ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ICF-R350との比較について

2008/03/11 15:02(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

こんにちは。
SRF-M97VとICF-R350のどちらを購入しようか迷っています。

自分の使い方は、夜にジョギングしながらAMを聞くという者ものです。
音楽は聴かないので音質にこだわりはないです(ただ、感度はよいほうがよい)。

大きさ、2,3バンドの違い以外で、
AM感度のよさ、電池のもち具合(ICF〜は105時間)など、違いが有りましたらどなたか教えていただけますか?
さらに、「上記のような使い方なら、他の製品のほうがよい」という情報もあればよろしくお願いします。

書込番号:7517936

ナイスクチコミ!1


返信する
mimicchanさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/12 10:17(1年以上前)

価格コムへの書き込みは初めての初心者なのですが、両方のラジオを
持っておりますので、ご参考までに私見を少し。。。

ご使用の地域、環境により差異が出てくるとは思いますが私の使用環境
(近くの公園のウォーキング、鉄筋入り家屋2Fでアンプ内蔵スピーカに
つないでのリスニングに使用)をもとにさせて頂きます。

(1)受信感度
AM・FMとも感度はほぼ同じ程度だと感じています。
強いてあげるなら、ICF-R350のほうが気持ち受信が安定しているような気が
するのと、音質がマイルドというかこもっているような感じ。
(同じ、両耳モノラルフォンSONY ME-L91DW にて)
購入層がICF-R350の方が中高年寄りで、そういう音質の味付けがなされている
のではなんて、個人的に思ってます。

(2)電池寿命
両機種とも、アルカリ電池使用で公称通りといった感じです。
私は、AM・FM併用で1機種オンリーの場合でも約1ヶ月は持ちますので、
SRF-M97Vでも、不満はありません。
購入当初は、エネループの購入も考えましたがアルカリのコスト、持続時間、
充電を気にする必要のなさから、今ではアルカリ使用と割り切っています。

(3)その他感じること
夜にジョギングをなさるのでしてら、ICF-R350のバックライトは便利かも
しれませんね。ワンタッチ選局でないSRF-M97Vでも操作性は悪くないとは
感じていますが。。。
ICF-R350を両耳で聞きたい場合は別売りの両耳用イヤフォンも使えますが
側面ジャックなので少しかさばるのと選べるイヤフォンも限られます。
重さ、大きさの差もウォーキングに使用する私にはSRF-M97Vの方が携帯しやすく
感じています。SRF-M97Vの背面クリップも衣類に引っかけるのに重宝してます。

というわけで、外出にはもっぱらSRF-M97Vをつかっておりますので、
個人的には、SRF-M97V に一票です。

書込番号:7521737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/03/12 13:12(1年以上前)

mimicchanさん 早速の御返事ありがとうございます!
こんなに早く、詳細なコメントいただけるとは、感激です。

非常に参考になりました。

「選べるイヤフォンも限られる」とのことでしたが、
モノラル音声用の『ミニジャック』であるため、別の『ステレオミニ』タイプのヘッドホン等を使う場合はよろしくないことになるということですよね。

別のヘッドホン使うつもりでしたが、その点見落としてました。

ご意見を伺って、SRF-M97Vにしようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:7522215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ICF-M260購入

2008/02/27 15:48(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:369件

バイクでのキャンプツーリングのお供にしていた、
ソニーの安価なラジオICF-8?でしたが、

先日の極寒キャンプの時に友人が、ソニーの短波ラジオICF-SW11という機種を持参しており、
ラジオの聴きやすさに(音質)衝撃を受けました。(笑)


それから当方も、ソニーの短波ラジオICF-SW11を購入、
深夜自宅にて、短波での海外放送を選局して楽しんでおりましたが、

AMでの選局でデジタル選局が便利だなぁ〜との想いから、
安価、高感度を基準に探したところ、当機種に目が留まりました。

結果、先の短波ラジオSW11に比較して、
サイズが小さいのに、とても音質が良くて聴きやすい事に驚きました。

またよく聴くNHK第一594も混信少なく、低めの音質で疲れにくくて良いです。

短波聞くときは、SW11。
AMラジオで、マッタリならM260と使い分けして行こうかと思っています。

今度の極寒キャンプには、両機種とも持って行って、楽しみたいと思います。

書込番号:7455088

ナイスクチコミ!0


返信する
7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 01:52(1年以上前)

ラジオというよりバイクにアンプを付けた方がいいのかも知れないみたいだが
派手な音ならヤマハであるようだが
短波の場合はソニーと他社の差は歴然で他社の場合は聞こえない場合が多く、
分解したらソニーのチップが出てきた。他社への部品のOEMも多く
松下の薄型ラジオなんかもソニーのOEMでよけいにMの刻印があった。

書込番号:7876589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2008/02/24 17:52(1年以上前)


ラジオ > AIWA > CR-ES235M

クチコミ投稿数:64件 CR-ES235MのオーナーCR-ES235Mの満足度3

通勤の友として買い換えました。¥5,980−です。
でも千葉のケーズです。
AIWAといってもSONY製だからよしとします。

書込番号:7441039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

誇り高きMADE IN JAPAN

2008/02/21 21:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B100

クチコミ投稿数:3件

ICF-B50は近くの電器ショップで見たことがありましたが、このB100は現物を見ないで買いました。思っていたより質感がありました。単一の電池を入れたせいでしょうが、いい感じの重さになりました。そして裏を見ると、ああ感動の「MADE IN JAPAN」の文字が!!買ってよかった!!(T^T)

書込番号:7427082

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > SRF-M97V

それともイヤホン専用ですか?
たまに置いて聴きたい時もありますよね

書込番号:7397492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/16 16:25(1年以上前)

安物買いの銭失い7さん

イヤホンを外すと使い物になりません。

書込番号:7399411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/16 20:25(1年以上前)

スピーカーは内蔵していないのでイヤホン専用ですね。

書込番号:7400616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/01 19:43(1年以上前)

パソコン用のスピーカーをイヤホンジャックにさせば、普通に音が出ます。
最近はパソコン用スピーカーでもかなりいい音でステレオで音が出ます。

書込番号:10242566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジオ

クチコミ投稿数:27件

ここをご覧になっているメーカー様へ。往年のBCL名機の復刻版を作ってください。スカイセンサー5900、クーガ2200etc。中古品がネットオークションで高値で取引されているのはご存じと思います。需要は確実にあると信じます。往年の名機を復活させて成功だったカメラメーカーの例もあります。
 採算性があるかどうか。ご不安でしたら期間限定の受注生産にしたらいかがでしょうか。それでもご不安でしたら、採算ラインを計算し「注文が何万台に達した場合は生産する。達しなかった場合は見送る」としてもOKと思います。私はきっと、商品生産が追いつかないほどの注文が来ると思いますが。
 ここを読んでいらっしゃる方で、ご賛同頂ける方、どうかBCL名機への熱い思いをつづってください。よろしくお願いします。

書込番号:7392579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/15 08:15(1年以上前)

御社の大ファンさん、こんにちは。

需要はあると思いますが、採算性が企業の思うラインまで届かない
ような気がしますし、現在のメーカー各社は生き残りをかけて
コスト計算を極限までさせられているので難しいような気がします。

この提案は、希望者が一定の数に達したらメーカーに提案するだとか
具体的な方法は忘れましたが、そのようなサイトがネット上に存在して
いたと思います。
そちらのほうがメーカーへの要請として効果があるような気がします。

スカイセンサーやクーガという名称に懐かしさを覚えますが…
ご参考までに。

書込番号:7392979

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/15 09:23(1年以上前)

スカイセンサーやクーガ。うん、面白い機種なのは同感。
ただ、AMの性能から言えば現行機種のSONYのICF-EX5の方が勝っているとの評が多いから単なる復活では一味欠けると個人的には思う。(もっとも、ICF-EX5は新機種ではなくロングセラーだけどさ(苦笑))

書込番号:7393112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/24 20:09(1年以上前)

御社の大ファンさん こんばんわ
 
  BCLをVYFBな感度で、なさりたいなら
  SONY機では、今でも7600GRとか
  きちっとした機械が現行で手に入りますよ・・
  外部、アンテナもつなげます、僕はちょい聞き用に
  ARのマルチバンドアンテナを上げて使っていますが
  グアムやOG辺りなら楽に入ります、イランやドイツ
  この辺も完璧・・(季節物ですが)
 今は、当時よりも高性能の受信機がお手軽に買えるので
  本当にBCLされるなら選択肢もあるし・・
  各社のカタログご覧になっては如何ですか・・

 もうちょっと上狙いだと
  日本無線やAOR、安い所だと井上無線あたり
 こっちゃうと
  コリンズやハリクラフタのオールドモデル
   コリンズは本当に良いですSシリーズしか
   家にありませんが・・ハリクラフタは・・・( ̄  ̄;) うーん
   暖かい音はしますねぇ・・
 マニアックにラジオ・・なら
  何と言っても中華ラジオっす、自分も
  ずいぶん集めましたが、DEGENとか
  面白く使えて、値段もお安いのでググって
  見て下さい・・(*^o^*)  

書込番号:7441728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/03/15 09:12(1年以上前)

すでに「たのみこむ」でリクエスト出てるよ

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=21729

賛同者は少ないみたい。残念。

書込番号:7535019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/14 22:26(1年以上前)

ハードが、復刻されても、肝心のソフト(番組)は、復刻され無いでしょう。

書込番号:7674536

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング