276&KM=ICF-B01

かなりの高音で内臓電池切れを待ってたのだけどなかなか切れなくて諦めたw
どういう状態にしておけば内蔵充電池にバッテリーが供給されてるのか解からないけど不思議なラジオだと思ったw

書込番号:8716165

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/01 08:46(1年以上前)

aosiさん おはようさん。  ちょっと面倒だけど、ニッケルの充電したばかりの電池と直列にテスターの電流計レンジで測定されますか?

書込番号:8716547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 20:20(1年以上前)

はじめまして
Ni-MH(ニッケル水素電池)について、この電池は周囲温度によって自己放電率が違います。周囲温度が高いと、すぐにくたばります。でも、数日で容量減ってって事はしっかり充電できてないのでは・・・ 内蔵充電池もたぶんNi-MHだと。このセットには、充電池⇔乾電池の切替SWなんてついてませんよね。ひょっとして内蔵電池は、リチウム電池だったりして。んな訳ないし。発電機は、交流発電機なんだ。じゃあ、ハンドル回しても音が静かでしょう。右でも左でもどっちに回転してもいいし。充電っていろいろ制約があって、簡単ではないのです。放電量も充電量どちらも浅くても深くてもだめだし。リチウムでは、特に充電は非常にシビアに管理されています。このセットの充電池は、メーカー出荷時に規定の容量まで完全に充電されているので、長持ちするのでしょう。

書込番号:9617125

ナイスクチコミ!0


maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/03 23:31(1年以上前)

c5600zsdさん はじめまして
>・・・このセットには、充電池⇔乾電池の切替SWなんてついてませんよね。
しっかりついてますよ。切り替えスイッチを乾電池にしたまま手回しした場合でも、正常に充電池へ充電されるかどうかは確認していませんが・・・・。

書込番号:10254922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

感度最高

2008/11/27 21:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S79V

クチコミ投稿数:3件

3個目の風呂ラジオを購入しました。
今までにない感度で購入して良かった。
使い勝手も良いです。

書込番号:8699935

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/11/27 21:41(1年以上前)

こんばんは
音質はどうですか?

書込番号:8699961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 19:44(1年以上前)

雑音が少ないので聞き取りやすいです。

書込番号:8703643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 19:49(1年以上前)

音質は普通です。

書込番号:8703661

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2008/11/28 20:01(1年以上前)

ありがとうございます、わかりました、参考になります。

書込番号:8703715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 20:49(1年以上前)

はじめまして
音質は、多少こもりぎみですね。感度はとてもいいです。メモリー選曲したあと、周波数表示になりますが、2,3秒で時計表示にきりかわります。が、もう少し長く周波数表示してくれるか、時計と周波数を選択できたらいいのになー。とにかく、感度とてもいいですよ。メモリーもAM15,FM5,TV(アナログ)と満足。60分OFF TIMERもあって便利です。キッチンだけではもったいない。と、いうことなので、高音をもう少しで完璧かな。

書込番号:9586959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて

2008/11/24 09:44(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-2400

スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 RF-2400のオーナーRF-2400の満足度5

購入後すぐに、エネループを満充電し装填、持ちをテストしました。

その結果、丁度1ヶ月の今日、電圧低下による音質が粗になってきたので、電池交換をしました。

電圧を計ると、4本とも1ボルトを切っていました。エネループの特性で電圧降下が平坦で最後に急速に落ちますのでそれだけ長く使用できます。

取説による47時間より3倍は持ちました。

スピーカーも10センチと大きく、出力も630ミリワットで音質がよく、ポケット型ではとうてい出せないいい音です。

価格も安く、よい買い物をしたと喜んでいます。

書込番号:8683151

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 RF-2400のオーナーRF-2400の満足度5

2008/11/24 10:51(1年以上前)

誤記がありました。最大出力は640ミリワットでした。

尚、ラジオを更新するにあたり、設定した条件は単3電池(エネループを使用するため)、スピーカーが10センチは欲しい。最大出力は500ミリワット以上で、ソニー、パナを中心に絞り込みました。

ソニーには人気のEX5がありますが、単2使用、その他の機種も条件にはまりませんでした。結局はパナのRF−2200と2400が最終選考にのこり、FMが聴けるこの機種に決定しました。

スピーカーが大きいだけに、ボリュームを上げても音割れがしないし、パソコンの側に置いてもノイズを拾うことなく、あっちこっちと移動させながら楽しく聴いています。

書込番号:8683396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AMラジオの感度

2008/11/15 12:32(1年以上前)


ラジオ

スレ主 takotakozさん
クチコミ投稿数:3件

宮城県に住んでいます。
最近ラジオにはまっていて特にAMの文化放送などを聴いています。
SONYのCFD-E500TVを使って聞いているのですが、かなり雑音などが入りさっぱり聞こえません
10000円以内のいいラジオを教えてください。
今買おうと検討しているのはPanasonicのTV(1ch-12ch)/FM/AMラジオ RF-U700-Sです
これ以外にいいのがあったら教えてください。



書込番号:8643080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/11/15 12:46(1年以上前)

ラジオ本体にお金掛けるよりアンテナにお金掛けた方がきれいに受信できると思うけど。

書込番号:8643128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/11/15 13:01(1年以上前)

まだでしたら家中で一番感度がいい場所を見つけてみては?
AM用ループアンテナの導入も効果あるかも。

書込番号:8643186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/15 21:46(1年以上前)

こんばんは。
CFD-E500TVは、電源をコンセントから取るタイプで
コンセントから他の電化製品のノイズをひろってしまいますね。
電源を乾電池タイプの機種にすると改善するかもしれませんね。

RF-U700は持ってないので分かりませんが、SONYだとICF-M770Vなどもありますね。
タイマーや、ラジオを聞く場所(枕元などだと照明が付くか)など
takotakozさんの使い方でもしぼってみてはどうでしょ。

書込番号:8645439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/01/21 21:40(1年以上前)

当方は、RF-U150 を利用したことがあります。
高感度で省電力な機種なようです。

書込番号:8969244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AMの受信感度について

2008/11/13 00:32(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

スレ主 titanusさん
クチコミ投稿数:33件

ウン十年前に夢中になっていたラジオ熱が甦っています。
受信感度にコストパフォーマンスを備えた機種のようですが、
熊本市内の自宅にて夜間、関西方面のAM波(MBS,OBC)
の受信は可能でしょうか?
内容が把握できれば、明瞭感は問わないのですが・・・

限定的な質問で申し訳けないのですが、ユーザーの方々からの
参考意見を頂戴できると幸いです。

書込番号:8633360

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/13 08:33(1年以上前)

titanusさん おはようさん。 ユーザーではありません。 京都市です。
ICF-S70を使ってます。夜間はKBCやRKBが聞こえることがあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=293
家庭用ラジオは高周波増幅回路を内蔵してないので電離層の具合で電波強度が弱いと聞こえません。
遠距離放送をずっと聞き続けているわけではなく、ダイアル回していると”聞こえた、懐かしい”ので覚えてました。
NHKも地元以外が多く入感してますが熊本NHKを確認したことはありません。

書込番号:8634017

ナイスクチコミ!1


スレ主 titanusさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/13 22:11(1年以上前)

BRDさん どもです。

的確なご示唆、ありがとうございます。雰囲気が掴めました。
京都といえばKBS京都ですね。当時、ハイヤング京都など
を聞いていました。

お風呂ラジオもいいかなー

書込番号:8636560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/13 23:42(1年以上前)

ICF-S70、お風呂ラジオはタイマーが付いてます。
単に電源SW押すと聞こえて、そのまま聞いていると一時間近くたつと切れます。
ラジオ深夜便を聞いてそのまま眠っても大丈夫。

BCL再開されるなら通信型受信機が欲しくなりますね。

KENWOOD TS-680Sを置いてますが滅多に火を入れません。

書込番号:8637146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 20:25(1年以上前)

はじめまして 沼津からです。

この板の皆様のご意見を参考に、購入しました。妻の台所ラジオに丁度いい大きさだったので。感度もいいし、プリセット数もちょうどいいし。当地では関西のラジオ局は、夕方からでないと入感しませんが、結構いけますよ。昨年は、BCLの再燃で中波放送全国制覇達成しました。当然、9月から4月までの期間をねらってです。自作ループANTを使ったりして、朝5時頃からと、夕方3時30分頃からを狙ってトライしました。和歌山、沖縄、大分、佐賀、鳥取 このあたりが一番大変でしたね。

書込番号:9083220

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/12 21:50(1年以上前)

c5600zsdさん こんばんは。  BCL楽しそうです。 太陽黒点が殆ど無いままなので短波帯の遠距離通信が不調。
でも、AMバンドは日の出、日没ごろに変化して結構国内DXが楽しめそうですね。

書込番号:9083771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 20:56(1年以上前)

BRDさんこんばんは
今年も始めましたよ、全国制覇めざして。今回は、新ループANT、受信機もIC-R75で挑戦開始です。北から南へと下っていこうと思っています。既に、HBC,STV,RAB,ABS,WBS,そしてなぜかOBS。STVは、EスポによるVHF中継回線(55.73MHz)受信です。この冬も早起きしますよ。毎日たのしみで〜す。

書込番号:10142416

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/13 07:48(1年以上前)

c5600zsdさん  おはようさん。  気合いが入ってますね。  FB DX !
IC-R75
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/receiver/ic-r75/
HF〜50MHz帯をオールモードでフルカバーする高性能レシーバー

書込番号:10144906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリュームについて

2008/11/08 06:23(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-2400

スレ主 浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 RF-2400のオーナーRF-2400の満足度5

ユーザーレビューでボリュームが甘いとの指摘があった。
確かに音を絞ると急降下する嫌いがあるが、折角の10センチスピーカーだからある程度の音で聴きたいと思う。

むしろ、問題にすとすれば、スイッチで、単独のものがほしい。AM/FM兼用のスライド式は手を添えないと上手くいかない。軽い器体なので、上下式が望ましい。

しかし、バッテリーの持ちはよい。購入後、エネループで聴いているが、毎日5時間はつけていて、2週間になるがまだ交換はしていない。手軽に楽しめるよい機種と推奨したい。

書込番号:8611104

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング