ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

予備のロッドアンテナを揃えました

2021/06/01 16:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW07

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2658件

ソニー修理相談窓口に連絡し、予備のロッドアンテナを揃えました。
ご参考のために、以下に部品コードを記しておきます。
代引き送料660円(税込)が、別途、必要です。
・型式名1:ICF-SW07
・部品名1:ロッドアンテナ(FM/SW)
・部品コード1:1-501-658-21
・部品価格:1540円(税込)
国際紛争が起きると、ネットの脆弱性が露になります。
外務省の警告通り、短波ラジオは重要だと思いました。

書込番号:24166823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/06/02 20:13(1年以上前)

>The_Winnieさん
懐かしい機種ですね。
最近短波放送お聞きになったりしましたか?
私も後生大事にアンテナが使えるようにしていますが、今短波放送帯の電波を占有するのは東側の国ばかりなので、有事の際はせっかくの受信機もあまり役に立たないかも知れませんね。

書込番号:24168877

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2658件

2021/06/03 18:45(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信を有難うございます。

海外旅行のときは、NHKワールド JAPANが役に立つかもです。

有事の際は、ネットはいとも簡単に遮断されてしまうので、「お守り」の代わりになるかもしれません。

気が向いたときに、中国国際放送など、電波の強い放送を聴いたりしています。

書込番号:24170325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

周波数プリセットについて質問です

2021/05/16 15:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-T355

現在SRF-M98を使用していますが、内蔵のバックアップ電池が消耗してしまい電池を交換するごとにプリセットがリセットされるようになってしまったので買い替えを考えています。
地方在住なので、メーカーが予めセットしたり用意した地方別のチャンネル(周波数)よりも、自分が選局した局でプリセットボタンに登録したいのですが、可能でしょうか?
メーカーが取説を公開して無いので、ここで実際に使っている方に聞くしかありません。よろしくお願いします。

書込番号:24138595

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2021/05/16 15:49(1年以上前)

>メーカーが取説を公開して無いので、ここで実際に使っている方に聞くしかありません。

公開していますよ。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/s.html?text=SRF-T355&select=startwith

書込番号:24138648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 16:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
問題解決しました。
商品のページから取説に辿っていくと該当無し的なメッセージしか出ませんでした、
また、そのページ下部にあるサイト内検索から検索をかけると、2ページ目で違う記事のような形で出てきました。
素直にトップページの総合サポートから取説の品番検索をやれば問題なかったようです。
すっきりしました、ありがとうございました。

書込番号:24138688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誤作動防止ロックについて

2021/05/16 10:57(1年以上前)


ラジオ > AIWA > AR-DP35B [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

こちらのラジオに関心がありますが、ボタンの誤作動防止ロックはできるのか、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:24138085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuu0852さん
クチコミ投稿数:1件 AR-DP35B [ブラック]のオーナーAR-DP35B [ブラック]の満足度4

2021/05/16 11:13(1年以上前)

誤作動防止ロック機能はありませんね。
参考になるかどうかはわかりませんが、ボタンが固め(押した感じがカチッとした感じ)なので誤作動はなかなか起こらないと思いますよ。

書込番号:24138121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/19 08:42(1年以上前)

>やっぴぃ.comさん
こんにちは。
誤操作防止のホールドボタン的なものはありませんね。

下記から取説が参照できます。
http://a-jm.co.jp/aiwa/download/210305_AR-DP35.pdf

書込番号:24143412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SRF-M97Vとの違いは?

2021/05/14 08:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

SRF-M97Vとの価格差があり、機能の差が小さければそちらにしようかと思っています。
機能の差、感度の差等、わかりましたら教えて下さい。

書込番号:24134496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 09:34(1年以上前)

どちらもかなり昔の製品ですので、この辺を御覧になってみてください。

SRF-M98(2010年 2月10日 発売)
https://kakaku.com/item/K0000099107/spec/#tab

SRF-M97V(2004年10月21日 発売)
https://kakaku.com/item/20786010100/spec/#tab

どうもSRF-M98はSRF-M97Vの機能を強化した後継機のようです。

自動電源OFFの追加と、AM放送のFM送信受信対応(FMワイド)が主な相違点のようです。

書込番号:24134571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/14 09:45(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんにちは
M97Vの後継がM98ですね。
M97Vの頃にはアナログTV音声バンドを持つ仕様になっていたのですが、アナログTV放送終了でTV音声が聞けなくなったのに合わせて、TVバンドを削除したのがM98の様ですね。

M97Vの取説を見る限り、その他の機能面やデザインは両者全く同一です。
M97VもFMワイド対応ですし、オートパワーオフ機能もついています。

M97Vでいいんじゃないですか?

下記参照
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2190358052.pdf

書込番号:24134580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ありゃ、SRF-M97VもFMワイドバンド対応ですね。
オートパワーOFF機能は両機対応です。

価格のスペック表、当てになりませんね。

ちなみにSRF-M98の取説はこちら
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41671290M-JP.pdf

仰られる通り、放送がなくなったVHFテレビチャンネルの音声波の受信機能をオミットしたもののようです。

書込番号:24134659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2021/05/15 10:41(1年以上前)

>モモくっきいさん
>プローヴァさん
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24136143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FMの感度は?

2021/05/14 08:32(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件 ラジオサーバーポケット PJ-25のオーナーラジオサーバーポケット PJ-25の満足度5

本体から外すとAMは聴けますが、FMは雑音ばかりでほとんど入りません。
地域によるものでしょうか、それともそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:24134489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 09:24(1年以上前)

懐かしい製品ですね。

他のFMラジオと比べてみてどうかが分からないと何とも言えないと思います。
本体から外した場合はヘッドホンのケーブルがアンテナになると思いますけれど。その辺はどうなっていますか?

書込番号:24134552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/05/14 09:37(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんにちは。
イヤホンをつけていればそれがアンテナ線になりますので必須です。
それと、鉄筋のマンション等では元々FMの電波は窓際以外はいらないと思った方が良いです。

書込番号:24134574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件 ラジオサーバーポケット PJ-25のオーナーラジオサーバーポケット PJ-25の満足度5

2021/05/15 10:50(1年以上前)

>プローヴァさん
>モモくっきいさん
うっかりヘッドホン確認を忘れていました。
ヘッドホンで格段によくなりましたが、SRF-M98よりは劣るようです。
このまま使ってみて、必要あればSRF-M97vか、
ZHIWHIS 携帯ポケットラジオ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085XDCXCK/ref=ox_sc_act_title_8?smid=A2ZN8A3PPP33YC&psc=1
ZHIWHIS ポータブル通勤ラジオ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GBP7Q1N/ref=ox_sc_act_title_11?smid=A2ZN8A3PPP33YC&psc=1
等を検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24136158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスヘッドホンを使えますか?

2021/04/26 12:17(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

クチコミ投稿数:4件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

語学学習用に購入する予定です。
こちらの機種にはヘッドホンジャックがありますが、無線でイヤホンを使うことは可能ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24102001

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/26 20:46(1年以上前)

>かるとんさん

ひとつ前の機種「ICZ-R250TV」を所有しており、ヘッドホンジャックに下記の無線スピーカーを接続して使うこともありますが、ヘッドホンジャックから出てくる音が小さくて、「ICZ-R250TV」のボリュームを最大にし、スピーカーのボリュームを中間くらいにしないと満足に聞けません。

https://kakaku.com/item/K0000403072/

ヘッドホンジャックの推奨負荷インピーダンスは16Ωとのことです。「ICZ-R260TV」も同じだと思います。

書込番号:24102769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2021/04/26 21:52(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

こんばんは
現在、パソコンにラジクールをダウンロードして語学学習をしていますが、少し聞き取りにくいのでブルートゥースでワイヤレスイヤホンを使っています。
今まで使っていたワイヤレスイヤホンが使えたら良いのに・・・と思っていましたが、無理なようですね。

アンサー ありがとうございました。

書込番号:24102898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度3

2021/04/27 13:04(1年以上前)

>かるとんさん
こんにちは。
BTの送信機能が本機にはありませんので、やるとしたら下記の様なBT送信機を別途買って本機のイヤホンジャックにつないで、送信機とイヤホンをペアリングして使うくらいですかね。

ラジオから音を出したいときにいちいちイヤホンジャックから引っこ抜いたりしないといけないから、いまいちスマートじゃないですよね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9QZO4C

書込番号:24103856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2021/04/27 15:23(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは

先のドオナルノ・ダン・ベーカーさんのアンサーで「トランスミッター」なるものを初めて知りました・・・殆ど何もわからなくて、お恥ずかしいのですが…

トランスミッターを試してみたいと思いますが、プローヴァさんの言われるように、これって「スマートじゃない」ですか?笑
ワイヤレスイヤホンは、パソコンやスマホで語学学習をするときには必須でした。ソニーのこのラジオは、語学学習に適していてスピーカーも大きいので、音を出したくないとき以外はイヤホンの必要がないのかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:24103999

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度3

2021/04/27 18:09(1年以上前)

>かるとんさん
ラジオ側にBT送信機能があれば、BTイヤホンを取り出した時に自動でイヤホンにつながって本体スピーカーが切れる、イヤホンをしまうとまたスピーカーから音が出る、とか可能と思いますが、
BT送信機の場合、本体スピーカーとの切り替えをラジオのジャックへの抜き差しでやることになるからスマートじゃない、と書きました。
そこが気にならないならいいんじゃないですか?

書込番号:24104204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2021/04/27 19:05(1年以上前)

>プローヴァさん

再度コメントありがとうございます。
すみません。「いまいちスマートじゃない」という言葉がピッタリだったので、思わず書いてしまいました。
BT送信機能のおかげで、自動で繋がっていたことを意識しないで、今まで使っていました。

ICZ-R260TV購入しました。まだ届いていませんが、使ってみて必要ならプローヴァさんに教えていただいたトランスミッターを試してみたいと思います。
また、ステレオジャックに直接繋いだ方が聞き取りやすいなら、ラジオ用に新しいヘッドホンを購入することも検討してみます。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24104302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング