このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年11月5日 21:35 | |
| 0 | 0 | 2008年11月1日 13:14 | |
| 2 | 0 | 2008年10月29日 07:35 | |
| 1 | 0 | 2008年10月26日 10:57 | |
| 0 | 0 | 2008年10月22日 04:36 | |
| 11 | 9 | 2009年3月22日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
目覚ましラジオを購入したくいろいろと調べ、このラジオが第一候補となりました。
そこでお使いのみなさまに「タイマー」についてお伺いしたいのですが、
(1)「5:00にオン、6:00にオフ」というように、オン、オフの時間を
両方セットできるのでしょうか?
(2)曜日指定でタイマーセットは可能でしょうか?
すでにタイマーについては、他にも質問が出されていますが、
上記2点、教えていただけると助かります。
0点
先ほど、ソニーのHPから、説明書をダウンロードし、
目覚ましタイマーについて確認できました。
60分後に自動offで、off時間設定は出来ないとのこと。
すべての商品の説明書まで閲覧可能とは、本当に
便利な世の中になったものだと改めて感じました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:8601055
2点
現用のラジオはパナソニックの「クーガ7」で昭和49年11月に購入したもので、ロッドアンテナが壊れ、ボリュームのガリ音以外は充分使用に耐える状態で時折聴いております。
取説を保存していますので、それによると、購入価格は16700円。物価指数を考えると今は相当高価なものが買えます。テレビも1・3チャンネルが聴け、ジャイロアンテナ、タイマー、スピーカーも10センチで出力が2.2W、その他当時としては先端を行く多機能なものでした。よく短波で外国の日本語放送をリスニングしたものです。
今でも遜色ない機種です。
最近省エネで手頃なラジオと物色いていたところこれが見つかり購入しました。
単3でエネループを使いかなり長時間聴くことが出来ます。本当に手頃なラジオで、同じパナソニックで日頃使っていきます。スピーカーも10センチで音質もよく、よい買い物をしたと思っています。
2点
ラジオ > ベセトジャパン > 存 ZON DRS-100
やっとINT→SDへのコピーが出来るようになりましたね。劇遅ですが・・・
(また、意味不明な長押しコマンドが増えました)
補助マニュアルで電源ONにすると強制的にSDから内蔵メモリへ切り替わることが明記されました。いいかげんに改善されないかな。
録音時間も分単位にしてくれないかな。
ファームウェアが出なければとっくに捨てていましたけど、もう少し待ってみますか・・・
1点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
ラジオ語学番組(AM)をこれまでMDラジカセ(ビクター)録音→アナログ再生でPC取り込み→MP3変換→DAPで使用していました。ラジカセのタイマーが1プログラムなので設定し忘れることもあり、取り込みも面倒だったのでちょっと高いかなと思いつつも買ってみました。
録音してみて気づいたのですが音質がプアなのにがっかりしました。音質設定を最高の128Kbpsにしても高音域が不十分でこもった音です。AMチューナーの性能上の問題でしょうか、ラジカセのAMと比べると明瞭な差があります。単体で使用し、本体のスピーカーで聞いている分には気にならない人も多いでしょうが、私は気になります。一般的にAMの音質は軽視されているのでしょうが、語学用としては子音の聞き分けなど重要です。
現在はラジカセで取り忘れた時の用心にサブ的に使っています。一応録音は忠実にできているようですがメインには使っていません。高い安心料だと割り切るしかなさそうです。
2点
AMの高音の音質にがっかりとのことですが、実際の録音ファイルをサンプルとして提供いただけるものでしょうか。
書込番号:9011122
0点
まさかとは思いますが、音質(設定−WOW−TruBASSのこと)を
いじってはいませんか?
書込番号:9046650
0点
ご助言ありがとうございます。音質の設定はOFFです。それにこれは再生で低音を持ち上げるだけの操作ですので録音した段階で失われた高域は補えません。
書込番号:9054469
0点
たしなみさんのご質問ですが、real playerでのスペクトラム表示での比較を添付します。
AM放送の同じ音源でほぼ同一の場所のつもりですが多少のずれはあるかも知れませんし、スペクトラム表示のスケールも不明ですので技術的には問題もあるでしょうが、雰囲気は分かると思います。
また、その後のテストでFM録音もやはり15kぐらいまでしか出ていないことが分かりました。
とは言っても、元々オーディオ機器ではないので贅沢は言えませんし、音質も人によって好みはあるでしょう。遅聞きやリピートなど語学学習に便利(?)な機能もついていますのでそれなりに良い製品だと思います。
ただこの価格で、となるとやはり考えてしまいます。
書込番号:9054653
1点
>また、その後のテストでFM録音もやはり15kぐらいまでしか出ていないことが分かりました。
そりゃまあ、そうでしょう。
FMラジオの上限は15kHzですから・・。
書込番号:9102977
1点
ようやく音質に不満をもたれる方が現れましたか。
私も同じようなことを思っていました。
発売から2年も経つのに、何故?という感じでしばらく静観していましたが。
書込番号:9108607
3点
スレ主様と同じ感じ方かどうかわかりませんが私も音質に不満です
端的にいうとこもった音に感じます
ソニーの安いラジオのほうがよほど明瞭に感じました
書込番号:9246939
2点
ラジオの受信回路チェックしてみてください。
価格から推測すると・・・あまり書き込みしたくないような・・・
まぁ中クラスの「トランジスターラジオ」程度でしょうね。
AM中波放送をそれなりの音質で聞くなら短波帯のアマチュア無線機で聞いてみればいいですよ。(高級品は100万くらいしますが20万円程度でも十分です)
ケンウッドとかアイコムから発売されています。
受信回路も重要ですが問題は使ってるフィルターなんですが・・・
かなりかけ離れたレスですいません。
書込番号:9282331
2点
はじめまして。
念のための確認ですが、通常メニューの録音設定だけでなく、
個々の番組予約でも音質設定されてますよね?
自分は、通常メニューでの音質設定以外に番組予約設定時にも
音質設定があることにしばらく気付かなかった経験があったので・・・。
普通に聴くのに比べて確かにコモる感じは残りますが、
初期設定に比べれば雲泥の差なので個人的には満足してます。
もし、対応ずみでしたらご容赦ください。
書込番号:9289681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





