ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2008/06/25 20:20(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

スレ主 hana8787さん
クチコミ投稿数:10件

どなたか教えてください。
購入を検討しています。
マンションで聴くのですが、
オプションの「AMループアンテナ AN1」を買うのと、
ソニーの「LW/MW/SWワイドレンジアンテナ. AN-12」を買うのと、
どちらが良いのでしょうか。

書込番号:7988927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/06/28 08:03(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、

両者の値段の差、
VJ-10では、LW/SWを聴けないこと、
VJ-10にはアンテナ端子のあること
 等を考えれば、ソニーではなく
オリンパスのオプションアンテナを購入することをお勧めします。

ソニーのアンテナほどの値段を許容されるのであれば、
デザインは悪くなりますが、web上で探せば良いアンテナは多数あります。

書込番号:7999270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/03 16:25(1年以上前)

私はコンポなんかについてる非同調タイプのループアンテナに同軸ケーブルをつないで延長し、外に設置した上で、同軸の外皮(=VJ-10のアース側端子)を接地しています。これで室内設置の同調形アンテナ(AN-1とか)と同程度の感度で、かつノイズに強い受信環境になりました。¥も千円かかってないと思います。欠点は同軸の引き回しと、あとループアンテナの絶縁がいまいちっぽくて、雨が降ると感度がいまひとつになることですが、だいたい満足しています。

書込番号:8024294

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana8787さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/03 19:37(1年以上前)

おふたりとも、アドバイスありがとうございます。
ミズホ通信さんに電話したところ、電波が悪ければ返品可と優しいお言葉をいただき、アンテナを購入してみました。

書込番号:8025039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

愛媛県から

2008/06/22 23:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5

クチコミ投稿数:2件

大阪の毎日放送の土曜日の映画サロンが聞きたいのですが、この”ICF-EX5 ”で受信出来るでしょうか?同地方に住んでいる人は居ないと思うので、一般的な見解(距離・ラジオの性能等)でかまいませんので教えてください。

ちなみにインターネットでは放送していません。

書込番号:7977156

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/23 01:05(1年以上前)

ノリノリノリ!さん こんばんは。   聞こえるかも?
アマチュア無線機TS-680Sで1116kHz 南海放送ラジオを今、京都市で聞いてます。
信号強度3〜7です。
http://tv.livedoor.com/listing?pref_id=38

書込番号:7977524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/08/15 22:31(1年以上前)

愛媛も広いので参考までに。
当方新居浜ですが、ICF-M260で何とか聞こえますので、ICF-EX5なら東予エリアなら十分いけると思います。
松山以西ですと、ひとやま超えないといけないので、夜なら聞こえそうですけど、昼間は駄目かもしれません。

書込番号:8211569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/15 23:45(1年以上前)

まろはウチの猫さんレスありがとうございます。砥部に住んでいますが、カーラジオでなんとか受信できているので、購入を検討してみます。購入したらまた、レスいたします。

書込番号:8211893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AMそのものの将来に不安

2008/06/22 09:43(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-2200

スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件

・エネループで愛用していますので
 数ヶ月は利用できます
 が、当固体だけかもしれませんが
 ある角度に傾けると通電しなくなります

・大きなボディに大きなスピーカーで音質もOK

・当機種に限らないが電源スィッチはスィッチだけ
 触れば稼動するようにして欲しい。つまり本体も
 抑えておかないとスィッチごと本体も動いてしまう
 (常に両手が空いているわけではないからね)


・問題はAMそのもの。小生首都圏に在住していますが
 AMはホント電波が入りにくくなりましたね。
 マジで送信側の方々は真剣に考えたほうが良いですよ
 ひょっとしたら誰一人聞いていないのにマイクに向かって
 喋ってたりして......!!!
局スタッフ全員に通勤用ラジオを持たせ、放送局までの
 通勤時に自局の放送がどのくらいまともに受信できるか
 リサーチさせたらきっとゾッとする結果になると思いますよ

 私は通勤時「聴きずらい」ことが「聴かなく」になりました。

書込番号:7973301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/06/24 11:05(1年以上前)

そうですね。車で聞いても雑音だらけでなんだかなーって感じです。
飛び交ってる電波が多すぎるんですかね?。

最近ではHDDやSDカードに長時間録音できるコンポやラジカセが
でてますんで、受信状態の良い部屋で深夜番組を録音しといて、
朝の支度中に携帯プレーヤーにササッと転送。それを車の中で聞く
ってやり方に変えました。

このやり方にしてラジオ番組を聴く機会が増えましたよ。「あの番組も
聞いてみよう、この番組はどうかな・・・」とバンバン録音してます。

カセットテープの時代には録音時間に制限があったので(予約も1パターン
しかできなかったり)録音する気にもならなかったんですが、気軽に
時間を気にせず録音できるので、新しい発見がありますよ。

番組側も葉書を使ったリスナーとのやり取りから、メールを使った
やり取りに変わってレスポンスが早くなってますから、つくづく
時代は変わったんだなぁと思います。

ラジオの聞き方もリスナー側が変えなきゃいけない時代なのかも
しれませんね。

書込番号:7983039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iPod nano 3世代について

2008/06/19 22:57(1年以上前)


