このページのスレッド一覧(全1707スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月18日 00:07 | |
| 0 | 5 | 2007年11月8日 21:29 | |
| 1 | 3 | 2008年7月24日 14:13 | |
| 1 | 1 | 2007年8月6日 20:47 | |
| 0 | 2 | 2007年12月20日 20:28 | |
| 3 | 0 | 2007年7月21日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
愛媛県に住んでいます。南海放送(AM)とFM愛媛(FM)を受信したいのですが音質が悪く受信できません。(南海は昼はよく入ります。←送信所A約50キロ離れて出力5キロW。送信所B約40〜50キロ離れて出力100W。どちらとも同一周波数です。ですが肝心な夜が受信できません。FM愛媛は送信所(約40〜50キロ。出力数30W)から電波が弱くなかなか受信しづらいです。 ちなみにラジオはRF-U150です。
0点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
FMの分離度はどうでしょうか?
例えば79.5MhzにNack5があります。
分離度が悪いラジオだと、79.7Mhzまで影響がモロに出ます。
このラジオはどうなんでしょうかね?
Nack5がある程度強く入っている状態で、
弱い79.7MhzのFM長野も入りますかね?
0点
水色のインコ2さん カメレスなのですが
お住いはどちらですか・・自分は、該当機種と
DE1103、AR5000、NDR545使用中で
都内からですが外部アンテナ使用では全く問題有りません
内蔵、もしくは簡易アンテナですとDEではちょっと
きつく、ステレオに成りません・・7600だと
何とか、ステレオで復調してくれますが安定感がちょっと(-。-;)
って言うことで、アンテナ付けるなら・・1万円以内のDEもお勧めです
AMとSWの感度もかなり良いですよ、E5は入手面倒ですが
性能的に7600の上行ってると思います
メーカ
DE1103はDEGEN社、中国製(設計はドイツグルンディグ)
AR5000は英国AOR製
NDR545は日本のJRC製です
E5はイ−トン製・・・
ラジオは奥が深いですよぉ・・特に7600クラス購入希望の方でしたら
色々確認して下さい・・個人的には一般的ではありませんが
コリンズのS75にコンバータ付けて聞くのが一番好きです(*^o^*)
書込番号:6668526
0点
水色のインコ2さんこんばんわ
200kHZも離れているので全く問題有りませんよ
自分の家ではNAC5の方が、SINPO5.0
FM長野もSINPO4.9で入感していますから
音質もステレオ復調も 全然OKだと思います・・
また分離ですがPLLなので聞こえるか駄目の何れかで
混信はないと思いますよ・・
アンテナは無線やっているので5エレの八木を水平二段スタックにしてあり
此をローテータで聴きたい局の方に向けています、なお都内からでは
室内で内蔵アンテナだとNAC5すら聞けません・・基本的に
自分の所は受信は外部アンテナなので、若干条件が変わるかも知れません
マンションとかで、アンテナ接栓がFM対応の時は東京タワー向いてるので
色んな局聞こうとするとダメ・・簡単で良いですから、5エレ位のアンテナ
ベランダに立てて・・ぐるっと回してみて下さい・・樺太〜ニュージーランド
辺りのFM局までしっかり受信できますよ・・
短波に至っては夏場はアメリカ、イギリスのアマチュア無線局聞こえます
この位のポテンシャル有る受信機です・・
書込番号:6708896
0点
ところで・・
もしかして、マニアックに短波とか聞かないのなら・・
音質や使い勝手は、M770の方が良いですよ・・
分離も問題ないです・・音質も関係ないなら
一押しはM260ですね、基本に忠実な
良いラジオです・・
書込番号:6708940
0点
返信ありがとうございます。
本体と別でアダプターの保管でしたら、必要な時に紛失ってこともあり得ますね。
書込番号:6648281
1点
フリースのような生地のラジオが収納できる袋が附属していて袋のなかにポケットがありそこに収納です。本体にはありません
書込番号:8121156
0点
こんにちは
若干違う所もありますが、ほどんと問題なく使えます。
詳しくは「中国のラジオ放送」でググッテ見てください。
書込番号:6615528
1点
電池も無くても使え、形も良い便利でしたが…
購入して数か月もしないうちに故障…修理へ
保証期間内だったのか分りませんが?
メーカー〜戻って…新品に交換という形で修理が終わり…。
その後今まで問題なく快適に使用していました
所が最近手回し部分が何かの拍子でポキンと折れてしまいました
保証が切れているので
修理に出すか それとも諦めて接着剤で貼り付ければ使えそうなので我慢するか迷っています
もし交換だと…。 新品に近い金額?…。
修理に出す場合代金はいくら位でしょうか
この製品に限らず似たのでもかまわないので
修理された方など色々情報ください。
ではまた
0点
数ヶ月で故障とは大変残念ですね。 その後どういう処置をなされたのでしょうか? それといささか方向違いかも知れませんが、このラジオの受信感度、防水性能等はどのていどでしょうか? 私はこの機種を自宅マンションの風呂場で使用したいと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 使用感を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
書込番号:7136802
0点
゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
返信ありがとう…
一応今のところそのまま放置して使っております (修理となると時間やお金がかかるし)
単4電池を使えば全然問題ないので
電池なしで使用する場合は労力と時間で大変ですが何とかすれば回せるので必要なら…
購入時と違い最近(AC充電)は種類も増えたようで他も便利だなと思っています。
自分が使っている感じでは受信状態は良いです
ライトについては普通の懐中電灯比べればかなり明るい(LED?)ですよ
お風呂場は多分使った事が無いと思うが置き場所
(水に近過ぎない)をちゃんとすれば問題ないと思うよ!
参考まで1〜12CH(アナログ終了まで)付きであれば
http://kakaku.com/item/20788010140/
何かあればまた後で返信します
では
書込番号:7139766
0点
ホームセンターで売られていたので購入しました。
FM受信部は感度に不満はありません。
ただ、選択性が悪く混信がとても多いです。多数の局を分離し切れません。
そのため、選局つまみの調整がとてもクリティカルで、選局操作が大変やりにくいです。
慎重に選局しても電波の強さは十分なのに、バックグランドで他局の音声が混じってきて聞きづらいです。
AM部は感度不足です。NHKしか受信できませんでした。
本機の前に使っていた東芝製のポケットラジオ(新聞販売店から景品でもらったやつ)は、民放も快適に受信できたのですが...
NHKは深夜から早朝にかけて送信機の出力を落として放送することがありますが、その時はNHKでさえも実用的な受信はできなくなります。
また、本体の向きによる感度の差が著しいので、散歩やジョギングなど、ポケットなどに入れて携行しながら聞くといった使い方には全く向きません。
それにポケットに入れて動作させると、多分、つまみが服と擦れて動くのでしょう。急に選局がずれて聞こえなくなったりします。
大変使いづらいです。
使えない物を買ってしまったと、後悔した製品でした。
ホームセンターって、いい品を置いてないんですよね...
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)




