このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年12月1日 22:25 | |
| 1 | 0 | 2008年8月16日 17:26 | |
| 4 | 0 | 2008年8月15日 21:24 | |
| 2 | 0 | 2008年8月9日 08:01 | |
| 3 | 0 | 2008年8月4日 00:04 | |
| 7 | 2 | 2008年10月15日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
ラジオ英会話を録音して練習するには最適です。
クリエイティブのMUVO T2004GB 現在特別価格 4,980円とセットで使い、通勤中に聞いています。
USB直挿しのプレイヤーを使うと転送の手間が少ないですのでお勧めします。
オリンパス製でなくてもUSBマスストレッジ対応ならばメモリーへコピーできます。
チューナーがシングルなので、録音中にラジオを聞くことができないのが欠点ですが、それほど不便ではありません。
価格が非常に高いのが欠点。同じ値段でダブル録画のHDD DVDレコーダが買えてしまう。
1点
MUVO T200 4GBではwmaファイルをダイレクト転送して聴くことができるのでしょうか?
それともmp3ファイルで録音して転送されてるのでしょうか?
よろしければ御教示いただければ幸いです。
(ソニーのボイスレコーダーicd-ux81ではラジオサーバーで録音したwmaファイル(32k)を転送することまではできたのですが、「非対応のファイル形式です」などと表示されて聴くことはできませんでした(mp3ファイル形式で録音したファイルは聴くことができました。)。)
書込番号:8715962
0点
先日ヤフオクで購入しました。(新品)
夕食後の散歩用にと、名刺サイズのラジオを探していていました。予算の関係もあり(最近ラジオをたて続けに買ったりしたもので)アナログチューニングの、イヤホン別付けのパナソニックを考えておりました。(量販店で作動しているものが店内でAMを受信していたため)
家人がほとんど同型のICF-T45を使用しているのですが、感度はいいのですがチューニングスケールが狭いため大型ラジオののようにうまく選局できません。
そういうことで、多少高くなりますが、PLL+イヤホン巻取り+アナログタイプ(片耳イヤホンで聞きたかったため)で検討していましたところ、運よく手ごろな価格で落札できました。
散歩用にはもったいなかったかなという思いも残っていましたが、聞いてみてびっくりです。
サイズから考えて、地元局がクリアに聞こえればいいという程度に考えていました。
ところが・・・・初期設定ではエリア設定が「関東1」になっているのですが、当方居住地の山形で夜ですが、関東エリアのキー局がAFNもふくめほとんどノイズなしで聞こえます。(気象条件等もあるので、いつもそうなのかはわかりません)
巷で評判になったDEGEN1103も所有しているんですが、AMに関してはR-350が同等かわずかに勝っている感じです
音質も個体差はあるかもしれませんが、T45のそこだけで聞こえているという感じではなく広がりもあります。ただスピーカーサイズの問題でクリア重視にチューニングしてあるせいかほんとにわずかですが耳疲れする印象もあります。でも基本的にいい音です。
あえていまいちかなといった部分は
*ノイズクリアを使うと音がこもってしまう。特にイヤホン使用時は顕著
*付属のイヤホンがこもり気味(低音強調のためかも)
ためしにダイソーの100円イヤホンを使ってみましたが、自分はそっちの音のほうがしっくりしました
*オートチューニングができない。ついでに言うと、ボタンでダイレクト選局できれば最高だったのに
*これは長く使ってみないとなんともいえませんが、イヤホンコードが細くて強度が心配
しかし総合的に見て今のところ自分にとっては100点です。
久しぶりにいい買い物でした。後はソニータイマーが発動しないことを祈るのみです。
今まで書いたことはすべて私感であり、個体差もあると思います。私も多数ラジオを持っているわけではなく、他に高価で優れた製品は多数あると思いますが、同タイプのラジオの購入を検討の方は、ぜひ候補に入れられたらと思います。
4点
今年の夏で、3年経ちます。3年前、大手ホームセンターで広告商品でみつけて3,980円(当時の破格値)で購入しました。主にお風呂で使用しています。私の場合は、入浴中、ナイター放送中継やニュースを聴くために使用しております。入浴後は、常に洗面・脱衣室に置いている状況です。湯の入った湯船に誤って、2〜3度落としてしまいましたが、故障せず毎日活用できています。AMの感度は、そこそこでいいと思いますが、FMの受信があまり良くないように思います(ほとんど、FMは聴いていません)。でも、3年も毎日、お風呂で活躍出来ているのでタフな商品だと思います。これからも、お風呂で毎日フル活用していきます。
2点
AMのみのラジオですがとても重宝しています。
SONY,PANASONICのラジオをいくつか所有しておりますが、
屋外で使用するラジオとして、一番バランスが良いとおもいます。
先日、あるラジオ局の生中継を目撃したのですが、このラジオがモニター用として
使用されていました。
3点
ラジオ > SONY > ICF-R100MT
はじめまして。
ソニーのプレリリースに発表されて、ソニーお客様センターにフリーダイヤルを使ってこの
機種について何回も問い合わせてカタログも送ってもらいましたがAMとFMのメモリーのしかたが大きく違っています。なお中国製なところは同じです。
>AM<
山ごとに全国のコールエリアを20に分けて、通常のICF−R350のような「スーパー
エリアコール」の放送局と違う20の「山エリアコール」の放送局に分けられてます。
関東の「大山」や「高尾山」や「富士山」ではメモリーされている放送局が違います。
>FM<
通常のスーパーエリアコールや山エリアコールがなく、自分でフリーに7局プリセットします。
書込番号:8202615
3点
お客様センターに最近問い合わせたところ発売前の仕様の説明と違って
>AM・FM「スーパーエリアコール」と、AMのみ「山エリアコール」の切り替えが付いていて、ICF−R350同様通勤ラジオに使えるのと、山の登山やハイキングにも使え、さらにジャケットケースがついています。
書込番号:8503472
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