ラジオ > CEC > ラジクロ SCD1501i

クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、このラジクロはiPod nano 3rdがDockコネクタに挿せるように作られているのでしょうか?
探しても見つからなかったもので・・・

書込番号:7962785

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/06/20 01:15(1年以上前)

1510i背面

はじめまして。
iPod 5Gでこれの白を寝室用に使ってます。
 
この機種には6種類のドックアダプター付いてますがiPod nano 2ndのドックアダプターはありません。
しかし
http://www.cec-web.co.jp/products/portable/scd1501i/scd1501i.html
>SCD1501iには新しいiPod nano Second Generationのドックアダプターは付属しておりません。
 iPod nano Second Generation本体に付属しているドックアダプターをご使用下さい。
とあるように
Apple純正のドックアダプターがつかえますので3rdもiPod nano 3rd付属のドックアダプター使えばOKだと思います。(あくまでも予想)

ただ老婆心から申し上げますと・・・やっぱ値段なりで・・・
FMは本体から生えたただのコード(切り離しできない・・・まっすぐ伸ばさないとFM受信ノイズすごい・・・)(写真参照)
パワー切ってても夜に液晶バックライトがめっちゃ明るく(時計表示)て邪魔・・・(目隠しのダンボールつけてたりして対処(笑))

とかありますんであまりお勧めはしませんね・・・やはり2万円くらいは出していいの買えばよかったと・・・

ご参考までに。

書込番号:7963481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 22:27(1年以上前)

やっぱり安ければ安いほどそういうものがあるんですよね・・・
3rdが使えるか質問はしましたが、もっと良いやつを買おうと思います。
お答え頂きありがとうございました。

書込番号:7976535

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/30 10:01(1年以上前)

目覚ましラジオとしての機能の充実を期待しているのですが、
AMラジオのアンテナの入力端子はありますでしょうか?

書込番号:9012083

ナイスクチコミ!0


オニ平さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/25 17:56(1年以上前)

バックライトは明るさに応じて3段階で調整が出来ると商品説明にありますね。

Ipod nano 4Gは付属のプラスチック製部品には装着出来ませんでしたので、他の部品を使って装着しました。
設計不良とおもわれます

書込番号:10211322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオらしいラジオ

2008/06/19 20:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B100

クチコミ投稿数:757件 ICF-B100の満足度5

非常用ラジオですが、
デザインに惹かれ買ってしまいました。
特徴である、単一・単二・単三電池対応も良いです。
(エネループが使える)
AM、FMとも感度も良く、聴きやすい音質だと思います。
防滴仕様ですし、普段、家で使うのにもいいと思います。
PLLシンセサイザーラジオも便利ですが、
アナログラジオって、なんか愛着がわきますね。

書込番号:7962026

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア

2008/06/10 14:45(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

クチコミ投稿数:600件

mp3録音可能・Mac接続対応だそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080610/olympus.htm

書込番号:7922018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件 ラジオサーバー VJ-10-J1のオーナーラジオサーバー VJ-10-J1の満足度5

2008/06/10 18:50(1年以上前)

編集の際の手間が省ける&WMAからMP3にエンコードする際の音質劣化がなくなる、ってことで大満足です。
これでもう無敵なんじゃないかしら。

素晴らしい情報提供ありがとうございます!!

書込番号:7922754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/10 20:26(1年以上前)

オリンパスから「ファーム変更」のメールが来たので、冗談で「MP3録音!」といって
メールを開いたら本当にそうでした。
次はボイストレック(V-61)のMP3録音もお願いしたいところです(^^;)

書込番号:7923158

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件 ラジオサーバー VJ-10-J1のオーナーラジオサーバー VJ-10-J1の満足度5

2008/06/10 21:40(1年以上前)

私もメールを見て早速アップデートしてみました。
これで変換なしにiPodに取り込めますね。嬉しいなあ。

書込番号:7923601

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件 ラジオサーバー VJ-10-J1のオーナーラジオサーバー VJ-10-J1の満足度5

2008/06/15 22:46(1年以上前)

いろいろ使っていて感じたんですが、MP3録音に対応してくれるようになってiPodへの取り込みは便利になったんですが、AM放送をWMAの時と同じビットレート(32kbps)で録音すると明らかにMP3形式では音質が劣りますね。

仕方ないので64Kに変更してちょうと以前の品質。

結果、同じ番組を録っていてもファイルサイズが倍になってしまいました。痛し痒しですわ。

これってMP3へ変換する際のエンコーダの品質ってことなんでしょうか?なんか納得いかないなー。

書込番号:7945626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 ラジオサーバー VJ-10-J1のオーナーラジオサーバー VJ-10-J1の満足度5

2008/06/16 00:41(1年以上前)

自分はAMを録音・保存する時は64kで録音した後、PCでノイズカットしてWAV形式で書き出して、さらにMP3に変換(モノラルの32k)して保存、って方法をとっています。
これだと自分の耳では最初の録音がWMAのときとMP3のときとで音質の変化は感じられませんでした。自分の耳がよくないだけかもしれませんが…

直接32kで録音すると大分音質の劣化があるんですねぇ。色々試してみて納得のいくやり方を探す必要がありますね。

書込番号:7946362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング